AQUOS クアトロン 3D LC-40G7 [40インチ]
「829万サブピクセル」駆動システムを採用した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]
テレビが映らず修理時の外付けハードディスク録画データの有無
AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]テレビが映らなくなり、カスタマーセンターに問い合わせすると、基盤の修理が必要との事。
録画に外付けハードディスクBUFFALO HD-LSU2Cを使用し、700時間以上録画していました。
昨日、私は不在、家族が在宅時に修理に来たのですが、録画番組を全て消さないと、テレビは映らないと言われ、私の了承無く、700時間以上もの録画データが消されていました。
復元する方法は、無いでしょうか?
外付けハードディスク自体には、まだ録画データは残ってるのでしょうか?
残っている場合、復元できるならば、テレビ画面上には録画0の現状から、新たに録画しない方が良いでしょうか?
機械に余り詳しくなく、色々調べるとレコーダーなるものがあるという情報を拝見しました。
無知で大変申し訳ございません。ご教授ください。
書込番号:21463828 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

復元できるなら、メーカーが修理終了後、復元してくれたでしょう。
今後は、リスクヘッジでBDなどに保存するようにしましょう。
書込番号:21463863
3点

>りーぴさん
こんにちは。
修理後のテレビにHDDが接続されていて、HDDの内容表示をした時に、フォーマットを求められることもない状態で、録画物ゼロと表示されるのであれば、HDDはすでにフォーマットが終了して新しいテレビに紐付けが完了した状態ですから、復旧することは難しいと思います。
これは録画物に著作権保護がかかっているためなので如何ともし難いですね。おそらく修理時に、IDが書き込まれているメイン基板の交換が必要になったのだと思われます。
テレビが壊れた時に、何も映らない状態であったのなら、事前にわかったところで、レコーダーなどにネットダビングする操作もできなかったことになりますので、録画物をサルベージする手段は元々なかったと思います。
残念ですが、諦めるしかないでしょう。
書込番号:21463868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早急なご回答ありがとうございます。
貴殿は、専門業者ではないでしょうが、今回のテレビが映らない場合、SHARPの修理業者は、録画データを消去せず、映らないテレビを回復させる事が出来たのでしょうか?
すみません。
書込番号:21463872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく解りやすい、早急なご回答ありがとうございます。
同様の質問で申し訳ございません。
貴殿は、専門業者ではないでしょうが、今回のテレビが映らない場合、SHARPの修理業者は、録画データを消去せず、映らないテレビを回復させる事が出来たのでしょうか?
すみません。
書込番号:21463874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちら他の質問で、
外付けハードディスクが壊れて、録画していたらテレビがみれなくなりました!この場合はもうなかの録画データはみれないのでしょうか。壊れたのは多分寿命だとはおもいます
回答、多少は中のデータもぶっ壊れてるかもしれませんが業者にデータの移行を頼むしかないです。
とございました。
業者に頼めば、データの復元、移行は可能なのでしょうか?すみません。宜しくお願い致します。
書込番号:21463905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りーぴさん
そういう方法は無いと思います。以前の東芝レグザの場合、基板修理時に基板に書き込まれているUUIDを、新しい基板に移し替える様なサービスがあったと記憶していますが、シャープではその手の話を聞いたことがありません。
linux系のOS環境があって、新しいHDDを用意できれば、フォーマット&紐付け前なら古いHDDからデータコピーできた可能性はありますが、それはユーザーが自己責任でやる事で、サービスの範疇は超えていると思います。
また、今お使いのHDDを流用する前提だと、シャープ側がUUID移行ツールを持ってないと無理ですね。
私はサービス業者ではありませんが、この手の話題は、機種を問わずここの口コミでは日常的に出る話です。
テレビが壊れてメイン基板交換となると、基本録画物がオシャカになるのはメーカー問わず基本的な認識だと思いますよ。
書込番号:21463913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>業者に頼めば、データの復元、移行は可能なのでしょうか?
著作権保護のかかったコンテンツをサルベージ=コピーすること自体が違法ですので、業者が正面切って「できます」という事自体難しいと思います。ちょっと調べたくらいでは、そういう事が出来ると称しているサイトは見つからなかったですね。
書込番号:21463958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レコーダーのデータを復旧する業者はあるので、テレビでも可能でしょう。
相当な金額になるとは思いますが。
http://www.glc-data.com/data-recovery/recovery19-blu-ray-dvd-recorder.html
書込番号:21463982
0点

皆様、特にプローヴァ様、無知な私に、ご丁寧かつお詳しい知識をご教授くださり、本当にありがとうございます。
書込番号:21463985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのテレビに限らず、一般的に出回っている全てのテレビは、
著作権の関係でそのテレビ独自に暗号化されて録画されており、
永久保存するのは無理だったと思います
例えば全く同じ機種のテレビを2台買っても、
その2台の間でデータの互換性はないはずです
そのくらいテレビ録画データの保存は厳しいです
今回は壊れたそうですが、壊れなくても、
何らかの原因で初期化されたり、コンセントを抜いて長時間保管したり、
ふとしたことで全てのデータを読めなくなる可能性があります
うちのテレビも、なんの故障もしてないのにある日突然全てのデータが消えました
いや、「データは残ってるが初期化しない限りは読み込めなくなった」が正確です
つまり普通のテレビの録画はあくまで一時的に保存するための機能だと思った方がいいです
ほんと煩くなったんですよ著作権関係は
永久保存したいなら、DVDやブルーレイを買えって事です
パソコン用のテレビチューナーでも同じです
一般的に出回っている、大手メーカーの(表の)チューナーだと永久保存はできません
OS再インストールしたり、ソフトウェア再インストールしたり、チューナーを付け替えたり、
色々な理由で膨大なファイルデータが簡単にゴミくずと化します
ただ、こちらには裏のテレビチューナーが存在します
代表格は、アースソフトのPT1〜3です
こういう機器を使えば、暗号化されない生のままのTSファイルを作成できるので、
永久保存可能です。勿論別のPCに移動しても視聴できますし、
HDの不良セクタ化などによりデータが破損でもしない限りは永遠に保存できます
ただ、テレビの録画データとは互換性がないので、
PC用TVチューナーで録画したものをテレビで直接視聴することはできないです
(モニタとしても使えるテレビならPCからテレビへの動画出力は可能)
テレビにもこういった生TSを録画可能な裏のメーカーが存在するのかもしれませんが、
私は知りません
詳しい人なら、「テレビでも生TS録画できるのあるよ」と言ってくれるかもしれません
書込番号:21464124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G7 [60インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/08/20 17:29:41 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/16 21:07:52 |
![]() ![]() |
11 | 2017/12/27 17:48:13 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/06 8:51:17 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/02 17:30:05 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/23 5:34:46 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/04 10:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/09/27 18:29:26 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/01 14:01:30 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/23 8:09:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





