


初めてPC自作してたのですが
フロントパネルコードが曲者でした。
フロントパネルを取り外した上部に隠れるようにコードがあり
それを内部にあるパネル用のコードと接続しないといけないんですね(>_<)
最初からフロントパネルへのコードはつながっているもんだとばっかりおもってました
ショップでもらった「はじめての自作」みたいな本みても
そんなの書いていないしで困りました
ケースの説明書も英語と韓国語のみ
英語のところをじっくり読み返してたら、ようやくそのコードの存在に気づきました
電源スイッチが入らなくてマザボの接続みなおしたり、初期不良をうたがったり
三時間も悪戦苦闘してました(ーー;)
書込番号:14897375
0点

Z9 U3が特別なのかZALMANはそうなのかわかりませんが
マザーボードの端子に届く(余る)ケーブルがフロントから出てるのが普通ですね
書込番号:14897489
1点

初心者関係ないですよ。
日本語以外の物でも・・画像、写真には目を通さないと。
たぶん? 袋をいきなり破って、パーツ類、数も確認せずに組み始める方ではありませんか?
書込番号:14897540
0点

Z9 PLUSでよく出てた話のことじゃないかな?
なんでそういう風になっているのかは知らないけど。
書込番号:14897552
0点

前作Z9無印ですが。私もそこには引っかかりましたw
マザーのピンのショートで電源が入ることは確認したので。ケーススイッチのケーブルを辿って、原因は分かりましたが。…そこまで組み立て費を節約したいのかと。
ファンコントローラーとセンサー部分の電源も、なぜか2つ接続しないと行けないし。
ケースの構造については、マザーを取り付ける部分以外は規格ではないので。一般的な自作本を読んでも載っている物ではないですので。今回は「自分で原因を特定できた!」と、レベルアップを喜びましょう。…自作ってこんなもんですw
書込番号:14898323
2点

電源が外れているのは、フロントパネルを外す際、思いっきり引っぱって断線させてしまうことを避けるためでしょうね。
それと、電源ケーブルが外れるおかげで、フロントパネルが完全に切り離せ、作業が非常にやりやすかったです。
いいアイデアだと思いますよ。
書込番号:14911857
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZALMAN > Z9 U3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/04/07 15:07:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 6:05:40 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/22 7:27:27 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/21 19:20:01 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/31 22:30:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/08 17:10:25 |
![]() ![]() |
10 | 2014/10/22 8:30:59 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/02 20:32:21 |
![]() ![]() |
15 | 2014/12/17 1:28:20 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 22:30:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





