デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
こんにちは。
いつもお世話になっております。
この度、D5100のダブルズームキットにて一眼レフデビュー致しました。
前回は『星を撮りたい』という事で質問させてもらいました。
そこで教えて頂いたのは
・マニュアルモードで撮る
ということでしたので、それで実践。
ISOやホワイトバランスなども手探り次第、やっていこうと思いまして
三脚に乗せ、18mmの広角側のレンズに
手振れ防止の為にセルフタイマー
シャッタースピードを15秒で撮ろうと思いました。
『星を撮るのにフラッシュは要らんでしょ…。』
という素人の考え?で、フラッシュを炊かないように、収納しました。
すると『被写体が暗すぎて撮影出来ません』とのエラー表示が出てしまい、撮影出来ませんでした…。
質問なのですが、フラッシュが焚かれるのは仕方ないのでしょうか?焚かないようにできますか?
また、星を撮るのももちろん初めてなので…。
常識外れな事を言ってるかも知れません。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:15258047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
暗い被写体だとAFが効かないのでマニュアルフォーカスで撮影しましょう
AF-Sになっているとピントが合わないとシャッターが切れませんのでその様なメッセージが出たと思います
書込番号:15258096
2点
milan_89さん こんにちは
Mモードの時は フラッシュが自動で上がらないと思いますので 内蔵ストロボ持ち上げなければ 発光しないと思いますし Mモードの時は エラーマークは出ないですし シャッター切る事が出来ると思いますので もしかしたら MモードとはAFをMFにしたと言う事でしょうか?
それであれば フォーカスもMFが良いですが 撮影モードの方もMにして 絞り開放 ISO感度400から800で シャッタースピード15〜30秒で撮ってみて まだ暗いようでしたらISO感度を上げ 明るかったらシャッタースピード速くし露出を合わせると 写るとは思います。
また カメラのモードがMになっている場合でも AFにして有るとシャッター切れないと思いますので フォーカスも MFであわせると良いと思います。
書込番号:15258123
![]()
1点
M-マニュアルモードの時の、『被写体が暗すぎて撮影出来ません』のエラー表示は、暗くてピントを合わせられないの警告です。
フォーカスモードをM_マニュアルして下さい。
ピントは、自分で合わせますが、星ですから∞に成りますね、回して行き当たったところから少しだけバックした位置位ですが、
ファインダーを覗いて目視で合わせて見て下さい。
書込番号:15258162
0点
まず、カメラのモードはきちんとMモードか確認してくださいね。
それとレンズのM/AとMのところがMになってるか確認してください。
両方ともMの場合、次にピント合わせですが、他の方のお答えどおり∞になりますが、ライブビューで明るい星にレンズ向けて手動でピントを合わせてください。
ISOは1600くらいですかね。WBは作品の趣向にもよりますが、電球モードでは青く、晴天日陰モードでは赤くなりますからお好みで選択してください。
シャッタースピードは15秒以上だと星が流れはじめるので注意してくださいね。
それとできればレリーズコードの購入をお薦めします。インターバル撮影ができるものだと自動でシャッター切ってくれて、後でライティングコンポジット(比較明合成)すれば、星の軌道を描く写真だって簡単に撮れますよ。
レンズも明るい単焦点が良いんですが、キットのレンズだとf値が高いのでちょっと厳しいかもですね。
あと、ソフトフィルターをつけると良いかもしれません。
書込番号:15258539
![]()
1点
>マニュアルモードで撮る
絞り、シャッタースピードをマニュアルにしているのですよね。
これ以外に、フォーカスモードもAFからマニュアルにしましょう。
ピントはは∞に合わせます。
明るい星をファインダーやLVで見て一番小さくなるところが∞の位置です。
わかりにくいならば、なるべく遠くの街路灯などの光源で
一番小さくなったところに合わせるとよいでしょう。
∞にならないような近くの明かりではダメですよ。
で、フォーカスリングが不注意で回らないようにマスキングテープなどで
軽く止めておくとよいでしょう。
書込番号:15258619
1点
皆様、ありがとうございます。
レンズのスイッチをMFにし、マニュアルモードでMFモードに設定したところ、フラッシュは焚かれなくなりました!
ありがとうございました。
それと、回答の中に
・ライティングコンポジット(比較明合成)
というものがありましたが…それは特殊なソフトでするものなのでしょうか?
また、レリーズケーブルについてです。
Nikonの純正のケーブルにはタイマーがついてないものしかありませんでした。(D5100には対応してませんでした。)
しかし、アマゾンで見たところ、互換のものにはタイマー付きがありました。
やはりタイマーがあった方がいいのでしょうか?
書込番号:15259325
0点
>コンポジット
こんばんは
沢山撮って、合成する_コンポジットソフトは、フリーのものも有ります。
例えば、
http://homepage2.nifty.com/galaxystar/yimg.htm
三脚を使い、星を沢山撮って合成するには、その為の画像が必要です。
D5100には、インターバル撮影の機能が有りますから、これを使われたら良いです(説明書55P)。
撮影の間隔は、シャッターを切ってから、次のシャッターを切るまでの時間_秒数です。
先ずは、室内でこの機能を試されたら良いです。
長秒時ノイズ低減_NRは、OFFの方が良いです(処理に、シャッタースピードと同じ時間が必要です)。
書込番号:15259545
0点
ライティングコンポジット(比較明合成)は、星やホタル、花火などで重宝します。
写真の明るい部分を合成していく方法です。逆は(比較暗合成)
Photoshopなどの高価な画像編集ソフトからキクチマジック等のフリーソフトがあります。
両方使ってますが、簡単にできる「キクチマジックが」いいでしょう。ただし、Windows用です。キーワード検索で探してみてください。
D5100には、インターバルタイマーの設定がありますね。
自分は、D800とD800Eでやってますが、インターバルタイマー付きのレリーズコードでやってます。
理由は、カメラのボディを触って設定すると微妙な誤差が出るから。レリーズだと手元でボディを弄らずに設定変えられますからね。
撮影中でも、変更したいときとかも便利ですし。
たしか、エツミ製のインターバル付きレリーズがあったはずです。レリーズは、他のシーンでも使いますから持ってた方がいいと思います。
レリーズコードでインターバル撮影するときは、シャッタースピードをbulbにするのをお忘れなく。
書込番号:15259925
![]()
0点
自分も最近、D5100で星を撮って遊んでいます。
私はNikonリモコンML-L3を使っています。
シャッタースピードをBulbにしてレリーズモードで瞬時リモコンにし(Timeに変わります)
ISOを1600〜3200にして任意に数秒露光させるといい感じに撮れます。
またISOを100程度にして数分露出させると、流れるような写真になります。
ちょっと失敗作ですが15分程度露出させた写真を載せます。
ファインダーで星が確認できない場合、ピントがなかなか合わせにくいと思いますので、
試写して確認しながら調整が必要です。
あとは本体のインターバル撮影機能を使って数百枚撮影し、フリーソフトで動画に
することも出来ますよ。
試しに作ってみた動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=kbPSfmWvnSU
書込番号:15261270
0点
皆様、回答ありがとうございます!
無事に星の撮影も出来、昨日はオリオン座を撮りました(素人レベルです…。)
そしてAmazonでタイマー付のレリーズケーブルを購入することにしました。互換品ですが…。
これで、星の軌道を撮ることも出来そうです。
ありがとうございましたm(__)m
そして、色々設定をいじってて思ったのですが
F値、シャッタースピード、露出補正、ISO感度…たくさんありすぎてとても難しいですね…。
一眼レフ初心者にとっては、星を撮るのは難しい撮影になりそうです(^^;
書込番号:15272758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一寸ズレるかもしれませんが、星撮るなら安いオールドレンズ買ってきて∞位置で撮る方がLVより遥かに楽ちんですな。
書込番号:15279953
0点
オールドレンズ=AFが効かないものでしょうか?
購入するならどのようなレンズが良いのでしょう…
宜しければ教えて頂きたいです。
書込番号:15281581
0点
検索するといろいろテスト結果があるようですが、私はこの掲示板で教えてもらって旧型の28mmF3.5Ai改造品を9000円で買いましたが非常に良かったです。ただF4では固定は一寸苦しいかも。
手持ちのオールドレンズでは、Ai改造85/1.8は4で非常にシャープ、50/1.8Sは残念、105/2.5や135/2.8はソフト、24/2は無茶苦茶、35/2、20/3.5もまるで駄目、というような感じでした。最新の50/1.8Gはピントが合ったら物凄いシャープさですが、拡大LVでもベストフォーカス得るのはなかなか容易ではなくって、オールドレンズの∞は本当に楽(F4くらいならフランジバック誤差も許容広く、そもそも1.8Gほどシャープでないので)。
書込番号:15284526
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/03/10 12:36:51 | |
| 18 | 2022/11/12 15:33:17 | |
| 17 | 2022/04/07 14:50:45 | |
| 5 | 2021/02/22 14:41:01 | |
| 66 | 2020/02/21 17:36:24 | |
| 10 | 2018/10/09 18:10:49 | |
| 18 | 2019/07/16 13:53:47 | |
| 35 | 2018/08/19 15:29:19 | |
| 4 | 2017/11/21 2:02:51 | |
| 16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









