『外付けハードディスクについて』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『外付けハードディスクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクについて

2011/10/30 10:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:35件

この製品は外付けハードディスクを8台まで登録可能との事ですがUSB端子が裏には1台分しか無い為、接続出来ませんので複数の外付けハードディスクを利用し録画再生しようと思っていますが、USBハブを利用して複数の外付けハードディスクを接続し切り替えて利用したいと思っていますが、この製品の取り扱い説明書にはUSBハブは利用しないで下さい。と記載されています。USBハブを利用したら動作しないのか故障したりするのか不安です。利用している方からの声が聞きたいです。皆さんの意見宜しくお願いします。

書込番号:13697669

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/30 11:00(1年以上前)

使えるとは思いますがメーカー推奨外の自己責任です

例えばハブのスイッチのON/OFF等の操作を誤れば
エラーしたり故障したりの可能性は有りえるのかもしれません

それよりも
外付HDDって録画したレコーダー個体でしか再生出来ないのに
8個もUSB-HDD使ったら買い替えや故障のとき大丈夫ですか?って思います

書込番号:13697747

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/30 11:40(1年以上前)

カズちょんさん

すでにユニマトリックス01の第三付属物さんからの書き込みがあるので補足を。

スイッチ付きの USB HUB を使うにしろ、スイッチ付きではないものにするにしろ、切り替える際には DIGA 本体での取り外し操作を必ず行う必要があります。

で、その後でスイッチを手動で切り替えるとか、USB HDD の電源を入れ/切りすることになります。


操作を間違えて同時に 2 台の USB HDD が動いている状態になってしまった時に、どういう状態になるのか (故障するのか、単に認識しないだけなのか、最初に認識した USB HDD が使えるようになるだけなのか) は実際にやってみないとわかりません。


なお私は DIGA ではなく東芝レコですが、USB ケーブルのレコ側は挿したままにしておいて、USB HDD 側のコネクタをテレビ台の横に出しておいて、そこに複数の USB HDD を置いておいて、USB ケーブルのコネクタを抜き差しすることで HDD の切換を行っています。

これなら、同時に複数の USB HDD をつないでしまうことはありませんし、作業もそれほど大変ではないですし (どっちにしろスイッチ切換とか電源入り切りが必要なわけですから)、USB ケーブルは 1 本ですむし、USB HUB も不要です。


あと、ユニマトリックス01の第三付属物さんも書かれていますが、USB HDD (に限らず内蔵 HDD も) に録画した番組は録画した機器でしか再生できませんから、故障時や買い替えの時にあわてないように、残しておきたい番組は USB HDD に置いておく他に、早めに BD 焼きもしておくことをおすすめします。

書込番号:13697912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/10/30 11:53(1年以上前)

かずちょんさん、あまりに心配というか、神経質過ぎますよ そこまでご不安なら、メーカ−推奨の高いHDD買って、HDD変えるたびにUSBケーブル抜き差しして、端子故障のリスクを高めるか、もう2-3台、レコ買って、大容量化を図ることをお薦めします。アドバイスもらっておいて、そのアドバイスの保証を求めるような再書き込みは、好ましくないですよ。
もう少し、自分で投資してリスクを体験、学習してください、あなたの危惧が人に聴くようなことかどうかがわかってくると思います。ちなみに、USBHubでHDDはもちろん、レコは壊れません。

書込番号:13697968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/10/30 13:08(1年以上前)

パナはハブの使用は保証しない仕様だし仮にハブでUSBケーブルを複数接続しても
アダプターか電源ケーブルを8台分繋げるか差し替えるかする必要があるからshigeorgさん
みたく(USBケーブル/アダプター1本づつ挿しっぱなしでHDD側だけ手動で差し替えて
切り替える)するのがベターだと思うね(我輩もやってる)

パナの動作確認品はレクボなら問題無い(それ以外は使わないから知らん)

使えるか知らんけど(パナ動作未保証)コレ↓も同じ方法で切り替えは可
(仮に使えても我輩は勧めないけど)

http://kakaku.com/item/K0000109036/

書込番号:13698274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/10/30 14:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13698527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング