『推奨アンプ出力について』のクチコミ掲示板

2011年10月25日 登録

4306 [単品]

  • 「200mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」により輪郭のくっきりしたスピード感のある低域再生を行う、2ウェイブックシェルフ型コンパクトスピーカー。
  • 「25mm径アルミ・マグネシウム合金ダイアフラムコンプレッション・ドライバー」を採用し、超高域まで伸びやかな再生能力と素直な高域特性を獲得。
  • 部屋の音響特性や再生ソース、好みに応じて高域レベルの調整が可能なアッテネーターを装備。連続可変型ボリュームにより、細やかな微調整が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY 4306 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4306 [単品]の価格比較
  • 4306 [単品]のスペック・仕様
  • 4306 [単品]のレビュー
  • 4306 [単品]のクチコミ
  • 4306 [単品]の画像・動画
  • 4306 [単品]のピックアップリスト
  • 4306 [単品]のオークション

4306 [単品]JBL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年10月25日

  • 4306 [単品]の価格比較
  • 4306 [単品]のスペック・仕様
  • 4306 [単品]のレビュー
  • 4306 [単品]のクチコミ
  • 4306 [単品]の画像・動画
  • 4306 [単品]のピックアップリスト
  • 4306 [単品]のオークション

『推奨アンプ出力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「4306 [単品]」のクチコミ掲示板に
4306 [単品]を新規書き込み4306 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

推奨アンプ出力について

2018/11/01 08:54(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4306 [単品]

クチコミ投稿数:83件

JBL 4306はインピーダンス:6Ω とありますが、推奨されるアンプの出力はどのくらい必要なのでしょうか。
アンプの仕様に4Ω100W、8Ω50W等記載がありますが、これらの数値を意識して組み合わせないとダメなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22222087

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/01 11:04(1年以上前)

>chelsea1030さん こんにちは

JBL4318ユーザーです、4306は聞いたことはありませんが、多くの書き込みの中からおおよそのことは想像できます。
アンプの選択はスピーカーの性能を生かすためにとても重要です、4318の性能を出そうと、マッキントッシュのアンプまで買ってしまいましたが、スピーカーを鳴らしきるにはより大きなアンプが適しています。

それと、4306の能率89dbがアンプの出力と切っても切れない関係にあります、3db低いと同じ音量にするために2倍のアンプ出力が必要になります。
コンプレッション・ドライバーへホーンが付いてますので、どんな鳴り方をするか楽しみですね。

書込番号:22222266

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/01 11:30(1年以上前)

ヨーロッパ系のスピーカーには推奨アンプ出力が仕様書に書かれていますが、例えば20-100Wとなっていたら
20Wの出力のアンプでも一応このスピーカーの良さが分かってもらえる
100Wのアンプなら十分にこのスピーカーを鳴らし切れる
と理解できます、もちろんボリューム一杯フルパワーで鳴らすわけではありません、ボリュームツマミは9-10時ですが、それでも
アンプの違いによる音の変化はとても大きいです。
多分、アンプのダンピングファクターや、スピーカーとの相性もあることでしょうから、いろいろ試聴をおすすめいたします。

書込番号:22222306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2018/11/01 21:52(1年以上前)

アンプの出力は関係ありませんね。

4306は6Ωで89dBの仕様なので 難しいスピーカーではありません。

質問文にありますが 「アンプの仕様に4Ω100W、8Ω50W等記載がありますが」・・・  この仕様のアンプは優秀な部類です。

8Ω50wで インピーダンスが半分の4Ωで出力が理論通りの倍、すなわち100wになるアンプは電源部がしっかりしてる 良いアンプですから。  後はひずみ率など スペックの根拠のデータがクオリティーに絡んできます。  w数は安物アンプやミニコンでも いくらでも書けますから(笑) 

一般住宅で聞くなら5wや10wのアンプでも十分ですが、ペア15万のスピーカーですから クオリティーを考えれば 10〜15マンのアンプが良いですね。  w数は関係ないから・・・。

 

書込番号:22223595

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2018/11/01 22:14(1年以上前)

chelsea1030さん、こんばんは
聞かれる音量によると思いますが、計算だと以下に
なります。
例えば一番大きな音で100dB(電車が通るガード下)とします。スピーカーが89dB/Wmなので11dB大きくしたい。音は距離が離れると小さくなるので、余裕みて4m離れて+6dB合計17dB、ネットのデシベル計算でみると電力Wで50.1倍(50.1W)が下限
上限はスピーカー耐入力150W
つまり50.1〜150Wとなります。
もっと大音量にしたければ、50.1Wをアップします、
気に入ったアンプがこの中なら、まずは一安心。
念のため買うときに店員さんにも相談されたらいかがでしょうか?

書込番号:22223669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2018/11/01 22:53(1年以上前)

>あいによしさん
>黄金のピラミッドさん
>里いもさん

コメントありがとうございます。
D&M以外で検討していて、今残っているのはパイオニアのA-70A
です。
定格出力(20 Hz〜20 kHz、4 Ω、両チャンネル駆動) 90 W+90 W(T.H.D. 0.5 %)というカタログスペックです。
このアンプをどう思われますか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22223785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2018/11/01 23:21(1年以上前)

残っていると言う事は試聴をされた結果なんでしょうね。   質問者様が A70Aが良いと聴こえてるのであれば 外野がどーこー言える筋合いではありません。

私はJBLからは ゴリッ!ガリッ!と鳴らしたいので DENONを選びますが この辺りは個人の好みですから。。。 他人の意見よりご自身の耳を信用しましょう。 

書込番号:22223844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2018/11/01 23:38(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

スペック(数値)的にフィットするかどうかをお聞きした次第です。

書込番号:22223882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2018/11/02 00:07(1年以上前)

chelsea1030さん、こんばんは

>スペック(数値)的にフィットするか
フィットしています。ついでに4Ωで抵抗が低く電流がたくさん流れてつらくなる状態をアンプが保証しているので、6Ωのスピーカーでは安全側になります。

書込番号:22223936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/02 04:07(1年以上前)

どうも。

話しから察すると、スピーカーの支配力と音質の話しですね、
パイオニアのA-70AのようなD級アンプ(スイッチングアンプ)はスピーカーの出力・能率に左右されることなく、アンプの持ち味を発揮することが出来ますよ、
数字の組み合わせは無視してください。
「スイッチングアンプ」でググると色んな板で解説があるから参考にしてね、

ただ、マッキントッシュのアンプのようにスピーカーを完全に支配して、ユニットをブン回すという鳴りはしません。

書込番号:22224113

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/02 10:38(1年以上前)

A-70DAなら問題なくお使いいただけます、口径30cmなら更に上のアンプも欲しいところですが、20cmなので、不足感は
無いと思われます。

書込番号:22224548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2018/11/11 17:01(1年以上前)

家具用フェルト

ACOUSTIC REVIVE

>里いもさん
>痛風友の会さん
>あいによしさん
>黄金のピラミッドさん

最初に家具用フェルトを敷いてみました。ロールで販売していたものを5センチ四方くらいにハサミでカット。
スピーカー面、棚天板ともに後々接着剤による塗装剥がれがいやだったので、つるつるした剥離シールをはがさずに
敷いたところ、非常に滑りやすく地震等でのづれ落ちが心配でした。
そこでACOUSTIC REVIVEのCP-4というゴム素材のものが安価でしたのでこれに変えてみました。
低音が弱くなった分、中音特にボーカルが前に出てくるようなきがしています。
全域で前に出てきてくれればいいのになーという感じです。

書込番号:22246531

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5555件Goodアンサー獲得:584件

2019/01/03 18:52(1年以上前)

chelsea1030さん、こんばんは
お使いのSPの足回りはゴムより硬質系の方がよくないですか?音がなんとなく混濁し不明瞭、箱にまとわりつき音像が左右の箱の前と中央の3点に定位しがちの場合はゴムの影響かも。フローリングやSPの傷つきが気になるなら、割り箸前2後ろ1の3点敷に乗せて比較はいかがでしょうか?お金をかけると判断がにぶりますが、ゴムよりよいなら硬質系で再検討ですね。

書込番号:22368264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2019/01/04 13:20(1年以上前)

>あいによしさん

コメントありがとうございます。
この後、山本音響の木製のものに変えました。まあ、なんとなく良くなったかなという感じで落ち着いております。

書込番号:22369998

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「JBL > 4306 [単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

4306 [単品]
JBL

4306 [単品]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年10月25日

4306 [単品]をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング