18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月20日
レンズ > TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
このレンズにテレコン付けることができるんでしょうか?
だれか教えてください。よろしくお願いいたします。
m(_ _)m
書込番号:12534657
0点
器械的には取り付け可能かもしれませんが合成絞り値が暗いのでオートフォーカスが効かなくてマニュアルフォーカスになりますね。
実際は使えないと思ったほうがいいようですよ
書込番号:12534681
0点
ケンコーの汎用テレコンなら付けられると思いますが、もともとF値の大きなレンズの為に装着してもAFが使えないですからマニュアルフォーカスになり、不便だと思います
書込番号:12534686
0点
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm
コンデジ用ですが、レンズの前につけられます。
(装着してみたのは、シグマAPO70-300ですが)
書込番号:12534764
1点
(補足)
レンズの全長がかなり長くなりますので、ちょっとアブナーイ感じです。
できれば、こんなものを使ったほうがいいと思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822057037
書込番号:12534768
0点
テレコンというのは、F2.8クラスのいわゆる”大口径”と言われる望遠レンズに付けるものでして、倍率に応じて焦点距離も伸びますが開放F値もその分暗くなります。よって場合によってはAFが効かなくなることもあるわけです。
このレンズに仮にテレコンを付いても、期待される効果が得られるかは大いに疑問ですね。
書込番号:12534858
![]()
0点
皆さん御回答大変ありがとうございます。
このレンズにテレコンは止めます(´。`)
別に望遠レンズを用意することにします。
大変ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12535148
0点
サムライニンジャさん こんにちは
すでに解決済みになっていますが、この手の高倍率ズームやWズームで
付いている望遠ズームなどの場合は、テレコンと相性がよろしくあり
ませんので、トリミングして対応されると良いかと思います。
コンデジでいう所のデジタルズームという感じですね。
カメラ本体内でも出来るかも知れませんが、PC上で確認されながら
必要な部分を切り出した方が良いと思います〜。
観賞サイズが、プリントされるのか、モニターで見るのか判りませんが
自分の最終観賞サイズで不満がでない程度に、されると良いかと思います。
それでも不足だと感じられるようであれば、より焦点距離の長い望遠レンズ
を購入されることをお勧めします〜〜!!
書込番号:12536534
0点
C'mell に恋して さん、返信ありがとうございます。
その編集方法もいい考えですね。
元サイズの比率した縮小サイズでトリミングし、元のサイズに拡大するでよろしいんですよね?
早速試させていただきます。
書込番号:12536596
0点
サムライニンジャさん こんにちは
中央の部分を切り出しますので、その分画素数が少なくなりますけども・・・。
サンプルを上げて見ますが、昔のtamron70-300mmでの写真を600万画素機で
写した例です。
canon機がサンプルではなくpentaxですので、画角はx1.5倍です〜。
APS-c機の600万画素機ですので、画角は300mmx1.5で450mm相当で画像サイズは
3008x2000のとなっています〜。
600万画素機で撮影できる一番大きな画像サイズですね。
これを、フォーサーズの300mmで600mm相当にするべく中央部を切り出してみた
所ですが、画像サイズは2308x1672になっています。
トリミングすることで、画像サイズは約386万画素に減っています。
あまり大きくトリミングすると画像サイズが小さくなっていくので、注意が
必要ですね〜。
どのデジイチを使用されているか判りませんが、元の画素数が大きければ
トリミングしても、使用にたえられると思いますので、問題はないでしょう〜。
ですので元画像は出来るだけ大きいサイズで撮影されておかれた方が良いかと
思います〜。
書込番号:12539330
1点
C'mell に恋して さん
返信ありがとうございます。ちなみに、たとえば、画角を300oから600oにトリミングする場合、何のソフトでできますか?決まった画像サイズでできるんでしょうか?
自分はペイントでやってるんですけど、自由切り出しなので、比率したトリミングのやり方、できれば教えてください。
m(_ _)m
書込番号:12539544
0点
サムライニンジャさん こんにちは
この手のトリミングに関して言えば、どこのメーカーのデジイチでもおそらく
付属ソフトで可能だと思います〜。
先のトリミングでは、pentaxのAPS-Cの映像素子の大きさが23.5×15.7mm
(3008x2000)であり、フォーザーズが17.3X13.0mmになっているので
縦3008x(17.3/23.5) 横2000x(13.0x15.7)
の計算をしてどちらかの数字に合わせて、縦横比をフォーサーズの4:3に
したような記憶があります^^;
一般的なデジイチは縦横比が3:2ですので、敢えて4:3にしてトリミングする
必要は無いかと思います〜。
サンプルは、フォーサーズであればどんな感じになるかと、試しにトリミング
した物です。
基本的にフルサイズの映像素子は約36x24mmです。
300mmのレンズを使用した場合は、そのまま300mmになるのですが、canonの
APS−C機は他社よりも映像素子が気持ち小さく、X4でも60Dでも7Dでも
22.3mm×14.9mmという事で、フルサイズ換算ではx1.6倍になります〜。
フルサイズの映像素子の上下左右が1/2の長さで面積比で1/4の範囲が焦点距離が
2倍になりますので、18x12mmの範囲に写り込んでいる範囲を切り出せば、
300mmレンズであれば、600mm相当という事になります〜。
18.0/22.3=0.81 12.0/14.9=0.81
となりますから、撮影された画像の上下長さの約8割、左右の長さの約8割を
切り出せば、表示された焦点距離の2倍の画角になるかと思います〜!
私は市販のシルキーというソフトで、RAW現像を行なっていますので
トリミングもこのソフトでしてしまいます〜。
書込番号:12540578
2点
サムライニンジャさん
カメラが何かわかりませんが(キヤノンではあるんですよね?)、最近のデジイチは、カメラ本体でトリミングができるものも多いです。カメラに添付のソフトウェアでもできる場合が多いです。説明書やカメラのメニューを見てみましょう。
>元サイズの比率した縮小サイズでトリミングし、元のサイズに拡大するでよろしいんですよね?
通常は拡大は必要有りません。多くの画像閲覧ソフトは画面にジャストフィットするようにサイズを自動調整します。また、印刷やプリントの場合でもできあがりサイズを指定してやればサイズは自動でフィットされるのが普通ですので、気にする必要はありません。
また、今時のデジイチは画素数がかなり大きいです。たとえばEOS kiss X3の1500万画素(4752x3168)で考えた場合、縦横1/2(画素数で1/4)の範囲をくりぬくトリミングをした場合、なお2376x1584で、一般的なモニターより画素数多いのでさらに縮小が必要なくらいです。
もちろんトリミングすればそれだけ細かい部分のあらも拡大されてくるわけで、ある程度以上のトリミングは画質を落とします。それでは困る場合はより焦点距離の長い良いレンズを・・・
書込番号:12541515
0点
C'mell に恋して さん
詳しい説明ありがとうございます。
akibow さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
自分のデジイチは20Dで古いため、本体でも付属のソフトでもトリミングできませんが、
PCの内蔵のマルチメディアソフトで比率したトリミングできました(^-^)
拡大しなくても合わせてくれますね!
お二人とも 本当にありがとうございます。
取りあえず 望遠レンズを無理して用意しなくても、しのげそうです♪
書込番号:12542376
0点
横から失礼します
DPPのバージョンが古いようでしたら、アップデートした方が良いのでは?
今現在のバージョンは、けっこう便利ですよ。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
もちろんトリミングもできます。
書込番号:12549362
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/11/22 12:43:07 | |
| 15 | 2021/05/16 20:16:09 | |
| 3 | 2021/04/16 22:32:28 | |
| 4 | 2019/04/03 21:00:47 | |
| 6 | 2018/06/22 15:59:30 | |
| 12 | 2018/06/12 15:10:09 | |
| 10 | 2017/09/26 20:56:08 | |
| 8 | 2017/05/26 8:31:11 | |
| 6 | 2017/03/08 23:44:23 | |
| 4 | 2017/02/23 17:58:31 |
「TAMRON > 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 1915件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo49/user48423/7/f/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c/7f25be39120261d332df73685b5b4e9c_t.jpg
)




