三脚の購入を考えています。
特に使用用途は決まってませんが、あった方が困らないかと。
過去の質問を見ても、三脚は高価な物ばかりで購入に迷います…。
低価格で使用に問題ない、三脚がありましたら情報教えて下さい。
使用レンズは、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm です。
宜しくお願い致します。
書込番号:15866043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算はいくらですか?
お手頃でアイレベルが確保出来るものなら
プロ三脚+3ウェイ雲台セット 055XPROB+804RC2
http://kakaku.com/item/K0000134123/
書込番号:15866067
0点
用途が決まってから
探した方が良いよ、
絶対♪
書込番号:15866078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
高価と言われても・・・耐久性を考慮すれば価格は限られてきますのでまずは予算を!
書込番号:15866092
2点
三脚は大きければ大きいほど、重ければ重いほど安定した性能が期待できますが、
あまり大きくて重くても持ち出すのが億劫になるというジレンマを抱えています。
軽くて性能が高いものは価格も高いです。
安い物はそれなりです。
具体的に使用用途が決まってから買われたほうがよいのではないでしょうか。
ちなみに、お子さんのサッカー撮影ならば、一脚のほうが便利なように思いますよ。
書込番号:15866101
3点
エーデルソンさん こんにちは
重くても良いので有れば 2〜3万円位の アルミ製三脚が合うと思いますが 持ち運びが便利な カーボン三脚ですと ベルボンのGeo Carmagne E645Mや Geo Carmagne E635Mが使いやすいですよ
Geo Carmagne E645M
http://kakaku.com/item/K0000353975/
Geo Carmagne E635M
http://kakaku.com/item/K0000353974/
書込番号:15866132
1点
東京近郊に住んでいるのなら中野のフジヤカメラへ行く事をお勧めします
中古が沢山ありますから
書込番号:15866136
5点
すでに皆さんが書かれている通り使用用途、又はレンズ構成により三脚が異なります。
すでに奥は5年位で6本位購入しました。その度に金額は高価なものになっています。
三脚は手ぶれ防止の為に使うので少しゆとりを持って買うのが一般的だと思います。
また、風景等とは異なり動態(運動会等)は一脚の方が使い買ってが良いと思います。
被写体や、移動手段等を明確にする事で三脚もある程度は絞りきれると思います。
書込番号:15866151
2点
安くて性能がいいとなれば、クリームパンマンさん推薦のマンフロットが
いいですよ。
アルミなので少し重いかもしれませんが、安物のカーボンよりはるかに
いいです。安物のカーボンは簡単にしなるし、やらた振動するし、
おすすめできません。アルミなら、同じ性能の製品が半額で買えます。
少し重いですけど。5万円だせるなら、ハスキーで決定でしょう。
ヨドバシカメラあたりで実機を触ってみてください。
私も三脚は6本持ってますが、最初からいいのを買えば、2本くらいで
済んだような気がします。ハスキーの随一の欠点はローアングルが撮影
できないことです。私はそのためだけにZitzo買いましたよ。ただZitzoも
脚の太い高級タイプでないと、あまり良くないような印象を持っています。
書込番号:15866241
1点
ヤフオクなどで、ベルボンの645などの中古を購入されてみてはどうでしょう?
書込番号:15866268
0点
僕はFotopro カラーアルミ三脚 C-5i(B) にしました。 理由は・・・ @一眼レフ向けである。 A5色の色があり、夜の撮影の時も黒じゃなくわかりやすい。 B自由雲台である。※自由雲台とは1つのダイアル?を緩めるだけで左右、上下に雲台を動かせる雲台のコト このぐらいです。あえて欠点を言うならクイックシューの三脚ねじを回すための持つやつが、細くて回しにくいです。 URLを貼っておくので是非、見といてください。 http://kakaku.com/item/K0000260727/
書込番号:15866443
1点
三脚は、何度か買い買えるの普通です。
予算が有りますから、予算の範囲の三脚を買う事にどうしても成るからです。
しかし、そこそこの物なら、無いよりは絶対に良いです。
予算の範囲の、ベルボンかスリックにされたらどうでしょうか。
上から押さえて、グラグラしたりタワムのは避けます。
人気、売れ筋ランキング。
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/
書込番号:15866839
1点
オイラもEOSスーパーさんお勧めのFotopro カラーアルミ三脚 C-5i狙いでありお勧めっす
この三脚は家格も手ごろで、一脚としても使えるので便利かと
推奨積載:4,000g(参考値です)とあるので、半分としてもD7000+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmなら楽勝っす♪
http://www.asanuma-netshop.com/products/detail_0000004736.php
書込番号:15867379
0点
>人気、売れ筋ランキング。
この売れ筋ランキング、 300mmのレンズには使えないのが上位に来てますね。
書込番号:15867962
1点
旅行などで軽量でコンパクトにしたい。
しっかりしたものを使う。
ローアングルでの撮影など
三脚は目的に応じて使い分けています。
私も、目的や用途が決まってからの方が良いかと
ただ単に安いものを購入すると後で後悔しますよ〜
書込番号:15868158
1点
どのみち数回は買い替えると思われますので、トリアエズ「C-5i」に一票!
書込番号:15869245
0点
皆さん書かれていますが
三脚をお使いになる用途が決まってから購入された方が良いと思いますよ。
(結局何度も買い替えて最終的にはお高いものに成りますし)
まー 軽くて 通常使い&ローアングル迄使えるものと成ると 何所のメーカーでも高価に成ってきますが。
(三脚が高価との事ですが/何所のメーカーでも価格の上下バランス有りますから、安いと高いのはそれなりの価格の
理由付けが有し、ご予算もお決めになられてからでも遅く無いと思いますが??)
中古の三脚なら当然外に持ち出して傷もつきやすいですし(旧型ならほとんど変わらずお手頃な価格で出てますし)
僕の三脚も中野のフジヤさんで購入した、傷ありの三脚です。
まー 初めての1本と成って このクラスのボデイ&レンズをと成ると
マンフロット055クラスの三脚&ハスキーの3D雲台が(定番でしょうか??)3万円台で購入できそうなんで
このクラス辺りがご予算も有りますでしょうが無難な感じがしますね。
如何でしょう。
(これが非常に高価だと言われると/もっと安くと ちやんとこれから使用されて行くには 安物買いのなんとかに
成りそうな気がします)
書込番号:15869657
2点
撮影場所に行くときの交通手段が何か、撮影する場所によって決まると思います
主に家で撮影するなら重くてもOKですが予算を安く済ますならお店で
写真が初心者で軽めのもので安い物と指定をしたら良いかと思います
電車やバスで屋外で撮影する場合は重さはあっても小さめのもの
自家用車で屋外の場合は重くて3〜4段の物でもOKだと思います
ポイントは屋内か屋外か?公共交通機関を使うか自家用車で目的地に行くかですかね?
書込番号:15869669
0点
エーデルソンさん、こんにちは。
三脚は用途に合わせて大きさが変わるものだと思います。
私もゴリラポッドから耐荷重10kgの3本位を使い分けています。
もしエーデルソンさんが写真を始めたところであれば、鞄に入れて持ち運べるゴリラポッドSLRZOOM位をまず買っておくという手も有りだと思います。
ただ、D7000に300mmで夜景を長時間露光というと新しい三脚の買い増しが必要です。
その時は皆さんが仰るように用途が決まっているので選択も予算との兼ね合いで選べると思います。(用途:目的が決まると予算も不思議と増額しています)
礼服だけで過ごせないように、1本で済ませて万能・安価・持ち運び用意はありませんので色々と写真を撮られていく中でお選びになるのが良いと思いますよ。
では。
書込番号:15869760
0点
こんばんは。
漠然と
「用途不明ですが、お勧めは?」
と質問すると、みなさん親切ですのでたくさんのお勧めが出てしまい、かえって混乱しますよ。
(まあ三脚に限ったことではないけど)
選び方のサイトを教えますので、こちらで勉強してどんなものが必要かを知り、ある程度候補を絞ってから質問されることをお勧めします。
それと価格コムには三脚・一脚や雲台の掲示板もありますので、こちらの方が詳しい方が多くお勧めです。
三脚・一脚の選び方
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/
三脚・一脚掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/
雲台掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1071/
多いパターンとして、なんでもいいだろうと低予算のものを希望してくるが、「それでは無理」と返答される。
まず予算ありきではなく、どんなものが必要かを調べ、それに必要な金額を準備してください。
予算が1万円しかないのに、新品の一眼レフを買おうとしても無理なのと一緒です。
たいてい予算不足になりますので、足りない分は貯まるまで待つ。
どうしてもすぐ欲しければ、中古とか、ローンとか、レンタルとか、コンデジでの撮影でしのぐとかしましょう。
次に多いパターンとして、妥協点を間違えてしまう。
強くて、軽くて、安い三脚があれば理想ですが、ありません。
おカネを出せば一番満足が出来るのですが、出せない。
重いのを我慢すれば強い三脚を安く買えますが、我慢できない。
多くの方は安さと軽さのために強さを捨ててしまうという、もっともいけないパターンを選んでしまいます。
そして実際の撮影で役に立たなかったり、なんとかなるけど使いづらくかったりします。
そして次は重いけど強いのを買う。
でも重さがつらくて、結局高いカネを出す。
この時点でもまだ過去に買った三脚は壊れていない。
最初から高いものを買っておけば、最初の2本にかかる費用を節約できたのに。
まあ私も同じようなパターンで5本買いましたけどね σ(o-*)フゥ
私みたいにならないように、いい買い物してください。
書込番号:15870194
1点
こんばんは
三脚・・・有ったら良い・・・ですよね
高いものはそれなりに良いのですが
しょっちゅう使わないのであれば、使用に耐えうるものを購入し
余ったお金でレンズでも買った方が、ずっと良いと思いますよ
私の実感から、冬期に使う事を想定し、ウレタンが巻いてあるタイプがお勧めします
これが無いと、持つのが死ぬほど冷たく感じる事がありますので
で〜
こんなところでいかがでしょうか?
スリックの
プロ 700 DX III N http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752105719.html
プロ 500 DX III N http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752105702.html
十分実用に耐えると思います。
書込番号:15870602
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/19 21:43:43 | |
| 20 | 2025/03/20 10:05:26 | |
| 9 | 2023/10/16 10:48:59 | |
| 14 | 2023/02/26 1:20:02 | |
| 12 | 2022/09/23 23:09:57 | |
| 21 | 2022/04/09 2:42:50 | |
| 1 | 2021/06/26 3:56:07 | |
| 6 | 2021/03/28 18:26:40 | |
| 7 | 2021/02/10 20:25:48 | |
| 9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









