EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X6i」「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
前スレで購入機種選定していて、実機をさわってみて、自分の手にあっているものとして
X6iを購入することにしました。
α57を推薦してくれた方もいましたが、グリップを握ってシャッターを押せる機種は
CANON,NICONしかなく、動画撮影も考えてX6iに決めたのですが。
価格について質問です。少しずつ価格は落ちているようですが、いつになるかわかりませんが、
KissX6iについて、どの程度までさがるものなのでしょうか。
遅くても10月末までにはと考えていますが、この2カ月で価格はどの程度落ちると思いますか。経験値で良いので、参考までに予想を教えてください。
今、Yデンキで、ダブルズームもしくはS18-135モデルを今月中なら106,000円+ポイント15%と提示されたのですが、2-3カ月で考えれば買いでしょうか。
年末年始まで待てば下がりますか。
デジ一は初めてなので宜しくお願いします。
撮影について基本は子供撮りです。来年小学校にあがるので、望遠も考えています。
動画も考えてEF-S18-135 IS STMがメインで望遠のレンズは何がよいのでしょうか。
@EF-S18-135 + EF-S55-250mm
Aダブルズームキット EF-S18-55mm + EF-S55-250mm
BEF-S18-135mm + タムロン 18-270mm DiUVC PZD
CEF-S18-135mm + シグマ 18-250mmOS HSM EO
DEF-S18-55mm+ タムロン 18-270mm DiUVC PZD
EF-70-300mmIS USMは重くてどうかなと思っています。
推奨出来るレンズ構成教えて下さい。
望遠は使用頻度が少ないかもしれませんが、必要です。(運動会・学芸会)
宜しくお願いします。
書込番号:14977053
0点
こんばんは。
選択肢としては1かな?軽いほうが良いのですよね?
それだと、Wズームでその日の行事で変えるのも手です。
値段は1万円ほど安くなるかな?
X5の変異が参考になればよいと思うのですが・・・
書込番号:14977126
1点
高倍率ズームを購入される前提があるのであれば、
EF-S18-55mm + シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM or タムロン 18-270mm DiUVC PZD
の方がコスト的に節約出来ると思います。 取り回しも楽だし。
55mm だともう少し寄りたいかも、ことを考えると EF-S18-135mm の方が安心と言えば安心ですが・・・
販売店によっては シグマが強いお店とタムロンが強いお店があるので、値段やサービスで選択しても良いかもしれません。 レンズとしては大差がないと思います。
マクロ付きが良いと思います。
書込番号:14977372
1点
動画を考えると、@がいいかもしれませんが、レンズが大きいので常時
付けていると持ち運びが大変なような…
私ならば、動画を二の次に考えて、Wズームですが。
ま、Wズームのキットレンズ(旧バージョンも含む)なら、ネット等で
安く売っているでしょうから追加も楽かもしれませんね。
子供撮りならば室内用に、明るい24〜35mmの単焦点レンズもあれば
重宝すると思いますよ。
学芸会が室内を想定されておられるならば、F2.8通しのレンズも
お考えになられてはどうでしょうか?
価格は待てば待つほど下がると思いますが、個人的に買い時だと思う時期は
運動会シーズン後、冬のボーナス商戦後、入学シーズン後、次期モデル発売後
のような気がします。
書込番号:14977572
![]()
1点
こんばんは。
この先運動会や紅葉など撮影の機会が増えることが予想され
需要があると思いますので値段はしばらくは下がらないのでは
と個人的には思います。
望遠レンズの選択肢はAがよいのではとおもいます。
18−55ISは性能はすばらしいのですが、旧タイプは
使い込むとAFが効かなくなってしまいましたので
お薦めできません。
その他の高倍率ズームのかわりは18−135でまかなうことができるかと思いますので
必要ないと思います。
書込番号:14977599
1点
価格の推移は前モデルがほんのちょっぴりは参考になるかもしれません?
X5の18-135のモデルはなかったのでX5のダブルズームが初値がわりと近くて良いかも
X5の初値12.9万が発売4ヵ月後には7.7万くらい
X6iは初値11.2万ですから発売4ヵ月後の10月末は少なくとも今より1万安い7.5万くらいは期待したいですね
http://kakaku.com/item/K0000226438/pricehistory/
レンズに関しては動画を考えると18-135mmは外せないのかなと思います
望遠に関しては高画質を臨むのなら
EF70-300 L >タムロン70-300 VC USD >EF-S 55-250>タムロン18-270
の順でしょう
予算が付くのならEF70-300 L、安くすませるのならタムロン70-300の超音波モーターのついたのがいい
>EF-70-300mmIS USMは重くてどうかなと思っています。
EF-S 55-250と比べたら重いですが1050gは望遠レンズとしてはそんなに重たくないのでは?
お子さんの運動会の撮影だと撮影中は重さのことはきっと忘れていると思います
70-200mmF2.8L IIだと1.5Kgですし、私は今年の運動会では重さが70-300Lの2倍の約2Kgあるシグマ50-500を使いました
さすがにレンズで2Kgあると重たいって感じますが慣れました
書込番号:14977621
3点
自分も@かな?
値段は9月のMの発売を待ってから見る事にしました。
その前に価格コムで8万切ったら即買いかな?
書込番号:14977623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おじぴん3号さん こんにちは。
デジタルは待てば待つほど価格は下がると思いますが、10月に使用する予定があるのであれば価格よりも早く購入されてカメラに慣れられた方が良いと思います。
望遠レンズの描写はレンズの価格が一番反映する物で、キャノンには白い銅鏡の写りの良いLレンズがあり運動会の定番ならば70-300oLだと思いますし、コスパを優先されるのであればキット望遠の55-250oだと思います。
18-270oなどの高倍率を購入されるのは悪くは無いですがせっかくの18-135oが生きなくなると思いますし、一眼レフはレンズ交換出来るところが最大のメリットなので、望遠の仕事は望遠レンズに任された方が良いと思います。
書込番号:14977685
1点
買ってしまったら意外と価格は気にならないものですよ。
撮影のチャンス(機会)を逃さないほうが重要と思います。
とりあえず、ダブルズームがいいと思います。(望遠も視野にということで)
書込番号:14977852
1点
おじぴん3号さんこんにちは。
今後カメラにどれくらいのめりこんでしまうかによるとは思うのですが、
もしこれ一本ということで賄いたいと思っているのであれば、
X6iボディとタムロン 18-270mm DiUVC PZDという選択肢はいかがでしょうか?
ただ、動画についてどの程度重要視されるかにもよります。
どの場面でも野外でレンズを交換することは結構なストレスになってしまいますので、焦点距離がかぶっているのであればタムロン 18-270mm DiUVC PZDでよいのではないでしょうか。
動画をしっかり撮られるのであれば何ともいえませんが。
書込番号:14978807
1点
@X6i の動画機能を生かしきれるレンズは今の所、EF-S 18-135mm STM だけです。
AX6i 用は、18-135mm という広いレンジをカバーできる上に 60D のキット用の EF-S 18-135mm とは光学系も異なり、18-55mm より画質も良いと評判です。
Bキヤノンの純正レンズはダブルズーム用のレンズ以外はキットで購入しないとかなり割高になります。
CEF-S 18-135mm STM は大きい重いと言っても全般的に考えれば、ズームレンズとしては軽い方です。
以上の理由から X6i を購入するなら標準レンズは EF-S 18-135mm STM がお勧めです。
望遠レンズについては、キヤノン純正なら 70-300mm に L、L 無しと DO があり、その下に 55-250mm が存在しているように思えますが、ボディが X6i なら、70-300mm L と 55-250mm の2択と考えてください。L 無しはフルサイズのみ検討の意味がありますし、DO は新品で考えると万人に勧められるものではありません。(でも個人的には DO を使用しています。)
大きくて重くて高くても絶対的な性能が欲しければ、70-300mmL を選択すべきですが、それ以外の場合は、55-250mm で良いと思います。タムロンの 70-300mm よりも総合的に考えればお勧めです。
価格推移については世界的にこういう情勢なので2万円近く下がるかもしれませんが、それを見定めてから注文すると納期的に欲しい時期を逸する可能性があると思いますので、サブとして購入するなら待っても良いと思いますが、1台目のカメラと使用するなら早く買って慣れておく方が得策だと思います。
書込番号:14978982
3点
多種多様な返答ありがとうございます。
動画も撮るならやはりS18-135mm IS STMが良さそうですね。
AFの音が静かとありましたので、標準レンズにしようかなと思ってきました。
望遠は使う頻度も今のところは少ないかもしれはないので、コスパを考えて
EF-S55-250mmISUかタムロンSP70-300mm(A005)が良いのかな
AFのスピードと音に関してどちらが良いのでしょうか。
書込番号:14979483
1点
音は自分も気になりSTM見て来ました。
今までUSMを使ってたせいもありますが、ISUはびっくりするくらいうるさかったw
今の所望遠がさほど使わないとなれば、STMキットだけ購入して、後々考えれば良いのではないでしょうか?
書込番号:14979689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
Mが出るまで待ってみては。
もしかしたら下がるかも。
少なくとも11月の年末商戦では下がります。
動画を撮らないならSTMはいらない。
AのWズームキットがいい。
お金があれば@がベターだと思うが。
動画を撮るなら今は@以外に選択肢はない。
シグタムは1本で済んでいいんだけど、運動会で結構AFきつくて、置きピンとか工夫が必要になりそう。
STMに比べると、動画でもうるさいし。
どっちにしても、買えるのなら、今かって慣れたほうが得だと思います。
よい選択を。
駄文失礼しました。
書込番号:14979940
1点
> カメラがうまくなりたい さん
確かにタムロンの18-2701本では考えて見ましたが、普段の子供の撮影についてはどうかなと
AFがどうか音がどうかです。
>ダソヌマソ・ ロナとロベさん
やはりEOS Mの情報待ってからにしようとは思います。
CANONはMに力入れていそうだから、待っては見ますが、状況により買うかもしれないです。
やはり、望遠が悩みます。(すぐに買うかはわかりませんが)
AFが早く、静かなのはどのレンズでしょうか
ES-S55-250mm タムロン18-270mm(B008) 70-300mm(A005)
書込番号:14980408
1点
>やはり、望遠が悩みます。(すぐに買うかはわかりませんが)
>AFが早く、静かなのはどのレンズでしょうか
カワセミのダイブとかの撮影ではなく、小中学生の運動会の撮影でそこに拘る理由が良く分からないのですが、もし〜300mm レンジのズームで本当に AF の早さ、静かさを優先すれば画質は良いが大きさ重さを諦め EF 70-300mm L か少々曲者ですがコンパクトでわりと軽い EF 70-300mm DO しか選択肢は無いでしょう。
候補のレンズはフォーカスを外しさえしなければどれも問題ないでしょうし、静かさについても隣で見ている人から苦情が来るほどではないです。
書込番号:14980534
1点
書き忘れましたが、音ゆについては、望遠でビデオ撮影も考えているので、レンズの音拾うかなと思ってです。
動画も考えたら、AF早いほうが良いのかなと思っているので、出来れば、その思いに近いものですね。但し、コスバは考えます。
書込番号:14982541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
タムロンB008とA005は中国製のレンズなので
品質が心配ですので個人的には全くお薦めできません。
また、DPPによる収差補正も効きませんので、
まずは純正の方が良いのではと思います。
書込番号:15001473
0点
>一生勉強さん
タムロンは中国製ですか?レンズ自体中国製ですか?だから安い?
「DPPによる収差補正も効きませんので」
補正出来る出来ないで結構変わるものなのでしょうか。
やはり純正ですか。
僕の中ではS18-135mmは今のところメインレンズと思っていますので
+S55-250mmでしょうか?
素直にWズームが良いのでしょうか。
望遠は春まで待てばSTMレンズ出てきますか?
書込番号:15001618
0点
こんばんは。
>タムロンは中国製ですか?レンズ自体中国製ですか?だから安い?
今のところタムロンで中国で完全に生産しているのは、自分が確認した限りでは
この2つだけのようです。
ただ、18−200や18−270(超音波なし)のレンズで中国で
組み立てられた製品を見たことがあります(メイドインチャイナではない)。
それ以外では、日本で生産しているようです。
もっとも、今は中国でニコン1やOM-Dなどが作られ、ソニーの
αEマウントの18−200も中国で作られていますし、コンデジのように
中国製の製品が当たり前の時代が来たのかもしれません。
値段は高いと思います。
>補正出来る出来ないで結構変わるものなのでしょうか
補正が必要かどうかはレンズに因るところが大きいですし、当人がどこまで許容できるかによるかなど、一概には言えないと思いますが、自分はタムロンの18−200でRAWで撮っていて、周辺のまっすぐの木などがたる型に歪んでいたりして気になる場合のみ、付属ソフトのDPPでは補正ができなかったので、いまは別の市販ソフトで補正しています。
あと、純正の18−55ISも広角端の歪みがひどいときはDPPで修正していますw
>僕の中ではS18-135mmは今のところメインレンズと思っていますので
+S55-250mmでしょうか?
自分もその案が一番無難なのではと思います。
自分は最初Aをお勧めしましたが、よく読むと、おじぴん3号さんは動画も考えられているとのことなので皆さんのおっしゃるようにSTMつきのレンズははずせないと思いました。
さらに、純正のレンズですと何か不具合があった際にカメラとレンズ両方を同時にチェックもらえるので問題解決まで非常に短期間で済みますので
やはり最初は純正がいいのではと思います。
>望遠は春まで待てばSTMレンズ出てきますか?
STMのついたレンズが少ないのでわかりませんが、個人的には
出ないと思いますw
書込番号:15010288
![]()
0点
初心者ですので、やはり純正が一番かなと思い始めています。
S18-135IS STM 1本でスタート使用と思っています。
望遠は必要に応じて買い足すか練習兼ねて最初から買うか。どちらが良いですか。迷っています。
あと防寒対策ですが、真冬の北海道(雪まつり、スキー)での使用ですが、
裸で持ち歩くのはダメですか。どのようにするのがベターですか。
当然、氷点下状態です。
書込番号:15013273
0点
こんばんは。
自分は今年の冬にKISS Fを持って真冬の東北を旅してきましたが、粉雪が舞い
最高気温が氷点下1℃最低気温が氷点下5℃の中で
普通に撮影することができました。
ただ、撮影する際に指がかじかんでしまい、シャッターを切ったり
レンズを交換したりするのが大変でしたw
また、バッテリーのもちが悪くなる可能性があったのでポケットに入れて
暖めていて使う直前になってバッテリーを入れたりしていました。
あと、息を吸うととても寒いのでマスクをつけて行かれた方がよいと思いますw
マスクの内側も凍り付いてびっくりしましたが、ないよりは
ましだったと今でも思っていますw
それとホテルや車・電車などに入る際は寒暖の差が激しくカメラの内部が
結露する可能性がありますのでできるだけバッグの中の温度が
暖かくなるまで出さないなど注意したほうがいいと思います。
望遠レンズは個人的には最初はあったほうが撮影の対象が広がりますし
レンズ交換の楽しさも味わうことができますし、あったほうがいいと
思いますが、135mmでも十分だとも思いますし、
悩むところですねw
書込番号:15023715
0点
>一生勉強さん。
ありがとうございます。北海道の冬のスキー場での撮影が多少心配ですが、何とかなりそうですね。
今年の冬には5歳の娘をスキー場デビューさせようと思っているので。
冬は手がかじかんでしまいますね。ただし、今はスマホ操作用に指先がないか、取れる手袋売っているので大丈夫かな(男性用があるかどうかわかりませんが)
いざとなれば、軍手の指先切ります。
レンズは考え中です。
10月に入ってからの価格で結論になるかも・・です。
書込番号:15024907
0点
10月末と思っていたのですが、販社の9月決算の影響もあるのか、価格が少し落ちたので、
購入することにしたのですが、X6iか60Dがまだ迷っています。
明日、買いますが・・・
中古で未使用のEF-S55-250ISUを取置きしました。
18-135キットのX6iか60Dか。
最新エンジンとタッチパネルでX6iかなとは思うのですが。
Canonのスレの中では、みなさん60Dを進めているので、子供撮影用なのでAutoでの撮影が多くなると思っているのでX6iで十分でしょうか。
価格が逆転していなければ悩まないのですが。
書込番号:15105797
0点
おじぴん3号さん
同感です。
価格が逆転してなければ決められますよねw
私は2台ほしいので今はX6iで我慢して、次期に出るであろう60Dの後継機種も買います。
私は新しもの好きでしてw
書込番号:15109383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
人それぞれ考えは違うと思いますが、私ならばX6iを選びますね。
ただ、大きさ、バリアングルに問題ないならば、無理をしても7D購入を検討します。
動画やバリアングルに興味がないので、価格重視ならばX4ですが…
何にしても、私の中で60Dの選択肢はないですね。
ただ、60Dの後継機には非常に興味があります!
書込番号:15109456
0点
こんにちは。
写真を撮るだけなら防塵防滴で連続撮影枚数の多い、60Dのほうが
満足がいくとは思うのですが…
ただやはり軽くて小さく、タッチパネルなど機能性で上回り、
動画もとなるとやはりX6iに魅力を感じますw
値段が高いのはそれだけ需要があるということなんだと思います。
KISSFを4年ほど使っている自分的には、X6iはまだ高いですが、
あと4年は新機種が出ても使い続けられるのではと思いますw
いずれにしてもおじぴん3号さんがしっかりと比較して出した結果なのですから
高いお買い物ですが、どちらもいいカメラですので
自信を持って選択してくださいw
書込番号:15109676
0点
X6i今買ってきました。
悩んだんですが、キタムラで91800円で購入しました。
S55-250 ISUの中古を18000円(未使用品)で合わせて購入
やはり価格考えました。
60Dのグリップ・ファインダー・連写機能・防塵防滴は捨てがたく、また皆さんが60Dが良いと書き込みが多かったので考えました。
135のレンズを付けた場合、バランスは60Dのほうが良いですね。
最終的には、やはりタッチパネルでした。
60Dの2ダイヤルの操作性を皆さん仰っていましたが、右手が悪い私には宝の持ち腐れになります。ファインダーを覗きながらの右手での操作は無理でした。
各種設定も液晶見ながら、ダイヤルでの操作は左手でする私にとって非常にやりにくくて
ありがたみがありません。
各種設定や応用撮影時の設定がタッチパネルで出来る、最高です。
すべての機種がタッチパネルになれば、ステップアップ出来るので期待します。
>ダソヌマソさん
同じ考えです。
7Dや60Dの後継機種(タッチパネル仕様)が出たら考えたいです。
>キンメダルマン さん
次の後継機種気になりますね。本当に
>一生勉強 さん
高かったですが来年まで待てなかったので、買ってしまいました。
早く操作覚えて、満足いくかわかりませんが動画撮影も挑戦したいです。
書込番号:15110558
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/09/15 14:59:55 | |
| 10 | 2024/11/26 21:53:16 | |
| 24 | 2024/06/02 22:58:23 | |
| 10 | 2022/06/07 1:39:41 | |
| 14 | 2024/11/24 16:49:52 | |
| 1 | 2020/11/30 19:38:53 | |
| 4 | 2019/10/10 16:28:26 | |
| 16 | 2018/03/19 9:15:16 | |
| 17 | 2018/03/13 23:14:29 | |
| 9 | 2017/06/17 13:12:56 |
「CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 8627件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









