『GR DIGITAL 3との比較』のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

『GR DIGITAL 3との比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信29

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL 3との比較

2011/08/07 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:1243件
別機種
当機種

GR DIGITAL 3

DSC-HX100V

10M AUTOで撮り比べです。

書込番号:13346405

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1243件

2011/08/07 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

GR DIGITAL 3

DSC-HX100V

中心部等倍切り出し

書込番号:13346422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/07 16:05(1年以上前)

HX100Vに1票

書込番号:13346439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/07 16:11(1年以上前)

DSC-HX100Vいいですね。
今度はDP1xとHX100Vとの28mm比較もお願いします。(^^;;…

書込番号:13346460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/08/07 16:56(1年以上前)

今まで、裏面CMOSの画像比較で SONYの方が他社より良いと思ったことは一度もない。
大体、ソニーのはコンデジの静止画写真じゃなくて、 動画を切り出してみましたみたいなものばかり。 たまに綺麗と思うのは、良く見ると CG写真みたいにペッタンコ写真になってる。

それでも、画質は満足とか書いてるユーザレビューを読むと辟易したもの。 
他社が裏面CMOSの欠点をオブラートにくるんでなんとか写真らしく調整して出してきてるのに、本家のソニーは、デバイスの使いこなしが 一番下手くそと感じるばかりだった。

撮像素子の世代が違うGRとの比較が妥当かは別にして、この例は 誰が見ても HX100Vの方が好ましく撮れてるでしょう(GRが不調でないのなら)。

これ以外でも、この板のユーザレビューに掲げられてるサンプルも SONYの過去の(他の?)裏面CMOSに比較して随分良いと感じる。

今のところ こう感じるのは、HX100Vだけだが、この方向で発展させるなら良いと思う。

でも、ソニーだからユーザを(携帯世代のコンデジユーザなんてこんなもん)と見くびるかも知れない。だって、WX-7の くすんだサンプルを掲示して、画質最高とか書いてる人結構おおいもんね。

書込番号:13346590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2011/08/07 17:07(1年以上前)

あ、GR3は 裏面CMOSでなくて CCD なんだね。しかも 1.7型。 
ひょっとして不調なGR3?

書込番号:13346629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件

2011/08/07 17:24(1年以上前)

GR3は、諸事情で交換した一つ前の個体も同じような画質でしたが、もしやロット不調?(^_^;

HX100Vは、レンズの大きさや、より多くの画素から縮小生成されているという有利な面があるのかな?と。

既に夕方になってしまったので、DP1は天気が良いときにでも比較してみます。

書込番号:13346689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/07 17:29(1年以上前)

両方とも、手前の草にフォーカスが来ている。特にGRのほうは
完全に前の草にフォーカスが合っている。

拡大写真見て、両方共ひどいなと思ったけど、フォーカスが来てないから
当たり前だと思う。

書込番号:13346707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1243件

2011/08/07 17:53(1年以上前)

他機種での比較ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10655694/

書込番号:13346813

ナイスクチコミ!1


紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:2件 上海の街歩き 

2011/08/07 17:59(1年以上前)

ソニーhx100vに一票、良い仕事をしてくれましたね、感謝します。

書込番号:13346835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/07 18:17(1年以上前)

私は逆に、ツアイスのレンズに不信感を持ったよ。

Leicaのレンズは間違いなく良いけど、ツアイスって、なんちゃってドイツ製なんじゃないの

ツアイスは、昔はともかく、今はカメラもレンズもまともに作ってないんじゃないの?
ソニーはなんでこんなメーカーと提携したんだか・・・。



書込番号:13346886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/08/07 19:47(1年以上前)

>ツアイスは、昔はともかく、今はカメラもレンズもまともに作ってないんじゃないの?
===>
え? 
コンデジで ツアイスとかライカとか、単に名前を貸してるだけでしょ?

実際に作ってるのは、ソニーか、その関係会社 or 下請け会社、町工場。

ツアイスの名を冠して、大した事ないデジカメだとツアイスの名前が下がるが
それを承知の上でそれなりの使用料を取ってるのでしょう。

だから、さすがツアイスの描画は違うとかいうレビューがあると、結構複雑ですね。

書込番号:13347195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/08/07 19:59(1年以上前)

GR3の板やその他へ行って、色々掲示写真を見てきました。

残念ながら、
auスープラさんの GR3の写真は他の方の例と同じカメラで撮ったものとは思えません。 
(他のも見せて貰いました)

被写体も違うし、条件も違うんだろうけど、そういうレベルの差ではないような気がする。
カメラの不調なのか、それ以外の理由があるのか私には分かりません。

リコーもこれがGRの実力ですと思われたらイヤなんでないかな? もう一度リコーに調べて貰ったら?

書込番号:13347235

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/07 20:13(1年以上前)

どうせコンデジですから、ライカやツァイスがなんちゃって・・・かどうかは
アバウトでいいのとツァイマスカ?

書込番号:13347293

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1243件

2011/08/07 22:40(1年以上前)

別機種
当機種

GR DIGITAL 3

DSC-HX100V

>リコーもこれがGRの実力ですと思われたらイヤなんでないかな? もう一度リコーに調べて貰ったら?

このGR3の画質は、個体の問題ですか・・・
延長保証入ってるし、相談してみるかな〜

書込番号:13348061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/08/07 23:47(1年以上前)

うーん、他所で見るGRVのシャープな解像とは違う感じですねぇ〜。
GRVは高感度特性は良好ではないけど、低感度は大型CCDらしいシャープな印象です。

書込番号:13348425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/08 04:32(1年以上前)

比較する対象が違い過ぎやしねえか?
かたや単焦点、かたや超ズーム、値段だけが似てるってだけ。
オイラは両方ともいいカメラだと思うライカ。
ツアイますか?(じじかめさんふう)

書込番号:13348990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/08 04:36(1年以上前)

別機種

おれのツアイス 3.2メガ(DSC?S75)
よこからみてけろんぱ

書込番号:13348993

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/08/08 06:04(1年以上前)

別機種

auスープラさん、みなさん、おはようございます。

私もGRD3の解像感がイマイチなので個体差なのかどうか気になっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/SortID=13120831/#13120831

auスープラさんのも私のも同じ感じですので、個体差ではないようですね。
でもGRD3の写りは綺麗で気にいっています。

書込番号:13349044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件

2011/08/08 06:41(1年以上前)

hirappaさん、おはようございます。

> ここの記事では「もう一息の解像感」とありますので、この程度かもしれませんね。
> http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090805_307174.html

メーカーにこのURLを提示して、所見を求めてしまいました。フキフキ ""A^^;

書込番号:13349108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/08 07:19(1年以上前)

こちらでもGRD3との比較がありますがGRD3は決して高解像度のタイプではありませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13147688

書込番号:13349165

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/08/08 08:27(1年以上前)

機種不明
別機種

RAWをIrodioで現像

GRD3のJPEG

GRD3でRAWとJPEGの解像感を比べてみました。

RAWの方が解像しています。
JPEGは、階調と解像感とノイズ感のバランスの結果なのかなと思ってきました。

書込番号:13349280

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/08/08 12:54(1年以上前)

この手のツアイスレンズって確か京セラ産じゃなかったでしょうか?

書込番号:13350015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1243件

2011/08/09 06:31(1年以上前)

RICHOに見て頂くことになりましたが、
やっぱ、GR3の性能(仕様範囲内)なんじゃないですかね〜

書込番号:13353084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/09 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

GR3の元画像をPHOTO SHOPで現像

GR3の元画像

GR D3の本当の姿を分かっているのでしょうか?

それでGRD3元画像をAdobe Photo Shop(Lightroom 3 )で現像してみましたわ!!
ホワイトバランスは微妙なところで、結構正確でした。
白飛びもありましたが、空の曇もしっかり残っていました。

GRD3は、画像編集が出来きないと面白さが半減します。

一方、DSC-HX100Vは、カリカリに補正されているのでほとんど補正出来ませんね。

編集画像は次回で!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:13353844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/09 12:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

DSC-HX100V元画像

HX-100VをLightroom 3で現像

HX100VをLightroom 3 で現像したもの。

ホワイトバランスは、SONYのものは正確なのでほとんど変化なし。

空は、全部白飛びして雲は残っていません。
トーンカーブでメリハリを付けようとすると、画像が汚くなって動かせません。
それで暗部、黒色補正も不可。

最終としてSONY色というか元のミノルタ色になってしまいました。

補正するほど酷くなると言うのがHX100Vでしたわ!!!

書込番号:13353874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/09 13:40(1年以上前)

GR DIGITAL3 にも1票

書込番号:13354142

ナイスクチコミ!4


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/10 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD3全体LR3.4

HV100V全体LR3.4

GRD3シャープネス処理限界

HX100一部LR3.4

スレ主さん 参考になる比較ありがとうございます。

まことに勝手ながら、私もLightroomにて画像を分析してみました。
どちらもJPEG出しということで、カメラの性能を出し切ったものではありませんが、JPEGとしての特徴を見ることができました。さすがにソニーは処理が旨いものだなと思います。
GRD3は空の飛ばし方が汚いのに対し、HX100Vは綺麗さっぱり飛ばしています。
HX100Vは赤み傾向にありますが、緑や青の成分も残っており、GRD3のような画像になるように調整もできます。(サンプル2枚目参照)

解像力については、光学限界を超えたところまで写し出すHX100Vに対し、GRD3は1000万画素の壁を破ることができません。
GRD3はシャープネス処理しても限界があります。HX100VはJPEG出しで超解像的な処理がされているようで、更なる処理は不要。
GRD3にはRAW撮りというメリットがありますので、最初からRAW現像をLightroomで行えば、HV100Vを超える描写が可能になるでしょう。

感心したのは、どちらのレンズも奥行き感や臨場感が感じられる点です。
両者共に、デジタル一眼レフと間違うような描写のできるレンズを備えていると思います。
30倍の高倍率ズームでこれだけの描写を達成することは、驚きを禁じ得ません。
ナイス JOB HX100Vでしょう。

書込番号:13357670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1243件

2011/08/13 18:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

DSC-HX100V

GR DIGITAL 3

DP1s

GR3は、前ピン気味だったので調整して頂きました。 リコー様有難うございました。
使い込んでみないことにはなんとも言えないかも知れませんが、遠景の撮影がかなり良くなった気がします。

一応、比較画像をアップしておきます。

書込番号:13369773

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/08/16 06:46(1年以上前)

auスープラさん、みなさん、おはようございます。

今回はRAW現像で、DP1x と GR DIGITAL III の解像感を比べてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092171/SortID=13379098/#13379098

結果ですが、GR DIGITAL III の解像感は高く DP1x と同程度に見えます。

書込番号:13379482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-HX100V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング