『YONGNUO SPEEDLITE YN-560 II を多灯使用したい』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (87製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『YONGNUO SPEEDLITE YN-560 II を多灯使用したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

YONGNUO SPEEDLITE YN-560 II を多灯使用したい

2014/02/27 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

このYONGNUO SPEEDLITE YN-560 IIを今度購入しようと考えています。

純正品を使えとゆう意見はお控え頂きたいと思います。

当方5Dmk3と550EXのストロボを使用しています。今度ストロボを増やしたいと思っておりこのYONGNUO SPEEDLITE YN-560 IIを購入しようと思っています。マニュアル発光になることなどは全然手慣れており問題ないのですが、このストロボが550EXと同期してくれるのかがわかりません。

ラジオスレーブにYONGNUO製 ラジオスレーブ RF-603C3もありかと思ってみましたが5D3は対象にはいっていないためつかえるかどうか不明。もう一つの方のラジオスレーブでは対象に入っているものの予算外です。
レリーズからシャッター同期を取るようになってるように見えますが、当方はMACとカメラをUSBでつなぎMACのEOSユーティリティーからシャッター制御を行っていますが、その場合にレリーズをつけてレリーズ側のシャッターでも使えるようにと思いましたがPCのEOSユーティリティーがつながっているとレリーズは使えなくなることがわかりましたので、こちらのラジオスレーブも同じように無効になるのではと思いました。

なのでストロボ同士での同期が必要になりますが、CANON550EXとこちらのYONGNUO SPEEDLITE YN-560 IIは同期発光出来ますでしょうか?できたら2つ購入を考えています。2つをスレーブで発光したいと思います。

シンクロケーブルでも可能であればそれもいいなと思っています。

どなたか分かる方お願いします。

書込番号:17243668

ナイスクチコミ!0


返信する
kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/27 14:55(1年以上前)

>マニュアル発光になることなどは全然手慣れており問題ない

そうゆう事でしたら 光学的な スレーブユニットで良いのでは( ^ ^;
ラジオスレーブに比べて 予算的にも助かるかと( ^ ^;


書込番号:17243795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/27 16:07(1年以上前)

マニュアル調光するならストロボならなんでも良さそうだし、
ワイヤレス発光するなら無線トリガーとかワイヤレススレーブなんてモノも
売ってますから、それでいいのでは。
(町の写真スタジオでも、そこらへんのワイヤレストリガーを使ってましたよ)

ストロボにスレーブ機能があれば、1台だけ無線にして2台目は光学スレーブとかもありです。
(向きが問題になるかもですが)

シンクロケーブルはメンド臭くて。。。

書込番号:17243983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/27 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一番気にしているのは、YONGNUO SPEEDLITE YN-560 IIに何のオプション品もつけずに550EXと同時に光らすことが出来るかという点です。

これができれば・・・と思っています。

書込番号:17244353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/28 00:50(1年以上前)

チャンスエールさん、今晩は。

当方、使用機材が580EX IIとYN560-IIでの実験で、普通に光(赤外線)通信で同期することを確認しました。550EXを使ったことがないので確実ではありませんが、光通信ならそのまま同期させることは可能だと思います。なにせ、古いパナソニックのPE-36Sと3台で同期しましたから。もちろんスピードライトの位置関係は調整する必要があります。

あと、RF-603Cって5Dmk3に非対応でしたっけ。新型のRF-603IIはテスト発光が可能になったとかいくつかマイナーチェンジしただけのようですから、5Dmk3にも対応しているように思うのですが(確証はありません)。当方が使ったことのあるラジオスレーブはYN-622Cだけですので、このへんはほかの方のアドバイスを待ちたいと思います。

書込番号:17246054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/02/28 08:00(1年以上前)

Amazon のカスタマーレビューをみたら、S2モードというのがプリ発光対応スレーブモードとのこと。

発光に同期するスレーブですと、550EX で TTL を使うとプリ発光するので、そちらに反応すると使用できないのですが、プリ発光対応モードがあるようなので、ストロボ本発光に同期できると思います。

違ってたらごめんなさい。

しっかし、安いですね、これ。

書込番号:17246514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/28 09:18(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

YN-560 IIの能力的には赤外線での発光、他のストロボの発光を感知しての発光が可能とゆうことですね。

あと、RF-603Cは新型が出てるのですね。ネットでRF-603Cを見るとRF-603C キャノン用セット 1Ds/5DMarkII/7D/50Dなどに対応と出てまして5Dmk3は載ってないので勝手にメーカー推奨対象ではないと判断しています。

このRF-603Cですが、レリーズに専用のコードが刺さってそれとRF-603Cを繋いでますが、仕組みとしてはどーゆう流れになるのか知りたいです。

当方が思うのは、カメラのシャッターボタンを押す→レリーズから信号が出る→レリーズケーブルを通じてストロボに信号が行き発光する。
なのかなと考えたりしてますが、これだとPCとセットで使う場合は支障がでるのかなと思っています。

もしレリーズケーブルを使わなくてもRF-603Cの通信は使えるとゆうことであれば5Dmk3で問題なく使えるのならいいなーと思っています。

どなたかご存知ないですか?

書込番号:17246677

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/28 10:45(1年以上前)

603Cを使うならラジオスレーブ内蔵の560Vが良いですよ、新型だけにチャージ音とか静かになってます。
603Cにリモートコードを繋ぐと別の603Cからワイヤレスシャッターが切れるようになるってだけです。
なのでワイヤレスでシャッターを切りつつラジオスレーブをしたいという場合には603Cが3台必要になっちゃいます。
560Vだったら603Cが2台でもワイヤレスシャッター可能になります。

光スレーブでもマニュアル、TTL対応の2モード有りますよ。

書込番号:17246891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/02/28 17:03(1年以上前)

EOSユーティリテーでPC接続しても、ケーブルレリーズは使えますよ。

書込番号:17247798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/02/28 17:16(1年以上前)

え、使えてますかレリーズ。だとしたら私の持っているレリーズがダメなのかもしれませんね。

書込番号:17247828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/02/28 18:41(1年以上前)

560Vで多灯してます。

ニコンユーザですが、先日、横で撮影していた人のKissのストロボに反応して光るので困りました( ´ ▽ ` )ノ

とりあえず、買ってみたらどうですか?

書込番号:17248064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/28 20:13(1年以上前)

RF603IIとYN560IIIの組み合わせはいかがですか?

550EXはRF603をつかってシンクロ。
YN560IIIは内蔵ラジオスレーブを使ってシンクロ。
これで5D3での使用は問題ありません。

カメラとRF603の同期はホットシューを使って行うので、
レリーズとは無関係です。

レリーズ端子に接続するケーブルは
「RF603をラジオレリーズ」として使用される場合のケーブルです。

なおこちらの商品。
日本のネットショップでも販売されていますが、
お店により価格がとても大きい商品です。

よく検討されてご購入されることをおすすめします。

書込番号:17248301

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/28 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本体とストロボに取り付けて電源を入れた状態

シャッターを半押しすると緑のランプが両方つきます。

リモートで半押しでもランプが両方つきます、つかなかったらなにか可怪しいかも

EOSユーティリティでつないだ場合は確かライブビューモード扱いになるのでライブビューの静音モードが入っているとリモートが上手く行かなくなったような気がします。

603Cをリモートコマンダーとして使う場合は基本的には3個必要になりますよ、ホットシューに乗せてリモートコードを本体に繋ぐ物とストロボに取り付ける物、手元においてリモートレリーズをするもので計3個です。

2個だけだと単なるリモコンユニットになっちゃいますね。

もしもそれでリモコンシャッターが切れない場合は不具合でしょうけどね。

うちの6Dにつけた時の状態の写真を載せます、参考になるかな?

書込番号:17248844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/01 22:03(1年以上前)

昨日YONGNUO SPEEDLITE YN-560II X1とYONGNUO SPEEDLITE YN-560III X1を注文して今日届きました。
皆さんのアドバイスの元購入させていただきました。

このストロボのS1 S2で550EXの発光を感知して同期発光はきちんとできました。みなさんありがとうございます。しかし逆にYONGNUOの光を感知して550EXが発光するかテストしましたが出来ないようです。何か設定が悪いのかもしれませんが・・・。

後は2週間ほどしたらRF603C3が届きます。そしたらまたいろいろテストしようと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:17252920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/01 22:34(1年以上前)

>YONGNUOの光を感知して550EXが発光するかテストしましたが出来ないようです

出来ません。
ホットシューにつけるフォトトランジスタで同調させる等、
なんらかのことをしないと無理です。

書込番号:17253101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング