『広角レンズ』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ

2011/07/07 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

D7000を先月購入しました。
レンズは・・・・
望遠:FX 28-300mm F3.5-5.6【子供イベント主体】
標準:DX 35mm f1.8【部屋、風景、ポートレート】
マクロ:DX 85mm f3.5【花、昆虫、ポートレート】
を所有しています。

いろいろと撮影していると、35mmでも近いと感じることがあり、もっと広く撮りたい!と思う場面も出てきます。
そこで、広角レンズの検討をしているのですが・・・
【NIKON】
・AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
・AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
【Tokina】
・AT-X 124 PRO DX U
【Sigma】
・12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM
で、迷っています。

Tokina の AT-X 116 PRO DX も評価が高いですが、できれば24mmまでほしいと考えているので、検討の対象外としています。

また、FXへの移行は考えていないため、DXレンズのみです。

広角ですので、撮影は風景主体です。
重さは特に気にしません。
AF性能、VR性能重視で、できれば歪みは少ないほうが良いです。

皆様のお勧めはどのレンズでしょうか?
これ以外でもお勧めレンズがあればご紹介いただけると嬉しいです。
ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13226918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/07 23:10(1年以上前)

Tokina12-24mmDXII/Sigma8-16mm使っています。
価格がこなれていて、標準的な広角ズーム域、長い間定評のTokina12-24mm推奨。

DXIIになる前のDXから使っていますが、標準域へも踏み込んでいますので、使いやすいです。
(純正10-24mmは経験がないので?ですが、焦点域は使いやすそう。欲しいですね。)

書込番号:13227023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/07 23:11(1年以上前)

自分が使ってるということもあり、純正10-24mmをおすすめしたいです。
AT-X 124 PRO DX Uも評判良いレンズですけど、DX機で12mmスタートの広角レンズは既に時代遅れな気がします。

書込番号:13227025

ナイスクチコミ!0


☆航さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/07 23:37(1年以上前)

Tokina AT-X 124 PRO DX Uをお勧めします。
主にD7000とD5000で使用していますが、
描写力、解像に満足しています。
目立った欠点も見当たりません。

私の場合、これ以上の広角は必要でなく、
純正か否かもこだわりはないので、
コストパフォーマンスも考慮して決めましたが、
いいチョイスだったと思っています。

可能であれば、大きなカメラ屋で
候補のレンズで試写してから
お決めになられてはいかがでしょうか。

書込番号:13227160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/08 00:29(1年以上前)

トキナーの12-24はAFがシャーッとうるさいですね。

超広角だから仕方ないですが、ピントも合いにくいです。

写り自体は純正並みないしそれ以上に素晴らしい感触ですが、

総合点では純正12-24の右に出るものが今のところありません。

書込番号:13227364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/08 00:37(1年以上前)

まず、本当に超広角ズームが必要なのでしょうか。

お手持ちのレンズラインナップを見ると、標準ズームと言われる16〜18mm始まりのズームがありませんね。

DXで35mmや28mmでは広角不足なのは当然ですが、まずは標準ズームの追加でも良いように思えます。
シグマの17-50mmF2.8のように評判が良くF2.8通しで使い勝手の良いレンズもあります。

ただ、お子様主体で風景のみ広角域を、という事であれば超広角ズームの追加もありですね。
せっかくなのでAPS-C唯一の画角、シグマの8-16mmHSMはどうでしょう。
16mmなら極端なパースのつかない、普通の広角として使えます。
うまくトリミングすれば24mmまでなくても対応できそうです(私はD700にシグマ12-24mmHSMを付けて、24mm側でトリミングすることがあります)。

書込番号:13227396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/08 00:44(1年以上前)

広角は、NX2できれいに補正できる純正が一番だと思います。

きれいに補正してくれると、気分が安らぎます。

書込番号:13227415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/08 05:25(1年以上前)

nonchi55さん
シグマ10−20も、有るしな・・・
迷うよなー・・・
わしは、AT−X12−24買ってから
AT−X11−16も買ったしなー・・・
迷うよなー・・・

書込番号:13227735

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 06:09(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

>うさらネットさん
Tokina Tokina12-24mmDXII ですね。
純正に比べて価格も安いですし、良い絵も撮れるようですし、
純正にこだわりが無ければよいかもしれないですね。

>prayforjapanさん
純正10-24mm ですね。
10始まりというのは魅力の1つなのですが、特にワイド端での評価が低いので、
少し躊躇しています。(結局使えそうなのは12mmくらいから?)
画像端まで含めたきれいな絵作りができるか。というと、全然だめなのですけどね・・・

いろいろと調べていても、「Sigma」という評価はあまりなさそうなので、
「NIKON」か「Tokina」かな。と思案中です。

書込番号:13227770

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 06:21(1年以上前)

すみません、再度ページを読み込みなおしたらさらにたくさんのかたがたからご返信いただいていました。

>☆航さん
Tokina12-24ですね。
確かにコストパフォーマンスはとてもよさそうですね。
カメラを持ち込んで試写させていただこうと思います。

>インド人の○ロ○ボさん
やはり総合評価でみると純正12-24ですか。
価格が一番の問題ですね。
どれだけ自分にとって広角が大切か。ということかもしれません。

>柚子麦焼酎さん
ご指摘のとおり標準ズームは持っておりません。
何を撮りたいか。を考えたときに、あまり必要そうな気がしなかったためです。
シグマの8-16mmHSMですね。
どこまでの広角がほしいか。もう一度良く考えてみたいと思います。

>nightbearさん
そうなんです、迷ってしまうのです・・・
安い買い物でもないですし、「これ!」という踏ん切りがなかなかつきません。
優柔不断・・・というのもあるのですけれど。

書込番号:13227779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/08 06:34(1年以上前)

nonchi55さん
そんな事無いで!
何処で、何を、どうゆうふうに、
撮りたいかやで、と
F位置が、固定か?
明るいか?
と、ちゃうんかな?

書込番号:13227794

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/08 08:18(1年以上前)

あまり話題に上らないのですがD7000には「自動ゆがみ補正」という機能があります。
広角域で気になる樽型歪曲等を補正してくれる便利な機能なのですが、この「自動ゆがみ補正」は純正のG及びDタイプレンズにしか働きません。

ちょっと割高ですが、純正DX10-24mmF3.5-4.5Gを勧めます。10mm始まりと最短撮影距離が24cmという点が魅力です。

書込番号:13227956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/07/08 12:47(1年以上前)

nonchi55さん
こんにちわ〜

D7000でしたらボディー内にレンズ駆動モーターも内蔵されてますから、安価なサードパーティー製レンズも使えてしまう所が、逆に悩みの種でも有る様です。
私個人的にはレンズ内超音波モーターのレンズしか欲しくは無く、サードパーティーも限られてしまいます。
また、超広角で撮影する場合、太陽が直接画角内に入る事も少なく無く、レンズの耐逆光性能も重要なポイントです。
フレームに入った太陽に汚いゴーストがおまけされて居たら滅入ってしまいます。
私は特に太陽を積極的に入れる写真が好きなので、選んだレンズは純正の10〜24です。
ゴーストも非常に小さく、フレアーなんかも殆ど気になりません。
14〜24F2.8が欲しかったのですが、安さに負けて発売と同時に購入し、今では常用レンズにまでなって居ります。

超広角〜広角は10〜24で、広角ぎみ標準〜望遠をお手持ちの28〜300に負担させれば、暫くはレンズを追加しなくて良さそうですね。
(あくまで、焦点域的にはですが…)

書込番号:13228612

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/08 13:04(1年以上前)

ニコンの、
DX 10-24mm F3.5-4.5G にされると良いです。

書込番号:13228656

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/08 15:46(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

>nightbearさん
おっしゃるとおり、「何を撮りたいか」が一番重要ですね。
私の場合、あくまでメインは子供であり、風景はサブです。
積極的に風景を撮りに行く。というわけではなく、出先に撮りたい。と思える
風景があれば撮る。という形です。

>kyonkiさん
確かにゆがみ補正機能、ありますね。
Adobe Camera Raw があるのであまり重視していませんでしたが、自動で補正してくれるのであれば便利かもしれません。
試写などで試してみたいと思います。

>ダイバスキ〜さん
14〜24F2.8 非常に良いみたいですね。
ですが・・・FXなのと、価格が倍以上もすることから検討の土台にも挙がりませんでした。
ゴースト、フレアー耐性は純正優位ですか。確かに重要ですよね。
歪みはソフト補正できてもゴーストやフレアは補正できないですからね。
共有サイトなどに公開されている写真などを見て検討したいと思います。

>robot2さん
robot2さんも純正ご推薦ですね。
ご意見ありがとうございます。


上記のとおりですが、あくまで広角(風景)撮影はサブ的な扱いですので、それにどこまでお金をかけるか。かと思っています。
D7000の自動ゆがみ補正、Adobe Camera Raw のゆがみ補正は試写で試してみます。
ゴースト、フレアーは共有サイトを参考に、検討したいと思います。

今は、
コストパフォーマンスでTokina AT-X 124 PRO DX U
やはり純正と総合性能ということでNikkor 10-24
で絞れてきています。

書込番号:13228983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 04:38(1年以上前)

nonchi55さん
なるほど、
値段気にせえへんねんやっんたら
純正が、ええんとちゃうんかな。

書込番号:13231388

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 22:15(1年以上前)

>nightbearさん
そうなんです、予算が潤沢にあれば迷うことなんか何も無いのです。

皆様のアドバイスと価格.comの各レンズの口コミを元に、
【AT-X 124 PRO DX U】
を第1候補にしようと思います。

そしてどこかでやっぱり純正がほしくなったりするのかもしれない・・・

いろいろとご教授ありがとうございました。

書込番号:13234545

ナイスクチコミ!1


SATO KUNさん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/10 03:04(1年以上前)

nonchi55さん、こんばんは。 解決済のところ恐縮です。
私はD90でデジイチを始めてたかだか2年半、全くの未熟者ですが、撮影スタイルが
「メインは子供、出先で撮りたいと思える風景があれば撮る」というnonchi55さんと
ピタリと重なることもあり、どなたも指摘されない点が気になりまして・・・
「AF性能、VR性能重視で」
とのことですが、候補に挙がっている広角レンズは全てVR無しなのはお気付きでしょうか。
広角は手ぶれしにくい(だから広角レンズは皆手ぶれ補正無しなんでしょうが)ので
結果オーライかもしれませんが、柚子麦焼酎さんもご指摘の「どこまで広角が必要か」
次第では、手ぶれ補正付きDX標準ズームの方が用途も広く良い選択になるかもしれません。
16〜18mmでも28mmやまして35mmとは随分と違うと思います。
標準ズームの中では広角寄りの純正16-85やシグマ17-50 OSあたりは画質の評価も高いようです。
旅先で、お子さんを撮りつつレンズ交換せずに風景もといった使い方もできます。

書込番号:13235662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 04:49(1年以上前)

nonchi55さん
そうなよな。
候補決めたんやなー
12−24Tやけど
なかなか、ええで!

書込番号:13235761

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 21:46(1年以上前)

>SATO KUNさん

ご指摘ごもっともです。
自分で読み返して阿呆だなぁ・・・と思ってしまいました。

自分はまだまだ始めたばかりで、レンズによる収差や色乗りなどとてもコメントできるような腕や目はなく、まずは自分の腕で納得いく写真を撮る。というのが第1の課題です。
レンズ毎の絵作よりも、そのレンズを生かし切れる腕になることが先決で、どんなに頑張ってもそのレンズの特性で限界が見えたら、そこで初めてレンズの性能を語れるんだろうなぁ・・・と考えています。

ですので、レンズに求めること。といったら、AFとVRの機能が良ければ嬉しい。位の気持ちで書いていました。

基本的には風景(しかも遠景メイン)で、子供撮影などには使うつもりはありませんでしたので、VRは不要ですね。
また、AFも速度は求めず、きちんとピントが合えばOK。というくらいですね。

ナイス突っ込みをありがとうございました。


>nightbearさん

決めました。
いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:13238973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 21:49(1年以上前)

nonchi55さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13238993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/10 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AT-X124

AT-X124

SIGMA10-20

こんばんわ。

決められてしまった後なので参考にならないかもしれませんが・・・

使用頻度が低いのと、超広角は苦手で今は所有していませんが、複数マウントで超広角を何本か使いました。
Tokina12-24はキャノン時代に使っていましたが、不満のないレンズでしたよ。安心して使えると思います。

しかし超広角レンズ、径が大きいのでフード逆差しで収納する際はかなりかさばります。特にTokina12-24は
サイズ的には大きめなので、持ち出すのにちょっと躊躇した覚えがあります。

その後ニコンマウントでSIGMAの10-20/4-5.6を使ったのですが、あれは割と細めで収納しやすく持ち出すのが
苦にならなかったです。広角側2mmの差も結構感じましたね。

AF性能については、超広角レンズはもともと被写界深度が深いのでF8も絞れば2m〜はほぼすべてにピントが
合います。(厳密にはあったように見える、ですが)目測距離にレンズの指標を合わせて撮ったりできるくらいです。

それほどAF性能差は出ないので、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。


ところで、上の書き込みで16-あたりはいかが?という声もありましたが、私も感じる事があります。

私は超広角がとても苦手です。「写真は引き算」とよくいいますが、超広角は容赦なくいろんなモノが入ってくる
ので、構図を作るのがとても難しく感じます。ただ撮った、というだけではイマイチなので、人が通り過ぎるのを
待ってみたり・・・ 特有のパースも気をつけていないと、気分の悪い絵になってしまいます。
極めて「非日常」な画角なので、撮るのにすごくエネルギーを使うレンズだなあと感じます(笑)

もともとマクロ、というか切り取る絵の方が好きな事もあり、結局使用頻度が少ないので処分してしまいました。
とはいえ18〜じゃちょっと足りない時もあるので、16〜くらいのがあると重宝するなあと思うことがありますね。

書込番号:13239386

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 08:15(1年以上前)

当機種

>オミナリオさん

ご返信ありがとうございます。
ひとまずはTokina12-24は購入として、柚子麦焼酎さんのご指摘にもありますが標準ズームが無いのは確かです。

25mm〜のエリアで不満が出てくれば、購入も検討したいと思います。
(いつになるかわかりませんが・・・)

量販店に試写させてもらいには行こうと思っているので、ついでに標準ズームレンズも試写させてもらおうかな。と思っています。

アドバイスありがとうございました。

※お写真もありがとうございます。
 遠景だけでなく、距離の無いところでも威力を発揮しますね。
 購入したら、遠景にこだわらず、いろいろと使ってみたいと思います。

超広角とはまったく関係ないですが、今朝の1枚です。

書込番号:13240463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/11 08:21(1年以上前)

nonchi55さん
何となくええな。

書込番号:13240470

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング