エアコン・クーラー > ダイキン > S28NTES-W [ホワイト]
11月に引っ越しをする予定でエアコンの購入を考えています。兵庫県なのですが、冷え込む地域のため、冷暖房で使用する予定です。
リビング10畳と和室6畳がふすまで仕切られているのですが、エアコンはリビングに設置する予定です。使用時はふすまをとりはらうつもりです。来年に子供が生まれるので空気清浄するような機能があったほうがいいのかと思っています。余り知識がないものでどういったことを考えればよいのかよくわかっていません。
皆様のご意見やお勧め機種、またこういったことを考慮すべき等のご指摘ありましたら教えていただければと思っています。宜しくお願い致します。
書込番号:15202894
1点
たとえばシャープのプラズマクラスターは定期的にユニット交換が必要になる。
ので別途費用が掛かることがあります。
ただ、どこのメーカーも一長一短ですから、メリットデメリットはいろいろで、ここのサイトでもなんでも容量の大きい機種を進める人もいれば、省電力を考えて提案される方もいます。
ご自身の中で一番大事にしたい部分はなんですか?
書込番号:15203222
0点
ぎるふぉーど♪さん、返信ありがとうございます。
長い間使うことになるので省エネ性能を一番に重視したいです。それと冷房、暖房機能も最低限10畳のリビングは効いてもらいたいですし、横の6畳の和室も効けばいいと思っています。(風の流れがあると思いますので同じように、というのは難しいとは思っています。)
南向きの窓のところに設置する予定ですので多少機能の良いものを選ぶべきかなと思っております。
このような感じ(あいまいですみません)で大丈夫でしょうか。
書込番号:15203263
0点
1台でリビングと和室両方を対応させたいなら最低でも2.8キロクラスなら
最上位機をお薦めします。
スタンダード機を購入されるつもりなら5キロクラスにしないと対応面積に
達しません。
それに外部の冷え込みが厳しい地区だと暖房時の熱交換限界温度が低い
のでスタンダード機では対応できない場合もありますよ。
書込番号:15204276
0点
横の6畳はどうしても効率は落ちますが、断熱性の高いつくりなら時間かかるだけですし、サーキュレーター使えば多少は効率が上がります。
電源に200vきてますか?
契約アンペアはいくらでしょう?
書込番号:15204353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
暖房を重視されるなら200V機の方がお薦めですよ。
最も4キロクラスを境に200V機の方がメインになりますが
2.8キロクラス最上位機にも一応200V対応機が出てます。
書込番号:15204414
![]()
1点
>ぎるふぉーど♪さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど…効率が落ちても方法が無いわけではないのですね。
電源と契約アンペア数を確認できていませんでしたのですぐに確認します。
200Vに対応していればいいのですが…
>配線クネクネさん
ご返信ありがとうございます。
電源を確認してみて200Vに対応していれば200Vのもので考えようと
思います。メインで使うのはリビングなので10畳対応のものと和室専用で
小さなものを買うかもう少し検討してみようと思います。
書込番号:15204639
0点
暖房での使用ですと私はよくパナのXシリーズをおすすめします。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20101220_412988.html
エネチャージシステムが暖房能力、霜取り、省エネに貢献しています。ナノイー、お掃除ロボ等もついていますね。
2間でしたら200Vの4.0kWですかね。100V機と200V機では全然能力が変わります。
暖房の最大能力値では4.0kWのも5.6Kwのもはたまた7.1Kwのも変わらないんですよね。
冷房の方も4.0Kwでまずいけるかと。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-402CXR2S
家に200Vが来ていてエアコン専用コンセントがあれば良いのですが。
書込番号:15204748
![]()
0点
東京電力なら電力メーターに単3という赤字か赤帯の中に記載が
あると思います。
(関西電力はメーターの対応が解りません。)
10畳だと最初の段階では100V用のコンセントが付いている
場合があると思うので確認するとしたらメーター部分か引込み線
のジョイント部分だと思います。
単3式なら単純にケーブルのジョイント部分が3つになります。
後は建物が新築や比較的築年数が少ないならいいんですがかなり
築年数がいっていると専用コンセントという概念が無かった時期
もあるのでその場合は200V化するには業者に新規工事して
貰うしかないですね。
書込番号:15206475
0点
こんばんわ。
わたしは11畳のLDKと6畳和室を1台でカバーしていました。
サンヨーの4.5キロでしたが、必要十分に冷房、暖房共に効いてくれました。
台所がありまして、炊事(煮炊き)をしてても冷房もよく効いてくれました。
ちょうど子供も産まれたので、同じ感じでしょうか。
大阪市内でしたが、外気が氷点下の日でも大丈夫でしたよ。
200Vでしたが、大手では取り付け込みで販売しています。
その際に無料で200Vコンセントの付け替えをしてくれるところがほぼ全てですよ。
サンヨーは今はないでしょうが、3.6の次が4.5で価格が他メーカーの4.0よりも安かったので4.5になっただけです。
4.0でマンションではいけると思いますよ。
空気清浄も量販モデルでは煙草を吸うとかではなければ、どのメーカーでも大きく差はないと思います。
空気清浄の優先度が高ければ、空気清浄機を併用することがいいのではと思います。
書込番号:15209986
![]()
0点
ポテトグラタンさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
暖房重視ならパナソニックのエネチャージが優秀なのですね。参考にさせていただきます。
住む地域は神戸市北区なので寒冷地というわけでもないのですが、妻の要望で暖房を
重視しようと思っています。200Vの4kwで一度見てみますね。
配線クネクネさん
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
神戸なので関西電力になるかと思うのですが、鍵渡しが11月になるため、内覧は
できるのですが場所・仕事の関係上頻繁に足を運べず管理会社からの連絡待ちに
なっています><
電源が100Vしかなかった場合は200Vへの変更工事をしてもらおうと思っています
(可能であれば良いのですが築年数20年ぐらいなので心配です・・・)。
ブラック33さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、間取りの関係があるので全くというわけではないかもしれませんが、
ほぼ同じような感じだと思います。
煙草は夫婦ともにすいませんし、空気清浄機は専用の物を買おうと思っていますので
それほど空気清浄機能は重視しなくてもよいかなと思っています。
初期費用と省エネ性能、暖房機能あたりをメインに4.0kwから4.5kwあたりで
検討してみたいと思います。
書込番号:15210775
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > S28NTES-W [ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2013/08/01 7:19:25 | |
| 7 | 2013/07/08 9:03:26 | |
| 5 | 2013/06/03 12:54:56 | |
| 0 | 2013/05/31 22:13:23 | |
| 6 | 2013/08/01 16:08:42 | |
| 4 | 2013/06/02 18:52:51 | |
| 10 | 2013/06/25 16:08:08 | |
| 6 | 2013/05/27 13:44:56 | |
| 4 | 2013/05/12 9:24:07 | |
| 9 | 2013/06/13 14:57:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









