『星の撮影で』のクチコミ掲示板

2010年11月19日 発売

EOS 60D ダブルズームキット

「EOS 60D」と標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ダブルズームキット の後に発売された製品EOS 60D ダブルズームキットとEOS 70D ダブルズームキットを比較する

EOS 70D ダブルズームキット

EOS 70D ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 60D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 60D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 60D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 60D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 60D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 60D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 60D ダブルズームキットのオークション

EOS 60D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月19日

  • EOS 60D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 60D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 60D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 60D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 60D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 60D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 60D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 60D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 60D ダブルズームキットのオークション

『星の撮影で』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 60D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 60D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星の撮影で

2013/05/04 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

みなさま初めまして

初の一眼レフカメラがほしくなりいろいろ悩んだ結果キヤノンのD60 ダブルズームを購入しました、なぉチャと申しますm(__)m

ここのスレを参考に月の撮影などをしていましたが
ふと星が撮りたくなりスレとういろいろ調べ思考錯誤しながら撮影しています(^o^)

ただピントをあわせる時の問題点でライブビューで明るい星を拡大MFであわせるってのが基本?だと調べいざ星に合わそうとしましたがライブビューのモニター事態がドットのチラつきで星かドットかわからない状態です(>_<)

今は遠くの家灯りとかにピント合わせしての撮影です(ToT)

みなさまのモニターはどのような状態ですか?

レンズが明るいレンズでない為モニターに映らない?とか・・・・自分のモニターだけなのか?
とかいろいろ悩んでます

何か設定で解決できればと思い書き込みしました

モニターの明るさは4です

液晶保護フィルム貼ってます









書込番号:16095023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/05/04 22:36(1年以上前)

 星空の撮影は、明るいうちに焦点距離を決めたら、できるだけ遠くの山などにピントを合わせて、MFに切り替え、テープなどでピントリングを固定してしまうのが一番だと思います。
 60Dではなく7Dですが、背面モニターでの星へのピント合わせは、明るい惑星でもない限り難しいと思います。

書込番号:16095127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/04 22:55(1年以上前)

遮光器土偶さん早速のご講義ありがとうございますm(__)m

仕事がら深夜に仕事が終わりそのまま撮影スボットへって感じなんで・・・
夕焼け撮影から夜の星撮影の時にその技つかわせてもらいます

モニターでの合わせは無理ですか(^-^;

書込番号:16095238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/05/04 23:04(1年以上前)

山中で一度撮りましたが、なんとか液晶を見ながら星にピントを合わせることが出来ました。
10倍拡大状態で根気よく映る星を探しだすのに大変でしたが、ここらへんは慣れでしょうね。
あいにく私が星を撮ったのは今のところその一回だけなので、詳しくなくて申し訳ございませんが・・・

書込番号:16095295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/04 23:14(1年以上前)

>テト親さん
慣れですか(>_<)
確かに初めたばかりの未熟者なんでもっと修行しなければいけませんね

レンズカバーをつけたままライブビューモニター×10にしたらチラつき激しくありませんか?






書込番号:16095352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/05/04 23:34(1年以上前)

>なぉチャさん
確かにチラついたような気はしますが、どれが星かわからないまではいかなかったです。

書込番号:16095433

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/05/05 00:32(1年以上前)

ライブビューで合わせるといってもライブビューを使っている間センサーに通電していて加熱していき、熱くなればなるほどノイズが出てライブビュー画面に赤青白などの点々のようなものがちらつきだして輝点である星は分からなくなってしまいます。

なのでライブビューを使うのは最低限にしておくのが大事なコツです。

まず最初にレンズのピントはだいたいでいいのでピント指標を見て無限遠マーク、∞あたりに合わせておき、感度はISO800とか1600にし、次に夜空で一番明るい星を探してそれをライブビューではなくファインダーで中央に入れて雲台を固定します。

ダブルズームキットということは星の撮影で最初に使うのはたいてい広角端18ミリF3.5でしょうから、これでまずほとんどの場合ライブビュー画面内に星を捉えることが出来ると思います。

この時点で星が中央になければ構図を調整して中央の四角の中にもってきておいてからライブビューの拡大率を上げます。

拡大は確か5倍と10倍だったと思いますが、10倍にして星が一番小さく鋭い輝点になるようピントリングで合わせてテープで固定してしまえばピント合わせ完了です。

この時感度を低く、ISO200とか400にしてあると星が見えにくい可能性がありますので、上に書いたようにちょっと高くしておきますが、高くしすぎるとセンサーの加熱も大きくなってノイズが多くなるので逆に星が分からなくなる可能性もありますし、ピント合わせに時間がかかるとこれまた加熱してきてノイズが増えて星が見にくくなってしまいますので、その場合はライブビューを閉じてしばらく、出来れば30秒以上待ってセンサーを冷ますとまたノイズが減って見やすくなります。

このようにセンサー由来のノイズは加熱によって増えますので、ライブビューでピントを合わせたり構図を確認した直後にセンサーが熱い状態のまま本番撮影をするのはノイズの多い写真になる元ですので避けた方がよく、ライブビューを使い終わってからやはり最低限30秒以上は空けて、特にこれから暑い季節にはより長く空けて少しでもセンサーを冷ましてから本番撮影するのがノイズを減らして撮影する大事なコツになります。

最近では多くの方が星を撮ってみられるようになり、春などよほど明るい星が少ない時以外、開放F値が4より暗いようなレンズを使わない限り上記の方法でみなさんやっておられますし、私自身もそのようにやってきましたので、あとは少しの慣れだけでしょうか。

なお、星と山などの遠景では厳密にはピントは違います。

どうしても難しいなら遠景で合わせてもある程度までは大丈夫ですが、星をクッキリ撮りたいなら出来るならがんばって星でピント合わせされることをお勧めします。

書込番号:16095649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 08:46(1年以上前)

基本的には、遮光器土偶さんがお書きのように事前に準備をしておくのが大切かと考えます。
急に思いついて星空を撮影するときなどは、一番遠くに見える明かりを探してそこでピントを合わせ
MFに切り替えピントリングが動かないようにテープで固定しておきます。
ズームレンズでの撮影の時にはズームリングもテープで固定しておきましょう。

書込番号:16096466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/05 10:08(1年以上前)

takuronさん
詳細なご講義ありがとうございますm(__)m
熱によるノイズ・・・星の撮影は繊細ですね(^-^;
勉強になりました(^o^)
ピント合わせ場数を踏んでマスターしていけたらと思います

書込番号:16096754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/05/05 10:14(1年以上前)

hotmanさん
遠くの光のピント合わせを今は使ってます

書込番号:16096776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
謎の黒い線 4 2025/05/07 6:48:16
電源が入りません 9 2025/03/25 21:36:24
画素数 4 2023/12/08 22:28:32
中古で買いました 6 2023/12/08 16:22:26
60D バッテリーマーク点滅 14 2023/01/04 5:17:13
高感度は... 7 2022/12/31 7:36:09
砂漠に持っていくボディについて。60Dか5D2か 12 2022/05/30 18:07:00
レンズの種類と使い方 46 2022/02/01 16:17:25
買い換えorレンズ 13 2021/12/12 21:42:34
撮るなら本気で? 趣味なら本気で? 11 2021/05/20 11:56:17

「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 30733件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ダブルズームキット
CANON

EOS 60D ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月19日

EOS 60D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <891

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング