AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]
「シネマDSP HD3」を搭載した9.2chのAVアンプ(ブラック)
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]
2010と1010とで悩み、結局何故か家に届いたのは3010だった
ということでユーザとなりました。まさにYEAH。
現在、フロント2ch(SX-WD500)+リア2ch(SX-WD1改)の4chです。
まだあまりDVDタイトルなどを視聴しておりませんので、お試し期間ですが、
VPSが効いているはずなのですが、高さ方向への広がりが感じられません。
プレゼンススピーカーのchはソースによってはほぼ無かったりするのでしょうか?
DSPやデコーダをあれこれ変えてみましたがあまり変わらず。。。
そもそもVPS自体にあまり期待してはいけないのかもしれないと思い、
折角の上位機種ですので、フロントプレゼンススピーカの導入も検討しております。
サラウンドよりも更に設置場所が問題で、同種(ウッドコーン)のSPは基本的に
設置は無理かなーと思っているのですが、フロントプレゼンススピーカーの
音質についてはそれほどシビアに考えなくて良いでしょうか?
それとも同種の音質のものを置けないなら無い方がマシでしょうか?
セッティングされている方、ご教示いただければありがたいです。
書込番号:14243354
0点
今日は、浜オヤジです。
A3010とJBL-SPで8.0CHで聞いています。
フロントはVSA-2100と言う25CMツインとホーン・フロントプレゼンスには設置の都合で
BOSEの101ltを付けています。
BDでもDVDでも「フロント・プレゼンス」を別CHで録音してあるソフトは殆ど
無いのではと思います。
少数、「7.1CH」のソフトがある様ですが?
フロントプレゼンスは同系列の音、neroさんならVICTORの製品で設置可能な
大きさ・重さの物を選べばよろしいかと思います。
AVアンプは各CHにSPを繋げてDSPモードを選択してそのCHの音が出ます。
当該SPを接続無しでDSPモードだけをフロントプレゼンス有りにしても
その効果分の音は割り振って再生はされないのが普通です。
一部には特殊なサラウンドモードもあり、リアSP無しでの再生も可能ですが
それはあくまでリア・サラウンド分のバーチャル再生だと思います。
小型の使っていないSPでもあれば試しにSX-WD500の上にSPを天井に向けて
置いて、6.0CHの設定をしてから聞いてみて下さい。マニュアルの18P、
(7.1CHシステム・フロントプレゼンス使用)の接続にして、センターとS/W無し
と言う形になりますね。
SX-WD500の上に置いたSPは斜め上方に向けたりいろいろと試されると正規の設置方
ではなくても縦方向への音の広がりが得られるかも知れません。
それに納得できないならやはり工夫されて通常の設置方法に近づけないと
難しいかも知れません。
手持ちのSPが無ければ「ハード・オフ」などへ行くと小型のSPを格安で販売して
居ますから(2-3000円から)購入して試されるのも有りかと思います。
私の場合は借家で壁や天井に付けられないので荒技でフロントSPに直付け
しています。
書込番号:14243535
![]()
0点
わたしも3010で,サラウンドはリアプレゼンスを除く9.1ch環境です。
さて,VPSですが,マニュアルのp.16から読み取ると,センターも必要なようです。
現在フロントとサラウンドの4chということなので,VPSが効いてないのではないでしょうか。
でも,フロントプレゼンスはバーチャルではなく,リアルをお勧めいたします。
音場の高さや拡がり方が半端なく,ヤマハならではのサラウンド感ですよ。
書込番号:14243892
![]()
0点
浜オヤジさん
ご教示、アドバイスありがとうございます。
別トピックにてお世話になりました。
>>BDでもDVDでも「フロント・プレゼンス」を別CHで録音
詳しくはないのですが、「プレゼンススピーカー」のCHはYAMAHAのDSP
独自の拡張様式ではないのでしょうか?
標準ではないのだと思っていまして、プレゼンス分のCHは録音されている
のではなく、DSPで作っているのだと思っていました。
で、
バーチャルプレゼンススピーカー(VPS)機能である程度は広がるのかなぁ、
とか思っていたのですが、根本的に間違っていたということですか。うーん。
>>Victorの製品で設置可能な
テレビの背面のボードに壁掛けする予定なのですが、中々Victorで
小型・壁掛けのモノが見つからず。。。
もし、プレゼンススピーカーは、上から下まで出る必要が無いならば
他社モノで妥協してもいいかなぁ、という感じです。
書込番号:14243935
0点
wannabeさん
ご教示、アドバイスありがとうございます。
なるほど、センター必須という罠の可能性もあったのですね。。。
やはりリアルSPでFPSを構成することにいたします。
となるとスピーカー選びですが、まぁVictorの単品SPで揃えるのが
ベストなのでしょうが、壁掛けがネックです。。。
書込番号:14244043
0点
neroさん今日は。
Victor製品で無ければ極端に安い「PC用」などで無ければ大きさ・重さ・設置しやすさ
等をポイントにして選ばれればと思います。
私もフロントプレゼンスにJBLのControl-1xを使う予定でしたが、
ブラケットの取り付け方法とか、SPのネジ穴の位置がネックでBOSEにしました。
プレゼンスSPはそれほど低域が必要でも無いですし、音質云々もピュアー2CHとは
違いサラウンド再生音自体が「迫力・音場・空間感」重視ですから、特にメインSPと
クオリティーを同じにする必要は無いと思います。
価格comでもこんなSPが出ていますね。
http://kakaku.com/item/K0000064378/spec/
とにかくどんなSPでも良いですから繋げて聞いてみるとわかると思います。
YPAOでセッティングした後でフロントプレゼンスのレベルを上げ下げして
縦方向の音の広がりを体験してみて下さい。
音質云々は次のステップというか、懐具合との相談でよりメインSPに近いグレードを
購入すればよろしいかと思います。
書込番号:14244080
0点
浜オヤジさん
ご助言、アドバイスありがとうございます。
そうですね、まずは試さないことには始まりません。
カミさんの目もございますので、状態の良い小型サテライトスピーカー
なんかをHARDOFFなどで拾ってこようと思います。
低音が要らないのなら、いっそTVボードと同色のアンソニーギャロの
マイクロサテライトという機種も面白そうだなと思っています。
地元で試聴ができればいいのですがねー。。。
書込番号:14244524
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AVENTAGE RX-A3010(B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/03/13 23:08:05 | |
| 17 | 2013/02/14 13:05:34 | |
| 1 | 2012/10/09 18:04:30 | |
| 3 | 2012/10/11 20:40:49 | |
| 6 | 2012/09/19 9:40:50 | |
| 9 | 2012/08/18 7:35:20 | |
| 12 | 2012/08/01 17:34:39 | |
| 2 | 2012/07/18 20:33:52 | |
| 10 | 2012/07/17 16:12:51 | |
| 9 | 2012/07/14 0:30:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









