『体育館でのお遊戯撮影』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,840 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『体育館でのお遊戯撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館でのお遊戯撮影

2013/10/25 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

いつもお世話になり、誠にありがとうございます。
今月の運動会、幼稚園は5D3に70―300mmLで満足出来ました。小学校では距離が足りず、60Dに70―300mmLにて撮影、5D3には70―200mmF2.8LISUで挑み、曇りでしたが満足出来る結果となりました。
70―300と5D3でトリミングでも仕上がりには満足でしたが、いかんせん、我が子を見つける事もままならず、あらためてAPS―Cの望遠効果を実感いたしました。
さて、来月、再来月には体育館イベントが続きます。昨年は60Dに70―200Lでそれなりに撮れましたが、今年はせっかく手に入れた5D3を使いたいと考えています。
そこで質問です。体育館イベントにて、5D3と下記の組み合わせで、
@70―300mmL
A70―200mmL + エクステ1.4V型
以上のニ択で、5D3の高感度を考慮した場合は、昨年の組み合わせより良好と思われるのはどちらでしょうか?
なお、エクステはまだ持ってません。ある意味エクステの購入相談かな?
皆様の経験に裏打ちされた、皆様のご意見を頂戴致したく、何卒、宜しくお願いいたします。

書込番号:16752414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/25 13:58(1年以上前)

数値上はAの方が上かと。
ただエクステンダー無しのトリミングと比べると?
自分なら70―200mmF2.8LISU+エクステンダー用意した上で当日の状況で決めます。

書込番号:16752446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/25 14:01(1年以上前)

こんにちは

単純にレンズによる画質の比較ならマスターレンズの性能が良いのでエクステを付けてもAの方が良い結果になりそうに思います

書込番号:16752453

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/10/25 14:20(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。
個人的にはAはないなぁ〜って思います。

お遊戯会に必要なシャッタースピードとマークVの性能を考えれば、必要な距離にあうレンズっていいんじゃない?って思います。

ちなみに、私はお遊戯会は動画に集中しつつ、隙があれば写真撮る、ってスタンスで臨みます。

書込番号:16752523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/25 14:39(1年以上前)

>以上のニ択で、5D3の高感度を考慮した場合は、昨年の組み合わせより良好と思われるのはどちらでしょうか?

体育館のイベントですけど、どのくらいのシャッタースピードで撮ろうと思ってるんですかね?
それによって、結果が良好となるレンズは変わってくると思います。

ちなみに自分なら、EF70-200mm F2.8L IS II USMとEXTENDER EF1.4X IIIを持って行きます。
いくら高感度に強い5D Mark IIIでも、開放F値がF5.6のレンズで学校の体育館はきびしい。

書込番号:16752586

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/25 14:49(1年以上前)

5DIII+70-200mm で、これで行く!の気概ですね(小さい場合はリサイズで対処)。
小学校の体育館なら、70-200mm で大丈夫なのでは?

書込番号:16752620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/10/25 18:12(1年以上前)

観覧する席にもよりますが
70-200F2.8とエクステの組み合わせで
いいのでは、ないでしょうか?

この組み合わせならば
F値はF4ですし^^

場合によっては、エクステを外して
最高画質で撮ることも出来ます!♪

書込番号:16753235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/10/25 19:14(1年以上前)

こんばんは。

70-300Lと70-200Lで悩めるなんて羨ましい限りです。

どのよぷな切り取り方想定しているのでしょうか。

70-200Lは所持していませんが、体育館行事、5D3+70-200F2.8Lで良いのではないですか。

エクステは予備に用意しておいて。



書込番号:16753479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/25 20:32(1年以上前)

去年60D+70-200Lで挑んた体育館イベントの写真を見なおして、どのくらいの焦点距離で撮影してるか、またどのくらいの長さがあれば足りそうなのかシミュレートしてみてはいかがですか?

1.4エクステンダーは便利ですが、素の状態に比べて、画質、AFスピード(細かく見れば精度も)共に落ちますし、ワイド側には弱くなるという欠点があります。
エクステンダーの利点は、200mm〜280mmが撮れるだけですので、使うか使わないかは利点と欠点とを比べて天秤にかけることになります。

それからもうひとつ@の方は、200mm〜300mmが使える変わりに、若干の画質と1〜2段犠牲にするってことですね。
体育館は高感度必至ですから、若干の画質と1〜2段の犠牲で、結果的に一番画質が悪くなると思われます。
それでも60D+70-200と比べれば、決して悪くなることはないので満足される画質ではあると思いますが…。

私の意見は、去年に60D+70-200で、ほとんどが200mm近くの撮影だったというなら70-300Lで、焦点距離がまばらだったのならエクステンダーを挟まない70-200F2.8L2で200mm以上はトリミング対応が良いのではないかと思います。
70-300Lが手元にあるなら、わざわざエクステンダーを購入する必要もないと思います。エクステンダーは70-300Lには使えませんし…。

書込番号:16753786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/10/25 20:59(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
圧倒的に70−200LU+エクステ1.4Vが多いですかね?
わたくし個人的にも、現場で試して70-200で不足ならばエクステ使用が良いような気がしていたのですが、
今回の想定使用場面以外にも、エクステの使用頻度や使用価値って高いのでしょうか?
っていうのも、なかなか良いお値段なので、保険扱いでの購入には、正直躊躇ってます。
また、トリミングありきでの焦点距離選択では、前述の如く、そもそも我が子を見つける事が出来ないこともあるって
いうことを経験してしまったので、悩みどころです。
蛇足ですが、不比等さんの考え方も、なんか爽快ですね。
もちろん試させていただきたいと思います。
今後もEOSシステムを継続使用し、妻の目を盗んでレンズを充実させていくつもりですが、
そのような人間にとって、エクステ1.4V型は持っていても損ではないアクセサリーと言えるでしょうか?

書込番号:16753911

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/10/25 21:35(1年以上前)

スレ主さん、場所取りとかって…
あり?なし?
70-200で間に合う距離に行けないんですかねぇ?

エクステンダーって、普段使わないと防湿庫の番人になっちゃいませんかね?(PRIDEの番人ゲーリーグッドリッチ元気かな…)

私は、3イベント連続ポールポジションばか親で、もちろん次回も気合いで最前列取るので、ビデオの広角が足りるか?ってのが課題なんですよね。(笑)

書込番号:16754098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/10/25 21:41(1年以上前)

>エクステ1.4V型は持っていても損ではないアクセサリーと言えるでしょうか?

そのへんの価値観は様々かとも思いますが・・・
開放F値4で280mmのテレ端のレンズとすると300mmF5.6より1段明るいですから、価値があるともいえるかもしれません。
マスターレンズが立派なので、画質落ちもそんなに目立たないと思いますし・・・

エクステンダーを使用すると、最短撮影距離はそのままで焦点距離を伸ばすことができるメリットもあります。
ただ、重たいレンズが更に長くなって重心位置が変わりますので、さらに重みが増すかもしれません。

緊急避難的な使い方なら、純正じゃなくて、テレプラスでも・・・これならレンズを選ばないし・・・
70-300Lにも装着できるし、F8対応のAFセンサーでAFも可能・・・テレ端420mm。
もっとも60Dに70-300mmLをつけて、換算480mmにした方がいいことは確かかもですが。

で・・・まだ持ってないなら・・・私なら買わないかな・・・
出力サイズが小さければ、トリミングなり、高いISOのRAW撮りなりで頑張るかも。
ノイズ処理ががうまくいけば60Dとは2段違いくらいにはいけそうな気もするし・・・

書込番号:16754138

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/25 22:40(1年以上前)

5D3 の高感度性能があれば、70-300mm でいいと思うけどなぁ。

書込番号:16754489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/10/25 22:47(1年以上前)

できるようにやる。さん、こんばんは。

悩むところですよね〜
要するに、エクステを買わずに70-300F5.6でいくか、エクステを購入して70-200(98-280oF4)でいくか、ってことで、
エクステを購入するだけの価値がどれだけあるのか、それは70-300と比べてどれだけの画質アップが望めるのかということと、使用頻度によるんじゃないかと思います。

最終的には、どちらもできるようにやる。さんしかわからないところですが、客観的なところでいえば、感度は1段の違いがありますので、例えばISO13200とISO6400の画質の差にエクステの金額の価値がどれだけあるのかってことですね。
あとはMTF特性図を見ると、70-200にエクステ1.4倍をつけると、望遠端では70-300よりは少し落ちる感じですが、あまり変わらないような感じです。ただワイド端では落ち込みが大きいような感じもします。

ちなみにわたしは本レンズもエクステ1.4倍V型(そのほかにエクステは2倍V型、ケンコーの1.4倍、2倍をもってます)を所有していますが、AF速度は気にしなくてもいいんじゃないかと思います。

で、そんなエクステ大好き人間からすると、購入を奨めたいところですが、使用頻度があまり多そうでないのと、300oのレンズをすでにお持ちなので、それほど買う必要はないんじゃないかなぁ、と思ったりします^^

書込番号:16754538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/25 23:37(1年以上前)

こんばんは。


以前、フルサイズをトリミングすれば、APS-Cの1.6倍の恩恵はなく、同じでは・・・・
みたいなスレが立ちました。

圧倒的大多数の方が、同じだという意見でしたが、私は間違っていますと書きました。
勿論、理屈上は、同じなんでしょうが、最終的な結果も違えば、撮影状況も全く違います。
これは、現場で、数多く撮ったものにしか解らないものです。

スレ主様は、感じた内容はどうであれ、1.6倍の恩恵を感じた訳ですから良かったと思います。

前置きが長くなりましたが、エクステンダーを噛ませた方が圧倒的に有利です。

私は、V型は使用したことはありませんが、U型は常用していました。
U型でも、キヤノンのエクステンダーは定評がありましたが、V型は次元が違うみたいです。
(友人、知人から多くの情報を得ています)

昨年、APS-Cでまずまずの結果を残せていて、距離や明るさ等把握されてるのでしょうから
フルサイズ+1.4エクステンダーで良いと思います。

所有に関しましても、是非お薦めのパーツだと思います。

書込番号:16754793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/10/25 23:43(1年以上前)

私が去年撮影した保育園のお遊戯会では、ソコソコ舞台照明があったたので、70-300Lで撮影しました。動きが激しいシーンはISO6400でSS1/250でシャッターを切ったりしましたが、70−200F2.8LISU+1.4なら1/500でシャッターが切れるわけですし、ISO3200にして1/250という事もできます。

撮影の柔軟性を考えると70−200F2.8LISU×1.4Vを用意した方が良いと思いますが、弱点はワイド端が98mmになってしまうことでしょうね。つまり画角対応の柔軟性に関しては70-300Lのメリットもあります。

結論からすると、×1.4を買って全てのセットを持ち込んで、状況確認しながら撮影ですね。

書込番号:16754822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/10/26 00:10(1年以上前)

引き続き皆様ありがとうございます。
具体的には、幼稚園のお遊戯会、真ん中のお兄ちゃんが今回で最後で、来年からは長女が入園です。
体育館はカメラ席は後方ですので、足ズ―ムにも限界があります。
息子には申し訳ないけど、現有戦力で戦ってみて、厳しいようなら娘の時はエクステを用意するって感じが無難かしら?
皆様のご意見、本当に参考になります。
もう少し、拝見したいのですが.....

書込番号:16754924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/26 06:21(1年以上前)

おはようございます。
私も70-200/2.8UとEF1.4X IIIの組み合わせに賛成です。

>息子には申し訳ないけど、現有戦力で戦ってみて、
>厳しいようなら娘の時はエクステを用意するって感じが無難かしら?
ベストな方法だと思いますよ。

ちなみに、レンズを増やしていくにあたって、エクステンダーは
持っていて損をすることは無いと思います。私は緊急用に、必ずバッグに入れています。
寄りたいけど寄れない場所・場面って、結構ありますよね。

書込番号:16755515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/26 08:48(1年以上前)

できるようにやる。さん こんにちは

現状機材でしたら、5D3+70―300mmLが宜しいかと 運動会よりは寄れると思いますのでお子さんは見つけられるのではないでしょうか。
昨年は60Dに70―200Lで撮られた画の画角で確認してみれば、良く解ると思いますよ。

良い画が撮れましたら、アップをお願いします。

楽しい フォトライフを

書込番号:16755906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/10/26 14:57(1年以上前)

皆様、本当に参考となるご意見をいただきまして、ありがとうございました。
自分としての結論ですが、今回エクステの購入を見送っても近い将来に購入してしまうと思う(自分の性格上)ので、
早く買ってしまった方が一回当たりの使用単価が下がることと、持っていても損はなさそう(皆様のご意見より)
なことより、購入して当日に臨みたいと思います。
そして、皆様のご意見全てを試して、自分のベストを固めてまいりたいと思います。
つまり、当日の現場に以下全てを持ち込んで、全ての組み合わせを試してみます。
【機材】
5D3、60D、70-200mmL ISUUSM、70-300mmL IS USM、エクステ1.4xV型
(やっぱ、クルクルパーっすかね?)
ご意見、心より御礼申し上げます。
今後ともご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:16757289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/26 19:25(1年以上前)

こんばんは。
グッドアンサーありがとうございます。


気持ちの整理がついて良かったですね!

どれで撮らなければいけないってないので、ベスト機材を探せばよいと思いますよ!


ただ、質問の選択なら・・・という解答なので、その答えになりました。
2台体制なら、70〜450mmでf4通しの使い方も出来そうですね!

頑張って、良い思い出を残してあげてくださいね。

書込番号:16758180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング