スピードライト270EX II
リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
意味がよくわかりませんが
AFの補助光だけを利用し、ストロボは発光させないで
AFを合わせるとか考えているのですか?
ボディ側でストロボの発光をしないにすれば補助光だけを使うことはできるかと。
取説のP14を確認してみてください。
↓
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300005488/02/speedlite270exii-c-ja.pdf
書込番号:19076298
1点

EOS 1DX使用説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007357/02/eos1dx-im2-c-ja.pdf
P.94、P.193の設定
外部ストロボの制御でストロボの発光を「しない」、とAF補助光を「する」
でAF補助光のみで使えるようですね。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300005488/02/speedlite270exii-c-ja.pdf
P.13 AF補助光の有効距離は4mまでのようです。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/compatibility/list/270ex.html
使用説明書とホームページを活用しましょう。
良いお買い物を。
書込番号:19076314
1点

実際に この組み合わせで そういった使用が出来るかどうか 確認したかったので 投稿しました
説明書だけでなく この組み合わせで 実践されている方の 使用感等 お伺いしたいです
特に 赤外線発光機 との AF合掌確率の比較など 知りたいです
書込番号:19076326
0点

持っているわけではないのですが、
合焦率なんて何をどうとるか、また被写体によって大きく変わるかと。
それにAF補助光の照射距離はしれていますよ。
書込番号:19076348
2点

サバ美さん こんにちは
>赤外線発光機 との AF合掌確率の比較など 知りたいです
このストロボのAF補助光は ストロボ自体を発光させ明るくしてピント合わせる方式ですよね これだと 暗い場所では 赤外式でパターンを照射しピントあわせの方が 精度高くなるような気がします。
実際の 体験談聞きたいのに 自分の感想でごめんなさい。
書込番号:19076818
0点

>赤外線発光機 との AF合掌確率の比較など 知りたいです
赤外線発光機ってこの場合何を指しているのですか?
270EXUのAF補助光?
270EXUなら補助光はストロボの間欠発光となるので赤外線ではないですよ…
それともワイヤレスでのレリーズ機能の赤外線方式のこと?
書込番号:19076864
0点

期待している使い方としましては 自然光時 逆光での撮影です
現在 約30m照射できる 赤外線AF補助機を使用していますが 自然光の逆光撮影では いまいち ピントが甘いので この機種の補助光システムが使えないだろうかと 考えています
書込番号:19077305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト270EX II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/07/01 23:29:51 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/20 21:36:16 |
![]() ![]() |
18 | 2018/06/29 14:42:10 |
![]() ![]() |
7 | 2016/06/28 8:48:34 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/29 13:54:44 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/14 6:42:37 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 16:29:49 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/11 20:02:56 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/12 17:48:57 |
![]() ![]() |
13 | 2015/12/21 19:11:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





