『動画時間』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

『動画時間』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ130

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 動画時間

2010/10/17 06:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

この機種って

いまでも2分くらいしか動画取れないんでしょうか

熱暴走の関係で。

それとも最新ロットは直ってるのでしょうか

わたししょしんしゃです。

書込番号:12072103

ナイスクチコミ!2


返信する
ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/17 07:22(1年以上前)

動画時間は最初から書いてあるとおり仕様ですからロットには関係ありません。

書込番号:12072164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/17 07:23(1年以上前)

ファームアップなどで以前と状況が変わった、というようなことは現在ありません。ですが、どうも噂に尾ヒレが付いて一人歩きしていますが、2分しか撮れない、という事ももとよりありません。気温30〜40度以上で数十分間、直射日光下においたような状況だと、そういうこともありますが。

普通の状況では手ブレ補正がオンの場合、およそ9分、安全圏は6〜7分、というのが実情でしょう。手ブレ補正がオフ(またはシグマ製レンズで、レンズ側の補正を使う)なら、3~5分程度伸びるものと考えればいいと思います。

ちなみにキヤノン製・ニコン製でもフルハイビジョンで撮影できる時間は10分前後です。

書込番号:12072168

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/17 07:24(1年以上前)


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/17 07:24(1年以上前)

http://www.sony.jp/dslr/products/SLT-A55VL/feature_3.html#L1_160

長時間連続撮影はビデオカメラに任せたほうがいいですね。

一眼レフでの動画作品制作は、1クリップ(シーン)1分も録れれば十分でしょう?

書込番号:12072173

ナイスクチコミ!10


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/17 07:35(1年以上前)

熱暴走はしません。勉強不足の荒らし。

書込番号:12072195

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:132件

2010/10/17 07:37(1年以上前)

なるほど

10ぷんとりたければ

ビデオカメラを買ったほうがいいようですね。

メモ録ていど

書込番号:12072201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/17 08:10(1年以上前)

熱暴走はしません。
過熱の警告が出てカメラが自主的かつ安全に止まります。

動画だけでなく静止画でも止まります。
先日購入した個体でも加熱で止まりましたので、ロットでの対処が仮にあったとしても、出荷はもう少し先ではないでしょうか。

書込番号:12072304

ナイスクチコミ!8


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/17 08:58(1年以上前)

>メモ録ていど

残念ながらメモ録程度の他に、作品作りや一眼動画らしい美しい映像で記録するのに向きます。このような動画は10秒からせいぜい1分ぐらいしか撮りません。流すならば三脚に置いてそれなりの超時間撮影は可能でしょう。一眼動画を撮る文化は日本では全くと言っていい程無いようでせっかく表現豊かな動画が撮れるカメラなのに動画となるとビデオカメラや携帯カメラ並みに目標レベル目的レベルを下げてしまう方が多いようです。このぶんでは数年後一眼動画の文化が逆輸入されたとき日本人は外国にお金を支払わないといけないという例のパターンに陥りそうです。

書込番号:12072454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/17 09:13(1年以上前)

そういう事です
レス主様!
動画は、ビデオカメラで !
静止画像は、制止画像専用で !
お願いします、、、、、


同じ車デモ 用途によって、
引越し荷物は
さかいトラック で 東京見物は、
はとバスですよね?、、、、、
何か変ですよね? 物差しが、!

逆に、
プロの何百万?何千万もするTVカメラデモ 静止画は、無理なんでは?

ウ〜ン くどいなぁ〜 すみませんです。

書込番号:12072493

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/10/17 09:45(1年以上前)

みんな真剣に動画撮っている?
今なら、涼しくなったので動画は25分程度は撮れるでしょう(他社と同じ設定で)。
他社と同じ設定とは、カメラ内手ぶれ補正を使わないで撮ることです。
三脚でじっくり撮るか、手持ち撮影なら手ぶれ補正はシグマのレンズに任せる。 これですと、元々長く撮れます。

一方で、Zeissレンズなどの高級レンズで手持ち撮影したい時には、α55でのみ撮れる方法があります。
カメラ内手ぶれ補正を使って撮ることです。これは一生懸命働きますので、発熱します。 それでも、今の時期だと15分程度は撮れるでしょう。
参考までに、他社のカメラでは、高級レンズは手持ち撮影できません。
高級レンズの手持ち撮影はα55にのみ許された特権ですので、私は時間が短くても気になりません。
なぜなら、キャノン60Dや7D・ニコンD7000・NEX-5・VG10では手持ち撮影できないからです(手ぶれ補正が使えないから)。

