


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT
こんにちは。
以前、ニコンのSB-800を使っていて、キャッチライト反射板が内蔵されていると便利でしたので、
こちらの製品にもついているのか確認したくて質問させていただきました。
画像を見る限りでは白いものが見えるので、ついているんだろうなぁとは思うのですが、
公式サイトではそれらしき記述が見当たらず、どなたかお持ちの方ご回答お願いします。
ニコンも最新モデルは「キャッチライト反射板」の記述がされていないようで、
みなさんはあまりこだわらないのでしょうかね。
430EX IIは持っていて、次を買うならぜひキャッチライト反射板は欲しいなと思っています。
書込番号:15092134
0点

こんばんは。
キャッチライト反射板とは発光部に被せるパネル(内蔵ワイドパネル)のことでしょうか?
それでしたら装備していますよ。
書込番号:15092387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのサイトから「600EX-RT」の説明書をダウンロードすると
キャッチライトパネル(P.28)に関する記述があるのが分かります。
# http://cweb.canon.jp/manual/ef/index.html
本機にはワイとパネルとは別にちゃんとキャッチライトパネルを
装備していると言えるでしょう。
書込番号:15092392
0点

キャッチライトパネル装備の580EX IIの後継機というか、キヤノンのスピードライトのフラグシップともいえも機種ですからキャッチライトパネルはついてますね
書込番号:15092540
0点

陽風さん こんにちは
このストロボにも付いていますし ニコンのキャッチライトパネルと同じ方式で
使う時は ワイドパネルを引き出すと一緒に出てきて ワイドパネルをしまうと キャッチライトパネルが使える状態に成ります。
書込番号:15092980
2点

こんにちは。
ワイドパネルと別にキャッチライトパネルも内蔵していましたね。
訂正させていただきます。
書込番号:15093344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまお返事ありがとうございます。
説明書をダウンロードしてというのは盲点でした。
ニコンもSB-800の時などは、ウェブサイトの主な仕様の項目に、
「キャッチライト反射板」「ワイドパネル部に内蔵」とちゃんとあったもので。
今度、時間のある時に購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15097235
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト 600EX-RT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/04/05 14:47:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/03 14:34:18 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/23 7:15:54 |
![]() ![]() |
26 | 2017/10/19 7:25:23 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/28 18:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/08 17:25:39 |
![]() ![]() |
12 | 2017/02/06 2:22:10 |
![]() ![]() |
38 | 2016/10/22 1:26:40 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/31 23:58:40 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/18 17:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





