WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
- 容量3TBの3.5インチHDD。
- NASシステム用に設計された「WD Red」シリーズに属し、24時間365日常時稼働環境ですぐれた適合性を発揮する。
- NASware 3.0テクノロジーを搭載しており、NASやRAID環境でパフォーマンスと信頼性のバランスを最適化するよう作られている。
WD30EFRX [3TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥13,662
(前週比:±0
)
登録日:2012年 7月19日
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]
2015年4月下旬にQNAP TS-231用に2台購入しました。
セットアップをしておりましたところ、ゴロゴロと耳を澄まさなくても容易に聞き取れる音がしています。いろいろ検索をしていますが、押し並べて「静か」「耳を澄ましてカリカリと聞き取れる程度」と静音のレビューが並んでおります。
壊れているのかと、NASのS.M.A.R.TやWD純正のディスクチェックツールでS.M.A.R.T値を調べてみましたが、異常なしとの判定でした。
私のHDDは異常なのでしょうか?
旧NASが動いているうちにデータ移行をしたいのですが、このHDDを信用していいのか正直不安です。
書込番号:18750448
1点
そりゃあがっしりしたPCケースとNASのショボイケースとでは音も異なるのでは?
書込番号:18750570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PC ブレイカーさん
確かに自作PC(タワー型)で調べるため、アルミのフレームにHDDをビス4点止めで横置きした場合は、他の方のレビュー通りカリカリと少々音がするだけでした。同じPCでQNAPと同様に設置したら?と思い、QNAP付属のプラスチックベースに取り付け、縦に立てかけた状態でWDの詳細テストをスタートさせたら「ゴロゴロ」といつもの音が。
ただ、他のレビューでNASにこのHDDを使用しているレビューをみても「静か」との書き込みがあるということと、移行元である1ドライブのLinkstation(LS-CHL)の方が、アクセスが静かであるのも「NASならしようがない」ということに、少々釈然としません。
書込番号:18750758
0点
私もQNAPのTS-119P+にWD赤のハードディスク(2TB)をセットしていますが
読み書き時に結構ゴロゴロというような音は発生しますね。(特に静かな時は気になります)
WD赤シリーズではこれが仕様だと思って気にせず使うしかないと思います。
ただ、NAS用ハードディスクだけあって購入してから3年間ずっと付けっぱなしで運用していますが
一度も不具合が起きること無く快調に動いています。
それでも壊れる時は壊れるので定期的にバックアップしたりSMART情報を見るようにはしましょう。
書込番号:18750800
![]()
0点
「静か」というレビューより「うるさい」「辛い」というレビューの方が多いように見えますがねぇ。もちろんPCケースに内蔵した場合は除いてです。
ケースを置いてある環境によっても振動の伝達の仕方は異なりますし、そういった足回りの改善も考えてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18750981 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私はReadyNASでWD30EFRXを2台で運用していましたが、6TBのHDDへ換装した際2台のWD30EFRXが余りましたので、外付けHDDへ入れて耳を直接当てて音を確認したところ、HDDのモーター音が五月蝿く、アクセス音は気になりませんでした。
書込番号:18751034
![]()
0点
>sandy_shardさん
sandy_shardさんのRED(とQNAP NAS)も同じ音が出るということは、WD REDはこれが仕様なんですね。
同時にテレビ録画用で購入したWD GREEN(不勉強で後から評判がよくないことを知りました)の方が、アクセス音が静かだったことと、他のレビューで静かだという意見を多く見かけたので不具合品かと思っていました。
S.M.A.R.Tでは異常がありませんでしたので、このまま使っていこうかと思います。
>PC ブレイカーさん
当方、宮城県在住ということもあり、震災の経験からQNAP TS-231に既設されているゴム足を使用せずに、エレコム製の耐震ゲルを貼って使用しています。これは、現在使用しているバッファローLS-CHLとバックアップUSB-HDDが震災時に将棋倒しになった教訓からでもあります。奇跡的にデータは無傷でしたが、この設置方法で音がするならやむを得ないのかなと思っています。
>キハ65さん
キハさんのREDはモーター音ですか。当方のはスピンアップ時にキュイーンと音がするだけで、その後は特に気になるような音は感じられませんでした。
お三方の意見を総合すると、私が検索をかけて「静かだ」という意見はむしろ少数で、モーター音かヘッド移動音かは問わず、あまり静かなHDDではないという感じを受けました。購入元に初期不良での交換を申し出ようとも考えておりましたが、このまま使っていこうかと思っています。
書込番号:18751112
1点
WDのグリーンシリーズで感じた事ですが、
縦置きしているとゴトゴト、ゴクゴク音が大きくなってくる個体が有りました。
(外付けケースでTVに繋いでいるHDDで感じました。)
そんな個体でも横置きに戻すだけでゴトゴト音が静かになるものも有りました。
縦置きと相性が良くないのかな?と思ったりもしました。
参考程度に
書込番号:18751754
4点
>アテゴン乗りさん
やっぱりそうなんですね。
前にもレスした通り、PCでWD純正S.M.A.R.Tツールを使用したときに、タワー型ゆえ横置きに設置してテストしたときは、巷で言われている通りほとんど音はしませんでした。縦置きにしてみるとゴロゴロ音。
購入動機であるQNAP NAS TS-231は縦でしかセットできませんので、気になりますが耳を慣らすようにします。ただ、壊れる前兆としての音としては把握できないので、NASのS.M.A.R.Tチェックを頻繁にしてトラブル回避をしようと思っています。
書込番号:18751834
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2020/10/15 15:10:31 | |
| 6 | 2019/03/01 8:32:37 | |
| 6 | 2019/02/16 22:42:05 | |
| 4 | 2018/09/23 8:18:12 | |
| 5 | 2018/07/09 9:35:15 | |
| 0 | 2018/06/18 10:01:23 | |
| 2 | 2018/06/17 22:51:23 | |
| 0 | 2017/10/05 15:52:52 | |
| 0 | 2016/12/20 19:27:47 | |
| 4 | 2016/12/11 22:31:06 |
「WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400]」のクチコミを見る(全 205件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)








