『AIサーボについて教えてください。。。』のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

『AIサーボについて教えてください。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AIサーボについて教えてください。。。

2012/04/16 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件


いつも先輩方の暖かいご伝授ありがとうございます。
周りにカメラを教えてくれる人がいない為本当に先輩方の教えは参考になります。。。

今回またまた教えていただきたいことがあるのですが、
現在初心者ながらカメラの設定をAIサーボにしてAF点は中央一点で親指AFで撮影をしています。
それで今回聞きたいことは、被写体は毎度ながら1歳8ヶ月のちびちゃんなんですが、最近は動き回るのでAIサーボ等のこの設定でいいとは思いながら、ただ毎回日の丸構図しか撮れていない状況です(泣)
そこで質問なんですが、玉ボケが好きで常に絞り開放で撮影していますが、親指AFを押しっぱなしでちびちゃんを左右に動かして構図を変えようとするとピントがすぐにズレてしまいます。これはAF点を中央一点で絞り開放にしてるからしょうがないことなんでしょうか?
上記の今の設定で動き回るちびちゃんの構図を変えるにはどうしたらよいのでしょうか?
初心者質問ですみませんがご伝授をお願いいたします。。。



書込番号:14444316

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2012/04/16 16:22(1年以上前)

こんにちは。

>親指AFを押しっぱなしでちびちゃんを左右に動かして構図を変えようとすると
>ピントがすぐにズレてしまいます。

これはお子さんが止まった状態での構図調整でしょうか?
でしたらAF-ONボタンから指を離せばAFロックされますので、その状態で
構図調整を。

もしお子さんが動いたままで真ん中以外にを持っていきたいのでしたら、
AFポイントを中央ではなく、意図した構図で最もいい位置のローカルポイントを
使うしかないと思います。

書込番号:14444359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/16 16:27(1年以上前)

推測ですが、中央1点の精度に期待して構図ズラシしているんでしょうけど、
ズラせばピントも狂いますし、なによりその間に子どもさんも動くでしょう。
単純に任意選択にして、動きに応じて測距点選択した方が確実だと思います。

特に接近戦では、ズラすことによるピント誤差が大きくなります。

書込番号:14444376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/16 16:36(1年以上前)

開放だと被写界深度がとても浅くなります
広角や標準で近くで動き回る被写体だとピント決めて撮るのはむずかしいかも

ボケ味を撮りたいなら、望遠レンズで遠くから撮ってみるのもいいかもしれません
三脚使ったりして

あとは、AFにはピントを合わせ続けるモードがあるカメラもあるので
その機能を使うのも便利かもしれません

腕があるなら、AFをやめてMFに挑戦するのもいいかも・・

書込番号:14444403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/16 16:40(1年以上前)

あわわ、ごめんなさい。AIサーボがピント合わせ続けるモードでしたよね。

失礼しました

書込番号:14444420

ナイスクチコミ!1


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/16 16:47(1年以上前)

BAJA人さん

いつも早々のお返事ありがとうございます。
>もしお子さんが動いたままで真ん中以外にを持っていきたいのでしたら、
>AFポイントを中央ではなく、意図した構図で最もいい位置のローカルポイントを
>使うしかないと思います。
やはりそうですか(汗)動く場合の構図を変えるときはポイントをやはり良い位置にズラすしか方法はないんですね(泣)
AFロックで動かしても大丈夫なのかと思ってました(汗)


ぽんた@風の吹くままさん

早々のお返事ありがとうございます。
>推測ですが、中央1点の精度に期待して構図ズラシしているんでしょうけど、
・・・まさにその通りです(汗)そんなんですよ。接近戦でそのやり方をやっていたんですぐに中央から外れるとピンズレが起こってしまっていて(泣)
今度からは任意選択しようと思います。。
今の設定が一番いいのかと過信していました^^;

書込番号:14444444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/16 17:19(1年以上前)

あんまり開放にこだわらない方がいいですよ。

広角側(換算で28mmくらい)にして、F5.6とかF8に絞って、
子どもさんと一緒に走ってみるとかも面白いです。
だいたい1.2mくらいの間隔になるようにキープして走る訳です。
MFであらかじめ1.2mに設定しておきます。
8割くらいはダメですが、100枚に1枚くらいは傑作があるかも?
順光じゃないと露出が厳しいですが、、、(^^;)

デジタルは無駄にシャッターを切れるのがありがたいですね。

書込番号:14444531

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 17:44(1年以上前)

動いているものに対してAF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう
構図変えるとピント位置はずれるし、その間も動き回っていると思うので...

それならRAWで少し引き気味に大きく撮ってDPPでトリミングの方が良いかもしれません

書込番号:14444611

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/16 17:45(1年以上前)

ayさん

こんにちは。

よき撮影、よき子供の成長記録のために技術の向上は重要ですね…(うっ痛っ)
ででででも…子供の成長は待ってくれませんので、同じ壁に激突した私はこうすることにしましたよ…

・一発で決めようとしないで後からトリミング(苦)

あわわわ…そんなこと聞いてないと怒られそうですが(汗)
どうすれば満足いくトリミングができるか?はけっこう重要です。

@ピント命
これは後からどうすることもできません。子供が不規則に動いている時は諦めて、センター1点でまつ毛か瞳に合わせることだけに集中。

A画角を広めに
欲しいイメージよりも2割ほど引いて作る

B撮影角度は三次元的に
これだけは頑張って変化を出す。
特に小さい幼児は足元を見ながら動くことが多く、瞳を捉えづらいことも多いので、自分が低いポジションで動くことを心掛ける。(こ、腰がッ…)


以上は、背景をボケボケにする時だけ有効だと感じていますので、今ayさんが求めている撮影とは相性が良いと思いますが…だめ?(笑)

撮影直後の液晶での画像確認時に満足を得にくいわけですが、拡大ボタンを1回押して、ぐりぐりボタンで構図を動かせば、少しスッキリするはずです。


まあ、キレイな景色を背景にキッチリ入れて撮る場合は、被写界深度も深くされるはずなので、なんとかなりますよ…ハハハ・ハ…
いやぁ〜、こんな方法じゃなくて、もっと上手に撮りたいですよね(涙)

書込番号:14444615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/16 17:55(1年以上前)

AFで、日の丸構図以外ならば中央一点にせず、測距点を変えてはどうでしょうか。
又はMFで連射 どちらにしてもデジタルですから枚数を気にせず撮られたらどうでしょうか。
私なんか撮る割にHDDには殆どたまりません(笑)

書込番号:14444637

ナイスクチコミ!1


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/16 18:37(1年以上前)

TIFA.CRYSISさん

ありがとうございます。腕は全然ないんですがMFチャレンジしたいですね^^
ただ・・・まだまだ未熟だから恐れ多くてMF試せないでいます^^;


ぽんた@風の吹くままさん

そういう撮り方も面白そうですね♪
なんか初心者だから解放すればボケがいいと思い込んでいて・・・^^;

書込番号:14444778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/16 19:13(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
>動いているものに対してAF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう
・・・そうだったんですね(汗)親指AFを学ぼうとしていろいろ調べていたら、AIサーボで中央一点AF押しぱなしで動くものはOKって書いてあり構図を変えても大丈夫なんだって勝手に思い込んでました(泣)

不比等さん
ありがとうございます。。
ですよね!子供ってちょうど下向いて歩いてる時期で撮るのも大変です^^;
トリミング。。確かにそうですね。ただ・・・トリミングもまだまだ勉強の身なんでそこまで頭が・・・
まだまだayはデジイチを理解してない(泣)早く上達してフルサイズに・・・なんて夢をひそかに思ってる。。。
でもホントいろいろ覚えなきゃいけないことや、いろいろ感覚を覚えなきゃいけないの結構楽しい反面壁にすぐぶつかっちゃいます(泣)
そういえば最近絞りを絞って撮ってない(汗)被写界深度はいつも浅い^^;いろいろ試さなきゃ上手くならないのは分かっているんだけど・・・
構図もかなりセンスが必要だし難しいですよね↓

湘南ムーンさん
測距点を変えて見ようかと思います。MFは試したいけどまだまだ勇気が・・・(笑)

書込番号:14444899

ナイスクチコミ!0


HONEOさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 19:53(1年以上前)

AIサーボで中央一点側距の設定ですと、中央一点の場所にピントを合わせ続けますので、
カメラを動かした際に被写体のちびちゃんから中央一点が外れれば
そこにピントを合わせようとするのでピントはちびちゃんからずれます。
AIサーボを切ってフォーカスロックすれば、あまりの早さでちびちゃんが前後に動かない限り
カメラを左右にずらしてもピントがずれるのは無くなるはずです。

書込番号:14445038

ナイスクチコミ!3


PureOneさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 00:28(1年以上前)

ay_nabeさん

こんにちは。
私が自分の60Dで試してみたことはないのですが、AIサーボでAFポイントを自動選択にしてみてください。
すると、最初に中央のポイントでAF開始すれば、その後お子様が動いた場合でも周りのAFポイントにかかっていれば捕捉し続けてくれるはずです。
(マニュアル p.77 より)

書込番号:14446478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/04/17 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2

F1.8日の丸ですけど(^^;)

F1.4 この距離なら開放でもなんとか・・・?

F2

こんにちは(^-^)。

ワタクシも背景をぼかした写真が好きなので、60D+シグマ30mm F1.4 EX DC HSM で、任意の1点フォーカスプラスAIサーボの設定で日の丸構図は何とか回避しています(笑)。
でもF1.4ですと、ピントの合う範囲が狭すぎて大変ですので、F1.8〜2.0、たまにF2.8くらいで撮っています。

他人様に見せられるような写真かどうかはわかりませんが、一応アップしてみます(^^;)。
鼻水鼻くちょはご勘弁を(^^;)。

でも最近は7DのゾーンAF、領域拡大AF、さらには縦と横でそれぞれ設定できる機能に魅力を感じております(^^;)。
子供の動きに合わせてAFポイント設定したり、縦と横でも設定しなおしたり、結構バタバタするので、機能に頼りたいって言うのが本音です(^^;)。

書込番号:14447253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2012/04/17 13:17(1年以上前)

>OBK48MMさん

子どもさんの写真、すごく綺麗ですね。
EF28f1.8を使ってるのですが、せっかくf1.8だからと開放で使いがちですが、思いきって絞ることも大切なんですね。

外部ストロボを使ったバウンス撮影でもされているのでしょうか?

書込番号:14448064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/17 14:58(1年以上前)

HONEOさん
お返事ありがとうございます。
>AIサーボを切ってフォーカスロックすれば、・・・ということはワンショットにしてロックをかけると言うことでしょうか?あまり分からずすみません^^^;

PureOneさん
お返事ありがとうございます。
>自動選択にしてみてください・・・確かに60Dは9点なんで自動にすればいいのかなぁ〜と思いながら、いろいろ調べてたら一点が良いということだったので自動はまだ試していませんでした(汗)今度試してみます。。

OBK48MMさん
お返事&すっごいかわいい写真ありがとうございます。。
確かに開放より1段2段絞ったほうが良いとは聞きますし、開放だとピントの合う範囲が狭すぎでジャスピンはなかなか難しいですよね。。AFポイントをその都度変更すればいい事なんですがオールマイティにと機能に甘えてしまって(汗)
もっといろいろ試して勉強しなきゃいけないのに(泣)

書込番号:14448307

ナイスクチコミ!1


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/04/17 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2

F1.8

F1.8

tametametameさん、ay_nabeさん>
褒めていただき、ありがとうございます(^-^)。
(保育園から頻繁に風邪をもらってくるので、お見苦しい点もあり、恐縮ですが(^^;)。)
レビュー以外で子供の写真を出すのは初めてですので、直接コメントされると照れくさいですね(^^;)。

ワタクシは60Dで家の中で撮影する際は、基本的にストロボは使用しておりません(^-^)。
添付した写真はすべて家の中ですが、比較的明るい時間帯でしたので、わりときれいに見えるのかもしれませんね。

基本的にワタクシはMモードでSS1/125〜1/160、F1.8〜F2.0、ISOはオート、ホワイトバランスは色温度5000Kくらいで撮っています。
太陽の光が沢山入ってくる場合はAvでF1.8〜F2.8くらいですかね。で、露出補正を+1/3にしています。
夜になると古い蛍光灯が点灯しますので、MモードでSS1/80〜1/100、F1.8くらいですかね。
それ以上SSを上げるとたちまちフリッカーの餌食になってしまいますので(^^;)。

mRAWで撮っていますが、この設定だと、あまりレタッチの必要性も感じず、そのまま現像しても良いかな〜って思っております。
もちろん自己満足ではありますが(^^;)。

F値は、ワタクシも開放を使いたいのですが、子供を大きく撮ろうとすると、深度が極端に狭くなり、なかなかピントが合わないので、やむを得ず絞っています(^^;)。
子供に寄ってF1.4で撮ると、まつ毛はジャスピンでも目がピンズレってことが結構あったりしますので(笑)。

撮り方は、ワタクシも親指AF&AIサーボを使用して、任意の1点AFで目を追い、撮っています。
もちろんこれで完璧っていうわけではありませんが、この方法でお気に入りの写真も撮れていますよ(^-^)。

書込番号:14448346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/17 15:42(1年以上前)

全然関係ないですが・・

お子様の写真にかける熱意を見てますと、こちらまで愛情が伝わってきます。
健やかに成長されて、末永くお幸せになることを心から願っております。

いつの日かこの写真をお子さんが見るようなことがあればいいですね。

カメラの技術よりも愛情が一番大切だと感じました。

書込番号:14448435

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/04/17 16:51(1年以上前)


TIFA.CRYSISさん>
あたたかいお言葉、ありがとうございます(^-^)。

確かに上手に撮れたり、褒められたりするとうれしいですが、それ以上に、今は子供の写真を好きなだけ撮れていることに幸せを感じています(^-^)。
デジイチデビュー当初に撮った残念な写真も多々ありますが(笑)、それでも自分にとっては大切な写真です(^-^)。
娘の成長とともに、ついでに自分のカメラの腕も成長したら良いなぁ・・・なんて・・・(^^;)。

書込番号:14448645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/17 17:41(1年以上前)

OBK48MMさん
またまたかわいい写真UPありがとうございます。。また、細かい設定まで教えていただきありがとうございます。
ただ・・・ayはまだMでの撮影は難しいっす^^;
頑張って早くM使えるようにしたいです♪♪♪なれるかなぁ〜(汗)
>撮り方は、ワタクシも親指AF&AIサーボを使用して、任意の1点AFで目を追い、撮っています。・・・ayの設定で一応合ってるんですね↑
今度は目を追って撮ってみます^^

書込番号:14448813

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/17 17:55(1年以上前)

ayさん

>トリミング。。確かにそうですね。ただ・・・トリミングもまだまだ勉強の身なんでそこまで頭が・・・

ちょっと気になったので、念のためリンクを貼っておきます。
トリミングは、マニュアルのP38に記載されています。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300007445/01/dpp311w-c-ja.pdf

RAWで撮っておけば、トリミングした画像をjpeg変換して保存する(P119)ことで、元画像と別に保存できますから失敗の心配もありません。
アレコレと上級者と同じようにできるかどうかはさておき、ソフトは使い易く作られていると感じています。

あと前レスの補足ですが、私がセンター1点だけを使っているのは、5D-UとX5のAFはセンターだけがクロスセンサーだからでして…60Dは周辺でもソコソコイケるのかもしれませんね。

書込番号:14448854

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/04/18 12:47(1年以上前)

ay_nabeさん>
Mモードでの撮影といっても、ワタクシの場合、ISOはオートですのでそれほど高度なことはやっておりませんよ(^^;)。
ほとんどが室内撮影ですので、フリッカーと被写体ブレとの戦いです(笑)。
その両方が許容できるSSが夜1/80〜昼1/160くらいですかね(^^;)。
それに好みのF値を設定すれば良いと思います。
ISOオートは結構優秀だと感じていますので、オートに甘えっぱなしです(^^;)。

書込番号:14452240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/18 18:14(1年以上前)


不比等さん
いつもありがとうございます。&リンクまでありがとうございます。
正直60Dの取説ばかりでトリミングの取説まで行けてなかったです^^;最近ちょっとづつ初心者ながらにトリミングを頑張っているのですがDPPは今一よく理解できないのでもう1つ付属していたソフトでトリミングは行っているんですが正直うまくいかないです。。

OBK48MMさん
ありがとうございます。まだ60D・・・というかデジイチを理解していないのでもっと勉強しなくてはって感じです^^;
でもちびちゃんを可愛く笑顔をとってあげたいと思うと一段と勉強しなくてはって思っちゃいます。。

書込番号:14453208

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/19 09:04(1年以上前)

ayさん

おはようございます。

>…DPPは今一よく理解できないのでもう1つ付属していたソフトでトリミングは行っているんですが正直うまくいかないです。。

最初は誰でもそんなものだと思いますよ。私もサッパリ分からなかったので、東京在住の利点を生かしてEOS学園の単発講座に習いに行きました。
上手くできるかどうかはさておき、覚えてしまえば操作は簡単で、初級者にも実に扱い易く作ってあるソフトだと感じておりまして、zoom…でしたっけ?その他の付属ソフトは使わなくなりました。
最初はおっくうですが、とりあえず撮影はRAWにして、仕事と育児の間になんとか時間を見つけてDPPを触ってみてください。

書込番号:14456076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/19 14:19(1年以上前)

不比等さん

こんにちわ。。そうですよね。最初はみんな分からないんですよね。ayも東京なんでEOS学園調べたんですが・・・た・たかくて行けそうもありません(泣)
今はzoom…というやでやっています。DPPより簡単だと思って・・・
でもDPPの方が使い勝手がいいんでしょうか? やはりRAWで撮ってほうがいいですか?

書込番号:14456967

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/19 14:38(1年以上前)

高いですか?!

これのことですよ。
https://forum2.canon.jp/public/seminar/view/1044

講座にも松竹梅…イロイロありまして、実習を伴うものは高いですよね。
でも↑は、【使い方講座】なので…焼鳥屋に1回飲みに行くくらい。
なんか平日コースしか出てませんけど、そのうち週末コースも出てくるはずですよ。

でも実は私が言ったのは、DPPの取説がダウンロードできるとか知らなかったからで(汗)
同じ3時間なら家でPCの前でゆっくり読んだ方が有益かもしれません(笑)
満足はしていますが、そんな程度の内容でした。

>でもDPPの方が使い勝手がいいんでしょうか? やはりRAWで撮ってほうがいいですか?

はい、多分。多くの先輩方もそう仰られると思います。
弄り倒しても元のデータは残ってくれますからね。素人考えでエイッてやるのが怖くありません。
デメリットは、1枚当たりのサイズが大きくなるので、同じSDカードで撮れる総枚数と、連写可能枚数が劇的に少なくなります。


まあ、こまめにPCやHDDに保存するようになるので、結果的には前者はデメリットではないかも。
とにかく産むが安ですよ、きっと♪

書込番号:14457038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/04/25 11:57(1年以上前)

不比等さん
お返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
リンク見させてもらいました^^確かに焼鳥屋一回分くらいでした(笑)
ayが見たのは実技のほうだったのかなぁ・・・1回1万4・5千円くらいでした(汗)

それとDPPの取説って付属してないんですかねぇ?ソフトは確かにダウンドードはしたんですが、まだ使えそうもなかったので取説があるかまでは見てなかったです(汗)

書込番号:14483127

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/27 14:04(1年以上前)

回答が遅くなりました(汗)

>それとDPPの取説って付属してないんですかねぇ?

していないと思います。これはキヤノン製品に限った事でもないようです。
PCソフトの取り扱い説明書は、ダウンロードして下さい…ってことなのかと解釈しております。
先の【14448854】にリンク先を貼っておりますので、そちらからどーぞ。

書込番号:14491073

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 60D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
謎の黒い線 4 2025/05/07 6:48:16
電源が入りません 9 2025/03/25 21:36:24
画素数 4 2023/12/08 22:28:32
中古で買いました 6 2023/12/08 16:22:26
60D バッテリーマーク点滅 14 2023/01/04 5:17:13
高感度は... 7 2022/12/31 7:36:09
砂漠に持っていくボディについて。60Dか5D2か 12 2022/05/30 18:07:00
レンズの種類と使い方 46 2022/02/01 16:17:25
買い換えorレンズ 13 2021/12/12 21:42:34
撮るなら本気で? 趣味なら本気で? 11 2021/05/20 11:56:17

「CANON > EOS 60D ボディ」のクチコミを見る(全 30733件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1063

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング