『フォトショップでRawが読み込めません』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『フォトショップでRawが読み込めません』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトショップでRawが読み込めません

2012/09/11 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:57件

D700で一生いくつもりでしたが、旦もやるのでいっかなと
がまんできずにD800を買ってしまったカメラ女子です。。

すいません、教えてください。。

☆質問1

今まで、フォトショップエレメンツ8を使用し、RAW現像をしていましたが、
D800にした途端、RAWが読み込めなくなってしまいました。

自分なりにいろいろと調べ、Camera Raw等のアップデートもしてみましたが、
D800は対応していないのか、やはり読み込めません。

フォトショップは使い続けたいですし、機能も8で十分満足していますので
今後も使い続けたいのですが、「新しいフォトショップを買う」
「バージョンを上げる」しか方法はないのでしょうか。

☆質問2

ニコンのCaptureNX2も導入しましたが、フォトショップを使い続けたい理由
の1つとして、Raw現像する際の「明瞭度の調整」があり、これを下げること
によって、ふんわりとした優しい画像になります。

ニコンのCaptureNX2は使ってまだ日が浅いこともあり、同じような機能は
見つけられてないのですが、これと同様な効果がある機能はあるのでしょうか。

書込番号:15050861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/09/11 15:16(1年以上前)

質問Tは無理です。
Jpegなどに一度変換してからPhotoshopに読み込んでください。
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Mamiya

書込番号:15050884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2012/09/11 15:52(1年以上前)

まめちぃさん こんにちは

D800のRAWは Photoshop Elementsは10でないと対応していないみたいですね

後 明瞭度の調整 コントラストとシャープネス一緒に動かしたような効果の調整 C-NX Photoshopのように スライダー1つで調整できる機能 自分も見て見ましたが 無いように思います。

書込番号:15050980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/11 15:57(1年以上前)

こんにちは
Adobe Camera Raw の最新バージョンは、7.1 ですが PS6 で使っています。
Camera Raw は、ソフトによってインストール出来るバージョンに差が有ります。

Capture NX2 を使われた方が良いです。
ピクチャーコントロール、NR、色収差補正ほか、カメラの設定を反映するのは純正ソフトだけですからね。
明瞭度は、主にシャープネス、コントラストの調整で代用出来るかもですのでテスト調整して見て下さい。
また、ノイズ除去を設定すると、柔らかく成りますよ(皺も取れます)。

書込番号:15050996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/11 16:51(1年以上前)

だったら是非「Lightroom4」を購入されたし!!

http://kakaku.com/item/K0000348731/

D800RAWにも当然対応(購入後Ver.Up必須)

(駄文失礼)

書込番号:15051138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/11 17:48(1年以上前)

これがアドビの罠なのだ。ヴァージョンが古くなると新しいカメラに対応しなくなる。camerarawのアップデイトで対応がつくのは2年ほど(?)ではないか。そうなると、ソフト自体をヴァージョンアップ。もちろん、それには金がかかる。

エレメントのことは知らないが、以前、PSだと3つ前のヴァージョンまでアップグレイドの対象だった。ヴァーションアップは年1回ほど、アップグレード版が25000円とかで、3年に1度それをやることになるので、結局、SPを使い続けようとすると年1万くらいかかった。

これでも、他のソフトに比べると高いが、最近、悪魔アドビはアップグレード対象を前のヴァージョンに限るようになった。つまり、これまで年1万円ほどだったコストが2.5万円ほどになったのだ。それがイヤなら、クラウドソフトを使えという。こっちは、イラストレーターやインデザインなども使えるが、なんと月5000円もする。(今なら、最初の1年は月3000円とかいってるが、どっちにしろ法外な値段だ)

アドビのアホ、ボケ、カス……

書込番号:15051314

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:57件

2012/09/11 18:35(1年以上前)

皆さん、ご回答いただきありがとうございます!

そうですか・・・やはり、新しくソフトを買うしかないんですね。。


>コントラストとシャープネス

試してみましたが、ちょっと違いますね。。
もしかしたら「明瞭度」はソフトフォーカスみたいな感じの
効果に近いような気がします。

ちょっとモヤモヤが取れてスッキリしましたので、「Lightroom4」の
購入も含め検討してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:15051463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/12 08:09(1年以上前)

私もエレメンツ、Lightroom両方持っていましたが、Adobeは機種対応の毎に買い換えが必要となりコストがかかり過ぎるので、やめました。
他を探された方が良いでしょう♪

書込番号:15053829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/12 17:19(1年以上前)

一社独占の弊害の最たる会社だと思ってます。

よくこれで、独占禁止法にひっかからないものだ。吸収されて捨てられた会社
もあります。

ただ、レイヤー機能はPhotoshopにしかないんですよ。Capture Oneのレイヤー
機能はphotoshopのレイヤー機能とは全然違います。Capture Oneのレイヤー
機能ではデザイナーは困りますよ。

今後は、OSもアプリも、アップグレードは最低のものでいくつもりです。

後継機が新しいアプリにしか対応してなかったら、その時はまた考えます。
D800も長く使うつもり。D800に今後、必要な機能は連写と高感度のノイズ
ですかね。私は景色派なので、連写機能はいらない。高感度撮影は基本的に
しないし、夜は時間かけて撮影するのでいらない。

ニコンがフルサイズミラーレスだしたら、買ってしまうかも・・・・・。
可能性低いけど。景色派には、ミラーいらないです。

書込番号:15055387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/09/13 19:37(1年以上前)

私もこの話題興味があります。
PSまたはLRがニコンのCN優りれているところは何でしょうか?

書込番号:15060494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/13 23:18(1年以上前)

てんでんこさん
> これがアドビの罠なのだ。ヴァージョンが古くなると新しいカメラに対応しなくなる。

それはNikonも同じ。

NX2が出た途端にNX1のアップデータは完全に停止した。
NX2が出た後に登場した新型カメラは、NX1ではまったく使えない。

正確に言えば、旧NX1の最新アップデータは、2008/10/28であるが、
2008/7月や2008/9月に発売されたD700やD90には、まったく対応していない。
D700と同時に登場したNX2でなければ、現像できない。
旧NX1の最新アップデータは、非常に軽微なバグフィックスのみである。
Nikonは、非常に不誠実な会社である。

> そうなると、ソフト自体をヴァージョンアップ。もちろん、それには金がかかる。

それはNikonも同じ。

NX2は現行ソフトだから、最新アップデータによりD800も使えているに過ぎない。
もし、NX3が登場したと仮定するならば、その瞬間から、新機種には対応しなくなる。
Nikonは、そういう不誠実な会社だ。

書込番号:15061692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/09/13 23:22(1年以上前)

デジタル系さん
> 一社独占の弊害の最たる会社だと思ってます。

それはNikonも同じ。
それはライティングソフトも同じ。

新しいバージョンのソフトが出た瞬間から、
旧バージョンソフトは、新しい機種にまったく対応しなくなる。

それは地図ソフトも同じ。
新しいバージョンの地図ソフトが出た瞬間から、
旧バージョンソフトは、新しい道路情報にまったく対応しなくなる。

> 今後は、OSもアプリも、アップグレードは最低のものでいくつもりです。

むしろ、Microsoftは、新しいOSや新しいOfficeソフトが出ても、
2,3世代前の古いバージョンも、サポートが続いている。
いまだにWindows XPの新しいアップデータが次々とサポートされている。
そのことを比較すると、Microsoftは非常に良心的な会社であると評価できる。

EPSONも、新しいプリンタ機種が出ても、
旧プリンタのプリンタドライバは、非常に長いことサポートされている。
最新OSにもサポートされている。
そのことを比較すると、EPSONも非常に良心的な会社であると評価できる。

Canonのプリンタに関しては、
プリンタドライバはEPSONと同様に長いことサポートしている。
しかし、Canonプリントサーバは、新機種が出た途端に旧モデルの
プリントサーバドライバが、最新OSにまったくサポートしなかった。
まったくあり得ない対応だ。

旧型プリンタは最新OSにいつまでも対応し続けているが、
同時購入したプリントサーバは最新OSにまったく対応しなくなったために、
まだ2年半しか使っていなかったが、プリンタごと新しく買い換えた。
将来絶対安心のEPSON機に買い換えた。

ソフトの最新バージョンの買い換えを要求するだけならば、まだ許せるが、
周辺機器ごと最新機種に買い換えを余儀なく要求するとは、
まったくあり得ない対応の、非常に不誠実な、とんでもない会社だ。

元がカメラメーカだと、NikonもCanonも、どいつもこいつも同類項か?

> 後継機が新しいアプリにしか対応してなかったら、その時はまた考えます。

それはNikonも同じ。
それはライティングソフトも同じ。

後継機が出た瞬間に、もし旧アプリとなっていたならば、
考えるまでもなくその瞬間に結論が出ている。

書込番号:15061708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/09/14 00:08(1年以上前)

AdobeはDNGに参加しない企業を「非協力的企業」(ニコンやキヤノンのこと)と公式にコメントしたり、カメラメーカーやレンズメーカーにレンズプロファイルの提出を要請したり傲慢なところがあるのは事実ですが、素晴らしいソフトをつくっているのも事実です。

現在レタッチャーさんをしている方はポジ入稿・フィルムスキャンデータの修正から(アルバイトなど)やってきた方も多いですが、フィルムスキャンデータ(16bitRAW)の現像を除けば、彼らは基本的にずっとノンリニアデータを中心に扱っています。
CRが新機種に対応しなくても、PSが使えなくなるわけではないでしょう。
PSは本来ノンリニアの編集ソフトであって、あたりまえですが16bitTIFでまわせば使えます。
PSEはプリンターやペンタブに無料で同梱されている場合があり(自分は買ったことはないです)、やたら更新しているのはそういう事情もあるのでは。

NX2に関して、考え方、とらえ方の違いでしょうが、わたしは評価していますね。
旧バージョンの新機種への非対応は気になったことはないです。
新しいソフトのほうが多くの点で優れているからです。
逆にNX2はD1のデータでも現像できるでし、D100以降の機種であれば、最新のプロファイルが適応可能で、新バージョンで旧機種のサポートを放棄したということはありません。
そして何より、有料で配布しているという点です。
DPP(キヤノン)は無料ですが、レンズオプティマイザーのような最新のプロファイルを用意していても、NX2やLR4に比べ大雑把な微補正しか出来ませんし、16bitTIFでPSへ受け渡すことを薦めています。
デジタル時代においてソフトはモニター同様必要なもので、機材の一部です。

書込番号:15061955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2012/09/14 00:11(1年以上前)

SONYはスポーツプレス需要などナインですから、サンニッパ以上のレンズなんていらないのにね。

書込番号:15061972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4797件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2012/09/14 00:33(1年以上前)

こんばんは。D800は持ってませんが・・・

D800のRAWを扱うのに、「新しいフォトショップを買う」「バージョンを上げる」以外の方法。

"Adobe DNG Converter"でD800のRAWをDNG形式RAWに変換するとかないます、たぶん、手間はかかりますが。

Adobe DNG Converter 7.1 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw71.html

詳細 : Digital Negative(DNG)
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.displayTab2.html

フォトショップエレメンツ8も持ってないので実際に確かめたわけではありません。

書込番号:15062062

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1555

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング