APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]
50-150mm F2.8のデジタル専用大口径望遠ズームレンズ
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月27日



レンズ > シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]
デジカメinfoに本レンズの記事(シグマAPO 50-150mm F2.8EX DC OS HSMはこれまでで最もシャープなズームレンズの1つ)が掲載されています。
SD1Merrillに付けっぱなしぱなしにしていますが、記事通りの素晴らしいレンズです。
書込番号:15444076
0点

ペンタックスユーザーですが、このレンジのズームに惹かれてます♪
APSーC用50付近止まりのF2.8ズームとシグマの120〜400の微妙な隙間にいいんですよね〜♪
もう少し小さければ…は、画質を考えたら贅沢なんでしょうね…。
書込番号:15444091
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000357639_10505011908
昔の手ブレ補正なしのレンズより随分成長してますね?(サイズ/重量)
書込番号:15445595
1点

皆さん
この大きさと重さが写りの良さとトレードオフならいいんじゃないでしょうか。
このレンズ確かに大きくて重いですが手ぶれ補正と相まってこのモーメントが効き、手持ちでもブレが少ないような感じがします。
書込番号:15447842
0点

本日のデジカメinfoにLensTipの<シグマAPO50-150mm F2.8 OSは最高レベルの単焦点と張り合う解像力>の記事が掲載されています。
以前に17-50mm、50-150MM、50F1.4の3本をF5.6で同じ被写体(遠景)で比較した事があり、exifを見なければ確かに50-150MM、50F1.4は判別できませんでした。
一方、17-50mmは明らかに周辺の解像度が低下し容易に判別できました。
記事通り、単焦点に匹敵するズームだと思います。
書込番号:15838577
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/03/22 17:02:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/02 15:15:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/22 3:45:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/24 22:32:09 |
「シグマ > APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]」のクチコミを見る(全 19件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





