『ご相談』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご相談

2012/11/25 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。

ずっとコンデジを使用していましたが、三年程前にD90を購入して以来カメラの楽しさにハマってしまいました。まだまだ初心者ですが、フルサイズ機へのステップアップを検討しています。
主な被写体は人物(子供中心)4割、建物や風景6割くらいで、L判・2L印刷とPC鑑賞が中心ですが、気に入った写真はA4印刷する場合もあります。
現在の構成は以下の通りです。手持ち撮影ばかりの為三脚等は所持していません。
D90
DX18-105
DX35F1.8
70-300
フルサイズ機購入後はD90を妻に譲る予定です。予算は80万程で自分なりに検討してみた構成は、
D800 \298000
又は
D600 \218000

24-120F4 \139200
16-35F4 \137445
35F1.4 \205200
値段はニコンダイレクトを参照しました。
他には必要な小物類と、防湿庫購入・カメラバック購入も考えています。
オススメの構成と防湿庫、カメラバック等も教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:15392024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/25 23:23(1年以上前)

予算が潤沢であれば、迷わず24-70ED、70-200VRUなどの大三元レンズの購入をお勧めします。

D800の性能を最大限に引き出すと思います。

単焦点はズームレンズを購入した後に、使用頻度の高い焦点を選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:15392182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/25 23:34(1年以上前)

>建物や風景
D800!
レンズは、お考えでも良いと思いますが、16-35mm より、
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED にされておいた方が良いです。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G は、良い選択だと思います。
土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良いと言った事が有りますが、
その時このレンズが有れば35mm f/1.4Gとたぶん言ったでしょう。

備品、小物はお店で相談されたら良いです。
それに、D90 をお持ちですから、備品はお持ちのもので使える物が有りますよね。
防湿庫は、大き目を買われた方が良いです。

書込番号:15392230

ナイスクチコミ!2


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2012/11/25 23:39(1年以上前)

私も最近D800購入しました。

皆さんがオススメの24-70F2.8を購入しました。いわゆる大三元とやらです(なんで大三元なんでしょうか?)
このレンズの写りには、大変満足しています。本当にはっとするような、単焦点を使ったかのような写りです。
オートフォーカスもものすごく速いので、お子様撮影にも向いているか、と。
ただ、風景写真では時折もうすこし望遠が欲しくなるかもしれませんので、そちらの補完を検討されるのがよろしいのでは、と思います。

書込番号:15392260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/25 23:40(1年以上前)

連投失礼します。

防湿庫は機材の量に応じて購入ください。
大き目の方が余裕があり、再購入の心配がありません。

バックはデジタルビデオ(キヤノン製)のバックを使用しています。なかなか使えます。

機材を出し入れする部分は、ファスナーでないバックをお勧めします。(機材が傷つきそうなので…)

書込番号:15392261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/26 00:04(1年以上前)

D800を価格交渉して(想定のD600の価格より安い)21万円で購入。
24-120mmF/4を購入。またはタムロンのA09NUを取り敢えず購入し使ってみてからジックリ広角と望遠を再検討してみるというのはどうでしょうかね。(ちなみに実体験です)
バッテリーは減りが速いわけではないのですが価格が安いので予備購入されてはどうでしようか。
CFもトランセンドの600倍など書き込みの早いものをどうぞ。


書込番号:15392370

ナイスクチコミ!3


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 baobei 

2012/11/26 00:23(1年以上前)



お選びのレンズ3本とD800購入。


超広角が使用頻度高くなければ、16-35/4Gの代わりに、85/1.4Gか70-200/2.8GVRIIも良いのではないかと思います。




書込番号:15392456

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/26 00:28(1年以上前)

もしRAWで撮られるのでしたらPCの性能も気になります。

書込番号:15392484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/11/26 03:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24mmF2.8G at 14mm f/8

16-35mmF4G at 35mm f/8 

1.4/35(Zeiss) at 35mm f/1.4

24-70mmF2.8G at 34mm f/8 with SB900

タッくん☆☆さん

撮影対象が人物4割、建物・風景6割で、現在70-300をお持ちで既に撮影経験が3年ありAPS-Cからの追加ということなら、D800 + 24-70mmF2.8Gをまず購入して様子見がよろしいかと思います。


理由:

@大きいファイルサイズを取り扱うため、現像等今の環境で問題等なくできたとしてもストレージの問題が出てくる。(HDD増設、バックアップ・USB3.0環境構築)
←対処するためにお金が必要。


A建物・風景では三脚が欲しくなる。
←対処するためお金が必要。


B建物内部等で使用できる広角レンズが不足する。
←常時大きく重い14-24、24-70を持ち歩くスタイルか16-35で人物スナップまでこなしここぞというときに35mmF1.4Gを人物や風景に使うスタイルにするか等、いろいろと撮影スタイルはあります。携行重量や移動手段を吟味しフルサイズの画角に慣れながらどんな撮影スタイルが御自分にフィットするのか検討する時間が必要。


C70-300はけっこういける。
←不満が出るまでこれで撮影するのが吉。


14-24,16-35,3514のどれを買ったとしても24-70とは性格の違うレンズですので24-70を先に買ったとしても損にはならないと思います。Bのフルサイズでの撮影スタイルは御自分で撮影しないと他人にはわからないと思いますのでお金ではななく時間をかけたほうが良いと思います。また、ライティングで人物撮影の幅を広げるのもいいかもしれません。レンズやボディを変えるよりもっと効果的です。スピードライト数個とライトモディファイヤーがあれば3年の撮影経験があるのでしたらすぐできますし^^

書込番号:15392798

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/11/26 03:24(1年以上前)

訂正

写真2枚目 
(誤)16-35mmF4G at 35mm f/8 
(正)16-35mmF4G at 35mm f/4 ISO3200
失礼しましたm(_ _)m 

書込番号:15392809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/11/26 05:02(1年以上前)

>24-120F4 \139200
>16-35F4 \137445
>35F1.4 \205200

ラインナップは、悪くないと思いますが...35mmF1.4は、問題有りと思います。

実のところ、よほどの使い手でないと、35F1.4を使いこなすのは、辛いと思います。

というのも、35mmF1.4は存外になく「重い」のです。普段使いで、時々400mmF4や200mmF2を持ち出すのにです。

よく考えてみたら、それもそのはずで、超望遠レンズは、両手で保持できますが、35mmクラスのレンズは、持つところが、それほど大きくも無く、基本、片手と手指だけで保持します。いうなれば腕に対する重量の偏りが大きいのです。それで、手首から下の腕が参ってしまうのです。肩と力こぶのできるほうの腕を鍛えるのは、わりと簡単なのですが、手首とその付け根の腕の方は、鍛えるのが、なかなかたいへんなのです。

フルサイズの場合、第2の標準レンズが35mmなので、これを重たくしてしまったら、せっかくのシャッターチャンスが逃げてしまう事になりかねません。

それで、当方の場合、どうしたかと言うと、あっさりと、35F2と交代させ、F1.4が必要な時は、MFの35F1.4を使うことにしてしまったのです。実はマニュアルフォーカスのほうが軽量だったのです。

重量を調べてみました。35F1.4は公称約600gとのことです。対する35F2は、約200gです。

使わなくなるかもしれない重量級レンズで、なおかつ、既に自分なりに知っているアングルのレンズに20万円を割くのだったら、せっかくのD800が生かせるよう、未知の領域が開拓できそうなレンズに投資した方が得だと思います。

それで、次のレンズを、おすすめします。

14mmF2.8
85mmF1.4
135mmF2

この3種類のいずれかです。価格も、それほど違わないと思います。特に、135mmF2は、D90でも換算200mmで使えます。他も同様に使えます。

レンズラインナップを見たところ、35mmは、あきらかにズームに含まれる一部の画角を大口径化しただけに過ぎず、後で、望遠撮影の要望が出てきたときに制限を受けやすいと思います。それの望遠側は、70−300で、開放値はF4〜5.6のようですので、こちらを大口径化したほうが、意義は大きいと思います。

広角側は、撮影距離が3m以上の場合、パンフォーカスになりやすく、AFも用を成さない場合があります。いうなれば、せっかくの大口径も、ボケ味の生かせない撮影領域に出るハメになり、被写体に、よほど接近しないかぎり、35F1.4を生かし切れないと思います。なので、望遠側の大口径化に切換えてみれば、いかがでしょうか。


書込番号:15392885

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/26 05:44(1年以上前)

タッくん☆☆さん、おはようございます。

EOS使いなので場違いですが、このシステム選び面白そうなので参加させていただきます。
ニコン党員の皆さんからすると?も多いとは思いますが。

まず、ボディですが、
レンズより陳腐化のスピードが速いのでD600の方が良いという考え方もあるかもしれません。
が、ここはD800を。
余裕があれば高機能という鉄則をなぞりましょう。(笑)

レンズですが、
まずズーム
70−300をお持ちですから望遠ズームはこれで。
標準ズームは24−70F2.8 通しでしょうか。
この焦点域は、明るい方が何かと便利です。
広角ズームは、16−35F4通しで。
この焦点域では、明るさよりも機動性にしましょう。
これに余裕があれば、レンズメーカー製も含めて適性の良い高倍率ズーム。
1本しか持って行けないときは、これか35oでしょう。(笑)

そして単焦点
35oE1.4、50oF1.4、
これに85oF1.4か105oマクロ、もといニコンは「マイクロ」でしたね(笑)
余裕があれば24oF1.4を。薄暮の建物写真には必携です。
さらにさらに余裕があれば24oのPCレンズも建物撮影には向いています。

スピードライトと三脚はしっかりしたものを最初から用意した方が良いかもしれません。
バッグは、初めから、大3元ズーム、ボディ2台、単焦点で広角・標準・中望遠の3本、
スピードライト他の備品、PCが入る余裕のものをひとつ用意することをお勧めします。
(実際は余裕ができすぎと思いませんけれど、親の小言と同じで後で効いてきます)
そして、もうひとつ、レンズ未装着ボディ1台とズーム2本、単焦点2本程度が、
ギリギリに入る小ぶりなバッグを用意すると良いかもしれません。
(撮影時にはズームをボディに装着して手持ちでバッグには余裕があるイメージです)
こちらは、普通のショルダーバッグにインナーでも良いですね。

良い写真を撮るには、良い機材も重要ですが、たくさん撮影することが大事だとおもいます。
良い気分になるには、良い機材に限ります。(笑)
がんばって、いい写真を撮ってくださいね。


追記:

菊花さん
>(なんで大三元なんでしょうか?)

シャレのつもりでしたら、マジレスすみません。(~_~;)

F2.8通しの広角、標準、望遠の各ズームを大3元、F4通しのものを小三元と称してますね。
大3元とは麻雀の役満で、白發中の3元牌と呼ばれる牌を3枚ずつ集めて成立します。
これから一番偉いズーム(笑)3種類の総称を大3元と呼ぶようです。
ちなみに、麻雀では、先の3元牌の1種類が2枚で役が成立すると小三元といいます。
大3元よりも「安い手」ということになり、
これにちなんで、F4通しの「ちょっと偉い」3ズームは小三元と呼称しています。
「あと一枚、白がくれば小三元だ」
「何とかもう1枚中を引いて大3元にしたい」
なんて、レンズシステム作りの苦しみに似てますね。

書込番号:15392920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/26 07:49(1年以上前)

ニコンのお店で
年始のお年玉福袋で
100万円のを購入

不要な物を売り払い、
トータル80万円

ってなことも出来ますね

あー、羨ましい〜っ♪

書込番号:15393086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/26 08:47(1年以上前)

>主な被写体は人物(子供中心)4割、建物や風景6割くらい

と云うことだと、16-35F4 \137445と35F1.4 \205200の2本のレンズの購入を検討している意図がよく判り兼ねます

現行のD90で、例えば12-24mm辺りの広角ズームでも撮影に多用されてるのならまだ判りますが、D90で使ってる一番広角側の焦点距離は18mm..... (^^;;

DXフォーマットの18mmの画角は、FXフォーマットだと27mm相当の画角でしかないのはお判りのはず
もし『未体験の広角ズームの世界を体験したい』と云うのなら良いですが、単に『皆さん、広角ズームも持ってるようだから....』と云うことだったら、この選択はあまりいい選択とは思えません

特に、風景や人物撮影であれば、24-120mm F4一本でも用は足りる程ですが、もし『FX用のおすすめ単焦点は.....』と云うことでしたら、私なら迷わずAF-S 50mm F1.4Gを選びます


因みに、FXフォーマットでも35mmは確かに使いやすい焦点距離ですけど、同じF1.4でも35mmになると目の玉が飛び出るほどのお値段になっちゃいます

その点、50mmだとF1.4でも6万円ほどの予算で済みますし、人物撮影で使うのなら35mmよりは50mmの方が背景のボケも大きくなるので、より撮影の幅がでるかと..... (^^)


書込番号:15393184

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/26 15:56(1年以上前)

私は福袋で大三元を揃えた人間ですが・・。
やはり一番何だかんだと持ち出す機会が多いのはF2.8通しのズームです。
その中でも14-24は機会は少ないですが、まあ、やはり持ち出してしまいます。
まずはこの3本を揃えてから単焦点に手を出されると良いのではないでしょうか。
大三元+60mm/F2.8があれば、大抵のシチュエーションで撮影が可能だと思います。

今年の福袋は、恐らくD4+大三元+コンデジ+スピードライト+カメラバッグ+恐らく24-120などの高倍率ズーム+フォトフレーム+バッテリー、フィルター、コンパクトフラッシュ、その他諸々が入ってくると思います。
去年はD3Xでしたが、D4との価格差を考えると、大三元にもう一本何かしらレンズが入ってくるはずです。

必要ないものは、必要な人に買ってもらえれば非常にお得な買い物となりますよ。
もしくは予算をもう少し何とかやりくりして、D800じゃなくてD4を使うのもありです。

D800はとにかくPCの負担が大きいです。またRAWから現像してこそ力を発揮します。
現像ソフトや、高速メディア、高性能のPCも購入する算段もつけてくださいね。
三脚などは外国の高いものではなくて、ベルボンなど国産三脚の中古でも十分かと思います。
そちらの購入も考えてみてください。

そこまでの費用は・・・となれば、無理にD800ではなく、D600にとどめておいた方が無難でしょう。

書込番号:15394370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/26 18:23(1年以上前)

タッくん☆☆さん、こんにちは。

>主な被写体は人物(子供中心)4割、建物や風景6割くらいで、L判・2L印刷とPC鑑賞が中心ですが、気に入った写真はA4印刷する場合もあります。

私と撮影対象が似ていますので経験から思ったことを書き込んでみます。(私は人物7割、風景他で3割くらいです。カメラはD3です)

@カメラについて
D800でもD600でも、手に取ってしっくりきた方で良いと思います。
ファイルサイズが大きくなりますので、PC環境は強化した方が良いでしょう。

Aレンズについて
使用頻度の高い焦点域から、大三元を揃えていくのが良いと思います。
まずは、24-70f/2.8G、70-200f/2.8GII、お好きな画角の単焦点の3本で始めるのがベストだと思います。
このセットでほぼ撮影対象はカバーできると思います。
候補にあげられているズームはF4通しでVRを選ばれていますが、主観ですが少し暗いような気がします。
F2.8で考えたほうが、絞りの自由度が増えますし撮影の幅が広がると思います。それとフルサイズの24mmって充分広いですよ。
望遠は70-300があるので広角ズームと標準ズームをご検討なのだと思いますが、ご予算があるのに70-200f/2.8GIIを使わないのはもったいないです。

広角ズームは、上記に追加でお考えになると良いです。主に風景専用とお考えでしたら14-24f/2.8Gをお勧めしますが、
家族と出かけた景勝地などでレンズ交換せずに人物と風景の両方を撮る事をお考えでしたら、〜35mmは欲しいと思いますので
16-35f/4Gの選択も良いと思います。

単焦点は今お使いのD90+35f/1.8Gのイメージでしたら、50f/1.4Gをお勧めします。
少し狭いと感じられるなら、候補の35f/1.4Gですね。これは良い選択だと思います。
それと、人物(子供中心)とのことですから、60f/2.8G、85f/1.4G、なども今後追加されると良いと思います。

Bその他
・画像編集ソフト。まずは、Capture NX 2で。
・防湿庫。100リットルクラスの物。ハクバHA-105、東洋リビングED-120CDBなど。 
・カメラバック。撮影機材が全部入る大き目のカメラバッグ。HAKUBA リッジIII カメラバックLなど。←安いので重宝します。
 普段使いのショルダータイプは、私はカメラ専用の物ではなく、普通のバッグにクッションボックスを入れています。
・三脚。風景用にレリーズケーブルと併せて是非。持ち歩きならカーボン三脚ですが、車移動でしたら安価なアルミで良いと思います。私は車移動ですからアルミのマンフロット055を使っています。
・スピードライト。手始めに一つ買ってみましょう。SB-910、SB-700など。

私見を書いてみましたが、良いお買い物ができるといいですね。

書込番号:15394874

ナイスクチコミ!0


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2012/11/26 21:50(1年以上前)

ロケット小僧さん

マジレスありがとうございます。

F4通し三種を小三元と言うので、なんとなく大三元が奇妙でして。。。
12-24f2.8と24-70f2.8は買ったけど、次は70-200f2.8が欲しいなぁ!みたいな状況が小三元ならイメージしやすかったりするのですが。いや、それも若干違う気も。。。

まったくどうでもいい横レスになってしまい申し訳ありません。

前述の通り、私は24-70f2.8に、望遠系がよかろうかと思います。予算消化できておりませんが。。

Berniniさんがさらっと書かれた、70-300良いですよ、というニュアンスのコメントが気になります。

書込番号:15395956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 23:37(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございます。熟読し参考にさせて頂きました。

まず、ボディはD800一択ですかね。妻も使う(かもしれない)事を考慮してD600も選択肢に入れていましたが、ご意見を伺うとやはりD800の方が満足度は高そうです。
次にレンズですが、標準レンズは、24-70F2.8というご意見が大勢でしょうか。自分は望遠域が少し足りない気がして、手振れ補正もあり汎用性が高そうな24-120を考えました(もちろん予算の上でもですが)が、描写を考えると前者に軍配でしょうか。悩むところです。
広角レンズは、でぢおぢさんの仰る通り、【未体験の広角ズームの世界を体験したい】これがそのままズバリ購入動機です(笑)。16-35、14-24、どちらを選んでも今までと違う写真が撮れそうなので目一杯悩みたいと思います。
単焦点レンズについては、あじごはんこげたさんが自分では考えてもいなかった構成をお出しになって頂けた様に、他の数人の方も仰っていましたが、まずはズームレンズで撮影し、フルサイズの画角に慣れ、その間に撮影スタイルに合った物を改めて洗い出していくのが良いかなと思いました。
望遠レンズについては、70-300を所持している事、このレンズを使用する機会は殆ど子供の行事(運動会等)のみ、というところからやはり優先順位は低めです。
ニコン福袋が購入出来れば最高なんですけどねぇ…。さすがに妻に叱られてしまいます。。
そして、自分の中で一番の盲点だった事は、PCについてです。考えてみれば、自分の使っているPCは4〜5年程前に購入した物なので、高画素機種で運用していくのは少々厳しめなのですが、カメラとレンズ選びに夢中になってしまい、すっかり抜け落ちていました(汗)。改めて検討したいと思います。
防湿庫・カメラバック等についてもご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
以上の事から、
D800 \298000
24-70 \218400
又は
24-120 \139200で一本。
14-24 \228480
又は
16-35 \137445で一本。
新型PC(これから検討)、防湿庫(大きめ)、三脚、バッグetcを購入。
単焦点は後ほど…。
で、改めて検討してみたいと思います。標準・広角共大三元だと、予算的に厳しくなってきそうですが、ネット通販を上手く使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15396644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング