私の嫁が競馬場で馬の撮影をしており、現在使用しているカメラからステップアップの意味をこめてD7000を購入予定です。ぜひアドバイスをお願いいたします。
現在使用しているカメラは、
・PENTAX K-x
・SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
になります。
D7000は連写性能が「6コマ/秒」で、感度がISO6400まであげられるので、今のところ一番の候補にあがっています。主にパドックでの撮影がメインですが、撮影場所が限られているので撮影に苦慮しております。
D7000と併せてレンズも購入する予定ですが、
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
上記の3点どのレンズが馬を撮影するのに向いているのかという点でも非常に悩んでいます。80-400mmは70-300mmの3倍の価格なので性能が上?なのかと勝手に考えていますが、ピントの合うスピードが若干遅い?と聞いおりますのでその点が心配です。みなさんはどれがオススメでしょうか。
今後、私の嫁の腕前がプロ並みに向上することは期待できませんが、それでもカメラの性能に助けられてでも、嫁の気に入る写真が撮影できればいいなと考えております(汗
もし競馬場でニコンのカメラを使用して撮影している方や、同じようなスポーツ撮影をしている方などおられましたら、知恵を拝借したく、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:15735832
0点
kyonkiさん
出番ですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:15735909
2点
↑、そのようです。
右に出る方、知りません。登壇、お待ちしています。
書込番号:15735981
1点
パドックに行く暇ないから分からない( ̄▽ ̄;)
書込番号:15735998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
シグマ18−250で撮られていて、250ミリよりもっと望遠はあった方が良いと思われましたでしょうか。
自分は関西在住で、阪神や京都競馬場でよく撮影していますが、騎手や馬の顔のアップでない限り、芝は200ミリまでのレンズでいけています。顔のアップを狙われるのでしたら300ミリはあった方いいです。
200ミリでは、ダートだと届かないので、ダートの撮影は諦めています。
もし東京競馬場ですと、広いので芝でも300ミリは必要だと聞きます。
候補のレンズですと、70−200F4は、70−200F2,8に近い画質で良さそうですし、AFのスピードもリングモーターで速く、手持ちでの5段の手ブレ補正をしてくれるのでいいと思います。
80−400は、今後リニューアルされたあと、AFスピードが速くなれば、追加で検討されてもいいと思います。
書込番号:15736265
1点
kyonkiさんに聞くのが一番ですねw
個人的にはパドック限定ならAF-S70-200F4かな?
書込番号:15736322
2点
>アルカンシェルさん
早速のアドバイスありがとうございます。
東京在住ですので主に東京、中山、地方ですと大井、川崎競馬場まで足を運んでいます。晴れてさえいればよく撮れていると言ってはいますけどね(^_^
画角についてですが、今現在使用しているレンズですと望遠側で250mm×1.5なので375mm相当です。
「もっとズームがしたい」と言っています。しかし望遠側で撮影した写真を見ると殆どピントが合っていないか、ブレています。D7000本体の高感度撮影とAFの精度に期待していますが、どこまで嫁の力量をカバーしてくれるかは未知の領域なので…。どうでしょう? ブレてさえいなければ画角的にはけっこういい感じなんですけどね。
アルカンシェルさんのおっしゃるように、欲張らずに70-200mmで確実に撮れた方が良さそうですね…。
80-400mmはやはり難しいかな〜。
書込番号:15736377
1点
>kaz・kassyさん
早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、70-200mmが良さそうですかね。こういう意見は大変ありがたいです。
やはり「Kyonkiさん」のご意見も、是非伺ってみたいですね (^_^;
書込番号:15736405
0点
ラヴェリー太さんご返信ありがとうございます^^
70-200F4ですが、画質もかなり良いみたいですしAFもかなり速いみたいですね^^
200oで望遠が物足りないようでしたらテレコン使っても良いのではないでしょうか?
あと、純正ではありませんがシグマの50-500DG OS HSMか150-500DG OS HSMなんてどうでしょうか?
150-500の方でスポーツ少年団(野球)等に使っていますが、
AFもそこそこ速く手振れ補正も結構効きますよ。
画質は値段なりだとは思いますが結構お気に入りのレンズだったりします^^
書込番号:15736481
0点
何度もすいません・・・
お嫁さんが使うんでしたね^^;
女性だと150-500はかなり重いので大変かも・・・^^;;;
書込番号:15736494
0点
>>D7000本体の高感度撮影とAFの精度に期待していますが、どこまで嫁の力量をカバーしてくれるかは未知の領域なので…。どうでしょう?
昔、競馬場で、ペンタックスのK20Dで撮っていたことがありましたが、あまり動く被写体でのAFのピントのヒット率は良く無かったです。その当時のペンタックス機のAF性能は、あまり動く被写体には強くは無かったらしいです。
それからソニーのα700では、まあまあ良くなりまして、今はニコン機もありますが、ニコン機はAF性能はなかなかいい感じです。
なので、D7000のAFの動体性能は良いと思いますし、高感度性能が良くSSも上げれますので、良くなるように思います。
昔、カメラ無い時に、東京競馬場に行ったことはありますが、芝コースの幅は広く、内側のラチ沿いを走る馬は、200ミリではどうかなという思いもあります。
80−400ミリも、最初から馬を狙っての撮影では、そんなにAFが大きく動くことがないので、多少AFが遅くてもいけそうにも思いますが、高い買い物になりますし、それともうそろそろリニューアルされそうに思う期待もありますので、今、お薦めするのが難しいレンズです。(^^;
シグマの50−500は、写りと共に、コスパのいいレンズですが、女性の方には、少し重いかなと思います。
それと、自分の阪神、京都競馬場での200ミリ(35ミリ換算で300ミリ)の撮影は、柵沿いから狙っていまして、座席付近の所からの撮影では遠くて届かないです。
駄作ですが、APS−C機で撮影しました阪神競馬場で焦点距離135ミリでの写真をアップさせてもらいます。柵沿いから撮影しました。
書込番号:15737300
![]()
0点
おはようございます
何か呼ばれたような(笑)
最近、競馬場で一眼レフを持った女性が増えましたね。
D7000は決定でレンズですか?
どれも悪くない選択だと思います。
問題は重量と焦点距離ですよね。
パドックだけなら200mmで十分ですが、府中や中山でレースも撮るとなると300〜400mmは欲しいです。
70-200/4
パッドクだけなら良い選択です。軽量でAFも速い(らしい)。写りも抜群。
70-300VR
無難な選択。パドックからレースもOK。軽量なのもいい。写りは並。
80-400VR
長く競馬で使いました。
女性にはちょっと重いかも。写りは70-300VRと70-200/4の中間ぐらいです。私的には満足レベル。
難点はAFが少し遅いこと。一桁機のパワーAFモーターならいいのですがD7000でレースを撮ると遅さにちょっと不満が出る場合あり。
重くてもズームを縮めれば比較的にコンパクトなので人の多い競馬場内でも邪魔になりませんでした。
他の選択
サンヨンー写りは抜群。AFも速い。難点は単焦点であること。大きく長い。
70-200/2.8VRU+1.7テレコンー写りは抜群。AFも速い。難点は高価で重く大きい。
結論としては
無難でリーズナブルな選択は70-300VR。
描写重視なら、パドックでは70-200/2.8VRU、レースではそれに1.7テレコンをつける。
スタンドからレースを撮るなら80-400VR。
府中や中山では埒沿いからレースを撮るには場所取りが大変なので最初からスタンドからの撮影と諦めるなら80-400VRがいいかもしれません。
大きなレースではパドックの良い場所も取りづらいかもしれませんので200mmは厳しいかもです。
最後に、マナーを守って楽しく撮影をしてください。私は絶対に場所取りはしません。他の方の迷惑になるからです。空いた場所で撮影します。
でも府中や中山ではそうはいかないようですね。
書込番号:15737540
![]()
8点
こんにちは。
なぜあえてニコンですか?
フルに逝かれるのならわかりますが。
APS-Cでにコンにする意味はないと思います。
それとも旦那さんがニコンファンでしょうか。
私は今キヤノン使いですが、どう考えても、D7000よりはK−5Uの方がいいと思いますし、18−250が普段使いであるマウントの方が慣れているでしょうし、なにせニコンはレンズが重くて高すぎます。
ペンタ使いでしたら、K−5Uは、D7000の発展型の同系列センサー使用で、ー3EVまで効く最新型AFセンサーで、レンズも防塵防滴・軽量・高解像のDA★300もあるし、DA★60−250f4もいい。
高感度も51200まで上げられ、実用域も個人差がありますが6400は使えるでしょう。
少なくとも、NRをのぞけば、センサーが改良されているのでK−5Uの方が優秀です。
価格もレンズとの合計は同様か安いと思います。
ニコンに変える意味が分かりません。
ここがニコンの板なので荒らすつもりはありませんが、ニコンファンはニコンの欠点をいわれないのが特徴のような気がします。
後継機が候補なら待たれるもよし、現状ならK−5Uの選択をお勧めします。
レンズもよみがえると思いますよ。
D7000使用の方、失礼いたしました。
私も7Dをお勧めしたいですが、写真はカメラだけではないといえ、スレ主さんの現状を鑑み書き込みさせていただきました。
ほかのレンズ資産がないのなら、あとは使用感と好き嫌いですから。
では、よい選択を。
書込番号:15737560
![]()
6点
ラヴェリー太さん こんにちは。
レンズの選択ならば三択の中ならば焦点距離さえ問題無いのであれば70-200oだと思います。
D7000はAPS-C機の為レンズのFXのレンズでは中心部分しか使用しませんが、逆に描写に関してはかなりレンズの性能を露わにすると思いますので、F2.8VRUが候補に有ればお薦めしますが明るさが必要無く奥様がご使用ならば軽いF4.0も良いと思います。
ペンタックスも良いでしょうが是非ニコンへいらしてみてください。
書込番号:15737611
1点
京都競馬場しか撮影したことがありませんが、中央スタンド当りから4コーナーを写すなら
300mm(以上)が必要ですが、ゴール前の撮影なら100mm程度でも写せます。
パドックは写したことがありません。
書込番号:15737807
1点
>アルカンシェルさん
ハナズゴールの写真ですね。チューリップ賞の時でしょうか? 135mmでも十分撮れていますね!阪神競馬場は1度行ったことがありますが、比較的写真が撮りやすい印象でした。パドックが難しいですかね。
kaz・Kassyさんもおっしゃっているように、50-500mmは少々重さの点で厳しいかもです。
AF性能の件もありがとうございます。実際に使ってみないことには何ともいえないので、アドバイスありがたく頂戴いたしました。
書込番号:15737856
1点
>kyonkiさん
的確なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。私の欲しかった情報がそのままありまして…で驚きました。
>一桁機のパワーAF
やはりAFはカメラの性能に依存する部分もあるんですね。ここは知りませんでしたのでありがたい情報です。D7000は兎にも角にも連写が効くのでその部分に期待しています。
他の皆さんのおっしゃられているように、
70-200/F4 + テレコン?
の選択が、撮影に苦慮している嫁にはふさわしいレンズのような気がしてきました。
マナーの件もご指摘ありがとうございます。私の嫁も撮影中は熱心になりがちで他の方に邪魔にならないかとドキドキしながら見ています。今後も迷惑がかからないように気をつけたいと思います。
(場所取りは私も迷惑していますが……涙)
書込番号:15737892
1点
>ロナとロベさん
PENTAXユーザーの貴重なアドバイスありがとうございます。ご指摘そのままで、本来はPENTAXにすべきだと思っています。K−5Uのレビューも以前に一度目を通しておりまして、もしどこかで背中を強力に押されさえすればK-5に決まりそうな気さえしております。連写性能にも不足はないですからね。
ただ、K-xは嫁にカメラ慣れさせる意味合いも含めて購入したもので、当時K-xはボディカラーが好きに選べたためミーハーな嫁の欲しいがままに買わせました。ただ、私の中ではこの次に買うカメラはニコンかキャノンでというふうにも考えていました。ニコンに決めたのは私が古いマニュアルの単焦点レンズを数本所有しているので、何とか活かせないかな…という企みがありまして(^_^; 嫁には内緒ですが。
この3連休でニコンとペンタックスのショールームに出向く予定もあるので、是非検討してみようと思います。もしかしたら買うかもしれませんので。
書込番号:15737954
0点
>写歴40年さん
写歴40年とは……とても心強いです。ありがとうございます。
言われてみるとたしかにセンサーが小さいので中心部分しか使わないですね(^_^; レンズの良い所しか使わないということですね? 写歴40年さんがおっしゃるくらいなのでほぼ70-200/F4で間違いなさそうですね。/F2.8は調べたら結構重いので厳しいです(荷物持ちは私なのですが…涙)
必要に応じてテレコンを用意する感じでうまくまとまると現時点では考えています。
>是非ニコンへいらしてみてください。
ロナとロベさんのアドバイスを聞いてペンタックスにぐらついていますが、ニコンはもともと硬派なイメージがあり嫌いではない(むしろ好き)ので前向きに検討していきたいと思います。頑張ります!!
書込番号:15738008
1点
ラヴェリー太さん
念のために
70-200/4にテレコンをつける場合は1.4倍にしてください。
1.7×や2×ではAFが遅くなったり最悪AFが出来ない場合があります。
70-200/2.8なら1.7×でも2×でもOKです。
書込番号:15738019
1点
>じじかめさん
京都競馬場の写真、ありがとうございます。迫力がありますね!ダートコースの撮影だとやはりスタンドからでしょうか。
たしかに今使用しているレンズが250mm(実質375mm)でして、スタンドからだと厳しいですね。70-200/F4に1.4倍できるテレコンを合体させて、450mmまでいければ頑張れそうです。
書込番号:15738040
0点
>kyonkiさん
×1.4ですね。ありがとうございます。欲を出して×2を買っていたら大変でした…。
テレコンという選択肢は考えてもいなかったので、皆さんの貴重なアドバイスを聞けて本当に助かっております。
書込番号:15738063
0点
わたしもロナとロベさんと同じ意見。
K-5を丸二年、その後D7000を丸一年使いましたが、どちらも遜色なし。
K-5の方が総合的には少し良いかも。
それなのになぜD7000に移行したかというと、Pentaxには鳥撮りに
適する500/4以上のクラスがなかったからです。(最近、560/5.6が
発売されましたが、私には遅すぎた!!)
K-5なら現在の資産を活かせるし、無駄はないと思います。ただ
80-400クラスはないので、300/4+1.4Xテレコンが良いでしょう。
レンズも小さくて軽いです。
書込番号:15739284
0点
パドックなら70−200mmもあれば十分すぎるくらいですし、真横から流し撮りするときも200mm〜250mmもあればまずまずの写真が撮れると思いますよ。
ですが直線コースを真正面から捉えるときは600mm以上はいります。
書込番号:15739425
0点
こんにちは。
>>パドックが難しいですかね。
阪神競馬場のパドックは、近づいて撮ろうとすると、柵が丁度、馬の胴体の一部分を隠す感じなるので、撮りにくいですが、パドックは立体的になっていて、上から狙うと、結構、撮りやすいです。
テレコンを御使用する場合は、70−200F2,8の方が、絞りに余裕があるし、テレコン着けると多少AFスピードは落ちますが、80−400より速くていい感じです。
それと、ニコンのテレコン1,4は優秀で、そんなに画質は落ちないです。
D7000のAFは、F5,6まで精度良く働きますので、70−200F4に1,4テレコン(開放が一段、暗くなる)ですと、ギリギリ使えます。
書込番号:15740363
0点
アドバイスをくださったすべての方。大変ありがとうございました。
遅くなりましたが、その後ニコンとペンタックスのショールームへ足を運び、実機でいろいろと試した結果、
D7000 + AF 300mm /F4
を購入することに決めてきました!
候補に挙げていたレンズをいろいろ試させてもらったのですが、嫁が常に最望遠側でしか撮影していないことに気がつき「単焦点で問題ない」という結論に達したので、思い切ってズームではなく300mmの単焦点にいたしました。テレコンは実際に使ってみてから用意するかどうかを決めたいと思います。
皆様のたくさんの作例やデータ、体験談や貴重なアドバイスのもと、自信を持って購入することができそうです。相談して良かったと感じてます。
今度はWIN5を当てて私専用のカメラも買うぞ?。その時はまたよろしくお願いします?。
(皆様からたくさん作例を見せていただいたので、下手ですが嫁の撮った写真もアップしておきます)
書込番号:15759790
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















