デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
EOS Kiss DNからの買い替えを検討しています。
X5 かX6iが候補です。
両者で一番異なるのが液晶をタッチしてピント合わせができるところだと思うのですが、マクロ撮影時この機能はどの程度つかえるのでしょうか?
私が持っているのはタムロンの旧型90ミリマクロです。
今はマニュアルでピント合わせしています。
もしマクロ撮影時に液晶タッチのピント合わせが使いにくいならX5でもいいかなと思っています。
実際にマクロレンズでご使用の方がいらっしゃったら、使い勝手を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15423335
0点
僕はEF100mmF2.8LマクロISでの撮影で、X6iを片手で持ちつつ、バリアングルモニタを開いて、タッチで拡大やピント修正、シャッターもします。ただ片手ホールドは安定感はイマイチなので三脚推奨ですね。特に女性なら尚更です。
ただ、X6iも値下がりして更にキャッシュバック期間中ですから、X5ではなく色んな機能アップのあるX6iの購入をすすめます。
書込番号:15423619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タッチシャッターは別機種でしか使ったことないですけど、三脚前提ならいいと思います。
ただ、手持ち撮影では片手保持になってしまうので前後の動きがでやすく、ピントずれて
しまうので使いにくくてダメでした。
それとタムロンの旧モデル(72Eあたりでしょうか?私も使ってます)をお使いのようですが
キヤノン機のライブビューは社外レンズだと使えないものもありますので、そのあたりの懸念もありますね。
また、デジタル一眼レフはコンデジやミラーレスとオートフォーカスの仕組みが違います。
(位相差AFとコントラストAF)ほとんどすべての一眼レフ用レンズは位相差AFに合わせて
作られていますので、ライブビューで使われるコントラストAFでは動作が非常に遅くなり
あまり使いやすいとは言えませんので注意です。
最寄りカメラ店に90マクロを持って行って訳を説明すれば試させてくれると思うので
一度感じをつかんでおいた方がいいと思いますよ。
書込番号:15423831
![]()
0点
タムロンの旧型90mmマクロだと手ブレ補正がついてないので、片手保持のタッチ操作だとマクロ撮影はキツイでしょうね。タッチする動作で手ブレするか、ピントずれすると思います。ISが強力でAF精度の高い100mmF2.8LマクロISで可能って感じです。
書込番号:15423903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 実際にマクロレンズでご使用の方がいらっしゃったら、使い勝手を教えていただけると嬉しいです。
X6i+18-135mmSTMの購入を予定しています。(家族共用)
マクロはタムロン90mmと純正のEF-S60mmを所有していますが、
実機でマクロ使用の方は未だ少数だと思います。
液晶モニタでのタッチ操作は私も大いに興味がありますが、
ライブビューでのマクロ使用は三脚か一脚が必要だと感じます。
また、拡大表示でのピント合わせ、ピントのヤマの追い込みなら
MFでも良いので、タッチ操作はどうなんでしょうねぇ。
ところで・・・・
タムロンから手振れ補正付、新90mmマクロが発売されましたね。
出たばかりで価格が高いですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000417332/
純正EF-S 60mm マクロ、X6iと抱き合わせ購入で5,000円キャッシュバックですね。
私は既に所有しているので残念です。
書込番号:15425023
0点
hanaoitabi様
私はカメラの選定に関しては、この問題を含めx6iをお勧めします。実際オーナーとしての実感です。
x5とでは、姿形は似ていますが全くの別物です。最新のx6iを購入しておけば後悔は少ないでしょう。
理由はここでは書きませんが、過去スレみれば皆さんたくさん書き込まれていらっしゃいます。
さて本題のライブビュー使用してのマクロ撮影ですが、別の方も書かれておられるように、三脚使用が大前提になります。手持ちでも出来なくはないですが、カメラ保持が厄介で折角拡大で精度の高いピント合わせをしてもブレて意味がなくなります。
よって、三脚を使用してライブビューモードにし、拡大ボタンを押して被写体を拡大しピント合わせを正確にしたあとは、リモコンレリーズでシャッターを切るようにすると完璧な画が撮れると思います。液晶タッチでレリーズすると、せっかくピント合わせをしたのにカメラが揺れてぶれます。どのようなカメラを購入されても、液晶タッチレリーズは極力使わない方が良いと思います。マクロ撮影ではカメラのぶれは大敵です。
今MFで撮る癖がついているなら、新しいカメラを買ってもMFで撮れば良いと思います。
一眼カメラの醍醐味はレンズを用途によって取り替え、ファインダーを覗きMFピント合わせをし、シャッターを切るところにあると思います。それを面倒と思うか、醍醐味と感じるかは各人の気の持ちよう次第ですが、易きに流れるとせっかくの趣味性が失われるようにも思われますがいかがでしょうか?
楽しいカメラライフを。
書込番号:15425205
1点
tabibito4962様
やはり三脚なしでは難しいですかね。
動画は撮らない私にはX5とX6iの一番大きな違いは「液晶タッチでピント合わせ」でした。
確かに片手ではピント合わせしてもその後ずれちゃったりするでしょうね。
マクロだと寄っている分手ブレも多いですから。
2度に渡って書き込みありがとうございました。
書込番号:15428181
0点
オミナリオ様
私のタム9さんは272Eです。
うう〜ん、そうですね、純正ではないので対応していないという可能性もありますね。
一口にAFといってもそんなに違うものなのですかぁ。
お勉強になりました。
実機でお試しさせていただければ一番ですね。
現場に行ってお願いできそうな雰囲気だったらいいのですが。
ダメモトでお願いしてみようかな。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15428224
0点
秋野枯葉様
すてきなHNですね。
おお、拡大表示でピント合わせのお助けをしてもらうという方法もありですね。
手ブレ補正はできれば本体に付けて欲しいものです。
VCって何故かレンズが重くなるんですよね。
レンズ数×VCの重みって辛すぎる〜
そんなに沢山レンズ持ってる訳じゃありませんが。
でもマクロに手ブレ補正は嬉しいですよね。当分レンズまで買い替えは無理ですが。
書き込み ありがとうございました。
書込番号:15428260
0点
BMW 6688様
レビュー拝見しました。
X6i 楽しまれてますね。
確かにいままでマニュアルで撮っていたのでこれからもそれで撮ればいいんですね。
三脚で縛り付けちゃうと自由が効かなくって。って、三脚を使いこなせないせいなんですけど。さらに言えば三脚が重くて持ち歩くのが億劫なだけなんですけど。
だから万年初心者なのかな。
アドバイスありがとうございます。
早めにカメラ屋さんでお試しさせてもらって、どちらにするか決めたいと思います。
書込番号:15428308
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X6i ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/15 14:59:55 | |
| 10 | 2024/11/26 21:53:16 | |
| 24 | 2024/06/02 22:58:23 | |
| 10 | 2022/06/07 1:39:41 | |
| 14 | 2024/11/24 16:49:52 | |
| 1 | 2020/11/30 19:38:53 | |
| 4 | 2019/10/10 16:28:26 | |
| 16 | 2018/03/19 9:15:16 | |
| 17 | 2018/03/13 23:14:29 | |
| 9 | 2017/06/17 13:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









