『メジロ撮り』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ114

返信12

お気に入りに追加

標準

メジロ撮り

2013/02/11 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1
機種不明
当機種
当機種

伊豆の踊子が満開とのことで行ってみると、メジロちゃん。

ギャラリーも多くてこのメジロ、調子に乗ってましたw

書込番号:15748379

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/02/11 11:33(1年以上前)

河津桜ですか?
2枚目に見とれてしまいました。
てっきり露出をプラス補正してるのかと思ったけど
淡い色味が素敵です。

書込番号:15748766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/11 13:13(1年以上前)

綺麗に撮れていると思うけど、なぜこれでレビュー評価が1なのだろうか。

書込番号:15749250

ナイスクチコミ!31


pooh2010さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/11 19:49(1年以上前)

レビューで酷評されたのを、忘れられていたのではないでしょうか?

ま、使ってみると良かったという解釈で・・・

書込番号:15751013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/02/11 22:44(1年以上前)

別機種

こんばんは。

レビューを読むと近寄りがたい激怒ぶりと言った感が・・

5DVオーナーの皆さんとしては、素直な意見交換はちょっとしにくいのが自然かと。

使ってみたら、結構良い?という事にでもなったのでしょうか?
実際写真が好きそうなスレ主さんにも思えますし。

お勧めとしてはHNを変更してから出直すのが良いのでは?と思いました。

書込番号:15752195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度1

2013/02/11 23:03(1年以上前)

モンスターケーブルさん
ありがとうございます。このレンズの新製品が出る前に使い込んでおこうと思って撮りに行きました。

淡い色味は良くも悪くもSigmaのお家芸といいますか・・・汗
70-200II2.8からの入れ替えで購入しましたが、高コントラストをたたき出す70-200ではこういう雰囲気は出せなかったかな?と思います。

逆に1枚目の写真は70-200で撮ればもっと実在感・立体感が出せたかもしれません。

ロナとロベさん
pooh2010さん
私の考える高SNの画像とは人の目です、すみません。

5III Interview (http://cweb.canon.jp/eos/special/5dmk3/interview/index.html)には、
「今回は、静止画で常用ISO感度を2段、拡張したいと考えました。それだけSN比を高めれば、たとえ同じ画素数で比べたとしても、より解像感があり、自然な色の高画質になります」(平松)

と書いてありますね。

風景を撮るときに空の色を取るか、捕りたい被写体に合わせるか、で露出を決めねばなりませんが、MK2から持ち替えてその葛藤から解放されると期待していました。

しかし、いざ撮ってみるとその写真で失われたものが多いこと・・・

風景を撮るにあたってMK2と変わらんかそれ以下やな、これは・・・と。
当時はDPPの問題もありましたので怒り爆発でした。

MK3のスペック表を見れば、万能機として如何に高性能かは誰にでもわかりますね。

しかしスペック表では現われないその写真の透明感であったり、それこそ高SN化による解像感・操作性の向上であったり、それを期待させるには十分な文面が、それこそがこのMK3の魅力ですよと言わんばかりの誇大広告。

私にとってそれだけが望みで買ったMK3は全くの期待はずれであった、という意味であの評価は今も変わりません。

さらに言えばオーディオ業界じゃあるまいし、良いか悪いかは見た目でわかるはずなのに、デビュー前後に素晴らしい!とレヴューを書きまくったこの業界が情けなくもあり、大きな期待を持って買うと痛い目にあいましたよ、という私なりの率直なレヴューは残しておこうと思いました。

MK3はポートレート主体であればAFの進化もあっていいのでしょう。
けれどもモデルさんとの信頼関係をすぐに築くことができれば、MK2で何の問題もありません。

操作性については、7Dも持っていましたが、開発期間と値段を考えれば、劇的に向上はしていないと思います。単純にMK2からMK3への移行ユーザーには歓迎されたでしょうね、写りは別として。

ミホジェーンVさん
お心遣いありがとうございます。
Cの板にCのユーザーとして書くのがまずいんでしょうかね・・・汗

でも望むようなスペックが手の届く範囲で出ればSやNもいとわず、というのは写真が好きなゆえに変わりません、というのが本音です。

書込番号:15752329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/02/12 04:27(1年以上前)

ぷぷぷぷプロの方ですか?・ω・)

書込番号:15753163

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/02/12 11:45(1年以上前)

こんにちは!


プロの場合、あまり極端なことをすると、プロ会員の資格停止なんて事態もありますから……。
キヤノンもニコンも、品格という条項がありますw。


自分の購入動機と違ったから、悪評価とするのも、個人のレビューなのでありだとは思います。ただ、このカメラ、誰の目からみても、評価1とは感じられない内容なので、客観性に欠けると多くの方に判断されても、しょうがないと思います。

せっかく書いたレビュー自体の信憑性も疑われてしまいますし、場合によっては、人格まで疑問視されることもあります。厳しい評価をする際は、その評価が妥当だと感じられるような、写真を付けておくとか、かなり工夫が必要だと思います。


書込番号:15753992

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2013/02/12 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

写真1:テレコン2×プラス

写真2:部分

紅の・・・さん

 どこかで見たと思えばシグマ板ですね。
 早い春ですね。
 私もこのレンズ中古ですが買って間もないです。
 5DMK3もまだ使いこなせておりません。
 今年はこちらで桜咲くのは遅いかな。
 近くの桜の木に結構メジロ来ますから私もこのレンズで撮ってみたいと考えておりました。

 鳥は撮るの難しいですし、現像も難しと私は思います。

>逆に1枚目の写真は70-200で撮ればもっと実在感・立体感が出せたかもしれません。

 かなりシャープネス掛けていますね。(この漢字で良かったかな)
 彩度高めると飽和してフラットになり立体感を損ねるでしょう。
 あと望遠になるほど圧縮効果も加わって平たくなるかな?

 唯一キヤノンは見た感じに近く撮れるカメラだと思います。
 フイルム時代のカメラはレンズが決め手となりましたがデジではそれにプラスして画像エンジンの影響で様々に変わるようになり、自然に写るカメラの選択の余地が狭まって来たと感じます。

 鳥撮りで最近ごく普通に見た目に近い感じに現像する方少なくなってきました。
 鳥は特に色を綺麗に見せようとする意識が高いですね。
 現像やり過ぎで切り貼りみたいな鳥を多く見かけます。
 鳥に限らず何もしなくとも真っ平らになってしまうのがニコン画像エンジンですがね。
 鳥撮りの方々は鳥に触れたことないんでしょうかね。
 昔カナリアやセキセイインコを飼っておりましたが、籠の掃除で触れたのが最初ですが、ふっくらフワッとって言う感じで握ってしまったら潰れると思い難しかったです。
 あのふっくらした感じを出して欲しいですよ。

 私はお絵かき出身なので経験から言いますと、色にとらわれて描くと立体感を失うんですよ。
 イラストみたいな絵だったらいいですけどね。
 色にも明暗がありますし、それにとらわれないように白黒デッサンでものを見る力や表現する力を修業するわけです。
 

 写真はテレコン2倍付けて手持ち開放(5.6)で、買った日に試し撮りしたものです。
 もっと撮りたかったのですが感づかれて逃げられてしまいました。(-。-;)

 写真をあと3枚貼りたいので2つにカキコします。

書込番号:15755379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2013/02/12 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写真1:柔らかいボケで良かったです。

写真2:ピント位置が口に行きました。

写真3:抜けはレンズ多いから今ひとつかな。

再びです。

 ご飯していました。

○レンズ
 私はこのレンズはホールの撮影目的(中古)で購入しました。
 シグマは画が硬いイメージがあったので敬遠しておりましたが、70-200ではちょっと足りなく120-300という焦点範囲が舞台そでとか限られた所で撮るには便利と思い、作例をいくつも見ながら現像で良くなりそうだと考え購入に踏み切ったわけです。
 まあ3月に新しいのが出るのがわかっておりましたがこちらでも迷いましたがね。
 防塵防滴も魅力ですしね。

 まだボケもろくろく試してみなかったので今日ネコどもですが試写してみました。
 単焦点EF328は持っていないのでくらべようもありませんが、特に癖もないのでお気に入りの1本増えたかな。

 空間もボケも質感に立体感はなかなかでしょ。
 唯一手持ちは重いですね。
 造りを見てしまうといくらでも出てきそうですが、これ以上重くなって欲しくないですしね。


○5DMK3

 比べるとしたら以前使っていたカメラが基準となるでしょう。
 私は5DMK2を考えながらですが。

 良くなった点。
 ・高感度の使える幅ですね。
  かといって出来るだけ上げないで撮りたいですが。
 ・連射6コマ
  1DXを考えると1コマ分間が抜ける程度と考えましょう。
 ・プレビューボタン
  5DMK2ではいつも探していましたよ。
  右手側に押しやすい位置にあるので○。
 ・静音モード
  静かな舞台ではありがたい。
 ・視野率約100%
  ノートリミング前提ですのでありがたい。

 不満点
 ・マット面ではピントの山つかみ辛いですね。
  Eg-sファインダースクリーンに改造して付けておられる方もいるようで。
  AFレンズ専用機と割り切るしかない。
 ・暗い中ではAFポイント見辛い。
 
 その他
 まだ動体とか撮っておりませんので61点の御利益がわかりません。
 今11点に設定してAFポイントを素早く移動させてます。
 
 私の場合撮っていて違和感を感じたら「1」付けると思いますが、撮影に集中していれば重さも感じなくなりますし良いのじゃないかな。

 しかし、バッテリー評価「1」ってどこのカメラと比べたのかな。


 メジロのいい写真撮れたらこんどこの板にアップしますね。


 ではでは。

書込番号:15756285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/18 15:19(1年以上前)

プロ会員の資格停止

〉別に資格停止したってどうでも良いことでしょう。

というより夢のデアドルフさんてキヤノンの火消し役ですかい?

人それぞれ評価するところも違うから、スレ主に共感ですね。偽善者ぶってスレ主のレビューを間違いだと言い切る偽善者のが嫌悪感を抱きますがね。

まあ、この話題はナシにしましょう。

そんな事より、もう河津桜って咲いているのですね。

書込番号:15782759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/18 20:24(1年以上前)

2枚目素敵ですね

本当に久々に5D3の板で素敵な写真を見た気がします


評価についてなんか色々言ってる人がいますが
5をつけた人の写真よりも1をつけた人の写真の方が素晴らしいのってとても滑稽ですね

書込番号:15783969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/19 10:12(1年以上前)

価格コムで素晴らしい写真を撮れる人なんて一握りでしょう。小鳥遊歩さん、グーチョキパーさん、ツァイス16-35の板に稀に現れる方と、このスレ主くらいでしょうか。

まあ、下手な癖にD800Eやプロ機は吐き出す画が違うとかよく言えたもんだ(笑)

書込番号:15786474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング