『使っている方に質問です。』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

使っている方に質問です。

2012/08/04 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:280件

価格が崩れていき、手の届きそうな領域が間近です。

そこで、この解像度に見合う、レンズのお勧めを知りたいです。

当方、ポートレートメインなのですが、

幅広く使えるよなレンズをご教授願います。

書込番号:14895961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2012/08/04 21:55(1年以上前)

24−70と70−200VR2

書込番号:14896390

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/04 22:18(1年以上前)

私も24-70がベストだと思います。ただ、径が大きく内蔵ストロボはケラレが出るので、ストロボを使うのであれば、スピードライトも一緒にどうぞ。
また、解像度が高いので、寄りすぎずに撮影ができますから最初は70-200は無しでもよいでしょう。

書込番号:14896475

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/04 22:21(1年以上前)

ニコンが、D800Eに推奨しているレンズですが、これ以外が悪いと言うのでは有りません。
*を揃えれば言うことと無しですが、先ずはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED!

*AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
*AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
*AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
*AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

書込番号:14896486

ナイスクチコミ!3


sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/04 22:43(1年以上前)

基本は、標準50mmレンズだと思います。
1.4G とか色々な人は言いますが
それは、見栄の問題であって
1.8Gで十分だと思います。すごくシャープで
D800のための廉価レンズです。満足すると思います。19000くらい
1.4Gにすると高価で・・経験が浅い人にとっては同じです。

D800を活かすなら単焦点レンズが一番ですが
汎用性も考えてZOOMなら
新品なら24-70 2.8で決まりです。高いけど。
中古でも良いなら 28-70 2.8Dもとってもいいです。

外見の迫力、画質、現在のこなれた値段で、パフォーマンスはいいと思います。
とても柔らかい綺麗な画質です。
24-70には、ただの廉価AF(中古)もありますが、
比べてみると、全く色の出方が違います。
やはり廉価版の方は・・・表現しにくいですね
薄っぺらい感じがします


70以上の望遠をご希望なら

本当は70-200 2.8と言いたいところですが、20万します。
24-120 4fもとても評判がいいですが、13万くらいですか。

レンズメーカー
シグマ・タムロンなど
ありますが、好き嫌いがあります
もし、使っている人がいたら一度見せてもらったほうがいいかもしれません

基本は、純正レンズ
お金があるならナノクリレンズ
そうでないなら
できるだけ、明るいレンズf2.8系

いろいろな経験と、使っている人の話を聞いて

レンズを増やせばいいと思います

書込番号:14896613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/04 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:70mm, SB800, off-camera, shoot through umbllera; f/8

2枚目:38mm, SB400, off-camera; f/5.6

3枚目:24mm; f/3.2

4枚目:24mm; f/2.8

け★つさん はじめまして。

ポートレートといってもいろいろありますがどんな感じの写真を撮ってらっしゃるのでしょう。細部がわかるとベテランの諸先輩方からいろいろ紹介があると思います^^ 私は老若男女を好んでMF/MEで撮ってますがとりあえずD800で撮った女性の写真を御参考までにUPさせて頂きますm(_ _)m

これからポートレート用にニコン機を購入されレンズを検討されるなら新しい設計のレンズならどれを買ってもほぼ満足されるのではないでしょうか(笑)。ニコンボディのアドバンテージのひとつでレンズよりポートレートに大きな影響与える機能としてライティングの機能の充実があります。ニコンのクリエイティブライティングシステム(CLS)は精確な測光のもとほとんどの場面で満足いく結果を出してくれると思います。レンズに併せてそちらもご検討ください。

大差はないと申しましたが、その中でも撮影のし易さという観点でポートレート用のレンズを見た場合最初の1本には24-70mmF2.8Gをお勧めします。使い勝手や性能バランスをよくよく考慮するとポートレート用にはバーゲンプライスのレンズだと思います。

実際D800/E(36MP機)を使えばすぐわかりますが、その編集耐性の高さから横(ランドスケープ)で撮っても縦(ポートレート)にトリミングが簡単にできたりします。今まで他社製の機材で撮っていらっしゃったと思いますがたぶん若干広角よりのレンズがD800では現像・編集も含め扱いやすいかもしれません。ポートレートで少し動きのある被写体の場合は撮像範囲の設定で1.5x(クロップ)を選択しAPS-Cフォーマットで撮ることができます。ファインダー内のフォーカスエリアが四隅まで広がり撮影しやすくなります。ファインダー内の像が小さくなりますがD800/E用のアクセサリーであるマグニファイング・アイピース(1.2x)をつければ実像が大きくなりますので問題ないかと思います。

D800購入後しばらく使ってみて36MP機の特性を熟知し御自分の好きな画角が定まれば(もしもともとこだわりのある好きな画角があればここで質問などしていないと思います^^)、より広角のレンズにいくのも良いでしょうし、好みの焦点距離のハイスピードレンズを選択なさっても良いと思います。いずれにせよ36MP機の特性を御自分でよく理解されてから次を購入検討されるのが吉かと思います。

撮影:
D800 with Nikkor 24-70mm f/2.8G
Triggered by Pocketwizard TT1&TT5 for Nikon, radio
現像LR4.1、リサイズ長辺1024ピクセル

■1枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 70mm with SB800, off-camera, shoot through umbllera; f/8
■2枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 38mm with SB400, off-camera; f/5.6
■3枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/3.2
■4枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/2.8

書込番号:14896687

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:280件

2012/08/04 23:55(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございます。

現在、5D MK2, 60D ,D7000を所持してます。
すべて標準付属レンズです。 
レンズもそろそろ触ってみたい時期の、カメラ歴8カ月程度となります。

D800の高解像度は、趣味で触ってみたい気がしてます。

いずれ価格がもっと下がってきましたら、確実に購入します。

なので、今は、よだれをたらして見物している段階ですね。


普段の撮影場所は、結婚式なのですが、

他の分野にも手を出してみたい時期が来たと実感してます。

まぁ、腕よりも機材ばかりに走るのは良くありませんが、

趣味のコレクションとして、増やしてみたい機種ですね。

書込番号:14896938

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/05 03:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 62mm; f/4.0, SB800

2枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 56mm; f/4.0, SB800

3枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.0, no flash

4枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.8, no flash

け★つさん

この前D800でウェディングの写真を撮影しましたのでUPさせて頂きますm(_ _)m

>普段の撮影場所は、結婚式なのですが、他の分野にも手を出してみたい時期が来たと実感してます。

お仕事で撮影されているのでしょうか?8ヶ月でフルサイズボディを含むナイスな機材を3台もお使いなのですね^^ 凄いですね。

普段同じレイアウトの場所で繰り返し撮影していれば、よくお使いになる画角はもうお分かりでしょうから、プロでもない私がよく撮影していらっしゃる方にお勧めするのは無粋かもしれませんね^^

なのでかわりに私が結婚式でD800を用いて撮影する際に使う(使いいたい)機材を挙げておきます(笑)以下は話し半分でご覧下さいm(_ _)m

メインはやはりD800とNikkor 24-70mm f/2.8Gにスピードライトの組み合わせになります。教会内部と外の輝度差があり逆光条件下での撮影もあるので逆光に強いナノクリスタルコーティングのレンズを使います。位置取りさえしっかりすれば、ほとんどこれだけでなんとかなってます^^

ただし教会等場所によってはスピードライトが使えない(使いたくない)場合があるので中望遠ハイスピードレンズを使っています。また、レセプションやカードやケーキなどの小物のカットが欲しいのでマクロ機能も欲しくなります。私のチョイスはそれらの条件を満たすZeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2になります。

それと集合写真を撮るので20mm前後のレンズもチョイスします。外側の方の顔の歪み等をできるだけ出さないように今だと歪みがほぼゼロのZeiss D2.8/15を使いたいです(まだ持ってません^^;)

>趣味のコレクションとして、増やしてみたい機種ですね。

やはり式場での撮影がお仕事ですかね・・・プロの方だとしたら、上記色々勝手言って申し訳ありません。

■1枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 62mm; f/4.0, SB800
■2枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 56mm; f/4.0, SB800
■3枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.0, no flash
■4枚目:Zeiss Makro-Planar T*2/100 ZF.2 at 100mm; f/2.8, no flash

書込番号:14897423

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/05 03:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 66mm; f/3.5, SB800

6枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/8.0, no flash

7枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 70mm; f/4.0, no flash

8枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 38mm; f/11.0, no flash

連投失礼しますm(_ _)m

■5枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 66mm; f/3.5, SB800
■6枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 24mm; f/8.0, no flash
■7枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 70mm; f/4.0, no flash
■8枚目:Nikkor 24-70mm f/2.8G at 38mm; f/11.0, no flash

書込番号:14897427

ナイスクチコミ!13


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/05 08:18(1年以上前)

おはようございます。け★つさん

僕もポートレートで使われるならばAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIをお奨めしたいですね。



書込番号:14897713

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/08/05 09:57(1年以上前)

>現在、5D MK2, 60D ,D7000を所持してます。
>すべて標準付属レンズです。 
>レンズもそろそろ触ってみたい時期の、カメラ歴8カ月程度となります。

ボディーばかり増やしても、撮れる絵の変化は何も無いと思います。
レンズをそろえられるのが先かと、思います。

ま、ローンで買っても払い終わる前に、新しい物を次々と買っているようでは、首が回らなくなるのが先かもしれませんが、、

書込番号:14897980

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:280件

2012/08/05 10:29(1年以上前)

Berniniさん 皆様

いろいろと、ありがとうございます。画が参考になりました。
当方、ビデオ屋が半分、他の業が半分です。
写真も、ホテルや挙式会場より請けてますね。

それにしても、外人さんを撮影する機会があるのですね?羨ましいです。



hiderimaさん

ローン以外も、貯金も数百万円ありますので、大丈夫ですよ。笑
ローンで購入しているのは、お金が無いのではなくて、
一発買いして、貯金を切り崩さないようにしてます。

ボディを増やさないといけない理由として、

60Dには、1920×1080のサイズが撮影できますよね?

当日エンドロールをする際に、
ハイビジョンで編集するため、このサイズが必要になります。
サイズ変更をする時間がありませんので、このサイズで撮影します。
かなり小さい、Sで撮影します。

しかし、MK2やD7000には、1920×1080での写真撮影ができないため、
60Dは、当日エンドロール専用として、使わないといけないです。

それぞれの目的があるため、私はボディもいりますね。

当日エンドロールを仕事にする場合、意外にもフルサイズを重点にするのではなくて、

写真で1920×1080撮影できる機種、を探したりします。

書込番号:14898077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/05 10:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521563.html

オマケですが・・・

書込番号:14898162

ナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:280件

2012/08/05 18:18(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

お陰さまで、知識が増えました。

今後のカメラライフに生かしていこうと思います。

書込番号:14899591

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/06 21:25(1年以上前)

横レス失礼します。

Berniniさん
いつも参考にさせていただいております。
伺いたいのですがポートレートやスナップ撮影に下記のレンズはどうなのでしょうか?!

COSINA Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2

安いだけでツァイスの名前に値しないのか…個人的見解で結構ですので回答いただけましたら幸いですm(--)m  失礼お許しください。

書込番号:14903990

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/09 03:45(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

F92Aさん

ポートレート用にとの事ですが、そのレンズに関し質問を投げる相手を間違ってますよ(笑)

実際に所有され使いこなしていらっしゃる方に聞くのが吉かと思います。

さわさりながら、何度か借りて撮ったみた事はあります。私の個人的な感想で結構という事なので少しコメントさせて頂きます。

そのレンズの所有者でないので以下は話し半分で読んで下さい。
「Planar1.4/50ZF.2の使用感」と「Zeissレンズ郡の中でのPlanar 1.4/50 ZF.2の位置づけ」についてポートレートでの使用に限定して私なりに感じていることを述べます。


1 Planar 1.4/50 ZF.2の使用感
 
ZF.2をF3で使っていましたが楽しいレンズでした。フォーカシングスクリーンをスプリット付に換装し大きく明るいファインダーで使用していました。ただ、AFに最適化されたデジタルカメラのファインダーではちょっと使うには根性(広い心かな?)が必要かもしれません。

(1)使ってみて面白い点
・f/1.4〜f/2.8での球面収差によるハローがかかったような柔らかい描写はポートレートでは特に女性が対象だといい感じかもしれません。但しその場合にはコントラストもいくぶん落ちます。
・color renditionはいいですね。

(2)使ってみて残念な点
・フォーカスシフトが顕著。ポートレートではほとんどの場合左右どちらかの目にZone of focusを合わせますがこれがフォーカスシフトのため難しかったです。場面に合わせ絞りを変えたときフォーカスポイントが決まった具合で移動するわけではないので(不規則に変化する:予測が難しい)、フォーカシングリングをまわしても素直にピタッとくる事がなくストレスが溜まりました。デジタルカメラで確実に合わせるにはライブビューの助けを借りないと私には難しかったです(D700のフォーカシングスクリーンをCatzeye製のスプリットに変更したもので試しました^^;)。これは少し絞りを絞っても(f/1.6〜f/2.5)改善するものではないのでやっかいです。フォーカスポイントを虹彩と瞳孔の境やまつげの根元に置こうと思ったときちょっと困ります。私の言っていることがわからないようでしたらレンズは違いますがその事が端的にわかるビデオを御覧頂けるとなんとなくですが感じて頂けるのではないかと思います。

http://youtube.googleapis.com/v/2aTKSjMIFyk&hl=en&fs=1%22

・歪曲がけっこうあります。ファッションポートレートなどであまり歪んで欲しくない時など補正が必要になると困ります。デジタルでは歪曲は補正が可能ですがその時一緒に人の顔まで補正するはめになるとちょっとやっかいです。人の顔は普段から皆が見慣れているので歪みがあるとすぐ分かってしまいます^^; MP2/50はこの点本来の使用用途がマクロということもありほとんど歪曲がありません。また、さらにもっと歪曲を抑えたいときにはMP2/100を使えば四分の1まで軽減できます。

(つづく)

書込番号:14912778

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/08/09 04:18(1年以上前)

別機種

Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2; f/13

(づづき)

2 Zeissレンズ郡の中でのPlanar 1.4/50 ZF.2の位置づけ

絞りにより性格ががらりと変わる(f/4ぐらいからはとてもシャープ)このレンズを公平に評価するには、いくつもの絞りを変えて撮影した写真を見て判断する事が必要になると思います(決して一枚だけでなく!)。

客観的なデータは大事ですが、チャートのような2Dの評価であることに留意する必要があります。写真は2Dのような被写体もありますがほとんどは3Dを考慮しなければなりませんよね。レンズの性能を比較するなら撮影対象も適切なものを選定する必要があります(例:マクロレンズには近景が良いですが、そうでないレンズには不利になりますよね。公平でなくなります^^;)。

実際の撮影では撮影者が撮影対象、撮影距離、光源の位置・光量・質、被写界深度等を選ぶので無数の組み合わせがあります。2Dの客観的なデータはその際の良い尺度にはなりますが、しょせんレンズは道具なので狙った効果を出すために適したレンズを撮影者自らがチョイスしなければなりませんよね。

そういう意味では、Canon、Leica、Nikon、Zeiss等のレンズをそれぞれの最新ボディで豊富な作例とともにレビューを地道に公表しているLloyd Chambers氏の評価は信頼できると思っています。時々?と思う時もありますが、評価が違った時も写真を見れば一目瞭然となり理解が可能なので重宝しています。

詳しくは述べませんがLloyd Chambers氏が現在販売されているFマウントZeissレンズ12本の中でベスト5を選定しています(2012年6月)。以下の5本です。

Distagon 2.8/15   *
Distagon 2.8/21    
Distagon 1.4/35   *
Makro-Planar 2/50   
Makro-Planar 2/100  *

分かり易いといえば分かり易いチョイスですが私も順当だと思います。Planar 1/4/50 ZF.2とMakro-Planar 2/50の詳細な検討も加えられていますが、結果はMakro-Planar 2/50を推しています。ポートレートの使用においてもフォーカスシフトと像面歪曲の点でMakro-Planar 2/50が優れ、絶対的な明るさとf/1.4の独特の描写を求めず、予算が許すのであれば長い目で見た時Makro-Planar 2/50の方が良いと結論づけています。

私の個人的な感想も、ポートレートでPlanar 1.4/50 ZF.2の柔らかい描写は好ましいと思っていますが、それはピントがしっかり対象に合っている事が絶対条件なのでf/2くらいの使用を考えるとMakro-Planar 2/50の方がフォーカスシフトが少なくピントが合いやすくシャープなので使いやすいと思っています。

ただ自分自身の撮影にMakro-Planar 2/50が必要かと言われると、使用頻度が低いかもしれないと感じています。私は自分の感覚として明るい35mmがあればたいていのシーンはそれ1本で十分だと思っています。また、飛行機での移動が多いため機内荷物持ち込み制限の範囲で考えると携行するレンズは5本程度です。ロケーションポートレートでは他にも持っていく荷物があるので結局持ち出すのは上記に挙げたレンズのうち*印がついた3本にズーム2本の計5本になります。

D2.8/15, D1.4/35, MP2/100, 14-24, 24-70

注1:D2.8/15はまだ持ってません。欲しいです^^
注2:D800になってからは14-24の代わりに16-35も


D800のフォーカシングスクリーンをスプリット付に変更して1ヶ月が経ちましたがMFは結構いい具合です。マグニファイング・アイピースDK-17M(1.2x)も併用して大きく明るいファインダーで撮影しています。被写界深度だけでいったらPlanar 1.4/50 ZF.2よりもっと厳しいMakro-Planar 2/100 ZF.2でも快適に撮影できています。これならPlanar 1.4/50 ZF.2でもフォーカスブラケットで撮ればなんとかなるかもしれないと感じています。但し上記理由から購入には至らないレンズだと考えています。

3 結論
もしポートレートで50mmという画角にこだわりがあるならMakro-Planar 2/50 ZF.2がフォーカスシフトや歪曲が少なくf/2で十分シャープなのでこちらをお勧めします。

以上ポートレート撮影での使用感とZeissレンズ郡の中での位置づけについて私なりの見解を述べましたが、冒頭に申しましたように私はPlanar 1.4/50 ZF.2を所有しておらず使いこなしていないため私の理解不足から不適切な感想を述べているかもしれませんがその点は素人の一感想ということでご了承下さい。

■このレンズでは皆さんけっこう開けて撮る方が多いと思いますが、私は絞ったものも好きです。探してみると1枚だけUPできそうなのがありましたのでD700になりますがUPさせて頂きます。

D700 with Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2; f/13

書込番号:14912803

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/09 21:46(1年以上前)

Berniniさん
ありがとうございました(^^~~涙するくらい嬉しいです。
気付いていただけるかすら分からない横スレにこんなに丁寧に、そして完璧な書き込みに感激です。
この書き込みを頂けただけでこの掲示板に参加して良かったと思っております。
本当にありがとうございました。

書き込みを拝見して私の判断としては『COSINA Zeiss MAKRO-PLANAR T*2/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)M-PLANART2/50BKZF2を再検討しよう』です。
↑の方が確かに評判が高く、当初は検討しておりましたが嫁に高い!!と却下され『ダメかぁ…だったらマクロは不要だし、Planar 1.4/50 ZF.2だったら価格も半額近いし…』と検討レンズが移行していた経緯があります。
Planar 1.4/50 ZF.2のやっと許可が下りたばかりなので家庭内大蔵大臣との再交渉ですね(^^;

ありがとうございました!!!

(スレ主様。横スレ失礼しました。何卒寛大にご容赦ください)

書込番号:14915652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング