DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
現在、スカパーHD!のパナ社チューナー(TZ-WR320P)と東芝社の
DVDレコーダー(RD-S303)を接続し、連動録画後DVD−Rにムーブして
保存していますが、RD-S303がディスクを認識しなくなり、書き込みが
出来なくなったので、早急にブルーレイレコーダーを購入検討中です。
TVが約7年前に購入してSHARPのAQUOSなためHDMI端子がなく、現在は
RD-S303とD端子ケーブルで接続しているため、今回も当初は
パナのBZT710が第一候補だったのですが、調べてみると2011年
以降製造のブルーレイレコーダーはブルーレイにムーブしたものを
再生する場合標準画質に出力制限される事を知りました。
しかし、標準画質というのがどれほどのものなのか、よくわからず・・・。
これは現在スカパーHD!を録画後DVD-RにSPモード相当(大体2時間分)で
ムーブしたものより画質は劣るのでしょうか?TVはまだ不具合が出てないため、
当初はブルーレイレコーダーのみの買い換えを検討していましたが、
この制限によって画質が落ちるのであれば、TVも新型に買い換え、
ブルーレイレコーダーをBWT520にする事も検討しております。
画質について知識不足なので的外れな質問かも知れませんが、お分かりの方
いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
書込番号:15222807
2点

>これは現在スカパーHD!を録画後DVD-RにSPモード相当(大体2時間分)で
>ムーブしたものより画質は劣るのでしょうか?
大体それぐらいです。DVDはSD画質なのでそのくらいと考えればいいです。
仮にBZT710を買ってアクオスにD端子接続した場合、BD再生時にDVD並の画質にしかならないということです。
テレビのサイズ次第では気にならないかも知れないのでとりあえずBZT710を買って、出力制限された画質の感じ方次第でテレビの買い替え考えてもいいかも。
ちなみにDVD化した物はVRモードですか?それならパナに買い替えても再生互換がありますが、HDVRモードでDVD化しているとパナ機では再生出来ません。
書込番号:15222986
0点

早々の返信ありがとうございます。
そうですね、BZT710自体は良い機種のようですし、個人的に買い換えの
目的は(今使ってるレコーダーが壊れたというのが第一ですが)
WR320Pの内蔵HDDに録画してある番組もBZT710にムーブしてから
BDなどに保存出来る所がポイントなので、この機種を使ってみて、
画質に不満があればTVの買い換えを検討してみます。
なお、現在のAQUOSは37インチなのですが、私はSP程度の画質で
あれば多少荒いけど許容範囲、母親などはもっとひどくてLP程度の
画質まで落として大量のドラマを溜め込んで平気な顔して見ているので、
全く問題なさそうです。再生のみ制限されるのであれば、のちのち
TVを買い換えた時には本来の画質で楽しめる訳ですし。
現在保存しているDVD-Rは互換性を考えてVRモードで保存してあります。
TVもフルハイビジョンではないので、今の環境からであれば違和感なく
再生出来そうですね(一度ハイビジョン画質での視聴・保存に慣れて
しまってからでは無理かも知れません・・・)
ご丁寧に回答ありがとうございました、現在録画している連続ドラマ等
あるので、早速BZT710を注文しようと思います。
書込番号:15223055
0点

スカパーのDVD-Rへの録画と、制限されたときの標準画質の差は、正直わかりません。ですので、回答としては適切ではないと思いますが、ブルーレイレコーダーの購入を検討されていらっしゃるということですので書かせてください。
販売やレンタル用のブルーレイソフトなどは、アナログハイビジョン出力が制限され、ゆくゆくはアナログ出力そのものが制限される計画があるようです。
↓このような記事も参考になるかもしれません
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110210_426002.html
ですので、スカパー録画とは別のことなのですが、ブルーレイレコーダーを買われるのであれば、アナログ入力しかないテレビでは機能が十分に発揮できない可能性はあると思います。
(スカパーを記録したDVDを標準画質で見られても、レンタルしてきたブルーレイソフトは見られないかもしれません)
ですので、買うタイミングは悩ましいですが、HDMI入力があるテレビをお買わざるを得ない日は、そう遠くないのではないかと思います。
ぎりぎりまで引っ張るか、レコーダーやテレビをまとめてセットで買ってしまうか、悩ましいと思いますが、ケーブルテレビやスカパーの仕様なども考えると、クチコミを参考にしつつも1度は家電量販店などでお尋ねになったほうがいいと思います。
書込番号:15223089
1点

私はSONYのHDMIがないタイプの液晶テレビ、東芝のS600を所有しています。S600でいうとTSとSPモードの違いぐらいかなと思います。地上波の放送に関してはきになりません。ただしレコーダーによってはD端子がない機種もでてきているのでご確認なさることをおすすめしたいです。
書込番号:15225084
0点

返信が遅くなって申し訳ありません、結局先週金曜日に注文しまして、
土曜日に到着、その後以前のレコーダーからDVD−Rに移せるものは
移して、月曜日に設置、現在問題なく使えております。
さすがパナと申しますか、説明書を見ることなくサクサクと設置・使用
出来るのは素晴らしいなと思っています。東芝もパナも一長一短ありますが、
全体的な使い勝手はパナの方がこなれている感じがして満足な買い換えに
なりました、320Pに録ってはみたものの、後から保存したくなった番組も
BZT710にムーブ出来たので、早速ブルーレイに保存しようと思います、
その1点だけでも十分に買い換えた意義はあったと思っています。
ただ、現在まだブルーレイに保存するほどたくさんの番組を録画してないので、
肝心の画質に関してはわからないのですが・・・wまた、保存したら
改めて画質に関して思うところなど投稿させて頂くかも知れませんが、
現時点ではTVの買い換えまでしなくとも十分満足です、丁寧にアドバイス
下さいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:15244448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





