デジタル一眼カメラ > SONY > α99 SLT-A99V ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=15418381/ImageID=1385577/
RX1の作例を見て腰を抜かしました。上はその1つですが、こんなリアルな猫の写真を見たのは初めてです。D800Eですらここまで解像しないのでは...
この事実をA99ユーザーはどう受け止めていらっしゃるでしょうか。
書込番号:15652271
5点
スレ主様は最新のカメラ誌でα99が絶賛されたことはどうお考えでしょうか?
書込番号:15652296
9点
ボディとレンズと撮影者の技量と光線具合とモデルとを分けて考えているのでは
ニャイでしょうか?
書込番号:15652301
9点
毎度ながらbluesman777さんのスレの意味がわかりません?
RX1の方が高性能だα99を買った人はバカだと言いたいのですか?
それともα99を買った人は後悔しろと言いたいのですか?
ただ荒らしたいだけですか?
書込番号:15652422 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
実際にα99と同じ被写体を撮ってみて、どこまで差が出るのか興味があります。
あくまでも印象論ですが、α99もよく似た傾向の絵のような気がします。
シグマの35mmf1.4のソニー用が出たら比較を見てみたいですね。それもスタジオなどではなく、自然光で撮ったものがみたいです。
書込番号:15652579
7点
荒したいというのは絶対に違います。どうして?という疑問だけですので誤解なさらないでください。
作例を客観的に比較してみてください。A99とRX1を。あまりに違いすぎるでしょう。先に挙げた猫の写真だけではありません。全てです。同じメーカーのフルサイズカメラなのに、この差が出てしまうのはおかしいと思います。
私は技術的なことはわかりませんので、どなたか詳しい方の解説を聞きたいです(RX1掲示板で聞くとユーザーが天狗になるので止めました)。
書込番号:15652619
2点
スレ主は他人の評判命のようですから、このスレッドも不毛な内容になりそう。機材を活かすも殺すも撮り手次第だということが気づきませんか。
スレ主が単なる煽りの輩だったら消えてくれ。
書込番号:15652628 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
スレ主さん客観的に比較できる作例あげてください。
書込番号:15652644 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
猫だから毛はたくさんあるかと思いますが。。。
書込番号:15652656
9点
>D800Eですらここまで解像しないのでは...
36Mpなのに24MPに負けているのはなぜでしょうかとD800Eスレで聞いてみればいいと思います
α99と比べるよりさらに有意義ですよ
それをしないのはTLMはじゃまだと結論づけてα99を荒らしたいからでしょ?
書込番号:15652700
23点
しつこい。
35mmしか使えないコンデジと、数多のレンズを使える一眼を一緒にするな。
そもそも、内容が根底から稚拙すぎる。
書込番号:15652979 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>荒したいというのは絶対に違います。どうして?という疑問だけですので誤解なさらないでください。
本音「今回も返信数のカウンターストップいけちゃいそうだぞ♪」
書込番号:15653004
13点
α99と同じ価格のコンデジで、画質が悪かったら誰も買わないでしょ?
α99なら用途に合った、レンズ交換して撮影出来るし。
ファインダーを覗いたまま、動画撮影が出来たりする訳よ。
書込番号:15653090
7点
あのう。。。
> このスレッドも"不毛"な内容になりそう
毛にかけたのですが。。。涙目。。。
書込番号:15653131
13点
両方買ったので問題ないです。
RX1は、解像度が高く、コントラストも若干高めなので、ちょっとデジタルチックです。
α99でも、設定は、両機ともポートレートで撮っていますが、α99にSAL24F20Zでクリア辺りとRX1のスタンダート辺りで日中撮影なら、似たような画像を吐き出しますよ。
悪条件でなら差は見て取れますが、有る程度条件が整っていれば(日中撮影・単焦点レンズ・ピントなど)同じような画像に出来ます。
どちらかと言えば、RX1の方がじゃじゃ馬です(笑)
書込番号:15653213
![]()
11点
ソニーの方に同じ質問をした時には
RX1と同じメーカーのレンズを使って欲しい。
すばらしいから と言っていました。
しかし触った事がないので つまらんです。
書込番号:15653220
1点
お答えします。
中にいる小人さんが違います。
99は、アルファくん。
RX1は、サイバーショットちゃん。
これが真実です。
嘘だと思うなら、夜中にこっそり中を覗いてみて下さい(´・ω・`)
※見つかると逃げちゃうから注意!
書込番号:15653256
10点
これが、Rx1です。
これが99です。
違いすぎるでしょ?
ならわかるんだが、違いすぎるでしょって、あなたの脳内比較で導きされたバラ色な中身で比べようとするって、大人の考えとは全く思えませんね。
A店のたい焼きと、B店の太鼓焼き(今川焼き 大判焼き)があります。
主の回答。やっぱ、たい焼きうますぎる件。太鼓焼きではこうはうまくない。
みんなもそうおもうでしょ?
そうそう、おいちーのね、僕君はそうお思うのねー。よかったねー。
としか思わない。
書込番号:15653283
13点
そもそもカメラのジャンルが違うし、レンズも違うからね┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
・RX1は固定レンズの手振れ補正のないコンデジ
・α99はレンズ交換出来るデジイチ
一般的なソニーユーザーなら
RX1とα99は同一視しないし、全く別のカメラと認識してるのが普通です・・・。
35mm画角オンリーならRX1で決まりですが
これ以外の画角が必要ならレンズ交換出来る方が便利な訳で(笑)
書込番号:15653550
8点
写真のうまい人は機材を選ばず人を感動させる写真が撮れる。
カメラフリーク、スペックおたく、コレクターはカメラに写真を取らされてるだけ。
道具は使いよう。
書込番号:15653633 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
作例を客観的に比較してみてください。A99とRX1を。あまりに違いすぎるでしょう。
先に挙げた猫の写真だけではありません。全てです。
同じメーカーのフルサイズカメラなのに、この差が出てしまうのはおかしいと思います。
>
開発した人が違うんだよ。
日産がスカイラインには各課のエース級を集めたのと同じ。
ただ、RX1には独特の張りつめ感がある。
シャープネスがきついというか、クール系というか、
Nikon+コダクロームに似た雰囲気になる場合がある。
ま、A99ではそこまで解像度が行かないだろうけど。
書込番号:15653654
2点
けーぞー@自宅さん
大体の方はわかってると思いますよ。
書込番号:15653687
5点
不思議だなー。
ソニーはこんなに綺麗なカメラを作れるのに、キャノンには作れない。技術力に差が有るのでしょう。
α99よりも高価な5d2でもα99よりも評価が低い。
ソニーユーザーで良かった。よいカメラを選び放題だ。それに、他社のスレのに出掛けて工作する必要もない。
スレ主様、ソニー機を買えば、今より幸せになれますよ。
私たちソニーファンは幸せです。キヤノンよりも良いカメラを選び放題ですから。
ちなみに、私は両機を比較して、先にα99を買いました。わたしにとってはα99のほうが魅力的になります。
スレ主様はrx1を腰が抜けるほど感動したのですから、キヤノンなどは放っておいてこちらをお買い求めください。幸せになれますよ。
書込番号:15653805
8点
SONY
シャープネス処理が強いように思うのですけど
設定で変更できるのでしたらシャープネス無しの画が見てみたいです。
書込番号:15654003
3点
水を差すようですが、例の猫の作例、画像としては優れていても写真としてみるとそんなに良くはないかと思いますが・・・・。フィルムに対するデジタルの弱点が明らかに出てしまっている感じですね。いくら解像していても、絵に余裕がないというか、目になじんでこないですね。もっといい作例があるはずでしょう。
書込番号:15654006
7点
いくら小型軽量だからって、あの値段じゃ解像度ぐらい圧倒してねーと、存在価値ねーだろ
光学ファインダーも位相差AFも無い、家電屋が最も得意なあの形であの値段なんだからな
書込番号:15654396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納豆DAISUKI さんの書き込みを読み、納得しました。
銀塩αのまま、デジ一デビューの機会をうかがっているものですが、
猫の写真を見たとき、「よく映っていますね。(確かに、解像は素晴らしいですね)」
とは思いましたが、先スレの「あかぶー さん」始め、α99ユーザーの手練れの皆様が
挙げておられるお写真の方が、見ていて気持ちいいと思いました。
もう少し価格が下がったら、α99買っちゃうかな…
書込番号:15654421
4点
カメラの構造自体が違うからでしょう。
方やレンズシャッターで、方やミラーショックは無いがシャッターショックはある。
方やその素子専用に最適化されて画質補正もされたzeissレンズ一体型、方やレンズによって画質も大きく異なる。
これはNEX9が出ても24MPの同じ素子を使った場合、「RX1のほうが画質が良い」ということになる可能性が高い。
この画像も好みによるが、サイバーショットチームの頑張り過ぎか、クリエイティブスタイル「風景」なのか、コントラストとシャープネスが強過ぎるきらいがある。
スレ主さんもそんなに気に入ったなら買って自分の写真貼ればいいんじゃないの?(笑)
書込番号:15654423
7点
そりゃあ無理な話ですよ。
おそらくスレ主さんはRX1もα99も持ってないと思われます。
書込番号:15654450
11点
>この事実をA99ユーザーはどう受け止めていらっしゃるでしょうか。
RX1の絵は、高コントラストな色のり及び解像度はZEISSレンズ性能がなせる業ですね。画角は違いますがα99にZEISSのSAL24F20Zで撮影しRAWで追い込めば同じような絵になりますよ。是非試してみてください。試す楽しさも写真の楽しさの一つですからね。
写真の描写はレンズでほぼ決まるので、よほど酷いセンサーでない限り似たような傾向が出ます。
スレ主さんがJPEGでの絵作りの差を気にしているのならRX1は専用レンズでとことん調整した絵でα99より優秀でしょう。
α99もレンズごとに色収差や周辺光量など調整していると思いますが、すべてのレンズを性能を引き出すためにとことん追い込むことはバラツキもあり、なかなかコストがかかり難しいと思います。
本当にレンズ性能を引き出したかったらRAWで現像する楽しさを覚えた方が得策です。
RX1は手軽に高画質が撮れるのを売りにしたサイバーショット(現像する楽しさはないかも)
α99はいろんなαZEISSレンズを楽しめ現像で追い込める、懐の深いRAWデータを出してくれる素晴らしいカメラです。
書込番号:15654702
![]()
9点
>α99にSAL24F20Zでクリア辺りとRX1のスタンダート辺りで日中撮影なら、似たような画像を吐き出しますよ。
>画角は違いますがα99にZEISSのSAL24F20Zで撮影しRAWで追い込めば同じような絵になりますよ。
みなさん、ご回答いただき有難うございます。上の2つの回答がとてもわかりやすかったです。それにしてもバカチョンでそういう写真が撮れてしまうカメラを作った技術はすごいです。そして、現在のデジイチカメラの性能はまだまだということも思いしらされます。将来的にはレンズ交換式でどんなレンズを使ってもRX1のような写真が撮れるカメラの時代が来るのでしょうね。
>いくら小型軽量だからって、あの値段じゃ解像度ぐらい圧倒してねーと、存在価値ねーだろ
ニコンやキャノンは技術は持っていても高額すぎて売れないと思うから製品を出してこないのでしょうか。
書込番号:15656008
0点
モデルと撮影者の技量もお忘れなく。
モデルとレリーズした人に失礼ですよ。
引っ掻かれてもしりませんから。。。
書込番号:15656112
6点
それも少しはあるだろうが、このカテゴリーに需要がねーとみてるんじゃね?
俺の常識でも、利益がでるほど売れると思えねーもん
どっちかっていえば、失敗して赤字が出そうじゃん?
今は、高くていいもんが売れる時代じゃねーしな
書込番号:15656130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>現在のデジイチカメラの性能はまだまだということも思いしらされます
スレ主が単にそう思っているにすぎないよ。
要は使う人の技量にかかっているかだよ。
スレ主のような機材オタクは、どんなカメラやビデオカメラを使っても一緒なんだよ。
書込番号:15656681
5点
スレ主さん
この画像、等倍で見れてませんよね?
確かに綺麗です。
が、このサイズで猫の描写がリアルに感じるのは、カメラのせいでは無いような気がしますよ。
縮小ソフトやシャープネス(アンシャープマスク)次第だと思いますけど…。
特に、スレ主さんの言う、どこまで解像してるかは、この画像で判断するのはおかしいと思いますよ。
書込番号:15656869
3点
>現在のデジイチカメラの性能はまだまだということも思いしらされます。]
本音「あれ?思ったほど返信伸びてねーじゃん」「燃料投下〜♪」
書込番号:15657107
6点
なんかネコちゃんで遊ばれてますね〜
RX1で動体撮れますか?とかなんとかの質問で動かれるとブレるとアップ
した写真ですけど、この写真で銀塩だデジタルだ・・・RX1だα99だと言うのも
なんか変な感じですね。
あっどなたかおっしゃってましたけど、クリエイティブ風景±0
DRやレンズ補正関連及び NRなどすべて OFFです。
ではでは。
書込番号:15657234
7点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15590823/#15615779
散々、TLMを否定しているDSCR1RX1 がいつもながらTLMあり、なしがわからないんだから、スレ主のようなレベルでいくら、こじゃこじゃ講釈しても意味がないし、誰も賛同してくれないよ。
書込番号:15657240
6点
ね、やっぱり等倍だとぜんぜん違うでしょ。
river38さんには申し訳ないけど、ピント少しずれちゃってるし。
スレ主さん
これを縮小して、シャープネスをかけるとによって、ここまで化けさせるriver38さんのウデに誤魔化されちゃいましたね。
書込番号:15657305
4点
>river38さん
ご本人登場!ありがとうございます。つくづく凄い写真ですね。現実がそこにありそうなかんじがします。D800Eでもここまでの写真は見たことありません。
書込番号:15657328
0点
別に優劣をつける訳でもないけれど、コンデジ、ハーフミラー機、一眼レフでは絵作りの違いはかなりあるようだよ、RAWで見ても。
http://www.dpreview.com/
書込番号:15657561
1点
"ニコンやキャノンは技術は持っていても高額すぎて売れないと思うから製品を出してこないのでしょうか"
違います。
RX1の撮像面を記す、やらしいマークの位置に注目して下さい。
ほぼ、昔のフィルムカメラと同じ位置にあります。
実に液晶画面のすぐ裏付近に撮像センサーが位置しております。
※ちなみに、NEXは液晶面まで1.5センチほどあります。
この、驚愕の実装技術はウォークマン以来の、ソニーのお家芸です。
デカイどんがらカメラしか作っていない会社に、おいそれと真似のできるものではありません(`・ω・´)
書込番号:15657813
18点
>こんなリアルな猫の写真を見たのは初めてです。D800Eですらここまで解像しないのでは...
凄いからこそ、DSCR1RX1さんが購入したんでしょう。
書込番号:15658165
2点
>>こんなリアルな猫の写真を見たのは初めてです。D800Eですらここまで解像しないのでは...
撮影者がブレた作例と言って、等倍までアップしたにもかかわらず、こういうコメントを残すとは、このスレ主には写真を見る目が全然無いのがよく解るよ。
書込番号:15658923
10点
客観的によく見ましょう。ブレてもこの解像度、ため息がでます。正直にそれを認める勇気を持ってください。
書込番号:15658963
2点
やめとけ、スレ主
あんたが、このあたりの機種を語れるレベルにねーことは、もう、誰の目にも明らかだ
書込番号:15659013 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>客観的によく見ましょう。ブレてもこの解像度、ため息がでます。正直にそれを認める勇気を持ってください。
描写はレンズで決まるので、RX1のあの開放とF8のMTF曲線を見ると、多少の手振れやピントずれでもレンズの持ち味は維持していると思いますよ。ただRX1の場合開放近辺でもMTFが上に張り付いているのは好みの問題でしょうが・・・α99でもZEISS単焦点レンズであればおそらく似たような描写になります。あくまで解像度の素性はカメラ本体でなくレンズでほぼ決まるんです。
だから表題のRX1の写真がキレイすぎる件は単にRX1のZEISSレンズが如何に優秀であるかを語っているだけであって、同じMTF曲線のレンズをα99に付ければ同じような絵が撮れるってことです。 SONYのZEISSのレンズカタログを見ると、MTF曲線の空間周波数が10,20,40本で表しているのは自信の表れでしょう。
ちなみにα900やα99であろうが、SAL135F18ZもほとんどMTF曲線は上に張り付いているので、多少の手振れやピントはずれでも解像感というか空気感はほぼ同じように見えると思います。
余談ですがカメラ雑誌等のカメラのランキング批評で描写について、同じレンズを使用せず順位を付けているのは滑稽に見えます。
書込番号:15659613
7点
釣りなんだから相手しちゃだめだってば(--;)
この方、方々で同じようなスレ立てしておられますよ。
書込番号:15659797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>こんなリアルな猫の写真を見たのは初めてです。
リアルに感じたのは【猫】じゃなく、猫が被写体の【写真全体】ってことなんですかね、ssiezさん。
私には、猫がリアルに描写されてることに感動したという解釈しかできませんでしたが。
>正直にそれを認める勇気を持ってください。
それは、スレ主さん、貴方自身でしょうねぇ。
意地を張っているわけではなく、本気で言ってるとしたら、どなたかが言っていたように、もう少しいろいろな作品を見て、見る目を磨くべきだと思いますよ?
書込番号:15660203
5点
>同じMTF曲線のレンズをα99に付ければ同じような絵が撮れるってことです。
そういうのを「机上の空論」というのではないでしょうか。A99の作例にRX1と同質の写真が一つもないことが物語っています。何度も言いたくありませんが、RX1とA99の作例を客観的に比較してみてください。
もう少しいろいろな作品を見て、見る目を磨くべきだと思いますよ?
申し訳ありませんが、その言葉はそっくりお返しします。A99ユーザーは我が子可愛さのあまり周りが見えなくなっている気がしてなりません。良いものは良いと認め、それと同じ性能をメーカーに要求していく姿勢が製品を育てていきます。A99がRX1に迫るスチル性能を身につけた日には、CやNユーザーでさえアルファーに食指を伸ばすことでしょう。
書込番号:15660781
3点
今日も虚しいブルースが流れるね。
すこし昔、スカイラインGTRという車がありました。
日産はステージアに同じ様なシステムとエンジン積みました。
どっちが早いって、比べるまでもないだろ。っていう人がいます。
それでサーキットはしってみろよ。ってばかにするひとも。
じゃあ、サーキット走ったことあるか?と聞いたひとがいて、言い訳する人たちがいました。
ゴルフに4人積んで、4人分荷物つんで早く帰れるのはどっちか?
どっちがいいかは、その人が決めること。
デジタルカメラだけに1か0か、0か1かしかない乏しい感性がかわいそう。
TLMが見分けつかなくても、すぐわかると言い続けるひとに、ほこりまで飲んでたのか?というけど、真っ暗でホコリが浮いてるなんて到底見えない露出アンダーさんが絶賛したり。
なんでいい悪いを決めたがるんだ?
理解に苦しむ。文字通り、
大 人 気 無 い
書込番号:15660842 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ランエボもそんなのありましたね。
まぁ、関係ない話ですね。
ところで、RX1って完全無欠みたいなイメージがあったのですが、猫の写真の左上の角、軸上色収差っぽいフリンジが盛大に出てますよね。
こういうのが気になっちゃってしょうがないんですけど、これって、レンズ補正みたいので簡単に消えるものなのですか?
書込番号:15661074
3点
>申し訳ありませんが、その言葉はそっくりお返しします。
それにしても、スレ主はあとから撮影者が提供した2枚の写真の見分けがつかないようだね。別に等倍でみなくてもはっきり差があるのかわからないみたいだね。
結局、ど素人のくせにいつも荒らすの目的だということがはっきりしたよ。
書込番号:15661346
10点
>D800Eですらここまで解像しないのでは...
36Mpなのに24MPに負けているのはなぜでしょうかとD800Eスレで聞いてみればいいと思います
α99と比べるよりさらに有意義ですよ
それをしないのはTLMはじゃまだと結論づけてα99を荒らしたいからでしょ?
>A99ユーザーは我が子可愛さのあまり周りが見えなくなっている気がしてなりません。
最新のカメラ誌では超高評価ですよ
>良いものは良いと認め、それと同じ性能をメーカーに要求していく姿勢が製品を育てていきます。A99がRX1に迫るスチル性能を身につけた日には、CやNユーザーでさえアルファーに食指を伸ばすことでしょう。
やっぱりTLMはじゃまだと結論づけてα99を荒らしたいだけじゃん
書込番号:15661359
10点
>A99がRX1に迫るスチル性能を身につけた日には、CやNユーザーでさえアルファーに食指を伸ばすことでしょう。
スレ主のレベルでは、α99とRX1で同じ条件で撮った写真を絶対に区別できないと保証できるよ。
まぁ、嵐が目的なんだから仕方ないか。
書込番号:15661505
7点
>bluesman777さん
>M43の25ミリF0.95というのは、35ミリ換算で50ミリのF1.4でしょうか。
こういうレベルでした…。
本当に釣りだったんですね。
まともに答えて損した気分…。
書込番号:15661662
7点
うーん、僕には2枚の写真の差がわからない(^^;
自分がダメなのは自覚していたけど、ちょっとショックだなぁ。
てことはスレ主さんも僕と同程度って事か。
でね。
RX1が3万円っていうなら、α99ユーザーよ、どう思う?って言われても仕方ない気がするけど。
値段ほとんど同じだしなぁ(もちろんα99はレンズ分だけ高くなるけれど)
値段相応の写りでしょ?って事だと思いますが・・・。
あと、やっぱり撮る人の技術とかセンスってあると思います。
僕はα57ユーザーですが、プロの人が僕のカメラをひょいと持って、何気なく撮った写真でも、僕が一生懸命撮ってる写真より抜群にいいですから。
とても同じカメラで、同じレンズで撮ったとは思えん・・・。
あ、どうでもいいことですがキャノンではなくキヤノンですよ。>スレ主さん
書込番号:15664043
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α99 SLT-A99V ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/10/16 18:54:04 | |
| 6 | 2024/05/05 19:37:33 | |
| 6 | 2022/06/06 18:44:49 | |
| 15 | 2022/02/20 1:54:05 | |
| 9 | 2021/11/13 17:12:44 | |
| 16 | 2019/02/09 1:56:28 | |
| 4 | 2019/01/11 20:38:21 | |
| 16 | 2021/11/13 17:37:23 | |
| 13 | 2018/02/22 7:32:13 | |
| 9 | 2018/02/22 3:26:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












