『全身ポートレートに適したレンズとは?』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『全身ポートレートに適したレンズとは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

標準

全身ポートレートに適したレンズとは?

2013/09/07 04:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 yyykkkrrrさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

一眼レフ初心者です。
ポートレイト撮影がほとんで、綺麗な背景ボケに魅了されています。

持っている機材は、
ボディ D7000
レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
のみです。

人物の肩から上あたりを撮るときなど、被写体が近いときの背景のボケ具合にはとても満足しています。
しかし、野外での撮影のときに人物の全身をおさめた写真を撮ろうとすると、
背景が全くボケず、満足した写真が撮影できません。

焦点距離の長いレンズを使うと解決するということで、
良さそうだと思ったレンズは
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
です。

わからないことが多いので、
先輩方の意見を聞かせてください。

因みに添付したような写真が撮影したいです。

書込番号:16553713

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/07 05:52(1年以上前)

yyykkkrrrさん おはようございます

良いレンズをお持ちのようですが、
次のレンズを買う前に、試してみてください

背景が近く、ボケが少ないと思います
背景が、抜けるようにすると良いと思います。
サンプルの写真も、背景が遠くのようですね

モデルに出来るだけ近づき、フレームいっぱいに、撮る事です

レンズの前に、カメラをFXに変えると
よりモデルに近づくことができ、ボケが多くなります

書込番号:16553768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/07 06:47(1年以上前)

お早うございます。

屋外でぼけないということで、屋内ではぼけるのでしょうか。
Aモードで、DX35mmの絞りF2.8あたりでお使いでしょうか。

全身からバストアップ推奨はMicro60mm F2.8Gを推す方が多いかと思います。鉄板マクロレンズ。

書込番号:16553827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/07 07:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505511961/

とりあえずタムロン28-75F2.8で使ってみて、好きな焦点距離の単焦点に移行しても
いいのではないでしょうか。

書込番号:16553849

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/07 07:10(1年以上前)

全身を入れようとした場合35mmではボケも少なくなると思いますので焦点距離的には50mm以上でしょう

候補のレンズならどれも大丈夫だとは思いますが、ボケ優先ならF値のより小さい85mmは1.8Gかな
85mmはパースが自然でフルサイズ機での定番ポートレートレンズですから将来フルサイズ機にしてもそのまま使えますね
APS-C機ならポートレートに最適な画角は50〜60mmなので値段安くならAPS-C機の場合は50mm F1.8Gでもポートレートに良いと思います

被写界深度、ボケの大きさについてはここで確認されると良いですね
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16553853

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/07 07:16(1年以上前)

別機種

先ずは、絞り値を開放側に振りますが、ピントの合う範囲_被写界深度を意識してそうします。
ボカスには…
絞り値を開放側に振る。
対象と、背景の距離を取る(対象と離す→そう言う背景を探す)。
ズームの場合は、長い方を使う。
明るいレンズを使う。
望遠ズームを使う。
出来れば、センサーサイズの大きい方が良い。

被写界深度を体感できます(労作です)。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

先ずは、絞り値、背景の選択(離す)が大事です。
画像は、絞り値がF8ですが背景が離れているとこのようにボケます。

書込番号:16553864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/07 07:43(1年以上前)

35mmをお持ちでしたら、純正50mm F1.8G、如何でしょうか?

DXで、ぎりぎり全身の撮影に使えるかと思います。

あとは純正28mm F1.8G、40mm F2.8G。描写はいいと思いますが、35mmと画角が近いので、悩みどころです。

書込番号:16553903

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/07 07:57(1年以上前)

別機種

追記
対象に近づいて撮るが抜けていました。

長いレンズを使い、対象に近づいて全身を入れるのは無理ですので、そこのところが悩みどころに成りますが、
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G が良いと思います。
画像は、爪付きの85mm f/1.4 を D200 に付けて銀座での手持ちスナップです(MF 、85mm 、F1.4 、1/180秒)。

書込番号:16553931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/07 08:29(1年以上前)

yyykkkrrrさん おはようございます。

お考えのレンズの中ではボケだけを考えると当然85oF1.8が、画角(焦点距離)さえ良ければボケると思います。

但し同じ85oでもF1.8よりF1.4でのボケは別物ですし、F2.8 2.0 1.4はたった一段ですがボケを考えると全然違いますし、焦点距離を180o程度にすればF2.8でも素晴らしいボケを得る事も出来ると思います。

D7000ならDタイプのレンズも使用できますので中古なども試写されると、ポートレートレンズは最新のキレるレンズより味のあるレンズも見つかるかもと思います。

書込番号:16554004

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/07 08:49(1年以上前)

別機種

D90 135mmF2D F2.5

yyykkkrrrさん

添付された写真は、サンニッパ(300mmF2.8)の開放じゃないでしょうか?

だとするとAPS-Cでは、200mmF2が必要になります

ただ、これだと50万クラスのレンズなので、価格も重量も現実的ではありません

70-200mmF2.8 のズームの望遠端でもそれに近いボケになるかもしれません

UPした作例は、D90で135mmF2のレンズのF2.5でこれぐらいのボケです

これを縦位置にしてあと1mぐらい下がると全身が入ると思いますが

下がってボケが少なくなる分、F2の開放にすればこの構成でもこれぐらいのボケが期待できるでしょう

85mmF1.8では、ここまでのボケは期待できませんが、扱いやすさから言えば85mmF1.8でしょうね

僕も持ってます

60マイクロもいいレンズですがF2.8だし望遠も足らないので今回の目的には合わないでしょう

70-200は結構高いし重さも1.5kgあるので

180mmF2.8Dの単焦点もアリかなと思います

いずれにしてもスレ主さん添付写真のように撮るのはかなりの超望遠で開放F値が最低でもF2.8の明るいレンズで

かなり引いて遠くから取らないとダメです

ただ85mmF1.8でも35mmF1.8よりは断然圧縮効果もボケもありますので、価格重量使いやすさから言って

お勧めです

書込番号:16554065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/07 09:03(1年以上前)

おはよーございます♪

サンプルの様な写真を撮影したければ200oですね♪
70-200oF2.8
135oF2
この位のレンズだと思います。

85oでは圧縮感が足りないと思います。

書込番号:16554115

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/07 09:03(1年以上前)

ポートレイトの定番は
フルサイズで85o前後のレンズと言われています。

D7000でなら50〜60o位のレンズかと。
私なら50oで予算に応じて選ぶかな

今持っている60mmF2.8Gでの撮影は行っていますか?

書込番号:16554117

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/07 09:08(1年以上前)

別機種

50mmF1.4の開放、APS-Cの場合でこのくらいボケる。

被写体に近付けばもっとボケる。

書込番号:16554128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/07 09:14(1年以上前)

撮影場所によります。
 
東京の街中なんかだと、85/1.8で人物を撮ろうとすると、間に通行人が入ってきたりして無理なことがあります。
撮影場所がきちんと確保できるなら、85/1.8あたりでいいのですが、
被写体から離れることが不可能な場合、
背景だけの写真も撮っておいて、後日、背景をphotoshopでボカシて合成するという手もあったりします。

あとはまあ…
http://kakaku.com/item/10503510283/

書込番号:16554150

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/07 12:10(1年以上前)

全身という事になると、被写体との距離も離れますので、
背景を大きくぼかすには85mmあたりでは焦点距離が短くて、
少し厳しいように思います。

全身撮影の場合は、フィルムの時代だと300mmF2.8を絞り開放で使うのが定番でした。

ただAPS-Cだと焦点距離が1.5倍換算になってしまうので、300mmでも離れすぎて会話が大変なのに
450mm相当だと、会話はほとんど無理かなと思います。

そうすると200mmF2.0で代替かなと思いますが、高いですね...
(300mmF2.8も高いですが)

妥協案になりますが(背景ボケの量が減るので)、
200mmF2.8か135mmF2.0あたりが、価格まで考えると最適かなと思います。

書込番号:16554650

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/07 12:46(1年以上前)

デジイチ歴2年、子供撮りオンリーのキヤノンユーザーです。
(うわ、やくにたたなそー(汗)でもでしゃばっちゃお(笑))

>野外での撮影のときに人物の全身をおさめた写真を撮ろうとすると、
背景が全くボケず、満足した写真が撮影できません。

たぶん撮り方とか、感じ方の問題も大きいと思います。
ボケてないんじゃなくて、背景の取り込み方が違うので、主題以外のものがよく見えちゃうって部分も大きいと思いますよ。

ホントに35mmしかお持ちでないなら、先に安い便利ズーム1本買ってみたらどうですか?
レンズだけじゃなくても、型落ちモデルのレンズキットだって、それがほかのマウントであってもいいと思います。

んで、こんな構図(画角)で背景をぼかしたい…
んで、そん時の焦点距離は何ミリ?…
ってのを自分で確認した方がいいですよ。

したら、選択肢は絞れますから。



んでんで、成人の全身を入れて背景をぼかすってのは、レンズの力だけではどーにもならないことがあって…
お出しになられている作例もそうですが、背景がとぉぉぉぉぉぉぉくまで抜けてないとそんな感じにはならないんですよ。

ちょうど他のスレでよい比較作例を出されていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16549057/#16553624
(全身じゃなくてニーアップですけどね)

こちらの作例も背景がとぉぉぉぉぉいでしょ?

書込番号:16554753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/07 13:14(1年以上前)

私もこのボケ方は、50mmや85mmではどんなに開放F値が小さくても無理だと思います。
これらの標準から中望遠の場合、ボケが大きくても圧縮率が足りません。


ぱっと見で200mmF2かな・・・と思いましたが高いですよね。

妥協点を見出すとしたら、焦点距離が短い明るい単焦点よりも、400から500mmのズームの方がイメージに近いのではないでしょうか。
ただ、撮影距離はそうとう遠くなりますので、携帯で指示できる助手さんが必要かもしれませんね。

書込番号:16554842

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/07 13:20(1年以上前)

全身を入れて、背景をぼかすってのはフルサイズでは昔は328が主流でしたが、カメラマンも余り稼げなくなり、一人で撮るとなると、フルサイズで200mm 2.0とかが主流になってきました。

普通の人が使いやすいのは70-200mm 2.8がコスト的にもまたズームでもこのあたりは画質も単焦点を超えてますので持っていても良いでしょうね。

単焦点ならニコンの場合は135mm 2.0とか85mm1.4なら、かなり全身でもボケますね。

書込番号:16554863

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2013/09/07 17:41(1年以上前)

>背景をぼかすってのはフルサイズでは昔は328が主流でしたが

メガホンや、無線でモデルに指示出してた、とか
聞いたけどホントなんですかね(;^ω^)

無線で撮影がやってみたくて、現在328物色中です( *´艸`)
今だと携帯とかスマホかな。。

書込番号:16555650

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/07 18:23(1年以上前)

MA★RSさん

 それ、本当です。カメラマン、レフ係、無線担当など、一杯必要でした。

僕も328でのポートレートは綺麗だとは、撮っていて思いましたが、ワンパターンになるなと、思ってました。
85mm 1.2 とか 50mm1.2とかである程度コミュニケーション取りながらに変わっていったんでしょう。でも、まああの圧縮効果とか浮き上がり方は捨てがたいので200mm 2.0とか売れてるみたいですね。

書込番号:16555781

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/07 18:37(1年以上前)

MA★RSさん

328だと、ニコンでもキャノンでも、スポーツや鳥を狙うので無ければ、旧型の中古でも十分今でも通用すると思います。ただ、重量が現行のは非常に軽くなり手ぶれ補正が強力になっていますので悩ましい処です。

書込番号:16555831

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2013/09/07 19:01(1年以上前)

>narrow98さん

話盛ってるのかな。。と思ったら本当なんですね(;^ω^)

今だと立ち位置逆ですかね。。
カメラを無線にして、カメラマンは被写体の近くで
iPadで撮影とか出来そう。

タムロンの31Aとか、200-600/F9.5手持ちできるので、
重さは大丈夫だと思います('◇')ゞ


因みにトピ0の写真ですけど、背景がかなり遠いですが、
500/5.6、300/4だと撮れないですかね。。

書込番号:16555904

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/08 00:44(1年以上前)

別機種

さんよん

MA★RSさん

300mmF4だと450mm相当なので、そこまで望遠じゃないかな

換算で300mm前後だと思います (というかさんにっぱ)

だとすると、ニコンの現行の単焦点では

Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED が換算270mmでもっとも近いと思います

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=12553409/ImageID=843655/
リンク先は、全身じゃなくてアップですが

実際このレンズは10年前にD100のころに購入(中古)して時々使ってましたけど

全身ポートレートを撮るのは大撮影会とかイベントとかでは厳しいですね
(スポーツイベントとかなら余裕でOKですが)

個人で撮影なら撮れますが、コミニュケーション不足にはなりますね(笑い)

ということと(どういうこと?)持ってた個体が中古ということもあっていまいちな個体だったので

最近手放してしまったのですが

もう一度、こんどは新品で買いなおそうかなとも思ってます

買った当時でも10年は経過してたかもしれないので売ったときは20年ぐらいだったかも

さすがに20年も経つと使ってても使ってなくても劣化しますよね

新品だったら、設計は古くても製造は最近でしょうから、もっとキレキレなんじゃないかと思ってます

Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510251/#tab

いまだと新品で7万ぐらいですが、Gタイプに更新されると10万は超えるかも

270mm相当のF2.8なので、ほぼサンニッパと呼んでいます

※作例は、フルサイズでの300mmF4  これまた全身じゃないですが、そもそもこの焦点距離の全身はあまりないです

書込番号:16557460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 07:04(1年以上前)

yyykkkrrrさん
この写真、どっから持って来たか知らんけど
データー、わかんのん?
まーわからんから
聞いとんのんゃと
思うけどな。





書込番号:16557903

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/08 16:51(1年以上前)

DXの画角前提で、

モデルとの距離を保ちたいので、35mmがベストでしょうね。
ハッキリ言って、ポートレートは、この1本でも良い。

ポートレートで次に揃えるなら50mmだと思います。
明るいし、比較的安価だし、半身用にも良いと思うし。
50mmより長い玉も使いたいと思いますが、何枚も撮ってると声が枯れてしまいます。画も飽きるし。


書込番号:16559615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/08 18:38(1年以上前)

ヲタ吉さんと基本、同意見です。

自分の場合、家族やその友人がポートレートの被写体(スナップとも言えますが...)のため、会話しながら、目が届く距離感での撮影のため、DXで24mmから90oの範囲で撮影しています。

そのため、28mm F1.8G、40o F2.8G、50mm F1.8Gであれば、全身を入れられるかと考えました。
これらであれば、35o F1.8Gより、ぼけ味、いいかと思いました。

他の方のご意見をお聞きし、そういう意味では、50o F1.4など、より明るいレンズの方が確かに優れていると思いました。

撮影スタイル、それぞれでしょうから、ポートレートでの作品造りとかなら、換算200mm以上とか、ありなんでしょうね。

書込番号:16559959

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2013/09/09 03:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

ST+RTS TT 300/F4 MMG

ST+RTS TT 300/F4 MMG 多分10m先位

5D+RTS TT 300/F4 MMG

D90+TAMRON SP 90/F2.5

>mao-maohさん

確かに換算で考えると、200/2.8で代用は出来そうですね。
とりあえず、80-200/2.8持ってるので、これでなんちゃって
サンニッパにはなりそうです(;^ω^)

300/2.8と300/4で、トピ0の写真を撮った場合、どれほど
違うものなのかな。。というのと、絞りは更に小さくなりますが、
望遠側の500/5.6の場合の違いが知りたかったのですが、
どうでしょうね(;^ω^)


トピ主さんの参考になるか分かりませんが、300/F4と、90/F2.5
の写真がありましたので貼っておきます('◇')ゞ

書込番号:16561745

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/09 19:22(1年以上前)

別機種

Ai Nikkor ED 180mm f2.8の開放です

示された写真は、皆さんが書かれているように、望遠系でのボケと圧縮効果によるものですよね。

mao-maohさんが候補に挙げられた180mmf2.8(但しAiのMFレンズ)で、DX機ではありませんが、DX相当(正確ではありません)にトリミングした写真をアップしました。

スナップで撮ったもので、MFレンズでの動きものに対して、腕が伴っていませんので、ピントもきていません(汗)。参考にならないかもしれませんが、例示の写真と同じような、望遠でのボケと圧縮効果はでていると思います。

このときの撮影距離は、30mを越えていたと思います(記憶が曖昧)。

このレンズでも、DX縦位置で、成人女性だと15〜20mは離れないと全身は入らないと思います。

書込番号:16563737

ナイスクチコミ!2


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/10 11:14(1年以上前)

作例は不明ですが、あそこ迄のぼけ、圧縮効果。フルサイズ328の可能性高し。
APSで同じ感じなら200mm2.0。

最初は憧れますが、普通現実的で有りません。

そこで、一度は70-200mm2.8は皆さん通る道です。

家族のボートレートなどは実際35mm2.0とか50mm1.4などである程度、背景判った方が現実的、撮影会はズームが使い易く、70-200mmが使われます。

書込番号:16566313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 ボディの満足度4

2013/09/10 21:03(1年以上前)

当機種
別機種

開放近く 被写体距離4.5m(exifより)

FX&猫ですみません 被写体距離3.2m

やっぱりみなさん仰る70-200 f/2.8でしょうね。
特に純正VR2は描写も良く、この領域では(個人的には)単焦点が必要ないと思っています。
ボケ量が足りないとなると・・・50万円級のニーニーとかになってしまいますね。

寄れないのが難点です。最小撮影距離1.4mです。

参考までに動物写真を載せておきます。24-70とは違った大きなボケなので役に立つと思います^^

書込番号:16568356

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング