『スピーカーケーブル選び』のクチコミ掲示板

2011年 9月下旬 発売

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

  • 微粒子パルプにウッドファイバーを混合したウッドファイバーコーンをドライバーに採用したトールボーイ型スピーカー。微細な表現を正確に再生する。
  • 室内の広い範囲でスイートスポットを実現し、調和のとれたサウンドを楽しめる。バスレフポートがフロントバッフル側にあり、設置の自由度が高い。
  • 1m2あたり0.056mgと、市販タイプの約半分の軽さとなる軽量25mmソフトドームツイーターを採用。アルミ製のフロアーベースを標準装着している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のオークション

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の価格比較
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のスペック・仕様
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のレビュー
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のクチコミ
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の画像・動画
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のピックアップリスト
  • ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]のオークション

『スピーカーケーブル選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]」のクチコミ掲示板に
ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]を新規書き込みZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル選び

2012/10/17 13:35(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

別スレでは、皆様に大変お世話になりました。

現在、PCオーディオを中心に、アンプはTEAC A−H01で、このスピーカーを聴いています。前回、次のような、スピーカーケーブルに対する書き込みをいただきました。

「ベルデンの710EXからゾノトーン1100に替えたら「激変」しました。
ベルデンの710EXだと優しい音に偏ってしまっていたので、そう感じたのですが、
これだけ効果をはっきりと体感した事は初めてでした。
ナノテックシステムズのSP#79 Specialはアマゾンで「スピーカーブック2011」
という本を買えば\2,500で4mが付録に付いていますのでお得。
ゾノトーン1100もSP#79 Specialもm/\840ぐらいなので気楽に試して下さい。
私はメインのスピーカーではSP#79 Specialを使っています。
ゾノトーン1100ではたまにドライな音がありましたが、SP#79 Specialでは
ありません。
メリハリのゾノトーン1100、自然なナノテックSP#79。
好みでいいと思います。」

現在、私は、古い古い電源コードを使っていますが、今後、いろいろと試してみたいので、アドバイスをお願いします。

・・・まだ、聞き始めなのですが、低音はよく出るものの、しゃきっとしない感じです

書込番号:15215751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/17 13:52(1年以上前)

>・・・まだ、聞き始めなのですが、低音はよく出るものの、しゃきっとしない感じです

来たばっかりで鳴らし足りないだけの可能性が、が…。
ゾノトーンで半月ほど普通に鳴らしてみては?
ケーブル選びはしゃっきっとしない原因がケーブル由来なのかアンプ由来なのかにもよりますし。

書込番号:15215800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/17 17:32(1年以上前)

自作電源ケーブル↓気が向いたら買ってみて下さい。

http://oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=843

書込番号:15216476

ナイスクチコミ!2


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/10/17 19:02(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

・・・電源コードは、スピーカーケーブルとして使っています。大昔の、長岡鉄男氏のメソッドです。

書込番号:15216862

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/17 20:23(1年以上前)

孫和鷹さん、はじめまして。

別スレより、スピーカー購入直後とお見受けしました。

少なくとも数ヶ月間は、同じ機材でも音の聴こえ方が変わってくると思いますので、現時点で音の終着点を探しても、それが望む結果に帰結しにくいと思います。

とりあえず3ヶ月間は現状のまま我慢して、その期間を情報収集の猶予と割り切って、いろいろなお店で使用されているケーブルに注意しながら、実際に音を聴き漁った方がよろしいと思います。

ケーブルでどの様に変化すると感じるかは本人次第なので、お勧め文句を鵜呑みにして満足できる保障はありません。

また、変化を否定する方がいらっしゃいますが、それはあくまでもその人の言い分でしかないので、まともに取り合う必要は無いのでご自身の耳で実際に音を聴いて判断をしてください。

最初は具体的な銘柄のみに着目しても良く分からないと思うので、デモ機をおいているところで聴き比べて、メッキをしてあるタイプのケーブルが性に合うのか、あるいは非メッキの高純度銅線が合うのか、最近流行のPC-OCCという線が合うのか、ケーブルの母材の形式の説明を受けながら、聴きたい音を探してみて下さい。

そうすれば、自ずと候補とすべきケーブルを絞り込み易くなると思います。



書込番号:15217246

ナイスクチコミ!2


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/10/17 20:53(1年以上前)

ありがとうございます。焦らないことですね・・・

長年聴き慣れた「スワン」の音からの変化に面食らっているところで、冷静に音質評価はできないですね

3ヶ月も待たされて、忘れかけていた情熱がふつふつと沸き始めています。
いろんなジャンルの音楽を聴いて、楽しみながらスピーカーケーブル選びをしていきたいと思います

書込番号:15217429

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/10/17 22:20(1年以上前)

孫和鷹さん、こんにちは。

>長年聴き慣れた「スワン」の音からの変化に面食らっているところで、冷静に音質評価はできないですね

スワンからZENSOR7に買い換えられたのですか。それでは勝手が違って面食らわれるのも当然でしょう。まあ焦らずのんびりやりましょう。

書込番号:15217960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/10/17 22:45(1年以上前)

今晩は。


 >古い古い電源コードを使っていますが<


 どれだけ古いかわかりませんが、とにかく新しいものに換えた方が良さそうです。

 電源ケーブルがお気に入りなら同じ様な物の新品をどうぞ!

 SPももう少し鳴らし込む、セッティングを煮詰めるなどされてからケーブル選びでも

 遅くは無いですよ。

書込番号:15218131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/18 09:21(1年以上前)

>今後、いろいろと試してみたいので、アドバイスをお願いします。

縁側でも作ってみたらどうですか?
で、その縁側で同じZENSOR 7のユーザー同士と交流すれば
自分一人で試すよりも色々と情報は集まります。

書込番号:15219522

ナイスクチコミ!2


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/10/18 21:07(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。

古い電源コードをスピーカーケーブルにしていたのですが、オーディオテクニカのケーブルが手元にありましたので替えてみたところ、音が明らかにクリアになりました。

やっぱり、変わるものですね!!
オーディオ青年だった頃を思い出しました・・・ちなみに現在53歳です・・・

書込番号:15221998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2012/10/18 22:45(1年以上前)

>「ベルデンの710EXからゾノトーン1100に替えたら「激変」しました。

一般的な環境で「激変」したとすると、それはスピーカーケーブルのせいではないはずです。世の中には色々な人がいますから、鵜呑みにはされないことをお勧めします。

書込番号:15222636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/18 23:05(1年以上前)

>一般的な環境で「激変」したとすると、それはスピーカーケーブルのせいではないはずです。世の中には色々な人がいますから、鵜呑みにはされないことをお勧めします。

誰に向けていってるの?
わざわざ出てきてまでいうことなの?

いいじゃない、激変したって個人の感覚をいったくらいでなにか貴方が損でもするの?
世の中提灯記事や、テレビで激うまといってるのに不味いものもざらだよね。

もし激変という言葉を信じた人がケーブル買って変わらなかったとしよう。
その人ってオーディオだけでじゃなく他でも信じやすい人でしかないよね。
人生20年以上生きていれば、他人と自己の違いくらいわかるはずだ。
え?10代の青少年とかまたいいだすの?
10代の青少年が金を使えるのだったらいい社会勉強になるからいいでしょう。

趣味なんだから盛大に散財しようが勉強代と思えないなら、趣味などやめてしまえばいいだけだよ。
否定派は自分のスレッドでも立てて篭っててください。
否定する場合はスレ主さんと全く同じ環境で試した後でいうこと。

別に変わらないこともあるのは否定しないけど、しゃしゃりでてきてまで他人の感性を否定したいというのはいかがなものだろうか。

書込番号:15222748

ナイスクチコミ!6


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]の満足度4

2012/10/19 01:45(1年以上前)

皆さん こんばんわ。

>「ベルデンの710EXからゾノトーン1100に替えたら「激変」しました。

何のことだと思ったら、別板のコメントに対してなのね。[15206372]

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15199783/

全然意味が分からなかったというか、行動が意味分からない?


無毀なる湖光さん こんばんは。

>それはスピーカーケーブルのせいではないはずです。
>世の中には色々な人がいますから、鵜呑みにはされないことをお勧めします。

素直に受け取って言葉通りに、鵜呑みにしなくてもいいのでは。
鵜呑みにしないのはお互い様って事で(笑)
たしかに色々な人がいますね。



書込番号:15223386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2012/10/19 06:02(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。

「激変」のコメントは、スレ主さんがこのスレ冒頭でまず引用されていたので指摘しました。元スレで書こうかとも思ったのですが、お題が違う感じなので。

>無毀なる湖光さん こんばんは。

こっちの「こんばんは」は直りましたね。最初のもがんばりましょう。正しい(けどむかつく)指摘をされたときにどう対応するかで、議論する場合の姿勢も測れそうかな、と思います。

書込番号:15223601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/19 12:46(1年以上前)

○忘れようにも憶えられないさん
こんにち わ〜

「は」と「わ」にこだわっているよ〜ですが?
ま〜がんばって下さい。

書込番号:15224636

ナイスクチコミ!7


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2012/10/19 21:08(1年以上前)

ケーブルを替えてから、音が前に出てくるようになりました。
ケーブルのみならず、アンプ、スピーカーのセッティングなど、昔に返って楽しみながらいろいろやってみたいと思います。
みなさまありがとうございました。

書込番号:15226227

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スピーカーとアンプ選び 11 2019/01/13 22:23:17
OBERONシリーズについて 3 2018/09/14 22:39:11
ホームシアター検討中です 13 2018/08/26 10:20:29
Chorus 716、DIAMOND 240で迷われたかたへ 10 2018/07/01 22:42:58
スピーカーのインピーダンス 5 2018/06/23 22:32:16
本日購入しました。 12 2018/06/09 21:13:30
試聴したのですが 15 2017/10/03 19:01:48
スパイクについて 21 2017/07/27 16:57:14
使用レビュー 0 2017/01/26 2:16:52
スピーカーケーブルについて 6 2016/10/20 17:52:53

「DALI > ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]」のクチコミを見る(全 883件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]
DALI

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 9月下旬

ZENSOR7 [ライトウォールナット 単品]をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング