『レンズ選び』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション

D7000 18-105 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月29日

  • D7000 18-105 VR レンズキットの価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7000 18-105 VR レンズキットの買取価格
  • D7000 18-105 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7000 18-105 VR レンズキットの純正オプション
  • D7000 18-105 VR レンズキットのレビュー
  • D7000 18-105 VR レンズキットのクチコミ
  • D7000 18-105 VR レンズキットの画像・動画
  • D7000 18-105 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7000 18-105 VR レンズキットのオークション


「D7000 18-105 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-105 VR レンズキットを新規書き込みD7000 18-105 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2011/10/23 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは

今年の春にD7000+18-105レンズキットを購入した一眼初心者です。
他にも35F1.8を所有しています。

基本は風景撮りですが家族でお出かけする事も多く、風景撮りの合間に子供のスナップを撮る事が多々あります。

風景用のレンズとして18-105でも特に不満は無いのですが、子供のスナップとしては35F1.8で撮った時のクッキリ感?(素人な為、どう良いのかがうまく表現できませんが人物ポートレートのように人物の輪郭がシャープに見える感じ??? 表現が間違っているかも・・・)が、とても気に入っていおり、この2つのシーンを両立できるようなレンズを探しています。

色々な書き込みを見て現在の候補としては、
@シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Aタムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
が自分の理想をある程度叶えてくれるのではと勝手に思い込んでいます。
ちなみに純正は価格的に無理です(>_<)

はたして上記の候補で願いは叶うでしょうか?
また、他にお勧めのレンズはありますか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:13666525

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/23 11:22(1年以上前)

画質のアップを求めるなら単焦点レンズの購入が必要
50、85ミリf1.4が良いでしょう

書込番号:13666619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 11:25(1年以上前)

おはようございます。SUPEROCEANさん

基本は風景撮りで風景撮りの合間に子供のスナップを撮るのならば

TOKINA AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8
http://kakaku.com/item/10506011796/

もありますが

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000304498/

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049475/

なんか1本で広角撮影から望遠撮影までこなしてくれるので良いと思いますよ。

書込番号:13666641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/23 11:41(1年以上前)

ポートレイトで開放で使っても、F2.8は所詮、単焦点の1.8にはかなわないだろうし、結局風景撮りはある程度絞って使うので、F2.8のメリットがないなあ・・。
ということで、F2.8通しのズームは不要!っと思って、VR16-85を買いました。

書込番号:13666710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/23 12:10(1年以上前)

現在18-105mmを使っていて、50mm以上の望遠側を使う頻度はいかがでしょう?
望遠側を頻繁に使われるなら、候補に上げられてるレンズを導入しても、今度は画角で不満が出ると思います。広角側を頻繁に使われるなら1mmですが、広角になるのでお薦めです。

明るい標準ズームは、表現の自由度が広がるので、私も使っています。
>人物ポートレートのように人物の輪郭がシャープに見える感じ???

おっしゃりたい事は、理解出来ます。背景をぼかす事によって被写体を強調し立体感を持たせる表現も出来ます。
絞り込めば、カチッっと締まります。画角の自由度は少なくなりますが、絞りによる表現の自由度は増しますね。
 

書込番号:13666835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/23 12:24(1年以上前)

タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8はいかがでしょう?広角側は減りますが、75mmまであるので、望遠端でつかうと、50mmのときよりも、ボケますよ。(同じF値、撮影条件の場合。)
FXに移行しても、標準ズームとして使えますし。

書込番号:13666879

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/23 14:13(1年以上前)

皆さん、お返事有難うございます。

infomaxさん
あじゃりもちさん

お返事有難うございます。

まず単焦点レンズは35F1.8がありますし、使用頻度的に低くなってしまうと思うので候補からは外しています。今回探しているのは標準ズームと単の良いとこ取りをしたような常用レンズです。

どうしても家族とのお出かけで風景を撮りながら子供のスナップを撮ろうとすると、もうレンズ交換が大変でして・・・。実質不可能です( T.T)

16-85は18-105がありますので対象外と思っています。但し、16-85で子供のスナップ時に単のような写真が撮れるのであれば別ですが、たぶん無理だと思い込んでいます。

万雄さん
お返事有難うございます。

TOKINA AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 候補として検討したいと思います。

クリームパンマンさん
Mr.beanboneさん

お返事有難うございます。

風景撮りではほとんど広角側の使用です。ですので広角側は〜18は絶対条件です。

やはりそんな便利レンズなど無いというのが答えなのでしょうかね・・・
候補に上げているレンズでは自分の意図する写真 もしくはそれに近い写真は撮れないのでしょうかね?

書込番号:13667249

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/23 14:20(1年以上前)

>候補に上げているレンズでは自分の意図する写真 もしくはそれに近い写真は撮れないのでしょうかね?

なんか皆さん変化球の回答をしていますが、スレ主さんの要望を考えると候補のシグマ17-50/2.8でいいと思いますが。暗いズームよりはF2.8の恩恵は大きいと思いますよ。

子供を撮るならタムロンは辞めておいたほうが無難。AFが遅いので。

書込番号:13667264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/23 14:33(1年以上前)

こんにちは♪

あちこちで言い古されていますが・・・
一眼レフカメラと言うのは、レンズを交換出来る事が最大の特徴で・・・
その撮影目的に合った、最適なレンズをチョイスして撮影出来る事が最大の売りです。

コンデジの様に1台で何でも便利にこなす・・・と言うコンセプトで設計されていませんので。。。

レンズも・・・アレとコレを「兼ねる物」。。。
と言う事でレンズ選びをすると失敗すると思います^_^;

単焦点レンズには単焦点レンズの良さが有り・・・
ズームレンズにはズームレンズの良さが有ります。。。

単焦点レンズのクウォリティで写るズームレンズは無いし・・・
ズームレンズの構図の自由度は、単焦点レンズでは逆立ちしても敵わない事です。

ズームレンズでは「F2.8」・・・コレ以上の明るさの性能の物は、今のところこの世に存在していないので・・・
ズームレンズで最高の物・・・となれば「F2.8」を選択する以外に方法が無いです^_^;

私はF2.8ズームでも、十分VR18-105mmとの違いは実感していただけるともいますけど・・・

単焦点レンズの「クリヤーさ」と言う物だけは、単焦点レンズ独特の物だと思います♪
(シャープネスやコントラスト・・・ボケ・・・なんてのはズームレンズでも単焦点レンズ以上の物は有ると思います/必ずしも単焦点レンズの専売特許では無いと思いますけどね)

書込番号:13667307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/23 14:35(1年以上前)

>風景撮りではほとんど広角側の使用です。ですので広角側は〜18は絶対条件です。

質問の趣旨とは変わりますが、ショートズームを購入されるのも良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512021.10506012044.10505011371.10506011902

現在お使いの18−105mmも工夫次第で暈せます
被写界深度
http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html

絞りを開け、被写体に近く、背景を離す、望遠側の方が暈しやすいです。

書込番号:13667312

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/23 15:11(1年以上前)

#4001さん

お返事有難うございます。

>単焦点レンズのクウォリティで写るズームレンズは無いし・・
私も色んな書き込みを見て、素人なりにもそのようなレンズは無いと思っています。

ですので完璧な両立は不可能と思っています。が、それに近いものは無いかなと・・・

お名前を上げて申し訳ないのですが「高い機材ほどむずかしいさん」が純正17-55でアップされている自転車の写真(人物ではないですが)がストライクなのです!
当然、腕の差がありますのでいくら純正を持ったとしても自分では同じ写真は撮れないでしょうが・・・

クリームパンマンさん

お返事有難うございます。

18-105でもある程度ぼかして撮る事はできますが、同じようなボケ具合でもなんか35F1.8での人物の写り方とは違うような気がしてならないのです・・・うまく伝えることが出来ず申し訳ございません(>_<)

書込番号:13667439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/23 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは♪
なるほど・・・あの写真がストライクですか♪

モチロン・・・純正17-55mmF2.8が買えるのであればおススメいたしますが。。。

あのボケ味というか?・・・抜け感というか?・・・透明感??
が求める所なら。。。

タムロンのモデルA16NU(17-50mmF2.8)なんか・・・結構傾向的には近い感じだと思います。

私はTOKINA使いで・・・AT-X165PRO(16-50mmF2.8)を愛用してます♪
このレンズは、純正やタムロンに比べると・・・画質が硬調で、ボケもチョットうるさいかもしれませんが??
まあ・・・背景が上手く溶けてしまえば、悪くはないとおもいますよ。

F2.8ズームと言う事で、参考になれば幸いです。

書込番号:13669970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/24 00:30(1年以上前)

別機種

F4

単焦点とズームは当然違います。
CarlZeiss Planar 50mm F1.4なんて溶けるようなボケ味ですから、これはどんなにズームレンズで頑張っても無理ですね。

タムロン SP AF17-50mm F/2.8だと開放は柔らかい感じですね。
Mr.beanboneさんが薦めてられてるAF 28-75mm F/2.8はロングセラーモデルですが、このレンズで魚住誠一はポートレートを撮られています。
それのAPS-C版がSP AF17-50mm F/2.8なので、同じような特性だと思います。
F2.8の作例が無かったのでF4まで絞った絵です。絞ると柔らかさはなくなります。
絵も小さいです。

書込番号:13670237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2011/10/24 00:33(1年以上前)

>広角側は〜18は絶対条件です。
とのことですが、本当に18mmが必要なのでしょうか?

今まで撮った風景写真をもう一度引っ張り出してみて、「敢えて切り取るならば」という視点で見直してみるのは如何でしょう。

もしかすると、アクセントになっているモノにもう少し寄って写していたほうが、絵のバランスが良かったり、かえって写したかった景色の広さが遠近感で強調されたりすることはないでしょうか?

スナップ撮りに出かけるとき、私は良く 24mm の明るい単焦点を1本持っていきます。
フルサイズ換算で約35mm相当となる 24mm の写野は、寄ればさして歪ませずに人物撮りができ、後ろに広がる景色はワリと広くて風景撮り・スナップにもなる、絶妙な焦点距離です。

お持ちの18-105で、一度24mm固定にして、メインの被写体や、アクセントとなる被写体までの距離を思い切って詰めて、撮ってみてください。
背景をぼかしたくないときは、ボディの感度を上げて、思い切って絞ってください。

これは使えそうだ!と思ったら、24mm F1.4〜1.8の単焦点を検討してみてください。


私も勉強中の身で、決して使いこなせているとは言い難いですが…ご参考まで。
http://photohito.com/user/gallery/29083/13514/
http://photohito.com/user/gallery/29083/14312/

書込番号:13670247

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/24 21:02(1年以上前)

#4001さん

有難うございます。

アップして頂いたお写真の中で3枚目が自分好みです!
AT-X165PROですよね?
候補としておりますので大変参考になります。


クリームパンマンさん

有難うございます。

タムロン17-50も候補に上げておりますので参考にさせて頂きます。


HUQさん

有難うございます。

単焦点の常用はあまり考えておりませんでしたが、少し試してみようと思います。


皆様、色々と教えて頂き有難うございました。

タムロン、シグマの17-50
トキナ16-50
24o単焦点
を候補としてもう少し悩んでみる事にします。

ありがとうございました。

書込番号:13673389

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 18-105 VR レンズキット
ニコン

D7000 18-105 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月29日

D7000 18-105 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <863

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング