デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
EOS-1D Mark IVと70-200/2.8L IS IIとの組み合わせを愛用しています。
いずれはEOS-1D Xに乗り換えようと思っておりますが、
エクステンダーを使うとなると、AF速度、画質の面で制約があります。
1.4X IIIになって、随分良くなったと理解はしていますが、気になります。
そこで、、、お願いがあるのです。
どうか、悩めるAPS-Hユーザーのために、100-300/4L ISを発売してください。
すぐに買います。間違いなく買います。最短撮影距離は1.8mでも我慢します。
フィルター径は24-105/4L ISと同じ77mmだと嬉しいのですが、
24-70/2.8L IIと同じ82mm径でも構いません。どうかお願いです。
新時代のDOレンズ第一弾として、驚くほどの軽量化だったりして、
私たちを驚かせてくださってもまったく構いません。 ・・・欲張りでしょうか?
書込番号:14703345
6点
そう言えば、
SIGMAの100-300 F4 はなかなか良いレンズでした。
ちょっと重かったし、手振れ補正もありませんでしたが
EF100-400の後継モデルはやっぱり200-400なんですかね?
ちょっと重そうだし、高そうだし…
そう考えると、100-300/F4L は手頃感ありますね。
私は、サンヨン単のリニューアルでも良いです。
是非お願いしたいです。
書込番号:14703450
5点
行ってみるともっと伝わると思います。
東京都大田区下丸子3丁目30番2号
書込番号:14703530
17点
あと、日本青年社あたりに電話して、街宣車を活用するのも手です。
考えが一致すれば、委託料を払って動いてくれますよ。
役員のお名前一覧はこちら
どこかな・・・イメージコミュニケーション辺り??
http://web.canon.jp/corp/executive.html
あ・・間違えた!
お金を払えば考えが一致したと言ってきます!
http://www.seinensya.org/
書込番号:14703536
4点
キヤノン様だって・・・
こういう平和な方がいるから、キヤノンはいつまで経ってもキヤノンのままなんでしょうね・・・
書込番号:14703584
15点
安価で軽量なエクステでカバー出来る範囲をわざわざ新レンズを開発?
俺だったら単を買う。そんな中途半端な望遠ズーム要らない。
書込番号:14703653
3点
SONYでは先ず無理だな・・・
フルサイズ機にEVFは阻止し切れませんでした!笑
書込番号:14703669
1点
フルサイズでは中途半端。
今更1.3倍をターゲットにLレンズは開発しないでしょうね。
書込番号:14703797
2点
at_freedさん、0カーク提督0さん、
いやいや、まずは外堀を埋めることが大切かと(笑)
DIGI-1さん、
シグマのAPO 100-300/4 EX DG HSMは地味に評価が高かったですね。
http://review.kakaku.com/review/10505011474/
このレンズ、重量が1,440gと、だいたい70-200/2.8L IS IIと同じくらいです。
フィルター径が82mm、最短撮影距離が1.8mですので、
ちょうどこのレンズを下敷きに新しいレンズが出てくれれば嬉しいです。
ド ナ ド ナさん、
「コスパ最低のボロレンズ」にテレコンじゃ困るでしょう?
横道坊主さん、
キヤノンの開発者も同様のコメントをしていたように思いますが、
一番使う焦点域ですから、テレコンで速度低下&画質低下を我慢するより、
100-300でスッキリサクサク撮影できれば助かると思いますよ。
sena2006さん、
銀塩の時代から、70-300mmは伝統的なズームレンジでした。
それに対して広角側が窮屈になる訳ですが、もともと35mm判で使っていましたから、
別に1.3倍対応という訳ではありません。
70-300/4-5.6L ISでは、せっかくの1D Xのクロス測距点が使えなくなりますから、
F4通しで活用できるレンズが欲しいのですが、おかしなことでしょうか?
書込番号:14703921
0点
100-300/4L IS・・・実現するといいかもしれませんね。
少し前までEF100-300 F5.6L 使っていました。
自分はほとんどテレ端しか使わないんでサンヨンに化けちゃいましたけど・・・。
書込番号:14704041
0点
疑問に思ったのですが、なんでEOS-1D X ボディの
クチコミを使ってお願いしてるのですか?
書込番号:14704105
10点
シグマの手ぶれ補正付き120-300じゃダメでしょうか?
DLOが使えないのは痛いですが、
エクステ抜きで使えばかなりの写りをしますよ!
書込番号:14704232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サンヨンでは1D Xの連写速度を活かせないんですよね、、、
白い巨砲を除けば、1D Xの性能を引き出せるレンズはないんですよ。(涙)
書込番号:14704252
1点
<白い巨砲を除けば、1D Xの性能を引き出せるレンズはないんですよ。(涙)
本当にうまいことなってますね〜(^^;;
超望遠レンズを買わせる仕組みが〜
書込番号:14704394
3点
hotmanさん、
100-300/5.6Lは最近まで愛用者の多いレンズでしたね。
こんぶMAXさん、
1D Xは素晴しいAF性能を搭載しましたが、
サンヨンでは遅く、100-400ではAFクロス測距を活かせない。
70-200/2.8+テレコンでは速度・画質ともに損失がある、、、
意外と1D Xを活かせる廉価なレンズってないんですよ。
ちびたのおでんさん、
120-300/2.8、いいですねえ、、、 ただ重すぎるんです。
http://review.kakaku.com/review/K0000246020/
70-200/2.8と同じくらいのサイズ、重さだと便利かなあ?と。
kartphotoさん、
そういう罠はいらないんですけどねえ、、、(苦笑)
書込番号:14706189
0点
観音様にお願いしたほうが、きく。
私は日本に帰ると新幹線で鈴虫寺に行きます。
書込番号:14706215
2点
ぽんた@風の吹くままさん
あたま悪くてすみません。
>> サンヨンでは遅く
これがちょっとわからないのですが、時間のある時にでもよろしかったらチョコッと教えてください。
m(_ _)m
書込番号:14706343
0点
>サンヨン
ぽんた@風の吹くままさん、確かにお書きの通り・・・、
連写の時には、自分の場合AFは宛にしていませんので、IS OFF で MF撮影ですね。
こんな写真 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14535092/ImageID=1212879/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14535092/ImageID=1212881/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662539/ImageID=1225629/
手持夜景なんかは、もっと強力なISが欲しくなったりしますが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662539/ImageID=1227639/
スースエさん
サンヨンはAF・IS ON だと連写落ちます。
というより単写でも、スムーズにレリーズできずタイムラグが出ます。
なもんで、自分は両方OFFにして・・・サンヨンでなくても良いような・・・です。
書込番号:14706401
1点
hotmanさん
作品、拝見しました。スゲェェ・・・。
モンシロチョウの飛翔中がMFってのはぶっ飛びました。
600mmだったらフレームに収めるだけでも大変でしょうに、ピントまで合ってるの!
>> サンヨンはAF・IS ON だと連写落ちます。
>> というより単写でも、スムーズにレリーズできずタイムラグが出ます。
そうなんですか。_〆(。。 ;)m
とても勉強になります。m(_ _)m
なんの参考にもなりませんが、大昔、キングケニーロバーツ様が平忠彦選手と組んで鈴鹿の8耐を走られた時にNewFD300mmで撮影した写真です。ネガもボロボロでごめんなさい。300mmな思い出です。
ぽんた@風の吹くままさん
理解できました。お騒がせいたしました。
時に35-350は行方不明のままですか?
書込番号:14706438
0点
よく覚えてらっしゃいますねえ、、、(笑)
この春に転居したのですが、35-350は有り得ない場所から出てきました。
嫁さんが放り込んでいた様子でした。17-40/4Lは風呂に水没してましたから、
35-350も覚悟していましたが、こちらは無事で安堵しました。
この奇跡のレンズは7Dとともに、弟に譲りました。
シグマの17-70/2.8-4.0、35-350、タムロン90mmマクロの3点セットです。
これで弟も沼に落ちることでしょう。
書込番号:14706618
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/06/08 16:04:38 | |
| 16 | 2025/03/11 21:00:09 | |
| 7 | 2024/08/31 20:18:36 | |
| 2 | 2023/12/29 21:33:14 | |
| 19 | 2023/08/05 13:56:36 | |
| 13 | 2023/02/23 12:07:00 | |
| 16 | 2023/07/29 15:38:53 | |
| 8 | 2022/05/10 4:54:20 | |
| 11 | 2022/04/27 9:36:36 | |
| 12 | 2022/03/05 19:53:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









