


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
皆さんのこの機種のバッテリーの持ちは待ち受け状態で通常どのくらい(%/時間ぐらい)でしょうか。
私は12%/時間ぐらいの減りだったので、ドコモへ修理出したら、異常なしという結果でした。
(夜にバッテリーが半分ぐらいだと、朝まで持たない。)
ただ機内モードにしてwi-fi接続してると、バッテリーの持ちがまあまあ改善するようですので、
これはLTEの問題でしょうか?使用環境はLTEエリア外です。LTEをオフ(WCDMA only)にしたら、かなり改善される?
CPU spyによるとDeep sleep状態は動作しているようです。そして電池のセルスタンバイの画面によると圏外時間0%です。
できればMVNOのSIMをセルスタンバイ対策してる方の情報が欲しいです。
そしてカスタムROMの方はROMは何かを一緒に教えていただければ助かります。
何かをしたら、バッテリーの持ちが大きく改善したとかいう情報もうれしいです。
それにしてもLTEの機種がこんな状態だと、とても電話としては使えませんね。
スペックの連続待受時間約350時間って、いったい何なのって言いたくなります。
書込番号:15768993
2点

・b-mobileなら通話をOFFしてパケット通信のみにします。
・DTIならワンコインプランにショートメールサービスを付加したらセルスタンバイは解消されます。
・自動機内モードアプリを使用したら劇的に省電力になりますが、リアルタイムなメール受信が不可になります。
カバンに入れっぱなしなら、5日間位持ってますね。
もっとも有機ELはけっこう電池食いですから、使えば目に見えて減りますね。
書込番号:15769125
1点

電池消費の3大は「画面・LTE・同期」でしょう。
画面OFFでも消費するのは、電波と同期設定でしょう。
同期をOFFにするだけでもかなり改善されると思いますし、
画面OFFの場合だけ一部のアプリを残し同期をOFFにするアプリもありますね。
LTEエリア外なら尚更ですね。
OFFにするといいかと思います。LTEの電波を常に探しに行っているので。
書込番号:15769185
0点

どうも返信ありがとうございます。
b-mobileなら通話をOFFしてパケット通信のみにします。
>>>これについてよくわからないのですが、b-mobileの通話可能のSIMだとセルスタンバイが発生しないからっていう意味でしょうか?「通話をOFFして」というのは、単に通話をしないということ?すみませんがおしえてください。
・DTIならワンコインプランにショートメールサービスを付加したらセルスタンバイは解消されます。>>>他社が無料でSMSを利用できるサービスを始めてくれるといいんですが・・・。
・自動機内モードアプリを使用したら劇的に省電力になりますが、リアルタイムなメール受信が不可になります。>>>モバイル通信オフにするのには抵抗があります。というのもモバイル通信をオフにしなくてもGalaxy nexusでの3G通信なら、もっとバッテリー持つのにとか思っちゃうんです。
書込番号:15769196
1点

説明不足で失礼しました。
ご指摘の通り、通話可能のSIMだとセルスタンバイが発生しないですし、自動機内モードは使えないですね。
現在はサブ機としてデータSIMで使用し、通話機能をOFF、自動機内モードで使用しています。
(wifi、3G、Bluetoothの制御、定期的に復帰、などの機能があります)
電波状態によってもかなり違いが出るようです。
確かにこの大きい筐体からすると、もうちょっとバッテリーが持ってもいいですね。
書込番号:15770566
0点

スレ主さん
因みに、設定→バッテリーで見ると何が電池消費してますか?
画面OFFで夜50%から朝0%は普通に考えて消費し過ぎですよね
自分もLTEですが画面OFFでそんなに消費しませんよ
書込番号:15771274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正ICSにIIJmioのSIMをしており、待受けのバッテリー消費で、10%/hくらい
の時もあります。
わかり難いですが、待受けがほとんどの時の画像を添付していますが、
画面ONでない時もバッテリー消費が激しいのが見えると思います。
多分、アプリが起動されていると思います。(私の場合、ウイルススキャン等)
セルスタンバイ対策は、いわゆるモード99を実施し、不要なアプリは削除しています。
LTEエリアでの使用が多いため、LTEを使用しています。
3Gオンリーにすれば、多少良いと思います
また、省電力モードにしています。それでも画像の通りです。
# 効果があるか不明です。
書込番号:15774213
1点

昨日、ドコモへ修理を出していたのが戻ってきました。予想はしてましたが、1週間以上かかって「使用時間が短いことを確認できませんでした。」というドコモの回答でした。ドコモに話をするだけ時間の無駄だと感じました( ;∀;)
昨日からBatteryMixで状態を確認しているのですが、設定→バッテリーでは、AndroidOS 19%
画面19% セルスタンバイ11%の順に続きます。画面、セルスタンバイは思ったより大きいように感じますが・・・。
ネットワークをLTEをオフに(WCDMA Preferred)にするとバッテリーの減りは改善し、wi-fi接続で使うとバッテリーの持ちが大きく改善しているみたいです。
主な使用地域がLTEエリア外というのが原因なんでしょう。
今後はOCN モバイル エントリー d LTEを契約して使おうかと思ってます。それでバッテリー節約のためLTEオフにしたいのですが、オフにするともしかしてつながらないかと心配してます。私は使用状況が多くても2GB/月ぐらいだと思うので、LTEをオフにしてもつなげられる2年縛りのBiglobeLTEと迷ってます。OCN(LTE)でLTEをオフにしてつないでいる方、いらっしゃいませんか?
書込番号:15776453
0点

アンドロイドOSが19%って多いと思います
自分は7%位です
OSが多かった時は自分の場合、UPデート後とか
本体の更新確認をしてからとか(これは再起動で治まります)
因みに自分はLTEがメインです
ドコモは異常なしと言った訳ですか…
書込番号:15781308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今現在は、画面 33%、Android OS 12% … 。
結構見るときによって違っているみたいです。
OSは、AOKP milestone-1(Android4.1.2)にしてみました。
このデータは、
非LTE地域でHSDPA接続状態。wi-fiが無駄にonになっていたみたいです。
Samsung GALAXY Note [docomo SC-05D] 対応 超大容量バッテリー 5000mAh 【ドコモ版専用】を付けた状態で、普通のバッテリーをつけるともっと速く減ります。この大容量バッテリーを付けるとなんとか1日持ちます。
書込番号:15783770
0点

スレ主さん、NOTEUの書き込みも参考に成るかもです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005349/SortID=15783755/
書込番号:15785998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムROM(Android4.1.2)も結構魅力的だったのですが、バッテリーの持ちと、ドコモの電波の掴まないときが多い(機内モードをオンオフすることで掴むが遅い)ので、ドコモの純正ROM(Android4.0.4)に戻し、不要なアプリを凍結させるようにしたところ、LTEエリア圏外でLTEをオンにした状態でもバッテリーの持ちが実用的(2%/hぐらいに)なりました。
どうやら原因はハード的なものではなく、ソフト側によるところが大きかったようです。
下記のtoshiさんのホームページがとても参考になりました。ありがとうございました。
http://win-droid.blogspot.jp/2012/09/galaxy-note-sc-05d-ics-titaniumbackup.html
書込番号:15811066
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/06/23 8:47:25 |
![]() ![]() |
0 | 2017/02/23 19:42:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/25 9:01:36 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/03 15:43:33 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/10 17:42:06 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/22 21:48:52 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/30 2:31:17 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/14 21:29:04 |
![]() ![]() |
10 | 2014/09/01 0:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/27 12:41:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