皆さんは、α55でしか使えない機能の時間が短い短いと言っていますが、他の機種は元々0分ですからネ。

真面目に、良いレンズで動画を取ろうとしている人には、理解できます。
動画をちょっとしか撮っていない方々は、動画の画質の差にはまだ気づいていないのだと思います。
写真の画質はレンズで変わることは常識ですが、実は動画の画質も同様にレンズで変化するのです。今までは動画でレンズ交換できる機種がほとんどなかったので、此の事は案外知られていません。
ひとたび此の事に気づいたならば、動画でも良いレンズを使いたくなるのが人情です。特に勝負動画を撮る場合には。

α55は勝負レンズで手持ち撮影が可能になった最初のカメラです。 時間の短いのは、今後の改良点ですが、撮れないより撮れる方がずっと良いと思って撮っています。

α55を持ってない人、あるいはα55の高機能に嫉妬している方々が、事実に反することを扇情的に述べているだけです。 
2分しか撮れないなんて、持っていない人の典型的な書き込みです(撮ってみれば判りますよ、もっと長く撮れます)。
かような事でにぎわうほど、α55は魅力的なカメラなのでしょうね。
ここに来る人の半分程度は他社の方々かもしれませんね。 
どうぞ、α55の素晴らしい機能を参考にカメラを選んでください。
α55はコストパフォーマンス抜群のカメラです(誰も太刀打ちできない)。

書込番号:12072628

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:43件

2010/10/17 12:27(1年以上前)

WEBサイトを見れば撮影時間については分かるのに、ミスリードを誘いたいのが見え見えの荒らしの書き込みにまともに答えるのは時間の無駄。

書込番号:12073386

ナイスクチコミ!15


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/17 14:45(1年以上前)

他社さんは、そもそもボディ内手ぶれ補正がありません。

テストで赤点取ってる不良が、優等生をひがんでるのと同じ。

書込番号:12073855

ナイスクチコミ!4


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度4

2010/10/17 20:04(1年以上前)

私の固体は7分でだめです。

書込番号:12075198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 徒然写真館 

2010/10/17 21:01(1年以上前)

>orangeさん、EF-SWさん

PENTAXは、ボディ内手振れ補正があります。
OLYMPUSにもあります(すべての機種にあるかどうかはしりませんが。)



書込番号:12075503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 21:40(1年以上前)

ボディ内とかどうとか言う以前に設計ミス。
その二人は頭がおかしいから機にしないでね。

書込番号:12090236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/10/20 22:39(1年以上前)

このカメラを使って思うのですが、写真撮影に特化した形と、手ブレ補正機能がある限り、現在の技術ではギリギリの妥協点だったのだと思います。
それは、動画専用のビデオカメラに同じセンサーが使われて尚且つ熱問題をクリアしているからです。
やはりカメラはカメラであってビデオカメラでは無いと言うことでしょう。
だから設計ミスと言うより従来のαから機能を削らず、進化させた上で動画を盛り込んだギリギリの妥協点が現在のα55だったと言うことでしょう。

私はこのカメラで写真撮影を楽しんでます。

書込番号:12090661

ナイスクチコミ!2


ぐずたさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/20 23:12(1年以上前)

friend-nanaさん
> それは、動画専用のビデオカメラに同じセンサーが使われて尚且つ熱問題をクリアしているからです。
α55と同じセンサーを使っているのはどの機種でしょうか?

書込番号:12090879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/20 23:19(1年以上前)

ぐずたさん

失礼しました。
NEX−VG10の事を書いたんですが、α33のセンサーですね。
あのーー、APS−Cサイズセンサ搭載と言うことで、勘違いしてました、お許し下さい。
ぐずたさんも実はご存じですよね、話の一部ではなく、全体を見て頂くと幸せです。

書込番号:12090922

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/20 23:28(1年以上前)

>海野猫吉=ΦェΦ=さん

確かにオリンパスやペンタックスもボディ内手ブレ補正ですが、動画撮影中はデジタル補正になるようです。

撮像素子を駆動させて手ブレを補正するのはα55やα33だけのようです。

しかし、その手ブレ補正が最も熱を持つ原因にもなっているようですが。

書込番号:12090994

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング