


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
始めて質問させて頂きます。
30代男性です。
今まで所謂コンデジしか使っていませんでしたが、この度子供が産まれたことで一眼レフの購入を検討しています。
写真を撮るのは好きでコンデジの機能を駆使して風景・ポートレイト・接写・夜景とそれなりにいい写真を目指してきたつもりです。(コンデジなりにですが)
ただこの度いざ赤ん坊を撮るとなると、動きが予測できずどうしても被写体ブレやシャッターレスポンスの関係でいい写真が撮れません。
使用している機種はFUJIのF80EXRです。
【現状の問題点】
1.子供のいい一瞬が撮れない
2.発色に満足してない(肌の質感とか特に)
【購入ポイント】
1.子供の一瞬のいいショットを撮りたい(動画不要)
2.なるべく発色がいいカメラが欲しい(特に人物に関して)
3.せっかくなので出来れば前から欲しかった一眼レフを買いたい
4.嫁も使うのであまり重くないほうがいい(文句言われない為に)
5.カメラ音痴な嫁もそれなりに使いやすいもの(カメラ任せやボタンの操作のし易さ等)
6.レンズ込みで10万以内(レンズキットを予定)
7.連写が使える(枚数/s的にはkissレベルでもOK)
8.LV(液晶)での撮影も便利(嫁はファインダー覗かないので)
9.用途は子供・風景・ポートレイト・接写・夜景
検討機種はそれぞれ一長一短だと思いますが、現時点では一番発色が良さそうなD5100が有力候補です。
今月末辺りにカメラ屋でそれぞれ現物を確認しようと思ってますが、
やはり店頭だけだと分からない部分も多々あると思いますので、実際の使用感をお聞かせ頂けると幸いです。
【気になる点】
kissX5
センサーサイズが若干小さいようですがPC鑑賞やA4プリントくらいではあまり差はないのでしょうか?
D5100
どこかのクチコミで、LV撮影の場合は1枚撮影する度に液晶が黒くなって2秒のインターバル?が発生すると書いてました。
これってLVでの連写が出来ないと言う事でしょうか?
α55
EVFってことは一眼"レフ"じゃない…?
以上、色々勝手な事を書いてすみません。
宜しくお願い致します。
書込番号:14444330
1点

>センサーサイズが若干小さいようですが
他の2機種とごく僅かの差、全く問題ないでしょう。
>EVFってことは一眼"レフ"じゃない…?
一眼レフではありません。光学ファインダーではありませんので動き物には不向きです。連写をすればカクカクとした見え方になります。
>これってLVでの連写が出来ないと言う事でしょうか
動く被写体を連写で狙うならLVやEVFはやめて光学ファインダーを使うべきです。
書込番号:14444358
0点

こんにちは
自分の経験では、
【購入ポイント】8で【現状の問題点】1を解消となると
α55になりそうな感じですね(^^
書込番号:14444437
1点

アルファ以外はライブビューでのAFが遅いので、お店で触って確かめたほうがいいと思います。
書込番号:14444439
4点

LOW TONさん、こんにちは。
>1.子供のいい一瞬が撮れない
やはりレスポンスのよい一眼レフが第一候補になると思います。
D5100を所有しておりますが、LV+バリアングルでの撮影は速写性に優れているとはいえず、
一瞬を撮りたいというLOW TONさんの目的にはそぐわないと思います。寝顔をじっくり撮るなら別ですが。
赤ちゃんはローアングルで撮りたいでしょうから、ご自分が寝っ転がるか^^;、
アングルファインダーなどを用いた方がここだ!という時にシャッターを切れると思いますよ。
>4.嫁も使うのであまり重くないほうがいい(文句言われない為に)
D5100はニコンデジタル一眼としては軽いですが、ちょっとしたズームレンズをつけると
800g〜1kgに迫る重量になりますので、よく考えられた方がいいと思います。
35mmF1.8Gや40mmF2.8Gマクロなどの単焦点なら軽量で写りも良く、
開放値も比較的明るいので室内撮りでは重宝すると思います。
>6.レンズ込みで10万以内(レンズキットを予定)
D5100レンズキットに上記の単焦点どちらか1本+アクセサリー類でおおよそ10万ぐらいで
済むのではないでしょうか?
>この度子供が産まれたことで一眼レフの購入を検討しています。
撮影が一番楽しい時ですね。お若い方達がうらやましい・・・。
一人目の子供が生まれた時は、まだフィルム世代でしたので(^▽^;)
ぜひがんばって良い絵を残して下さい。
書込番号:14444486
1点

一眼レフはファインダーを覗いて撮るものです
液晶見ながらとなるとAFは遅いですし動きものには対応できません
液晶見ながらどうしても撮りたいのならα55しか選択肢はなくなります
>α55
>EVFってことは一眼"レフ"じゃない…?
一眼レフではありません
かといってミラーレス一眼でもなくトランスルーセントミラー一眼です
ファインダーはEVFですが、AFは一眼レフと同じ位相差AFですからスポーツ撮りも大丈夫です
書込番号:14444491
4点

私はミラーレスは悪くないと思う。
最近のミラーレスのブラックアウト時間はかなり少ない。一眼レフだって、
ミラーアップの時にブラックアウトする。
EVFが見やすいとは言わないけど、所詮構図のためのものでしょう。EVFで
写真鑑賞するというのならともかく・・・EVFには、露出補正が見た目で
できるという大きなメリットがある。
景色を何時間もかけて撮影するとか、ポートレートを何十分もかけて撮影
するとかでなければ、軽いカメラのほうがおすすめ。
なんとなく連写って、いい写真が撮れたためしがない。たいていは全部
中途半端で終わる。
パナのGX1、オリンパスのOM-Dあたりをおすすめする。
ま、こんな意見もあるということで・・・・。
ミラーレスのブラックアウト時間については店頭で確認してください。
私の知るかぎり、Fujiのミラーレス以外はかなり短くなっている。
Fujiは、連写するためのカメラではないから別に問題ないけど。
書込番号:14444546
1点

LVで撮るならコンデジでいいんじゃないの?
スレ主さんはコンデジからステップアップしたいと思ってスレ立てしたのでしょ?
なら、一眼”レフ”のD5100かKissにしなきゃ。
書込番号:14444599
2点

>LV(液晶)での撮影も便利(嫁はファインダー覗かないので)
これに重点を置かれるのでしたら、実際にデモ機で比べてみてください。
ピントが合うまでの時間が機種によりだいぶ異なります。
液晶ファインダー(EVF)に違和感を感じなければ、LVは55が一番実用的です。
連写時に「カクカク」とかも言われますが、
一眼レフの場合もミラーが上がっている間は、ファインダーがブラックアウトするので
大して変わらないような気もしますが。
ブラックアウトするところが、直前に撮った画像が表示、ほとんど消えずに次の画像に変わる、
という感じです。
(連写速度を落とすと、ブラックアウトしますが。)
直前の画像が表示されているので、動くものを追いながら撮る場合は、若干惑わされる感じがありますが。
一度デモ機で確認してみてください。
D5100の場合は、純正のレンズでもAFができない物もありますから、
あとからレンズを追加される場合は、その点も要注意です。
書込番号:14444614
2点

旦那が趣味で撮るなら、D5100はいいカメラだと思うけどね。
奥さんも使うというので、軽いほうがいいだろうと思っただけ。
奥さんと、店頭で良く検討してください。
それから、赤ちゃんの肌の質感をきれいに写すのは結構難しいと思う。
キヤノンは、ノイズ処理のために精細感が消えてしまうので、やめておいた
ほうが無難。
書込番号:14444621
2点

ライブビューも速いK-5に単焦点DA35F2.4も候補にすると良いぞ
書込番号:14444906
1点

D5100に関しては
>どこかのクチコミで、LV撮影の場合は1枚撮影する度に液晶が黒くなって2秒のインターバル?が発生すると書いてました。
>これってLVでの連写が出来ないと言う事でしょうか?
そんな事は無いです。
ミラーのダウン-アップ時には液晶が黒くなりますがレリーズボタンを半押しするとLV画面がすぐに復帰します。
JPEGなら親指AF又はMFにしておけばほぼ無限に連写できるのでファインダー撮影とほぼ同じ感覚で撮れます。
ただしD5100のライブビューは一発目のタイムラグが約0.2秒あるのでこれに関してはコンデジ以下かも知れませんね…
書込番号:14445582
1点

発色に関しては好みもありますので何とも言えません。
また、レンズによっても変わってきます。
LVでの撮影を考えるのであればα55しかありません。
α55で動きものが駄目と言う方もいらっしゃるようですが…
全てダメなような書き方はいかがなものかと思いますね。
実際に使ったことがあるのかと…
運動会程度の動きであれば全く問題なし。
ほかは、どのカメラを選んでも問題ないかと思います。
操作性や持った時の感じ、ファインダーから覗いた時の感じなど
気にいったもので良いかと。
良いものを選んでください。
書込番号:14445901
2点

奥さんが液晶で撮影すると言うなら、ニコンV1当たりが良いんじゃないですか?
α55はいまさらな機種ですし、部品によっては修理が利かなくなると言うとんでもない代物です。
(タイの洪水の影響で一部修理部材が調達できなくなったとか言う、メーカの言分けつきです)
書込番号:14446534
2点

>皆様
1日のうちに多くのレスありがとうございました。
連写と早いAFはソニーのαがいいとの意見はやっぱりカタログでウリにしている通りですね。
他の機種の紹介もサンクスです。
折角なので是非実機を触ってみようと思います。
・出来ればコンデジからのステップアップで一眼"レフ"を使いたい
・連写とAFの使い勝手
・カメラ音痴な嫁でも使える機種
・私はファインダー利用、嫁は液晶利用
やはり一長一短なので悩ましいです。
月末辺りに実機を触ってみる予定ですが引き続きネット等で情報収集しようと思います。
出来れば5月のお節句までに購入したいなぁ…(苦笑)
書込番号:14448106
0点

>kyonkiさん
D5100とX5のセンサーサイズ差は気にならないのですね。
動く被写体への連写は光学有利ですか。
(将来的に)子供の運動会とかでは結構違ってくるのかな?
>にほんねこさん
そうなんです、、
嫁も使うってところが悩ましいです…
>じじかめさん
ライブビューでのAFの遅さですか
これは是非デモ機で確認してみます。
LVでの使用感がコンデジ以下だったら厳しいかなあ…(嫁がご立腹)
>gmiさん
実際にD5100を使われているんですね!
んでやっぱりライブビューでは速写には厳しいと
ファインダーだったら即シャッターいけるんでしょうか?(半押しAFナシでも)
単焦点も欲しいですが、
まずはキットレンズで練習して欲しいレンズを見つけたいと思います(苦笑)
書込番号:14448138
0点

>部品によっては修理が利かなくなると言うとんでもない代物です。
>(タイの洪水の影響で一部修理部材が調達できなくなったとか
情報元を教えてください。
ユーザーとしては非常に気がかりなので。
書込番号:14448141
0点

>Frank.Flankerさん
液晶見ながらの撮影はやっぱりαが良いんですね。
X5やD5100の液晶AFがどこまで致命的なのか是非デモ機で確認してみます。
多分液晶メインで使用するであろう嫁が撮影した際に
ことごとくシャッターチャンスを逃がしてしまうようではかなり怒られそうです。
>デジタル系さん
最初はミラーレス機もいいなと思ってました。
嫁も使うことを考えるとコンパクトでコンデジよりは画質が良いですし。
パナやニコン1とか検討しました。
ただ折角なので出来れば一眼レフを使ってみたいって気持ちはあるのです…(葛藤)
ちなみにキャノンはやめたほうが無難という意見、これは色合い?とかニコンと顕著に違うのでしょうか?
(レスに気が付いて気が向いたら教えて下さい)
>αyamanekoさん
そうですね、ピントが合うまでの時間は是非確認してみます。
半押ししてウイーーーーン、ピピッ!よりもキュイン!ピピッ!(イメージ)のほうがいいですし。
>arenbeさん
K-5も良さそうですよね!
でも予算オーバーです。。
10万以下といいながらもなるべく8万くらいでと思ってます。
子供産まれて出費が激しいので・・・・
あとは嫁が使うには少し重いかも。
>もゆもゆさん
JPEGなら親指AFで連写可能ってのはステキな情報ですね!
ちなみに親指AFって何だろうと思ってぐぐってみましたが、、
「AE/AFボタンを押している間だけAFが有効になる」という理解でよいですか?汗
AF-F設定とはまた違うんですよね?
質問だらけのレスでスミマセン。。
>okiomaさん
αは運動会くらいならOKってのは了解です!
気に入ったものを…そうですね、機能ばかり見て
気に入らないものを買っても愛着は沸きませんからね
>その先へさん
ニコン1もかなり惹かれる機種です。
でもまずは一眼レフが欲しいかなーって(苦笑)
α55は今更ですか、、言われてみれば確かに
今候補にすべきはα57かα65になるのかな
書込番号:14448219
0点

色々なご意見を聞いてみたいので
勝手ながら購入するまでクチコミ受付させて頂きます。(今月末くらい)
申し訳ありません。
書込番号:14448235
0点

もう、意見としては出尽くしておりますが、
御自身がEVFで満足出来るか否かに掛かっております。
それはD5100vskissX5の性能比較レベルではございません。
店頭で良く覗き比べてご確認下さい。EVFさえクリア出来れば充分な1台だと思います。
個人的にはD5100かX5を御主人さまが購入され、
奥様には大変安くなっていてより小型なPanasonicのGF系かSonyのNEX系を
ご用意されても良いかも。
動くものには一眼レフ、手軽に毎日持ち出せるミラーレス。結構使い分けができて便利ですよ。
書込番号:14448260
1点

>バスク・オムさん
成る程それほどまでに光学ファインダーとEVFは違うんですね!
しっかり実機で確認することにします。
逆に諸先輩方にとってはどう違いがあるのかも知りたいかな、と
>個人的にはD5100かX5を御主人さまが購入され、
奥様には大変安くなっていてより小型なPanasonicのGF系かSonyのNEX系を
これが出来たらどんなに幸せかw
今使ってるコンデジ(F80EXR)が壊れたら実現するかも知れません。
余談になりますが、
素敵なハンドルネームですね〜(ガンダム的な意味で)
書込番号:14448559
0点

D5100とX5の比較がのってましたが・・・参考までに。
http://outdoormac.blogspot.jp/2011/05/d5100-vs-eos-kiss-x5.html
書込番号:14450657
1点

D5100の圧勝ですね。すごい!
書込番号:14452071
0点

>rinsyoさん
興味深い情報どもです。
単純にこれを見るとX5よりD5100のほうが圧倒的に優れてるように思えますね。
実際はこのスペックだけでは決まらないのでしょうけど。。
余談ですが、色々調べてるとマクロレンズも楽しそうですね。
ポートレイトや風景、夜景など普段撮りでも十分に使えそうですし。
候補機種に着けるならこのへんかな
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
50mm F2.8 Macro SAL50M28
何れにしても購入が今から楽しみです♪
書込番号:14452287
0点

キャノンの方にも書き込みをしましたが
キヤノンやソニーは左回りでズームが望遠側
ニコンやペンタックスは右回り
レンズメーカーだとシグマが左
低価格が魅力のタムロンが右
もし今後、お手頃のレンズを買うならば
タムロンが身近になると思うので
そうなると右回りが便利かな?と・・・
kissX5もD5100もα55も
FUJIのF80EXRと比べたら別次元の性能ですから
どの機種でも満足されると思いますよ
ただ違うのは、交換レンズ式カメラは
カメラの性能以上にレンズ選びが重要です
レンズキットだけで満足できるか?
そこが難しいところなんですよね
子供の成長と共にレンズも増えていくと思います
交換レンズのパンフレットも見て
ボディを買う前に視野を広げてみて下さい
書込番号:14456011
0点

>ソニーは左回りでズームが望遠側
?
使ったことあるのかな?
書込番号:14456470
0点

あれ? (;゜◆゜)
キャノンとオリンパスが同じで
パナソニックはニコンと同じでしたっけ?
すると逆だぁ
LOW TONさんゴメンなさい
ソニーは右回りです
αyamanekoさん
(^^;) ありがとうございました(汗)
書込番号:14457428
0点

>が〜たんさん、αyamanekoさん
レンズの右回り、左回りは知りませんでした。
詳しい説明ありがとうございます!
書込番号:14457647
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/03/10 12:36:51 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/12 15:33:17 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/07 14:50:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/22 14:41:01 |
![]() ![]() |
66 | 2020/02/21 17:36:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/09 18:10:49 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/16 13:53:47 |
![]() ![]() |
35 | 2018/08/19 15:29:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 2:02:51 |
![]() ![]() |
16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





