『超広角レンズ購入で迷ってます』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『超広角レンズ購入で迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

超広角レンズ購入で迷ってます

2012/10/16 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 yamasurumeさん
クチコミ投稿数:30件

現在,D7000にキットの18mm-200mmと単焦点35mm所有で,山岳風景を中心に撮影しています。
超広角レンズが欲しくなり,ネットなどで色々調べ,二つに絞りました。
NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5 
TOKINA 11-16mm F2.8
この二つです。

純正は高価ですが,なんとなく安心感があり,トキーナよりも焦点距離の幅(特に24mmまで)がある。
トキーナは安価でレンズが明るく,2.8に固定されている。

とても迷っています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:15212142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/16 17:14(1年以上前)

昼間に絞って使うのが主であれば、たむろん10-24mm やときなー AT-X 12-24mmや、

しぐま 8-16mm , 10-20mmなどがよろしいのでは?

書込番号:15212175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/16 17:33(1年以上前)

F2.8が必要ならしょうがないけど、それほどF2.8を重要視していないのならトキナーなら12-24の方が良いと思う
http://kakaku.com/item/10506012044/

シグマならもっとワイドな8-16mmが人気がある
http://kakaku.com/item/K0000111407/

広角10mmでズーム倍率が大きく値段の安いタムロン10-24
http://kakaku.com/item/10505512021/

書込番号:15212232

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/16 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは
超広角と言えば、私の大好きなAF DX 10.5mm f/2.8魚眼レンズ!
レンズの角度によっては、魚眼を感じさせないようにも撮れますし(1)、前方と空がそれなりに撮れます(2)。
また、純正ソフトC-NX2に平面変換機能が有ります(3)。

4は、フルサイズFX機でも普通に使えるシグマの12-24mmの画像です(D3使用)。

書込番号:15212246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/16 18:01(1年以上前)

yamasurumeさん こんばんは

シグマの10−20o 広角側純正と同じで10oまで広く 明るさも トキナーよりは2/3絞り暗いですが それでもF3.5通しで 使いやすいですよ

書込番号:15212304

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/10/16 18:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

広角ズームは純正DX10-24しか持っていないので他との比較はできませんが。
このDX10-24の良い所は、24mmまであるので普段使いにも殆ど困らない、最短撮影距離24cmは便利である、描写はかなりシャープでコントラストも高い。
というふうに、使い込むほどに良さが分かってきます。価格は少し高めでしたが買って良かったと思える1本です。

書込番号:15212308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/16 18:17(1年以上前)

スレ主サマはじめまして♪私もD7000を使ってます。
同じように超広角を買う際に色々迷ってました。
まず純正1024は高いんで
@タムロン10-24、
Aトキナー12-24、
を候補に選びました。
撮り比べると@は明らかに描写性が劣るうえ、ズーム時は鏡胴の外側がモロに伸びる為ホコリの進入が不安です。
Aは描写性も良く、MF切替など操作性も抜群で外観上もニコンにピッタリです。ズーム時も鏡胴は一切伸びず、レンズ内でレンズ群が移動する造りで、フィルターを装着すればホコリの進入の心配は防げます。
そして専用フードも内側まで配慮の届いた造りにも驚きました!
結果トキナー12-24F4DXUを3万円代で買いました。
純正レンズより良い買い物ができ大変満足しています♪
スレ主サマの候補とは違いますが…
もし参考になればと思います。

書込番号:15212354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/10/16 18:21(1年以上前)

yamasurumeさん こんばんは。

F2.8を使用したければトキナー、カメラの自動湾曲補正や収差補正を使用したければ純正だと思います。

画角に関しては純正ならばそれ1本でもそれなりに撮れると思いますが、トキナーの場合は超広角オンリーのズームになると思います。

書込番号:15212368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/10/16 19:21(1年以上前)

yamasurumeさん、こんにちは。

サードパーティレンズ同士で迷われているならともかく、
ここは純正が良いと思います。

>なんとなく安心感があり

なんとなくではなく、安心です。
サードパーティーレンズは、将来的にボディが変更になった特に、不具合が出る可能性がなきにしもあらずです。
(たとえばライブビュー機能が使えるかどうかの保証はありません。)
これに対して純正レンズは各ボディでテストされていると思われます。
その証拠に内蔵ストロボの調光制限は取説に記述されたりしますから。

と、まぁ人に薦める場合ですけど、私なら116にします。
やはりF2.8通しは魅力ですし、不具合が出ても(たとえば逆光性能が良くないとか)
でもまぁ、こんなものかな。 と思える自分がいるからですが。。。

迷われているなら、リセールバリューもある純正が良いと思います。

書込番号:15212581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/16 19:41(1年以上前)

Tokina AT-X 116は、積極的にF2.8の明るさが必要な人以外にはお勧めしづらいです。当てはまるのは星景(夜景は絞る事が多い)とか暗い屋内(水族館等)ですかね。あと、AT-X 116は逆光に弱いという評価もありますので、もしかしたら山岳風景には向かないかもしれません。(個人的にはは逆光が特に弱いとは思いませんが。。。)


もしTokinaであれば116よりも124の方が画角の関係で使い易く、評判もいいですし、コストパフォーマンス的には124の方が良いと思います。116は本当に広角のみで、状況によってはレンズをしょっちゅう交換したり、カメラ2台持ちになります。


また、純正と3rdパーティと言う意味であれば、多くの方は標準、望遠、広角の順で使用頻度が高い、と思ってまして一番使用頻度が少ない広角レンズは安い(コストパフォーマンスの高い)3rdパーティのレンズでいいんじゃないかな〜、とは思います。(といってもスレ主さんは山岳風景を中心ということですから、こちらは当てはまりませんね。)


ニコンで広角であれば(FXレンズになりますが)14-24/2.8Gなら画質的には間違いないんでしょうけどね。



書込番号:15212669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2012/10/16 20:00(1年以上前)

こんばんは。

レンズはRAWでのレンズ収差補正の効く純正をおすすめします。
DX10-24mmがよろしいのではないでしょうか?
中古を見分ける自信があれば、DX12-24mmの中古良品も。

書込番号:15212756

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamasurumeさん
クチコミ投稿数:30件

2012/10/16 21:11(1年以上前)

みなさま,早速の返信ありがとうございました。

アドバイスを読んでいると,一度は候補からはずしたレンズもいいなあ,と思えてきて,ますます迷ってしまいそうです。

しかし,これはもう決めるしかないと思い,純正にすることにしました。
みなさまのアドバイスを参考に,純正の安心感と,焦点距離の幅,それから撮影のシチュエーションを考え,F2.8の明るさには目をつむることにしました。
純正は他と比べて高価なので,思い切ってポチッとします。

本当にありがとうございました。

書込番号:15213095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/10/16 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

切り撮りに

苦労します

こんばんは。

ご決断おめでとうございます。
私も悩みに悩みましたが値段で妥協して程度の良いシグマ10-20/3.5を購入しましたが
お金を出せるのなら純正していました。

後、超広角での撮影は楽しいので、その世界にどっぷりつかって下さい。


書込番号:15213865

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/17 18:16(1年以上前)

タムロン10-24は・・・

周辺部が流れ気味なので、その辺を納得して使う必要があろうかと思います。

逆光撮影にはかなり強いです。

AFは遅い傾向。

参考まで。

書込番号:15216653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2012/10/17 20:24(1年以上前)

う〜ん・・・。この領域の純正はあんまり魅力ないんですよね。
シグマの8-16はペンタ用に買ったんですが、D7000用に追加購入しようと思うくらい良いですよ。
10.5魚眼や純正12-24も持ってますが、魚眼はともかく、超広角ならシグマの8-16しか選択肢はないように思います。

書込番号:15217254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 ボディの満足度5

2012/10/17 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私は名前の通り、馬鹿なのですが、超がつくという意味ではやはりシグマの8-16ですよね。
αとD7000で使ってますが、やはり8mmというのは圧倒的です。
寄れるし、何より恐らく超広角のなかでは一番逆光に強いと思います。
トキナ116は新型を使ってましたが、逆行があまりにも酷すぎるのと、どうにもボンヤリした描写で、調整に出しても以上無しで帰ってきました

しかし売って、8-16に変えたらやはり素晴らしい。
逆光性能・超音波モーター・フルタイムMF
唯一無二の8mmの距離

純正にこだわりが無いなら絶対これですよ

書込番号:15217341

ナイスクチコミ!2


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2012/10/17 23:31(1年以上前)

私は、韓国製の単焦点8mmのユーザーですが、これを使う時には、常にカメラ二台体制です。魚眼と16mm〜24mmを使える皆様がとってもとってもうらやましい。撮影していると、時に魚眼がうっとうしく思える時がありますので。

そういう意味では、24mmまで使えるレンズに一票です。

書込番号:15218408

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング