『AFフレーム選択の時間について』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (83製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『AFフレーム選択の時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AFフレーム選択の時間について

2012/12/27 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

今回キャノンの仲間入りをいたしました。よろしくお願いします。
表題の件なのですが、AF選択ボタンもしくはシャッターボタン半押しした後もしばらくAFフレームが選択できるようにしたいのでが、どう設定すればいいでしょうか?
現状、AF選択ボタンもしくはシャッターボタン半押しした後、すぐにAFフレームが選択できなくなります。
ワンクッション挟まずにAFフレームを選択できるようにしたいのです。
ヨドバシに置いてあった5D3はAFフレーム選択が長時間可能でした。
あと、6Dも2台あったのですが1台はAF選択が長時間可能でしたが、もう1台はすぐ選択できなくなりました。
設定だろうとは思うのですが、取扱説明書を見ても記述がありませんでした。

書込番号:15534616

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/27 05:46(1年以上前)

説明書の「オートパワーオフ」や「測光タイマー」の頁はどうでしょう?

書込番号:15534655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/27 09:09(1年以上前)

カスタムファンクションの「操作ボタンカスタマイズ」で、マルチコントローラーに対して「AFフレームダイレクト選択」を割り当てて下さい。そうすると測光タイマーの作動中(わかりやすいのはファインダー内の下部に表示されている緑の文字群が表示されている間)であればいつでもダイレクトにフォーカス位置を変更することが可能なはずです。

書込番号:15535013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/27 09:23(1年以上前)

321pヾ(^ω^)

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/02/eos5dmkiii-im2-c-ja.pdf

書込番号:15535058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/27 09:35(1年以上前)

マルチコントローラーダイレクトを何故、デフォルトにしないんでしょうかねぇキヤノンは。

書込番号:15535089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/27 14:55(1年以上前)

>> マルチコントローラーダイレクトを何故、デフォルトにしないんでしょうかねぇキヤノンは。

同じような質問をEOS学園で講師に質問したことがあります。

回答は、マルチコントローラーダイレクトを使用する私には屈辱的なものでありました。(ToT)

書込番号:15536040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/27 16:20(1年以上前)

僕も速攻でマルチコントローラーダイレクトにしちゃいますね、いつも。

書込番号:15536270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/27 16:26(1年以上前)

あたしもダイレクトぉヾ(^ω^)

書込番号:15536285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/27 17:28(1年以上前)

私もダイレクトですが、EOS学園の講師の回答が気になりますね。

書込番号:15536444

ナイスクチコミ!2


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/27 21:51(1年以上前)

 5D3ではマルチコントローラーダイレクトにしていますが,5D・5D2はしていません。

 理由は,5D・5D2では中央以外使わないから。マルチコントローラーダイレクトにして,なんかの拍子に,測距点が中央以外にずれてしまう方が困ることが多いからです。
 5D3になって,中央以外も使えるようになったので,マルチコントローラーダイレクトにして測距点を選択しています。(便利です…。)
 もう一つ,5D2ではマルチコントローラーがクイック設定画面の表示スイッチになっていて,マルチコントローラーダイレクトにするとクイック設定画面が表示できなくなるので,私はクイック設定画面優先で,マルチコントローラーダイレクトにしていませんでした。

 ただ,5D3では測距点が61点もあり,すべてが使えるレベルになので,マルチコントローラーダイレクトが凄く有効に思えます。それが分かってか,キヤノンも,クイック設定画面優先専用のボタンを5D3では設定し,マルチコントローラーと切り離しました。

 スレ主さん,脱線して申し訳ありません。

書込番号:15537303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/28 07:12(1年以上前)

>> 私もダイレクトですが、EOS学園の講師の回答が気になりますね。

あ、すみません。感情的な部分を除いて簡単に書くと以下のような回答でした。m(_ _)m

AFフレーム自動選択は多くのプロカメラマンも「使える!」という事で使っている機能。プロの使用にも充分耐える機能なので、EOS学園の生徒さんにも使える筈。

自分の期待するAFフレームが自動で選択されなかった場合、もう一度半押し、それでもダメならもう一度半押し。大概2回目までには期待するAFフレームが含まれるという人が多い。


  ・・・それでダメだからダイレクトを使用しているのですが、使いこなせていないのかなぁ

書込番号:15538465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/28 08:02(1年以上前)

そんなバカな…。

講師の方は、いつもいつも記念撮影しかしていないとでも思っているのかねぇ。
まぁ、テーマパークで記念写真を撮ってくれてる人もプロといえばプロでしょうけど。
それって極端に言えば、AIサーボAFで61点全自動でスポーツを追えみたいなもんでしょ?
実際に使っていて思い通りにならないから、こうしてみんな設定してるのにね。

スレ主さん

もしかして、オートパワーオフが1分とか短い時間で設定されていて、小休止からの撮影でマルチコントローラーが反応しないとかではないですよね?

書込番号:15538544

ナイスクチコミ!3


fumikunnさん
クチコミ投稿数:18件

2012/12/29 00:49(1年以上前)

ほとんどのプロのピント合わせってそんなものなの??
そんな訳ないでしょ。ね。

書込番号:15541798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/29 12:04(1年以上前)

>> ほとんどのプロのピント合わせってそんなものなの??

キヤノンのSタワーで時折やっているプロカメラマンのトークショーにたまに行きますが、AFフレーム自動選択が使える、っておっしゃるプロは確かにいらっしゃいます。もちろん、MFで撮影されるというプロもいらっしゃいます。

BSで放送されていた「キヤノン プレミアム アーカイブス|「写真家たちの日本紀行」未来に残したい情景」や最近はじまった「Hello! フォト☆ラバーズ ミル・トル・アルク」など、録画して食い入るように撮影するところを見ていますが、マルチコントローラーダイレクトを使用しているな、とわかる人は居ないことは無かったのですが少なかったように記憶しています。中央1点とかなのかな〜なんて思いながらみてました。

個人的はマルチコントローラーダイレクトを使用しておりますので、それで満足なのですが、AFフレーム自動選択がすごく便利なら、使いこなしてみたいとも、たまに思います。

なんといいますか、フイルム機時代の視点入力がなんとなく懐かしく思えたりします。

横レス失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:15543029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/29 12:39(1年以上前)

マルチコントローラダイレクトの件

ほんとのところは1系との操作互換じゃないかと思います

1系はMarkIIIの初期ファームまでマルチコントローラによるAFエリア選択が無く
メイン/サブダイヤルによる縦横移動での選択が
1V以来のAFエリア選択でした

古くからの1系ユーザーにはダイヤルによるAFエリア選択をする人が
いまだに多いんじゃないかと思います(自分もそうです)

慣れの問題ですがAFエリア数が多いと
マルチコントローラは手数がすごく多くなる場合がありますので
ダイヤル選択は意外にやりやすいですよ

書込番号:15543137

ナイスクチコミ!3


スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/06 20:02(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
レスが遅れて申し訳ありません。
カスタマイズの「AFフレームダイレクト選択」でマルチコントローラーにしました。
ところが測光タイマーを10分とか30分に延長してもファインダーの中の緑の情報表示が5秒ぐらいで消えるんです。
ですのでAFフレームもすぐ選択できなくなります。
なにか設定がまだ悪いのでしょうか?

書込番号:15581743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/06 20:08(1年以上前)

追記です。
オートパワーオフを「しない」にしても、すぐに緑の表示が消えます。

書込番号:15581776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/07 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1D X マニュアルより

1D X マニュアルより

5D3 マニュアルより

5D3 マニュアルより

1D 系ユーザーですが、書き込みを拝見して、

  あれ?6 秒タイマーを変更すればよいのでは?

と思って 5D3 のマニュアルをダウンロードして確認しましたが、5D3 のカスタムファンクションにはこの設定がないのですね...

1D の頃から、

  ・6 秒タイマー
  ・16 秒タイマー
  ・レリーズ後タイマー

の変更が可能だったので、いつも 6 秒タイマーは 16 秒に変更していました。
ですので、Je t'aime さんのお困りの気持ちが良くわかります。

1D X にも通常メニューに「測光タイマー」の設定がありますが、こちらを変更してもファインダー内表示の点灯時間は変わりません。カスタムファンクションで 6 秒タイマーの時間を変更する必要があります。

5D3 のマニュアルを見ると 6 秒タイマーという概念はあるようですが、その時間を変更することはできないような感じでした。

お役に立たない情報で、申し訳ありません m(_ _)m

書込番号:15583177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/07 00:04(1年以上前)

>測光タイマーを10分とか30分に延長してもファインダーの中の緑の情報表示が5秒ぐらいで消えるんです。

ここでスレ主さんが設定されている測光タイマーとはLVとか動画撮影時のものであって通常撮影時の測光タイマーの長さはカスタマイズできないはずです。ファインダー内の情報表示が5秒ぐらいで消えるというのは仕様なので変えられませんね、、。

ちなみに、AEL(ホールド)をボタンカスタマイズで割り当ててAELした場合にはず〜っとファインダー内表示が出っぱなしという状態を作ることは可能です。普通のAELだと、AELしない時と同様に5秒ぐらいで消えます。

書込番号:15583191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Je t'aimeさん
クチコミ投稿数:26件

2013/01/13 18:16(1年以上前)

仕様の変更はできないんですね。残念ですが仕方が無いですね。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:15613152

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング