HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年12月10日



PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP
このケースに付いている、全面と上部に付いている200mmと背面140mmファンですが、サイズの風サーバーのファンコンを取り付けたいのですが、ファン変えなくてそのまま使えますか?ファンコンの表示もされますか?
書込番号:12884410
0点

同じサイズ 風サーバーを使っています。問題なく使用できます。
ちなみに4つのファンをコントロールしています。添付貼っときます。
センサーをつける場所は参考程度に(^_^;)
書込番号:12884524
1点

画像まで貼って解りやすく説明していただきありがとうございました。サイドの120mmのファンのみの購入で済みそうで助かりました。200mmのファンって結構高価ですからね!センサーの取り付け位置、各ファンの近くに付けるものだと思ってました。
書込番号:12884584
1点

本来なら、温度センサーとFANを近くにする方が、部分的に風量を増やして
やる方が、わかりやすいと思いますが。。(^_^;)
temp1をCPUの基板裏に貼ったものでFAN番号とセンサー番号が無茶苦茶になりました。
覚えておいたら良いだけなので、気になる場所にセンサーを貼ってください。
私は、エアフローがちゃんと出来ているか見たかったので、下段・中段・上段・CPU裏と
貼りました。
HAF 912 AdvancedのサイドFANはちょうど、VGAの上にくるので吸気側で
つけてやると、効果的だと思います。
書込番号:12884642
0点

一応書くと、リアファンは120mmでサイドファンはオプションで120mmか140mm。
サイドファンとして買うなら私なら140mmの方を選ぶかな、と。
書込番号:12884656
1点

リアファンは、120mmでしたか!教えていただきありがとうございました。サイドファンは、オプションなので、少しハデに光る別のメーカーの120mmファンを付ける予定です。140mmだと、CPUクーラーが峰2だと微妙と聞いたので?
書込番号:12884736
0点

峰2でもちゃんとうまく収まりますよ。
クーラーマスターの光る140mmファンをサイドに付けてたけど、干渉しなかったです。
書込番号:12885117
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2012/01/26 18:04:40 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/14 19:02:07 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/25 20:52:01 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/12 11:49:54 |
![]() ![]() |
10 | 2011/10/05 8:08:21 |
![]() ![]() |
9 | 2011/08/22 22:39:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/01 5:04:36 |
![]() ![]() |
13 | 2011/07/05 2:27:40 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/29 19:33:49 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/28 23:39:52 |
「COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP」のクチコミを見る(全 134件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





