


スロット1に95M/secのUHS-Iカード
http://s.kakaku.com/item/K0000307391/
スロット2にEye-Fi
http://s.kakaku.com/item/K0000111391/
での運用を考えています。
現在スロット2は白柴なんですがEye-Fi入れたら楽しそうなので追加購入検討中です。
皆さんはどんなカード差されていますか?
書込番号:13857540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く色気のない話しで申し訳ないですが(^_^)、
Transcend 8GB Class10 2枚です。おもろないでしょ。
リンク先はスマフォページですね。こんなのあったの初めて知りました。
書込番号:13858036
1点

自分はスロット1にRAW、スロット2にJPEGの同時記録で撮っています。
14bitRAWデータが、LサイズFINE画質のJPEGの概ね二倍強の容量になるので、UHS-I対応で
スロット1: SANDISK SDSDXP1-016G-J95 [16GB]
スロット2: SANDISK SDSDXP1-008G-J95 [8GB]
を2セット用意して回しています。
32GB+16GBでも総容量は同じなんですが、一応冗長化の意味で小容量を2セットで。
何か思惑があってのことなんでしょうが、スロット1にわざわざ最新最速のSDカードを入れて、
スロット2にスピードクラス6のEye-fiを入れるって、スロット1の速度が活かせない気がしますが・・・
書込番号:13858081
1点

山田社長さん こんばんは。
私のD7000には購入時キタムラで購入したSDSDX3-016G-J31A (16GB)が2枚入っています。
順次記録なのでたまにPCのカードスロットルに入れ忘れたままで出かける時がありますが、RAWでも1枚で449枚撮れるので特に問題ないですが、コンパクトフラッシュ機では60MB/Sのエクストリームをかなり前に使用していましたので、最新の90MB/Sの製品に少し興味を抱いています。
書込番号:13858430
1点

スロット1:サンディスク8GB(クラス10)
スロット2:白芝4GB(クラス10)
で使っています。
書込番号:13858433
1点

こんにちは。
通常JPEG L Normal なんで、8GB class10 の安物SDを、そのときの気分で1か2に入れてます。
ポートレート系とかでモデルさんにデータ渡すときはSunのExtreme16GBとモデルさんから預かったSDカード。まれにRAWを要求されたときは安物32GB SDと8or16GB SD。RAW + JPEG保管でもちろん32GBにRAW。撮影が終わったらそのままSDカードをモデルさんに持って帰ってもらいます。
渡す相手によってはマイクロSD+アダプタをスロット2に使うこともあります。
カメラ2台体制でノートPCを持っていかなかったときはD7000またはD300Sでデータコピーすることもたまにやってます。
書込番号:13858645
1点

スロット1
sandisk R/W 45MB/s UHS-I対応の
SDSDXP1-016G-J95 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000224307/
スロット2 (多分)
sandisk R/W 30MB/s class 10の
SDSDX3-008G-J31A (8GB)
http://kakaku.com/item/K0000043824/
全く面白みのない構成ですが、書きます。
ちなみに保存はほぼLaw 14bitの順次記録で、たまにjpeg fineを使います。
D7000購入当初は、コンデジで使っていたSDSDX3 8GB一枚で我慢していたのですが、
ちょっと遠方に行ったりすると容量いっぱいになること、
また、一度SDカードを入れ忘れて撮影できないことがあったので、
スロット1のSDSDXP1 16GBを追加購入しました。
連射は滅多にしないので速度の差はあまり感じていませんが、
ちょっとは速くなったと思います。
それよりも、容量が増えたことは非常に心強いです。
ちなみに、二枚にしたもののスロット2のSDカードを使うほど撮影したことがありません。
スロット2はいざという時の内蔵メモリーのような役割を担ってもらってます。
書込番号:13858900
1点

KINGMAX 16G CLASS10を二枚差し!
安物につき保存は細目にしてます(^^ゞ
書込番号:13859320
2点

>スロット2にEye-Fi
おはようございます
Eye-Fi対応は、最近のニコン機も対応するようになりましたが(検知→標示)、使いこなして居られる方は少ないかもです、
撮影後に、PCに取り込めばよい場合の方が多いからですが、iPadに飛ばすとか新しい使い方をどう使いこなすかですね。
通信速度の事もあります。
Camera Control Pro 2は、持っていますが使う気は今のところ無いです。
書込番号:13860338
2点

追伸
>Camera Control Pro 2は、持っていますが使う気は今のところ無いです。
↓
Camera Control Pro 2は、持っていますがEye-Fiを使う気は今のところ無いです。
順次記録で、SanのProを両方に使っています。
メディアは、高速の物ほどバッファフルからの復帰が速いので、連写を多用する撮影では有利です。
書込番号:13860375
2点

皆さんご返信ありがとうございます。
Eye-Fiを差して使う時は順次記録で、スロット1からスロット2(Eye-Fi)へコピーした画像だけスマホ等のWi-Fi対応デバイスに飛ばしたいと考えています。同時記録で使うとなると遅いカード側に足をひっぱられますよね。
Eye-Fiカードは速度的にメインカードとしては不向きに感じられますので、遅いカードも
サブとしてセットできる、D7000のダブルスロットならではの悩みですね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:13861757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000+Eye-Fiカードの参考動画が見つかったので貼っておきます。外人さんのですが(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=u3mLDoKcnNQ&feature=youtube_gdata_player
撮影→転送完了までに数秒かかりますが、iPad、iPhoneがスリープ中でも受信できるようです。
面倒くさがりの私やカメラ女子(笑)には需要あるかもです
書込番号:13861800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





