『レンズキットの選択について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

『レンズキットの選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットの選択について

2011/03/19 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:74件

はじめまして。現在はオリンパスのE-520(ダブルズームキット)を所有していますが、ずっとオートばかりで撮影していて、ここ一年以内ぐらいからオート以外のモードも使用するようになり、写真に関する本なども読むようになったレベルですが、そろそろ新しいデジ1の購入を考えていて、これからのことなどいろいろと考えてD7000がいいかなと思っているところです。

そこで質問ですが、レンズキットには18-105と18-200がありますが、どちらが良いでしょうか?カカクコムの書き込み等を見ていると画質は望遠の幅が少ない18-105のほうがいいとか、望遠側が105だとちょっと足りないと思うことがあるとか、18-200なら一本で済むなどいろいろな書き込みがあり、店舗で聞いてもいろいろです。

またレンズキットとは別にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入して普段の常用レンズとするのはどうでしょうか?

ちなみに撮影状況等は以下の通りです。
1.メインとなる撮影は家族写真になると思います。子供はまだ1歳ちょっとなので、運動会等 での撮影はありません。

2.家族(特に子供)の写真を中心に、室内、街、公園などスナップ、ポートレート的な撮影

3.旅行等で風景、スナップ、家族写真など

4.飲み会などで仲間の撮影(暗めの電球の明かりのなかでフラッシュなしで撮影したい)

あとは楽しくなってくればいろいろな撮影や、RAW現像などいろいろ興味は出てくると思いますが、とりあえず上記のような使い方ではいかがでしょうか?

また話は変わりますが、コンデジは妻専用で私は持っていないので、コンデジも一台購入してサブとして使ってもいいかなとも思っています。コンデジに関してはニコンP300、リコーCX5、オリンパスXZ-1(レンズシャッターがないのがもしかしたら使いずらいかな)あたりがいいかなと思っています。


書込番号:12797719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/19 23:20(1年以上前)

被写体から考慮しますとVR18-105mmで十分だと思います。
DX35mmはあると重宝しますがぼけ味は期待できませんし、
D7000は常用ISO6400まで上がりますから、当初はなくても良いかも。

コンデジはPana TZ7を使っています。AF動画と25-300mm相当は超便利。
望遠が必要なら、コンデジ望遠で代用はいかが。

書込番号:12797843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/19 23:38(1年以上前)

うららネットさん

さっそく返信ありがとうございます。

被写体からすればVR18-105で十分なのですね。素人の考えで正直望遠がどれくらい必要かわかりませんし、200まであれば一本でカバー出来て便利なのかなと思ってしまうのですよね。
もし、その被写体で200mmを使うとしたらどんな場合でしょうか?
また、望遠側でぼかすとかいうことも聞きますが、そのあたりはどうなのでしょうか?

DX35mmはぼけ味は期待できませんか?今日も販売店で聞いてみたらズームレンズよりぼけ味はきれいだし、画質もいいと言われましたが、そんなに差がないのでしょうか?

もしVR18-105を購入して、さらにDX35mmを購入するとしたら、そのメリットはどのようなものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12797909

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/20 00:57(1年以上前)

こんばんは(^-^*)

これは人それぞれかと思いますが、
私なら(この二択だと)18-105mm+35oが良いかと思います。

個人的には105mm望遠側より、むしろ広角側がもう少し有ると
良いかなぁと感じています。

日常でもお子さんを18-105mmの広角側で寄って
いろんなアングルから撮られると、
数年後に見た時も楽しめること請け合いですよ♪

私は家族旅行で望遠はほとんど使いません。
(17-50F2.8が多いです。)

旅行中たまに使う時は、お花畑でとか、富士山と一緒にとか、
絵的に望遠ならではの効果が欲しい時くらいです。
あとは、運動会やサッカーなど近付けないシチュエーションの時ですね。
ボケを活かして小さいお子さんを撮ることをお考えなら、
200oF5.6より50oF1.4辺りの方が使い易く画質も良いと思います(^^)
ただ、狭い室内だと50oは少し長いので30oF1.4くらいが使い易く、
それに近いスペックの純正AF-S35mmF1.8Gは安いので人気が有りますね。

コンデジですが、
家族中心なら、防水機能があると海や川遊びも楽しめると思います(^^)
その他、ソニーのスイングパノラマ機能も個人的には気に入っています。

書込番号:12798213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/20 04:34(1年以上前)

この場合でしたら、18ー105キットで充分です。
D7000では、18ー105が最もベストバランスです。
確かに18ー200oが便利そうにみえますが、実際はその半分も使っていないことが多く、105oでもフルに伸ばすことは少ないです。

自分はD300sを購入したときは、この18ー200oキットにしましたが、今は外して24ー120oを使用しています。そしてD7000購入時は18ー105レンズキットにしました。

もし望遠が気になるようでしたら、AF−S VR Zoom NIKKOR 70−300o…をおすすめしておきます。

また、AF−S DX NIKKOR 35o f1.8の単焦点レンズの選択はいいですな。
特に4.のように薄暗くてもストロボを使わないのであれば、F値1.8のようなレンズが有利かと考えます。また、絞り優先で開放絞りのF1.8付近で撮って背景がボケるのも、このレンズが有利です。
撮り方によっては、18ー105oのレンズでもボカすことは可能ですが、この単焦点レンズには敵いません。

コンデジなら自分は、IXY30Sを常用しています。これもF2.0の明るいレンズを搭載し、Av・Tvモードがついて、連写も最高約8コマと当時は画期的でしたし、色もデジカメ然とした色合いではなかったですから。現在は白と赤の2つを持っていて、交互に使っています。
しかし、その後継に31Sが出ましたが、タッチの操作感がイマイチ悪いですから、おすすめはPowerShot S95あたりでしょうか?

書込番号:12798532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/03/20 06:36(1年以上前)

オリーブの木さん おはようごさいます。

1〜4 は18-105oで十分かと思いますが、価格を気にしないで私が購入するなら広角側が2o広い16-85oにし、将来望遠を購入します。

35oの画角はズームが一般的になる前の標準で、開放が明るく望遠的な撮影や広角的な撮影も出来勉強にはなると思いますが、1本で常用するならば画角が少し狭く引けない場面で撮りたい物が入らないでしょう。

24o位で35oと同じようにDXでコストパフォーマンスに優れたレンズがあれば、私は迷わず購入し常用レンズとしたいです。

コンデジは今は無き28o(フィルム換算)レンズ付きのコニカ現場監督が現役で、デジイチを持ち出せない豪雨の中や吹雪のスキー場などのスナップで活躍していますので、悪条件で撮れる防水防塵の物が良いように思います。

書込番号:12798616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/20 07:03(1年以上前)

当機種
別機種

D7000+Sigma18-125mmOSなし

D3100+VR16-85mm

お早うございます。

18-200mm等の高倍率ズームは、数本目に購入する追加レンズとかサブレンズだと考えています。
ズーム域が体得できて出番が想定できるようになって初めて、
18-200mmの真価が発揮できるように思います。
Tamron18-250mmを脇に置いてありますが、あくまでも脇なのです。私の使い方ですけど。

貼付は望遠側を使った事例です。風景は広角側を主に使いますけど、引き寄せたい場合もあります。
(二枚目は、人物込みなので風景とちょっと違うかも。)

ぼけについては、DX35mmだと十分ぼけてくれますが二線傾向で、
質はTamron17-50mmF2.8等の方が素直だと感じています。

書込番号:12798647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/20 08:48(1年以上前)

おはようございます。皆さま、ご意見ありがとうございます。

RAMONE1さん
家族旅行でもほとんど望遠側は使わないのですね。コンデジは私も防水機能のものも一台あってもいいかなと気になってはいるのですよ。海などのアウトドアで子供と遊びながらガンガン使えそうですし。

けいえすじぇいさん
200mmは便利そうだけど、実際はあまり使うことはないのですね。
AF-S DX NIKKOR 35mmf/1.8Gは、いいという評判が多いので買ってもいいかなと思っているのです。
IXY31Sは私も触ってみましたが、私もタッチがあまり好きではありません。S95のほうがいいですね。

写歴40年さん
2mmの差は大きいという書き込みもどこかで見たこともあり、確かに16mm-85mmもよさそうですが、やはり金額が気になります…
AF-S DX NIKOR 35mmf/1.8Gは一本あると日常のスナップなどにもいいという書き込みも多くいいかなと思っているのですが、実際にそのあたりのレンズで35mmの画角がベストなのかは正直わかりません。24mmも検討してみます。
上にも書きましたが、コンデジの防水ものはやはり気になっています。

うららネットさん
写真までありがとうございました。
やはり18mm-105mmですかね。
35mmぼけは十分なのですね。2線傾向というのが私にはわかりませんが、どのようなことでしょうか?

皆さまのご意見からキットを買うなら18mm-105mmに決まりそうです。
あとは35mm(24mmなどの違う画角も考えてみますが)本当に必要かどうかですね。このへんはまだ悩みますね…



書込番号:12798814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/20 09:39(1年以上前)

私はD80→D7000でシグマ18-200osHSMを主に使っていますが、
200mmは花のなんちゃってマクロぐらいしか使いません。
約3年前に買いましたが、今なら軽い18-125mm(当時未発売)のほうを買ったと思います。
(望遠ズームは、別にVR70-300を買いました。)

書込番号:12798934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/20 09:49(1年以上前)

だとしたら、少し間を置くのもひとつの手だと考えます。

レンズキット購入後にいろいろ撮られて見て、何が必要かとかが判ってくるかと思います。
以外に60oマクロが……なんてこともあったりします。予測しているものと変わってくることなんてよくありますから。

またコンデジこそ激戦区。ただ簡単に撮れればいいというお手軽感覚では、余計迷ってしまうのが常。
コンデジらしいコンデジなら、IXY410F。
ミドルクラスならCOOLPIX S8100、ソニーHX7V、PowerShot SX230HS人気ないけど案外実力はあるIXY50S。
ハイエンドなら、スレ主さん候補の機種の他に、前出のS95あたりがいいかな。
これらを参考にして、選ばれてください。

30S×2の他に、50Sと各候補のひとつ前のモデルを大体持っているので、こう言えます。

P300、確かにいいなぁ。ヤベッ!欲しくなった。
ちなみにD7000もこうして買いました…………。

書込番号:12798970

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2011/03/20 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

広角風で

スナップ

寄って

左:D90+35mm F2D、右D50+18-105mm

こんにちは。
35mmの良さは、明るさ、コンパクトさ、寄れる、と値段だと思います。
また、スナップ、風景、花、室内撮影等、幅広く使えるところも良いです。いろんな撮り方をすると勉強にもなります。持っていて損はないレンズだと思います。
35mm F2Dですが作例を添付します。
ただ、キットレンズと違って、今買っても後で買っても値段が変わる訳ではないので、今無理して買う必要は無いと思います。
まずは18-105mmのキットを購入され、余裕があれば35mmを追加されることをお勧めします。

書込番号:12799560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/20 22:06(1年以上前)

こんばんは。新たにご意見ありがとうございます。

じじかめさん
やはり200mmは必要なさそうですね。
もし望遠が必要だと思いましたら、その時にVR70-300を購入します。

けいえすじぇいさん
確かにそうですね。なにも同時に買う必要はありませんものね。
とりあえずキャッシュバック中にE-520を下取りに出して、お得なレンズキット18mm-105mmを購入して、ちょっと様子を見てから他のレンズを購入しようかと思います。
18mm-200mmより予算が安く済みますので、コンデジも買ってしまいそうですが!
コンデジは改めてご意見を参考に、機種をもう一度考えてみます。
今日も触ってきましたが、P300なんかよさそうですよ(笑)

gozi55さん
写真掲載ありがとうございます。
確かにいろいろな撮り方ができていいですね。それに明るさ、コンパクトさ、寄れる、値段は魅力です。特にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは値段も手ごろなわりには写りがいいという書き込みが多いので魅力的です。たぶん、今の段階では10万円を超す値段でしたら候補には入れていないと思います。
そのうち腕も上がりレンズに凝るようになればナノクリとか欲しくなるのかもしれませんが…
もともと18mm-200mmのレンズキットまでの予算は見込んでいたのと、E-520がそこそこの値段で下取りしてもらえることで多少余裕は出ましたが、とりあえず18mm-105mmのレンズキットを買ってから考えます。

皆さまのご意見をお聞きしてすっきりしました。販売店で質問してもどうもすっきりしなかったので、本当に助かりました。
4/3までに18mm-105mmのレンズキットを購入して、35mmについてはその後に多分購入するような感じになりそうです。コンデジもですが…

書込番号:12801827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/23 23:34(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。

21日に18-105レンズキット購入しました!

書込番号:12815197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <862

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング