ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ
今、CY-ET900を使用してますが、試しに既存のフロントガラス アンテナ(スピーカー内臓)を生かして、電源は、シガータイプのもので動作確認しましたら、カード有効期限を案内されました。こちらの接続方法で公道は、可能でしょうか?メーカーに問合せしたところ、正規の接続方法でない為、回答致しかねると言われたので、こちらでお聞きします。よろしくお願いします。
書込番号:18444736
2点
メーカー指定の取り付け方法以外は、ETCシステム利用規程違反になるそうです。
<ETCシステム利用規程>
(利用に必要な手続)
第3条 ETCシステムを利用しようとする者は、第一号に掲げる手続を経た上、第二号から第四号に掲げる手続を行わなければいけません。
三.前号で取得した車載器を、車載器メーカーが示す方法により自動車に取り付けること。
http://www.go-etc.jp/kitei/kitei.html
書込番号:18444881
0点
CY-ET900のアンテナをCY-ET909KDZで
仕様可能かですよね?
アンテナの外観は違いますが仕様は同じかも
接続できて喋ってくれた。
アンテナ規格は変える必要はほとんどないのでね。
後はETC兼用レーンに行って認識すればOK
認識しなければ通行券を取るか現金をお支払い。
アンテナの使い回しは残念です。
他の車両で登録してある機器をそのまま
他車で使ってはいけませんけどね、日本は。
使うの・・・?
書込番号:18445924
0点
試しに再度、シガー電源のみで動作確認してみましたが、カードを挿入してもウンともスンとも言いませんでした。アンテナ一体型ならシガーで対応すると思いますが、こちらの分離型だと電源は、入るようですが通常動作は無理なようです。(よく考えてみるとアンテナが分離しているから無理ですよね)しょうがないので、自分でアンテナ配線付属品そっくり取り替えます。皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:18449019
3点
接触が悪いだけじゃないですかね。
しかし、通常に利用できたとしても、走行途中で利用出来ないと動作不能を導くので事故にも結びつきます。
出来るだけ、リスクを少なくする意味でも、しっかりした配線をオススメします。
ヒューズボックスから取るのなら簡単ですし接触が悪いことも無いです。
書込番号:18572462
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CY-ET909KDZ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/08/12 16:57:28 | |
| 2 | 2021/06/30 21:00:13 | |
| 6 | 2021/06/30 11:18:03 | |
| 2 | 2015/10/11 16:03:02 | |
| 2 | 2015/05/20 10:54:41 | |
| 8 | 2015/04/26 10:47:15 | |
| 5 | 2015/10/11 16:01:37 | |
| 2 | 2015/02/05 15:06:11 | |
| 0 | 2014/06/02 16:08:39 | |
| 10 | 2013/12/16 7:17:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





