D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
先日D7000 18-105 VR レンズキットを89000円で購入しました。
撮影していてもう少し望遠が撮りたくて、タムロンの18-270を購入しました。
これって撮影範囲?かぶってますよね?
18-105って必要ないですかね?ちなみにキタムラで下取り15000円と言われました。
持っておいた方がいいと思いますか?
お知恵をお貸しください。
書込番号:15942013
0点

純正レンズが1本は有った方が、不具合の切り分けが出来て良いのではないか、と言う意見も多い様です。
書込番号:15942042
3点

HAPPYHAROさんこんばんは。
タムロン 18−270mm VC使用時にピント精度、AF速度、解像感、ボケ味等に不満がなければ売ってしまってもいいかもしれませんが、将来ボディを買い換えた時にタムロンレンズとセットで使用した時にピンズレ等の不具合が出た場合、タムロンとは別に純正レンズが1本あると問題の切り分けがしやすいかと思います。
そこでですが、15000円で売れるのでしたら性格の違う純正レンズ(マイクロや明るい単焦点レンズ等)に買い換えれば万事解決かもしれませんね。
D7000の高解像度を活かす為にも単焦点レンズが1本あると楽しいんじゃないかと思います。
とりあえず、D7000とタムロン 18−270mm購入おめでとうございます。
書込番号:15942070
0点

売っても1万5千円ぐらいなら、予備として持っておいたほうがいいと思います。
書込番号:15942255
0点

売っても良いと思いますが、
もう少し高く買い取りしてくれる所を
探してみてはいかがでしょう?
書込番号:15942287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焦点距離が被るから不要でしたら、皆さんレンズ沼には嵌りません。
いずれも持ち味、得意点が違い、従って用途が変わってきます。
併せて純正一本はないと困りますので、取り置きで宜しいかと。高評価レンズですしね。
書込番号:15942341
1点

レンズ資産が分かりませんが、ズームレンズは焦点距離の幅が小さい方がレンズの性能が良いと感じます。
ただ、焦点距離が広いと1本でカバー出来るので便利だとは思います。
基本的に焦点距離があまりかぶらないようにレンズを買っています。
更に、良く使う焦点距離があるなら単焦点も購入の視野に入れるのも選択肢の一つです。
レンズが少ないならぼ広角から望遠までを揃えるのが良いと思います。
書込番号:15942344
0点

ナイトハルト・ミュラー さん
確かにそうですね。ありがとうございます。
なかなかの田舎者さん
そういう方法もあるんですね。単焦点レンズでお薦めありましたら教えて下さい。
10万の予算で購入するのにあたり、こちらの掲示板を参考にして、D7000購入の決意をして店に行ったのですが、ケーズ電器では『古いD7000より絶対に新しいD5200ダブルレンズですよ!!』って言われキタムラでは『イオスX6Iがお薦め!!』って言われ・・・訳わからなくなったのですが・・・この機種にしました。
じじかめさん
そうですよね。15000円なら持っていてもいいですね。
書込番号:15942349
0点

Ramone2さん
そうですね。検討してみます。
うさらネットさん
高評価なんですね。知らなかったです。ありがとうございます。持っておきます。
t0201さん
そうなんですね。とりあえずこのレンズは持っておいて単焦点の購入を視野に入れてみます。
お薦めのレンズがございましたら教えて下さい。
書込番号:15942423
0点

こんばんは。
タムロンB008をつけてトラブルあった時に
トラブルの原因がカメラなのかレンズなのか
わからなくなることも予想されますので
純正は1本あったほうが良いと思います。
個人的にはこの18-105VR、欲しいです(笑)
お散歩用にちょうどいいと思います(^^)
書込番号:15942880
0点

HAPPYHAROさん、レス有難うございます。
ニコン純正で比較的安価、高画質な単焦点レンズのオススメは、
AF−S DX 40mm F2.8 マイクロ G
AF−S 50mm F1.8 G
この2本です。
40mmはDX専用でフルサイズのD600やD800ですと使いづらくなりますが、マクロレンズですので被写体に目一杯接近して撮影できます。
もちろん、遠距離でも撮影出来ますので、被写体までの距離に自由度が高いです。
50mmはフルサイズでも問題なく使える明るい単焦点レンズです。
こちらはしぼりの設定範囲が広いので、被写体までの距離が同じならボケ量に自由度が高いレンズですね。
比較的暗い環境でも絞り開放時の明るさを利用して高速シャッターがきれますので、被写体ブレにも強いです。
D7000は高感度画質もかなり綺麗なのでオススメは40mm マイクロの方ですが、最近少し値上がりしてしまいましたね。先月の半ばくらいまでは23000円で買えました。
マクロで桜を撮りたい!とかの急ぎの理由がなければ少し様子見もアリかと思います。
書込番号:15942919
1点

DF02さん
確かにそうですね。しかも売っても15000円なんで持っておきます。ありがとうございます。
書込番号:15942920
0点

なかなかの田舎者さん
ご教授ありがとうございます。
今、2本共に調べてみたらリーズナブルな価格で購入出来るんですね。
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:15943129
0点

こんばんは。
18-105VR、いいですよ。
その時の気分でレンズを付け替える...それが一眼レフの楽しみでもあります。
先週、18-105VRで桜を撮りました。
せっかく手元にきてくれたレンズです。使い倒しましょう!
書込番号:15943185
1点

あまり参考にはならないかもですが、
D7000に18-270つけてて落としてレンズがレンズベビーの様に………( ̄▽ ̄;)
ボディは無事だったんで、予備の標準につけかえ撮影続行できました
標準だったら持っていても困らないっす♪
それに18-270は便利だけど18-105と70-300のが本気撮りにいいと後々気がついちゃったりするっす
価格コムをのぞかなければ18-270で満足出来たんすけどね〜♪
書込番号:15943316
1点

JPEGのFINEで乱れ打ちさん
ムッチャ綺麗じゃないですか☆こんな感じで撮れるなんて・・・売るのもったいないですね。
ってか腕ですよね。自分もこの写真に近づけるように頑張ります♪
ニコイッチーさん
えええええーーーー!!勿体無い。不慮の事故もあるんですね。
予備は必要ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:15943881
1点

D90時代にキットレンズで買った18-105mmは、結局D7000でも一度も使わずに、ヤフオクで売りましたが約20,000で売れましたよ。
まだ買ったばかりの傷ナシ汚れナシなら今でもそれくらいで売れると思います。
単焦点の面白みなら、28mm f/1.8 はお薦めですね^^
これ1本でスナップ撮りもいいです。
また60mm f/2.8マイクロは将来的に持っていても価値のあるマクロレンズ。
単焦点レンズの買い足し用に、18-105mm、二万にもなるなら売っちゃいましょう^^
将来的にフルサイズに移行されても、28mm,60mmのナノクリレンズは重宝しますが
タムロン18-270や18-105mmは使えません^^;
安い価格で決めるよりも、レンズ購入は先を見越しての売り買いという方法もあります。
書込番号:15945151
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





