


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2
本製品を購入しようと思いますが。
現在、自作PCの環境は下記のとおりですが
●HDD⇒232GB【使用領域:54.8GB】
●windows7 64BIT
●マザーボード:ASUS P7P55D
要領は、本製品64GBで足りますでしょうか?
windows7、office製品etcソフトは、SSDに、データはHDDに保存できるように
したいと考えております。
すでに、導入済みの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
また、本製品の設置について
「何をどうすれば」よいか、分かるサイト等がありましたら、教えて下さい。
宜しく、お願いします。
利用目的は下記のとおりです。
●OSの起動時間の短縮
●OFFICE製品【ワード、エクセル、アクセス】の起動時間の短縮
●インターネットエクスプローラーの起動時間の短縮
書込番号:13543359
0点

64Gでも設定次第で可能、その辺の事は探せばすでに多くの口コミが・・・
書込番号:13543385
0点

本製品は128GBなのでスレ違いっちゃスレ違いですね。
要領は、OSをSSDにインストール、その後Windows Updateとかドライバのインストールとかやって、オフィス等のアプリケーションをインストール、データはHDDに保存するようにしてやればいいんですけど、容量の方は「等」にあたるものがどれだけあるかで64GBで足りるか足りないかが変わってきます。
たいていは足りますけど。
書込番号:13543428
1点

>要領は、本製品64GBで足りますでしょうか?
容量ね。
ご自身のPCの現在のCドライブ使用量を確認すればいいのでは?
office系ソフトだけなら64GBで十分だと思いますが、他にソフトを色々入れれば必要容量も増えるので、どれだけ必要かは何とも言えませんね。
OSの起動時間の短縮は確実に早くなります。
ただ、HDDやDVDドライブ等沢山ついていればBIOSレベルの起動に時間がかかります。
かえってそちらの方が長い位です。
OFFICE製品の起動は一瞬です。
重たいイラストレータでも数秒(8秒位)
>本製品の設置について「何をどうすれば」よいか
普通のHDDと同じように作繋げてインストールするだけです。
自作経験があれば判らないことは無いでしょう。
現環境をそのまま生かしたいのなら
1新規インストールして転送ツールで環境移行
2HDDコピーソフトで引っ越し
3Windowsのバックアップ機能でバックアップ&復元
など
書込番号:13543819
0点

>使用領域:54.8GB
64GBでも、同程度の容量を使うつもりであれば賛成しないですね。
SSD+HDDでの使用予定みたいですが、データをどれだけ移せるのでしょうか?
OS+Officeで25GBまでになると思いますが、HDDに保存するのは5GB10GBしか無いとなれば
書込番号:13543879
0点

SSDの軽量化(使用領域の削減)方法
1.仮想メモリ(ページングファイル)を無効にする。
2.休止状態を無効化(hiberfil.sysを削除)する。
3.インデックス無しに設定する。
4.復元ポイント無しに設定する。
5.ブラウザのキャッシュをRAM-DISKへ移動。
6.データ類はすべてHDDに書き込む。
こういった、やり方で
Windows 7 Pro 64bit,Office 等ソフトを入れても21GB程度の使用量域で済んでいます。
ただし、メモリを16GB搭載し、RAM-DISKも作成しています。
こういった方法で、64GBのSSDでも充分使えています。
書込番号:13544999
0点

一番肝心なのは、PCに搭載しているメモリ容量です。8GB搭載だと、インストール+SP1適用で、32Gはぎりぎり足りませんでした(いろいろ操作して何とか入れましたが)。
40Gが最低容量と考えた方が良いでしょう。
ここから、アプリのインストールとデータのため込み、SSDの健康のための余裕を考えると、64Gではちと心許ないです。
すでに、少ない容量のSSDへのインストールについて、いろいろアドバイスが出ていますが。この辺のことを質問で効くというレベルなら、120GBあたりを買っておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:13545375
0点

まず64GBを買う
試しにクリーンインストールを練習がてらにやってみる
適当に、いらないものを削ったり、上記のようなアドバイスを実践してみる
暫く、そうやって試していると、128GBが千円ほど安くなる
もう少し、容量を絞れないかと(柳下泥鰌)クリーンインストールからやり直す
以下ループ
とかなんとか、6月から、ず〜っとこんな調子で・・・
気がつけば、128GBが1万5千円とかになってたりするし
その上システムドライブ+αは20GBを超える事もなく
次に買うのも、64GBでいいかなと思うようになる(経験者談)
書込番号:13546095
0点

64GBのSSDで50GB使うというのは止めた方が良いですね。
Windows7ではTrimが使えるのでSSDが壊れて「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」というエラーは結構使わないと出ませんが。
64GBと128GBでは後者の方が書き換え可能上限が増えます。
最低でも半分ぐらいは空き容量を確保しておきたいところです。
書込番号:13547039
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/08/02 16:29:08 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/19 12:20:58 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/09 18:45:21 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/27 10:40:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/21 21:46:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/01 11:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 19:56:09 |
![]() ![]() |
18 | 2013/04/26 16:32:40 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/05 11:30:45 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/01 22:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





