『0309から040Hへのファームウェアアップデートが出来ない』のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

『0309から040Hへのファームウェアアップデートが出来ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:62件

今現在、0309のファームウェアだった為、040Hへアップデートをしたく、
ISOファイルをダウンロードし、CD-RWへ焼き、ブートしたが、何を行っても途中でフリーズしてしまいます。
今現在、Windows7は通常起動出来ている為、アップデート出来なければ諦めようかと思っていますが、
今後再度リリースされた時に出来なかったことを考えると不安が残る為、出来ればアップデートしたいと思っています。
他に手はないでしょうか?
助言を頂ければ幸いです。


行った事と結果
1.BIOSのSATA Control ModeをIDEにしてブート
  結果・・・FreeCom version 0.84-pre2 XMS_Swap という所でフリーズしてしまう

2.BIOSのSATA Control ModeをAHCIにしてブート
  結果・・・Invalid Opcode XXXX XXXX(数字は書ききれないので必要であればすべて書き写します) が出てしまいフリーズしてしまう

下記はCD焼きではないですが、、、
3.Windows上で実行出来るアップデートファイルを実行し、PC再起動後、自動アップデートされず・・・
  上記IDE、AHCIどちらにしても現象変わらずでした(エラーメッセージはメモし忘れました・・・)


PCの環境
CPU:Intel Core i7 2600k
マザーボード:GIGABYTE GA-Z68XP-UD4/G3 [Rev.1.3] Intel Z68チップセット
OS:Windows7 Pro SP1 32bit
SSDをセットしているマザーボード側のSATAポートは0番側にセットしてあります
またSSDに空き容量は80GB近くあります。

原因追究に必要な情報があれば、環境は追記いたします。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:15516002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2012/12/22 23:19(1年以上前)

すみません
環境を一部間違えました
誤 OS:Windows7 Pro SP1 32bit
正 OS:Windows7 Pro SP1 64bit

書込番号:15516038

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/22 23:26(1年以上前)

沼さん 情報より

010Gのような,ISOファイルでなくexeであり,Windows上から実行する
自動的に再起動の後,書き換えが開始され途中一回「Enter」キーを押すだけで完了した。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15436466/

書込番号:15516079

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/22 23:29(1年以上前)

Windows上から SATA 3G に変更して 再度行なってみて

書込番号:15516099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/23 00:17(1年以上前)

ISOからではなく、Windows上のexe形式で実行した後、添付した画面が出てきて、
エンターを押すと、通常のWindows起動が出てしまい、アップデートされません。
ハードウェアがおかしいのでしょうか?
1年くらい前に0309へアップデートを行ったときはISOをCD-RWへ焼いて実行しました。
この時は何にも問題なく出来たのですが、、、

you-wishさん
>Windows上から SATA 3G に変更して 再度行なってみて

これは、どのよに変更するのでしょう?
デバイスマネージャ上からですか?

書込番号:15516351

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/23 00:33(1年以上前)

SATA 3G & SATA6G

画像の位置に 変える。marvell SATA 6G だと ファームアップ出来ない。

SATA3G /SATA6G で行う。
管理者権限で 実行する事。

これでどうかな?

書込番号:15516434

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/23 00:49(1年以上前)

UEFI だと出来ない時がある。

一部の UEFI だと出来ない時がある 注意書きあり!!
他のUEFI でない BIOSから起動しているPCで行なう。または 問題ないなら しなくても良いとも書いてある。

問題ないなら FirmUPしなくてもいいですよ。

書込番号:15516505

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/23 01:03(1年以上前)

ひょっとして
最近のINTEL RST ver11.5......以降 では SCSIになっています。それでFirmUPができない可能性もあります。OCZのファームアップで 問題になった事がありました。同じかもしれませんね。

INTEL RST 11.2.0.1006 に入れ直すと できる。
http://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm

書込番号:15516562

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/23 10:32(1年以上前)

UEFIの障害かも知れません。
セットアップガイドでは,「UEFIに基づいたファームウエアアップデートをサポートするアップデートツールを別途ご用意します」とあるので,Crucialに申し出れば入手可能なのでしょうか???
それにしても,今時,UEFIに対応できないとは!

書込番号:15517642

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/23 12:22(1年以上前)

.Net Framework のエラー

後 気なるのは .Net Framework のエラーが出ていたなら .Net Framework 4 を入れる。

書込番号:15518104

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度3

2012/12/23 14:58(1年以上前)

CD に焼いてのファームウェアの書き換えでいいと思うのですが、
マザーボードに必要以上のハードウェアを繋がない、
SSD は SATA3_0 ポート、
光学ドライブは SATA2_5 ポート、
SATA モードは AHCI でブート順を光学ドライブにすればファームウェア書き換えできるはずです。

私も同じマザーで Crucial m4 CT128M4SSD2 のファームウェアの書き換えを CD ブートでしました。

もし出来なければ、ほかの環境でやる。
マザーボードの BIOS を、最新であっても書き換える・・・   などお試しください。

書込番号:15518713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/12/23 16:10(1年以上前)

たぶんUEFI絡みでしょうね。。
私のもWindows上からはできませんでしたw なのでCDブートです
越後犬さんの方法でOKかと...
でもフリーズ....って..違う原因かな.. メモリか光学ドライブがおかしかったりして

書込番号:15518966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/23 17:01(1年以上前)

色々情報を頂きありがとうございました。
以下のことを行いましたが、現象変わらずな状態です。

1.SATA3_0→SATA2_4 にポート変更したが、CDブート、exe実行、IDE、ACHIどれを実行しても状況変わらず

2.INTEL RST 11.2.0.1006をインストールしたが現象変わらず
  かなり上のバージョンが入っていた為、アンインストールしインストールしなおししたが、状況変わらず
  SCSI認識がなくなり、速度が速くなったようで、OS起動が速くなりました。(これはうれしい誤算)

3..Net Frameworkのエラーは発生しませんでした。

4.BIOSはF6であり、UEFI BIOSではありません。
  確か、UEFI BIOSにアップデートしようとしても、手段がわからず行っていません。

5.BIOSを一旦デフォルトにし、CMOS電池を抜き取り、クリアを行っても現象かわりませんでした。

6.最小構成(3TB HDDを抜く、内蔵USB変換してでのCDRWドライブを抜く、メモリ4GB×4枚→2枚とする)にしたが、現象変わらず

SATA接続出来るPCがこのPCしかない為、他のPCでは出来ないんです・・・。
なんとなく、F6 のBIOSとの相性な気がしてきましたが、他何か考えられますでしょうか?


越後犬さん
越後犬さん利用マザーのBIOSバージョンは何でしょうか?
以前私が行った時はマザーのバージョンがF5だったような気がします。
バージョンダウンは怖いので、あまりやりたくはないんですが、、、。

書込番号:15519130

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/23 17:56(1年以上前)

下記の35 のレスに CD/DVD からできるiso にて 焼いて行なってみて。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1354453090/

BIOSは 今のまま F6(BIOS ver)でいい。
U1g(UEFI BIOS)--2012/7/13 に アップするなら
 M4のファームアップが終わって
下記のものアンインストールしてから行う事
Smart6, Dynamic Energy Saver, Smart TPM, and Touch BIOS utilities

書込番号:15519288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/24 01:02(1年以上前)

you-wishさん

情報頂いたURLからDLし、CD-RWへ焼き、実行しても現象かわらず
また、exe形式を実行しても現象変わらず・・・。

SSD自体がおかしくなっちゃっているのでしょうか?・・・
正直もう手がなくなってきています。。。

マザーボードやSSDがちょっと気に食わないので、買い換えちゃおうかな・・・。
OSもクリーンインストールしたばかりの為、SSDのクリーンナップ(手段は勉強中)も視野に入れます。
SSDLife Freeで健康状態は100%問題なしとでているんですが、、、この状態でクリーンナップ(呼び名が違う?)しても意味ないでしょうかね?

書込番号:15521418

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度3

2012/12/24 01:16(1年以上前)

私のマザー、同一機種なんですがリビジョン違いました。 すみません。
私んのリビジョンが 1.0 で、HDMI が付いてないモデル。
ですから BIOS も違って F10 です。


なんかおかしいですね。
光学ドライブが壊れかけているのか、
はたまた電源ケーブルを違う所から取れば良かったり・・・

ハードウェアのどこかがおかしいですね。

書込番号:15521462

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/24 01:25(1年以上前)

互換性あるドライバー 標準 MSAHCI

rientertakiさん

そうでしたか。他のPCがあれば 簡単に済む事なのですが。^^;
最後もう一回だけ トライしてダメだったら 諦めてください。^^;

INTEL RST を 標準MSAHCIにして Windows上から 右クリック 管理者権限で実行して 最後にしてください。

デバイスマネージャーにて 表示 接続別にし SSDのコントローラー バスのプロパティより
ドライバーを更新 手動にて 互換性あるドライバー で 画像のように 変更します。

できない方もいるので Crucialも今 その対策をしているので 現状何も問題ないので 心配はしなくていいですよ。(^^)

書込番号:15521504

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/24 09:46(1年以上前)

>CD-RWへ焼き

お呪い程度ですが,「CD_R」に焼いてみては如何でしょう。
HDD・SDD・USBフラッシュメモリー等ブートデバイスを全て取り外し,
DVDドライブのみで,上記「CD_R」から起動してみて下さい。
添付画像辺りまで進行しなければ,M/Bが怪しいかも知れません???

一寸気になること「内蔵USB変換してでのCDRWドライブ」

書込番号:15522297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/24 15:14(1年以上前)

まだ作業中ではあるのですが、途中経過

前回バージョンアップした時と比べて、メインメモリを足したので、(4GB×2枚(合計8GB)から、4GB×4枚(合計16GB))
もしかするとメモリかな?と思い、今は、Windowsメモリ診断ツールを実行しています。


>越後犬さん
マザーボード、違ったんですね(汗)
違う光学ドライブ・電源ケーブルを違う箇所から実行しましたが、現象変わらず・・・。


>you-wishさん
INTEL RST を 標準MSAHCIにして〜
を行いましたが、現象変わらずでした。
もう無理かな・・・


>沼さんさん
CD-RWではなくCD-Rに・・・はまだ行っていません。(CD-Rのメディアはないかも・・・。探してみます)

メモリ診断が終了したら、まずは、用意してあるRWのメディアでブートしてみます。
ブートデバイスを外しての実行もあわせて行ってみます。
今は添付頂いた画像の上部分(8. After〜より上)はCDブートすると出てくるんですが、
その後、画損下部分まで画面がいかないんです。
何かハードがおかしいのでしょうか?


>一寸気になること「内蔵USB変換してでのCDRWドライブ」

Plextor製のPremium2というIDE接続のCD-R/RWドライブを利用したく、
ケース内にて、IDE→USBへ変換し、USBからマザーボードへ変換するアダプタを接続して利用しているんです。
SATA接続のパイオニア製のBDドライブも利用しており、プレクスター側は必要なときだけ接続しているんです。
今回の事には関係ないかもしれませんが、パイオニア製、プレクスター製、どちらのドライブでISO起動しても現象は一緒です。


ISO起動した時の、フリーズする画面を添付出来たら、次回の検証時に添付します。
BIOSでIDE、AHCIどっちで行ってもフリーズするのですが、フリーズする画面が違うので・・・。


また、助言頂けると助かります。
・・・秋葉へ行ける距離なので、ショップ持ち込みでバージョンアップをお願いしてみようかな・・・
自己責任だから断られてしまいますかねぇ?

書込番号:15523500

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度3

2012/12/24 15:41(1年以上前)

どうも周辺機器っぽい感じではなさそうですね。
原因はマザーじゃないですか   (゚ー゚)?

書込番号:15523608

ナイスクチコミ!0


Wingardさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 kakaku.com 

2012/12/24 18:49(1年以上前)

その配布元のISO自体が壊れている可能性があるかも。
ここを読んでみてください。
同じエラーが出てます。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/windowsfirmware.html

書込番号:15524403

ナイスクチコミ!0


Wingardさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件 kakaku.com 

2012/12/24 18:52(1年以上前)

あ、簡単に説明すると、ここのトピの上から5番目、
スレ主さんが投稿したgrldr.mbrのエラーがでた原因が、
どうも展開するフォルダに原因があるらしいから、
「C:\」の直下にファームウェアEXEを置いて実行してみろってことらしいです。

書込番号:15524416

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/24 20:53(1年以上前)

Invalid opcode

Crucial のフォーラムで 少し調べてみました。Invalid opcodeについて
過去にも やっぱり 同じ例が 有りました。

update fails with invalid opcode
http://forum.crucial.com/t5/Solid-State-Drives-SSD/M4-000F-update-fails-with-invalid-opcode/td-p/93872

FirmUPできなかったCD/USBで 他で使うとちゃんと出来たり
同じパソコンで (他のPCの)3個SSDをファームを行なった所 1個出来なかった。という結果報告も有りました。
出来なかったら、この例と同じなのかもしれません。

書込番号:15524946

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/24 21:03(1年以上前)

上が 出た場合の有効な 解決法は

SATA ポートに付けてあるもの 総て外して SATA 0番だけに付けて 行なってみて また エラーが出てダメなら SATA 1番に付け替えて行なってみると 出来る場合があると 報告ありでした。

書込番号:15525002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/25 01:47(1年以上前)

AHCIのフリーズ場所

IDEのフリーズ場所

回答が遅れました。
結果から言うと、未だアップデート出来ない状態です。
5時間近くかけて行ったメモリ診断では、障害は発生しませんでした。


行った事
1.CD-RWやISOが壊れていないか確認の為、UEFI BIOS搭載の別ノートPCにてISO焼きしたCD-RWメディアにて実行
  →デスクトップPCにて発生していたフリーズ箇所は通過しファームウェアアップデートの直前画面まで動いた。
   よってISOイメージが故障しているわけではない
   試したPCはTOSHIBA dynabookT522/58FK(PT55258FBFK)
   UEFI BIOSだと、出来ない旨が書いてあった為、あえて避けていたのですが、
すんなり起動したので一時的にこのPCにSSDをセットすれば、ファームウェアアップデート出来そうではある。
   メーカーPCだから、あまり弄りたくないんですがね・・・。
   

2.SSD・サブのCD-Rドライブ・HDD等のブートデバイスのSATAケーブルをすべて外し、また、メモリも4枚→1枚にして
  ブート可能な光学ドライブのみSATAケーブルをセットし、該当ISO焼きしたCD-RWにてブートしたが、現象変わらず、
  前から発生している所でそれぞれフリーズ
  今回は該当写真を撮影したので、添付致します。
  ちなみに、光学ドライブをそれぞれのSATAポート(0から5まで)にて接続しなおししてみたが、現象かわりませんでした。
  you-wishさんが提供してくださった画面までいかないので、現象が違うのかなと思ってます。


3.Wingardさんに提案頂いた、exeをCドライブ直下に置いての実行
  現象かわらず、grldr.mbrのエラーが発生します。
  提供頂いたページを見てみましたが、ISO焼きしたCD-Rで行ったらうまくいったと書いてあります。。。


はっきりしたことはまだ言えませんが、マザーボードかIntel Z68チップセットとの相性であることが濃厚ではあります。
ここまでくると、上記1.の別PC(今書いているPC)に該当SSDをセットし、実行した方が速いような気がしてきました。
今日は時間がない為、これ以上出来ませんが、、、また更なる情報があればお願いします。
なんだか、ここまで行ったから最後まで原因追究したくなってきちゃってます(苦笑)

・・・本気でマザーボード交換しちゃおうか考えております。話が脱線しますがASRock製品マザーも面白そうなので・・・

書込番号:15526358

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/25 10:58(1年以上前)

>マザーボードかIntel Z68チップセットとの相性であることが濃厚 ・・・
どうやら,そこら辺りでしょうか!
因みに,ほぼ同じ環境かと思いますが,
CPU:Intel Core i7 2600k
M/B:GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 [Rev.1.3] Intel Z68チップセット
BIOS:U1h(UEFI BIOS)
Mem:16GB
OS:Windows7 Ultimate SP1 64bit
の環境で,ISOファイルをCD_Rに焼いたディスクがら正常起動できています。
参考まで

書込番号:15527216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/12/25 11:44(1年以上前)

クルーシャルサイトのフォーラムで、GIGAマザーのZ68シリーズに搭載されているBIOS内にある、EFI(UEFIではない)項目が有効になっていると、フリーズする旨が書いてありました。
今すぐには確認出来ませんが、もしかするとこれかもしれません。(私が英語を誤訳している可能性大ですが(苦笑))
PCを触れる時間になったら、見てみます。

書込番号:15527324

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/25 14:20(1年以上前)

rientertakiさん

Crucial のフォーラムで 少し調べた Invalid opcode エラー画面が 違っていますね。
rientertakiさんのエラー画面は FreeDos で立ち上がる途中での エラー画面のようですね。
Crucial のものは ちゃんと M4を認識してから (本来の手順では yesと入力後に) エラーになっているものですので違いますね。
その画面をよく見ると、
作成してあるCDからの読み込みの際に (他のノートでは ファーム画面まで行っているが) その問題のrientertakiさんのPCの時だけ読み込めない状況ですね。

ファームアップの実行で 失敗してるのでは無く 立ち上げに失敗してので 再度別の方法
Windows/Mac用の .isoファイルを Bootable-USBにして 行ってみて欲しい。USBの作り方は Crucial のガイドと同じLinux-USBと同じやり方です。
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
作り方は 下記を使ってください。 イメージを指定する時 Windows/Mac用の .isoファイルを指定してください。そしてBIOSで USBから起動順番変えて このUSBでも ファームアップ画面に行けないのならば 何か他の問題があるのでしょうね。

http://youwish.web.fc2.com/usbboot.html

書込番号:15527829

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/25 14:31(1年以上前)

気になる 注意点

1.SSDが GPT フォーマットにしてあったら 元々できない。
通常のMBRフォーマットしか ファームアップできない。

2.BIOSで 起動順位を変えるとき 指定するものは UEFIが付いてない 単なる USB の名前の物で行ってください。CD/DVDの時も UEFI が付いてないものを指定する事。

3.BIOS では レガシーBIOS (Only) にして置くように。
UEFI-enabledにしては ダメです。

書込番号:15527860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/25 15:23(1年以上前)

画像を見てみると,小生のそれと大きく異なる???
RAMDiskのような,メモリー マップに変更を加える設定はしていませんか?

爺の妄想!

書込番号:15528001

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度3

2012/12/25 15:51(1年以上前)

私は最初に
「SSD は SATA3_0 ポート、光学ドライブは SATA2_5 ポート」
って言いました。

SATA2_5 ポートにお手持ちのパイオニアの SATA ブルーレイドライブを付けて、
ボタン電池抜いた後に起動順を 「P5 Pioneer ○○○○」 にして
起動しなかったら何かがおかしいですよ。

Crucial m4 CT128M4SSD2 を接続しなかったら焼いた ISO から起動するのか。
Memtest は OK なのか。
違う電源ならどうか・・・   など
確認していただきたいです。

書込番号:15528078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2012/12/25 23:13(1年以上前)

BIOS変更画面

皆さん、色々情報ありがとうございました。
結果から申し上げますと、ISOを焼いたRWにてブートし、ファームアップデートが出来ました。
アップデートする画面も、他サイトに掲載されているプログラムの画面になりました。

>原因
BIOSの設定を一か所変更した所、フリーズしていた箇所を経過し、実行出来ました。
Advanced BIOS Features → EFI CD/DVD Boot Option をNON-EFIに変更し実行しました。
EFIやAutoだと今までフリーズしていたことが再現されました。(デフォルト値呼び出しやCMOSクリアしてもAutoになりました。)


IDE・AHCIどちらでもフリーズ画面は通過しました。(実際にファームウェアアップデートしたモードはAHCI)
BIOS画面も念のため添付しておきます。


このEFIは、Bootデバイスが2.2TB以上を使うときだけ有効にする設定の為、関係ないと思っていたんですが、意外でした。
exe実行については、このBIOS設定でも解消せず、IDE・AHCI・Cドライブ直下での管理者実行を行っても解消しませんでした。
今後のファームウェアアップデートはISOのCD焼きで行おうと思います。

ちなみに、他メーカのマザーボードにはこのような設定があったりするのでしょうか?
ギガバイトマザー独自???


バージョンアップ前と後のベンチマークも今実行中の為、結果がわかり次第、添付致します。

書込番号:15529908

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/26 02:47(1年以上前)

>他メーカのマザーボードにはこのような設定

UEFI 対応のマザーボードでは  DVD でしたら、そのように UEFI-DVD と None-DVD 他社でも出ます。UEFI-DVDは GPTフォーマットSSD/HDDに使用するものです。UEFIでは やっぱり出来ない証明になってしまいましたね。

では

書込番号:15530665

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/26 06:36(1年以上前)

>このEFIは、Bootデバイスが2.2TB以上を使うときだけ有効にする設定の為、関係ないと思っていたんですが、意外でした。

アップデート おめでとうございます!
EFI CD/DVD Boot Option 「Auto」は 対応ディバイスを接続しない時でも
「EFI」作動になっている と言うことでしょうか。
そういえば,このSSD無造作にインストールしたら,GPTモード?になったことがありました!
>exe実行については、このBIOS設定でも解消せず ・・・
何か,すっきりしませんが・・・

書込番号:15530879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/12/26 21:28(1年以上前)

新ファーム040Hベンチマーク

旧ファーム0309Verベンチマーク

話の論点が外れますが、、、
先日お話しました、ファームアップ前と後のベンチマークです。

旧ファームは1回しか走らせていないのであまりあてになりませんが、
少しだけ書き込みが速くなったかな?と思います。
体感速度も気のせいか、少しだけ早くなった気がします

独断ですが、ベストをつけさせていただきます。

情報を色々頂いたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:15533404

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
\3,700で売却 0 2014/08/02 16:29:08
フォーマットができません。 2 2014/07/19 12:20:58
FW070Hで改善しません。もうどうしたら・・・ 26 2013/09/09 18:45:21
TxBENCHでSecure Eraseをするためのロック解除について 7 2013/07/27 10:40:48
いやはや 2 2013/07/21 21:46:19
ファームウェアを元に戻せますか? 5 2013/09/01 11:56:38
円安上回る価格上昇率 3 2013/04/12 19:56:09
プチフリ対応 18 2013/04/26 16:32:40
Firmware が Rev:070H に アップ! 23 2019/12/05 11:30:45
認識不能 5 2013/04/01 22:39:02

「crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミを見る(全 2122件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング