『Wシリーズ AS-W22B-Wなぜ省エネ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:21654円 Wシリーズ AS-W28B-Wのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wシリーズ AS-W28B-Wの価格比較
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのスペック・仕様
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのレビュー
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのクチコミ
  • Wシリーズ AS-W28B-Wの画像・動画
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのピックアップリスト
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのオークション

Wシリーズ AS-W28B-W富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月21日

  • Wシリーズ AS-W28B-Wの価格比較
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのスペック・仕様
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのレビュー
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのクチコミ
  • Wシリーズ AS-W28B-Wの画像・動画
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのピックアップリスト
  • Wシリーズ AS-W28B-Wのオークション


「Wシリーズ AS-W28B-W」のクチコミ掲示板に
Wシリーズ AS-W28B-Wを新規書き込みWシリーズ AS-W28B-Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Wシリーズ AS-W22B-Wなぜ省エネ

2014/02/17 18:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Wシリーズ AS-W22B-W

クチコミ投稿数:4件

Wシリーズ AS-W22B-Wは、少し古いのに、かなり省エネですね。

最近の機種より、なぜ省エネなのですか?

書込番号:17204305

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/02/17 20:34(1年以上前)

一概には言えませんが以前に年式が更新された同一シリーズ製品で室内機の寸法は同じでも
室外機の寸法が小型化されているというのがありました。
なのでどの機種と比較しているか解りませんが場合によっては室内機の方が小型化されている
場合も考えられるので熱交換器の搭載面積が影響している可能性もあると思いますよ。

書込番号:17204680

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/20 23:17(1年以上前)

ヤス111111 さん、こんばんは。。
AS-W22B-Wは、旧基準によって導き出された数値だからです

省エネ性能を現すAPFは、2013年4月にJIS C 9612が改正され
旧基準にて算出されたWシリーズ AS-W22B-W(12年モデル)と現行品の新基準において導き出された数値を
ただ単に比較されても測定基準が異なる為あまり意味を成しません。

APFを算出するための計算式は、年間で必要とする冷暖房能力の総和÷期間消費電力量ですが
分母にあたる期間消費電力量の「測定期間(新基準の方が9日間多い)」に変更があったため
それに伴ない分子にあたる冷暖房能力の大きさも変わりました。

つまり、分母も分子も変われば省エネ性を現すAPFの数値も変わります
機種ごとによって多少の違いがありますが、ざっくり云うと旧基準で測定された機種よりも
新基準で測定された機種の方が数値上僅かながら下がる傾向にあります。(同等くらいもの有り)

同クラスの前機種と後継機種を比較した場合、一見APF(省エネ性)が数値上さがっていますけど
実際はそんな事はありません。

まあ、簡単にいうと測定基準が厳しくなったが故にAPF(省エネ性)が落ちてしまったように見えるだけです
従って、12年モデルのAS-W22B-Wは、その後継モデルがないので単純に比較は出来ませんが
旧基準で良く見えていたAPFであった事と元々APFが良かったことから尚更省エネのように見えているだけです。

書込番号:17217141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/02/28 16:40(1年以上前)

wenge-iroさんご回答ありがとうございます。

Wシリーズ AS-W22B-W、2013年4月の計算に方法がわかりません。(詳しく記載されているのですが)

2013年4月の計算したら、省エネ基準達成率は、何%ぐらいでしょうか?

すいません、難しい質問で・・・

書込番号:17247725

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/02/28 21:53(1年以上前)

ヤス111111 さん、こんばんは。。
APFを算出する期間消費電力やそれに伴なって変化する年間で必要とする冷暖房能力の総和も
日本冷凍空調工業会にお聞きしないと解らないです(メーカーの方でもおそらく解らないと思います)

では、旧基準のもと発売されたWシリーズと新基準の新製品の省エネ性を何処をどう比較すればよいのか?は
ある特定表示を見れば省エネ性は簡単に比較することは可能です。

ちなみに富士通では中位機から下のクラスは発売前ですからAPFなどは現在まだ非表示ですから比較することは出来ません。

では、何処を比較すればよいのかは・・
カタログ内の○畳用と記載されているところに暖房能力やAPFなど重要な項目だけのスペックが表示されています
何処のメーカーでも緑色の丸の中に「e」マークが表示され、そこに記載されている「省エネラベル」(通年エネルギー消費効率:APFと省エネ基準達成率)は、
現在でも旧基準の2005年のままの表記です。

ただし、少しややこしいのですが、同じところに表示されている期間消費電力量は新基準(2013年)による数値です。つまり新旧混在している状態、そこを良く見ると小さな文字で(JIS C 9612:2005)とか(JIS C 9612:2013)と記載され
お気づきのように後の数値がJIS改正年号を現し、2005なら2005年の旧基準によるものです。

従いまして12年発売のWに記載されたAPFと省エネ基準達成率を新製品と省エネ性で比較したい場合には
新製品の「省エネラベル」の数値と比べてください。
どちらも旧基準から算出された数値ですからそのまま比較しても良いです

尚、気をつけて頂きたいのですが、カタログの後ろの方に記載されている仕様一覧のAPFの数値は
新基準によるもので「省エネラベル」に表記のAPF(旧基準)と違っています。
何と!・まあ・・・複雑な表記、知らないと勘違いしてしまいそうですね〜(笑)

この記載事項は日本冷凍空調工業会に記されています。
http://www.jraia.or.jp/htdocs_test2/product/home_aircon/r_jisc9612.html

書込番号:17248700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/03/01 22:23(1年以上前)

メーカーの方ですかね?
とても詳しく分かりやすかったです!
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:17253036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/03/04 20:41(1年以上前)

ヤス111111 さん、こんばんは。。
わたしは、一般の消費者でメーカーの関係者ではありませんよ
内容について、ご理解頂けたようで安心しました
それでは、良きお買物が出来るよう願っています!

書込番号:17264903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/29 12:38(1年以上前)

今頃返信ですが、ありがとうございました。 とても勉強になりました。

書込番号:17781759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通ゼネラル > Wシリーズ AS-W22B-W」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wシリーズ AS-W28B-W
富士通ゼネラル

Wシリーズ AS-W28B-W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 2月21日

Wシリーズ AS-W28B-Wをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング