まずはおめでとうございます。
http://www.nikon.co.jp/news/2013/1011_gooddesign_01.htm
…どこまでD600ユーザーをこけにすれば気が済むんじゃー!
書込番号:16692942
54点
タイトルだけ見たとき、
冗談か皮肉をおっしゃてるのかと思いました。
失礼しました;;;
書込番号:16692974 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
グッドデザイン賞,エントリーが6月中締切のようですね。
その頃には内容等ほぼ決まっていたということになります。
同賞公式サイトから引用:
>応募対象は、2014年3月31日までに、ユーザーが購入または利用できるものごとで、2013年10月1日の受賞発表日に公表でき、かつ10月30日から開催される「グッドデザイン賞受賞展」において公開展示できるものとします。
書込番号:16693014
7点
現役時代の酒の席で某大手メーカーの開発担当の方から
”グッドデザイン賞はお金で買える ”
とお聞きし小生も開発に加わった機種で選ばれた事があります。
現在は解りませんが、問題のあるD600を過去の機種にしD610を前面に出しアピールしたいのでしょう。
”そこまでやってD600を消し去りたいのかニコンさん ”
書込番号:16693028
44点
これはヒドイ(汗)
書込番号:16693061 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
こんばんは。
>D610がグッドデザイン賞?!
他社ユーザーながら、私もびっくりしました。
添付は2012年度のグッドデザイン賞応募日程ですが、今年もそれに準じると
D610の一次審査応募が4月ごろになるわけで、今回のマイナーチェンジ、
相当前から決まっていたんですね〜。
書込番号:16693064
27点
ニコンとは思えないひどい有様ですね..
仕事用カメラで購入した者としては傍観しておりましたが(- -/~
個人の趣味としてD600を購入した方々にとっては怒って当然?
ニコン以外のメーカーがこんなことやらかしたらバッシングのアラシじゃないでしょうか?
書込番号:16693089
28点
ニコンさん
ここまでやりますかΣ(゚д゚lll)
ユーザーを馬鹿にしていると受け取られても
仕方ないよ。
書込番号:16693184 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
正直
発売もしてない商品を裏で操作していたことにこの企業の悪質さがわかりますね。
無理してでもD600を忘れさせようと6月から準備していたということは発売6か月前からダスト問題によるD610の発売は計画的だったということですね。
書込番号:16693275
29点
いや…皆さん、そんなにD600嫌いですか?
とても満足して使ってるのですが…
書込番号:16693276
15点
>いや…皆さん、そんなにD600嫌いですか?
いや、これはD600が悪いんじゃなくてニコンが悪い。
書込番号:16693292
45点
>sho-@ライジングさん
D600云々じゃなく、企業としての動きに注目が集まっているのでは?
書込番号:16693298
24点
ニコンよ頼む!
こんなことで倒れないでくれ!
写真の師匠とともに応援してるぞ!
書込番号:16693378
5点
ニコンの企業姿勢云々は皆さんに任せます♪
私は今回のことから推測すると4月以前にダスト問題
は対策のめどが立ちD610の発売計画と並行して
D600も対策部品に変更され生産を開始したと
思います♪
因って現在流通しているD600は対策済みで安心して
購入出来ると思います♪
もちろんD610も初期ロットから問題無しの可能性が
高くかなり熟成されたカメラだと思います♪
私のD600も8月購入で問題有りません♪
書込番号:16693393 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
賞の受賞率は30%を越えており、第三者からの推奨ではなく当事者による出費を伴う応募製品の中から選定される賞である。
と いうことらしいので 予め期限前に 応募しただけでしょ。
書込番号:16693398
7点
D600をなかったものにしたいということが見え見えで痛すぎる。
書込番号:16693439
19点
またD600/D610で盛り上がってぇ〜。ありがたき幸せ、感謝。
書込番号:16693447
5点
お金を積んでまで消し去りたいものなんですね。
書込番号:16693471
19点
三連休はD610の話で盛り上がりっぱなしで、D400?の話もついでに出してよ、ニコン殿。
グッドデザイン賞にもれたとか。
しかし、D610の事の顛末(大人の事情)を明らかにしないと、
機種評価以前のみっともない堕落した姿を見るようで辛いねぇ〜。
書込番号:16693513
17点
腹の立つ人は、公益財団法人日本デザイン振興会に対して怒りの抗議をしたら良いかと思います。
書込番号:16693516
7点
因みに 大賞 を得たカメラはデジタル時代には無く、
銀塩時代の XA2 と T50 らしい。
書込番号:16693530
3点
ニコンの基本デザインって基本は変わらないから
お金で得た賞でしょうね。
なんだかもやもや事件ですね。
そもそもD600が受賞しないのがおかしいし
書込番号:16693563
21点
よくわかりませんが、
騒いでる連中の要望って何でしょう?
どんな対応でしたら満足なのでしょうか?
明らかにしろ、何を?
書込番号:16693575 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
根拠のない妄想のレスばかり
もういい加減にしませんか
書込番号:16693578
8点
D600のダスト問題以外はポジティブに評価していたのですが、メーカーの姿勢については、もうウンザリです。
書込番号:16693597
32点
いやあ、D600の名板が「600」から「610」になって、
全体のデザインが引き締まって、まるで別の機種に見えますね…って。
私は、今まで、
D600の多少のセンサーダストは仕方ないじゃん、
ちゃんと清掃やシャッターユニット交換で対応してんじゃん、
600Sか、610か、名前なんて、こだわる事ないじゃん、
と、ニコン擁護の書き込みしてましたが…。
さすがにフォローの言葉が出ませんね。
書込番号:16693617 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
ほぼ同じデザインの7100も同時に受賞ってあたりが、金で買える説の信憑性を高めてますね(^^;)
昨年11月に購入して、現在30000ショットを超えたあたりですが、初期のようにセンサーにオイルが付く事は
いつの間にか無くなってました。普通のゴミについてはレンズ交換していれば、必ず付くものなのでNikonに対しては何とも思ってません。気になりだしたら近所の修理店で1000円で掃除してもらってます。
新製品を出す時に前モデルを無かった事のように全く語らなくなるのはNikon、いやカメラ業界に限らず、スマホとか車でも日本のメーカーでは普通の事かなと思います。勿論、腹は立ちますけど。
書込番号:16693632
6点
D600は無かったことにする計画がずいぶん前から進んでいたと思われても
しかたないですね。
それにしても下手なマーケティングですね。ユーザーを煙に巻くにしても
もう少しうまくやってよ。
しかし、グッドデザイン賞てなんなの。D600と同じデザインのD610に賞をあげる
なんて何のありがたみもないよ。
書込番号:16693649
26点
連休明けの10月15日。
今度は何の発表でしょうかね。
もう呆れて驚きません。
書込番号:16693691
9点
サンヨンとD400を年内に出してくれれば、ニコンを許せます
待たせすぎです
書込番号:16693741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
さすが三菱グループ、経営陣の感性鈍過ぎ。
書込番号:16693825
14点
ゴミ問題を知らない初心者ユーザーを騙すにはグットデザイン賞は効果あるでしょうね。
モンドセレクション金賞と同じくらいにお金で買う賞ですが
書込番号:16693869
9点
2013年度グッドデザイン賞申請日程と費用。
特別な応募および審査と言われるスペシャルもあります。
この金額に上積みしGマークを買うとか。
http://www.g-mark.org/guide/2013/g032.html
書込番号:16694017
7点
昨年のニコンの栄光と隆盛はどこに行った?
書込番号:16694099
8点
なにやらキヤノンユーザーが暴れとる…
書込番号:16694131
12点
>しかし、グッドデザイン賞てなんなの。D600と同じデザインのD610に賞をあげる
>なんて何のありがたみもないよ。
いや〜、対策品を見分けるのに、型番ロゴバッチだけを変更するという、新たな手法に対しての賞なのかも(^_^;)
そろそろ自己センサークリーニングも疲れてきたので、メンテに出します(-_-)
書込番号:16694351
22点
去年はD4を通すために 他のFXは出さなかったのかな?...としか思えないな。
http://www.nikon.co.jp/news/2012/1001_gooddesign_01.htm
書込番号:16694381
2点
ここ2〜3年ほどオリンパスに浮気中?ですが、ニコンは3台有って、長らくフイルム時代のFから使ってきました。
こんなこと初めてでしょうね。私はD600は持っていませんが、それでも正直言って一寸ニコンを見損ないました。
写真仲間がDX機を2台下取りにして、最近D600を買いましたが、今とっても怒っていますね。
いっそキヤノンに換えたいくらいだって。それと今日馴染みのキタムラの人も「お客さんから怒られそう」と困惑していました。
D600をニコンフルサイズの小型・最新鋭機と説明していたからだそうです。
これではいくら性能が良くてもファンを失ってしまわないでしょうか? 何台も持っている人より、1台か2台で楽しんでいる人の方が圧倒的多数ですし、その人たちからすれば思い入れのあるD600だからです。
私もそろそろニコンに戻ろうか?と思っていましたが、これでは・・・
書込番号:16694425
14点
D600はみなさんに愛されていますね!
こんなに盛り上がっているとは。
我がニコン党は永久に不滅です。
書込番号:16694562
9点
あたしわキヤノンユーザーv(。・ω・。)ィェィ♪
D600のAFぽぽっが好きヾ(o゚ω゚o)ノ゙
書込番号:16694564
6点
2012年の受賞は
Nex7, OM-D, 1Dx, 5DIII, EOS-M, M1-Pro・・・・・
私の目には、そうそうたるカメラばかりに見える。
書込番号:16694823
3点
最近流行の炎上マーケティングってやつですかね?
書込番号:16694950
4点
流行のモンスタークレーマーでしょうね。
「どうしてくれるんだ、土下座しろ」
そういう時代なんでしょう。
クレーマーには永遠に新製品の出ないフォーサーズがよいかもね 笑
書込番号:16695007 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
D600への思い入れが強いからの反応でしょ
手間がかかる子のほうが可愛いものです。使い始めに苦労した方が多かったみたいですし、
でも、頑張っているときは物凄い成果を出してくれるので、皆さん大好きなんですよ。
オーナーならグッドデザイン賞に選ばれたかった思いはあると思います。
でもメーカーは、グッドデザイン賞は販売に活かしたいと思います。
その差じゃないでしょうか?
はじめはスレ主さん同様に、え〜そこまで?と思っていましたが、よくよく考えるとD600って、
はじめて世のお父さん方に手が届く価格で登場したフルサイズ機だったじゃないですか。
皆さん、カメラ雑誌コーナーでメガネを外してまで真剣に撮影画像を見比べて悩んでたじゃないですか、
雑誌も買っちゃいましたよね。ライバル機と比べて店頭で触りましたよね。店頭の見本は、何故か新しい
はずのD600だけボロボロでしたよね?そして皆さん買いましたよね。
私もその一人です。
相当売れたんだと思いますよ、このカメラ。D600あってのD610ってことですよきっと。
書込番号:16695195
9点
こんなつまらない賞で企業姿勢がどうとか工作とかまで発展させて考えちゃう人もいるんだなぁ。
この手の賞はなんの客観性も価値もないことは既知じゃん(笑)
書込番号:16695199 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
もっと素直に受賞を喜んでいいんじゃないでしょうか? 実質 D600 が受賞したも同然ですし…。映りが良く、FXを身近にした600。それを引き継いだ610。
この連休、パソコンの前より、カメラを持って外に出た方が、いいんじゃないでしょうか? 天気もよさそうですし…!
書込番号:16695377
9点
ダスト問題には遭遇していません。
オイラのD600中古機ですがいい画、撮影してくれます。
D600の中古価格下がってきたような気がします。
購入するのが少し早かったか?
D610。D600。それはそれ。これはこれ。でしょうか。
書込番号:16695408
6点
D610はグットデザイン賞。D600はゴッドデザイン賞ってことにして写真取りに行きましょう!
D610何か1万でも買わないよ。ニコンさん。こんな中途半端なの誰も期待してない。
魂込めて作ったD400をお待ちしておりやす。
書込番号:16695628
8点
今朝の日経新聞にニコン中間決算の記事が出てました。
営業利益は前年同期比54%減
コンパクトカメラの販売台数約3割減
一眼レフの販売台数13%減
だそうです。
書込番号:16695661
9点
ニコンがD610を発表したのが10月8日
グッドデザイン賞が発表されていたのが10月1日
メーカーが発表する前に、受賞が発表されていて
昨日まで黙っていたってことかw
なんだかなー。
書込番号:16695889
11点
D600で受賞する予定が新品番D610で受賞しただけのこと。
同じ外観なんだからどっちでとっても同じさ。
あれこれ憶測で勘ぐらない方が良いよ。
もっとも、わあわあ騒ぐのが目的ならそれでも良いけど(^^)。
書込番号:16695943
7点
> グッドデザイン賞が発表されていたのが10月1日
きっと,これですね.検索したら,D7100と並んで出てきます.
↓
http://www.g-mark.org/award/describe/39901?token=mEWGixadz8
発表前のD610 が授賞対象になるのは,グッドデザイン賞の規定上はOKのようです.
所詮,企業の宣伝のために作られたみたいな賞なので,いろいろ勘ぐってもあまり意味ないかも.
以下,グッドデザイン賞のページから引用
--
グッドデザイン賞の対象
その対象の主体者(企業やデザイナーなど)は、その対象が、翌年の3月末までに生活者が使用・利用できる状況にあれば、グッドデザイン賞に応募することができます。
グッドデザイン賞の応募受付期間(4月17日-6月12日)
2013年度グッドデザイン賞
受賞件数 1,212件(審査対象数 3,400件)
受賞企業数 794社
--
書込番号:16696588
2点
グッドデザイン賞というよりは、グッドアイデア賞かも?
書込番号:16696789
8点
う〜ん・・・ニコンでグッドデザイン・・・あるのかな。
ニコン歴30年なのでニコン推しですが、ことデザインに関する限り、他人に自慢するほどスゲーと思えるものはないような・・・どこか、垢抜けないのがニコン。
強いて言えばF3ですが、使いづらいところがちらほらと・・・
(かと言って、ニコンに毒された今、他メーカーのものが使いやすいとも思えず)
書込番号:16697115
10点
むしろゴミ付き機能があるD600に賞あげればよかったのにw
書込番号:16697206
3点
他社を...
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013oct01j.html
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0809.html
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2013b/nr131001awardj.jsp
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2013/20131001_004168.html
他社は 10月1日付けの発表ですね。
書込番号:16697231
3点
>…どこまでD600ユーザーをこけにすれば気が済むんじゃー!<
↓
なので、今日は夕陽に向かわず・・・大井町に向かって
「 ニッ、ニコンの、バカヤローっ!」 って・・・。
クッ、クッ・・・ぐすーっ! ← 号泣を精一杯こらえている様を、表現しています。
(あっ、特定の街の方達に 恨みがあるわけではありません。念のため・・・。)
書込番号:16697289
5点
私は「スマートカメラリュックLimited Edition」をもれなくプレゼント! に釣られて7/31に購入しました。
D610をグッドデザイン賞の一次審査応募に4月ごろに提出しておいて、D600を9/30キャンペーン締切にし、10月D610デビューというのは、どう考えても釈然としません。在庫一掃キャンペーンだったのかとしか思えてなりません。カメラは好きだけど、こういう販売姿勢は感心しませんし怒りさえ感じます。
書込番号:16697662
14点
グッドダスト賞の御仁は、価格コムが本人認証導入すれば顔文字の御仁とともに消えてしまう虚しいキヤノン信者(笑)
キヤノン製品のネガ情報が出れば火消しに走って大忙し(爆笑)
書込番号:16697681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2つの事に絶句してしまいました。
1つめは三菱系列の会社が得意の隠蔽体質がここにもあったのか?という事です。これだけコンプライアンスが叫ばれていながら今だ蓋をしてしまえば問題は解決すると思っている(早期収束出来ると思っている)会社がニコンだったとは残念です。
2つめはより良い製品を育てようという意識の低さです。エントリークラスのFXはメインストリームになるべき商品のはずです。また多くの人がその登場に期待していたはずです。そしてD600が登場して遂に登場したか!と誰もが思って購入したモデルなのです。そういう意味で他機種(次期機種)とは製品の位置づけが違うのです。高い評価をされなければならないのはD600です。
問題が確認されたのなら、D600そのものを改善して初めて問題解決が完了したことになります。
時間がかかったとしても、本来のメインストリームになるべき製品はD600でなければならず、D610ではないのです。
問題は解決されたのかどうかもわからないまま、隠蔽さてようとしています。
不具合は企業価値を下げたりしません。その後の対応内容が企業価値を決めるのです。
書込番号:16697919
16点
D600を、10年近く前のD70と余り変わらないデザインで出してきた時から、ニコンの上層部の無能さは感じていました。ニコンが出した、私の好きなニコン1は、奇跡のカメラだったのかも(笑)。
書込番号:16698023
4点
オイラが選ぶ ニコンカメラグッドデザインランキング。
1、ニコンF2フォトミックAS
2、ニコンFM(最初期型、シャッターロックがロレット仕上げのもの)
3、ニコンF3Tiブラック
4、ニコンD3
5、ニコンF でしょうか。
年齢が判ってしまいますね。
書込番号:16699640
3点
>1、ニコンF2フォトミックAS
F4やF5で「フォトミック」ファインダーが復活していますからねぇ・・・
F5を称してF2を引きずった古いデザインと言う人もいるようで。
(EOS絡みで)
最もニコンらしいデザインかも。
個人的にはカニ爪、ガチャガチャが必要なSBを推します。
書込番号:16700617
2点
マジで笑えますなあ
D600はメインストリームになるべき商品なんですって。
自分のカメラがメインストリームになれずとも
型落ちになってしまっても
自分の下らん写真の責任はニコンにゃねえな
書込番号:16700654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ssdkfzさん、ありがとう。
SBこそがフォトミックならではの醍醐味でしたね。
絞りリングの爪に連動バーがかみ込む時の感触良かったですね。
操作する時のプロセスこそがニコンを持った時の喜びでした。
そんな余韻の残るD600だったり、D610であってほしいものです。
書込番号:16702435
3点
確かに印象はよくないですが、
ニコンを全否定するようなことじゃないでしょう。
「悪質」とかどの口がいわせてるんだか。まったく悪質なレスばかりだ。
私から皆さんに「バッドレスポンス賞」を無料で差し上げます。
書込番号:16703408
5点
新機種出ても気にせずD600で撮りにいけばいいではないですか。新機種が出たからって旧機種の写真が劣化するのですか?そんなことは無いでしょう。
ドヤ顔で「新機種やで〜」と言えなくなったヒガミなのでしょうか(笑)
ニコンさようなら、どうぞ結構です。さよならできる所有レンズの少なさ(と豊富な財源)であればニコンは痛くも痒くも無いでしょう。レンズを複数所有し、マウント変更出来ない人はD600なんて綺麗サッパリ忘れてD800/D4を買えば良い訳で・・・軽い小さいと言ったってレンズが大きけりゃたかが外周数センチ変わりゃしませんって。
1000万超のポルシェ911なんてモデルイヤーと称して毎年マイチェン、買った次の年には古くなります。でも誰も文句言いません。
ダストが出なけりゃ万々歳、出てもシャッターユニット交換してもらえれば出ないとのことですよね?いい絵を出すD600で出かけてくださいよ写真撮ってくださいよ。それがカメラにできる最上の孝行だと思います。新型が出たからってすぐにブーブー言いたがるオーナーの元にあるD600が可哀想です(´・ω・`)
なーんて思うニコ厨でした。企業体質なんて正直どうでもよく、いい絵が出るカメラとレンズを作ってくれてサポートさえあれば後は何もいりません。
書込番号:16706161
7点
なぜ、キヤノ自慰達がニコン板を荒しに?
>う〜ん・・・ニコンでグッドデザイン・・・あるのかな。
ジュージアーロをなめるなよ。
書込番号:16712277
2点
そうなんですか?
他人の不幸は蜜の味と言いますから…ね!
CANONの5D3であった露光ズレ問題の時の様に、情報は開示して欲しいものです。
書込番号:16712294
3点
>ジュージアーロをなめるなよ。
>強いて言えばF3ですが、使いづらいところがちらほらと・・・
一応、F3推しですが・・・(と言いながら、普段は独軍ヘルメットのようなF5がメインですけど〜こちらもジュージアーロデザインですね〜個人的にはF5が一番っすよ♪・・・一般には理解されないので自虐的にしてますが)
書込番号:16712483
1点
まだ現役なんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AD
台風は行ってしまったみたいですが、まだ電車は止まってます。
書込番号:16712661
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













