D600 24-85 VRレンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット
昨年にD7000を購入し主に風景を撮りながら一向に上達しないものの写真の楽しさに嵌りつつあります。
現在所有のレンズは、
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
の3本で、最近になり望遠レンズが欲しくなりました。
あれこれ考えた結果、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」を候補に絞りました。少ない小遣いを貯め購入の時期をうかがっていたのですが、ふと家電量販店に立ち寄った際にD600に触れ、素人ながらファインダーの具合やボケ具合に驚きました。
以来、意識することがなかったフルサイズ機だったのですが、気になる存在になり悩んでいます。
そこで、
1 これまでのシステムに「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」をプラスする。
2 DXシステムをすべて売却し、
D600 24-85 VRレンズキットとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED を購入する。
の2択で悩んでいます。
写真を始めて1年程度の素人が風景写真をメインに撮るシステムとしてはどちらがおすすめでしょうか?
D600を触るまではD7000に不満がありませんでしたが最近はフルサイズ機に憧れるようになっています。しかし、フットワークの軽さを重視したいとか、いずれ欲しくなるであろうレンズの価格や重量を考えると判断ができなくなりました。
ほんとに漠然とした悩みですがよろしくお願いします。
書込番号:16061566
1点
気になってしまったならD600行きましょう!
その方が満足行くと思います!
二番のプランで行きましょう(^-^)/
書込番号:16061588 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今はレンズ。
候補のレンズならフルサイズでも使えるからね。
で、貯金して…貯まった頃にはボディやキットレンズは安くなってるから。
書込番号:16061594
6点
絶対に2番です。
フルサイズに憧れがあるならずーーーっと悶々としてしまいますよ。
私も最近7000から600に買い替えしましたが重量も気になるほど差はありませんし、何しろ写真を撮るのが楽しくなりました。
書込番号:16061607
5点
当分ボディは今のまま使って、少しずつFX用レンズを揃えていく(1年ぐらいの計画でいいと思う)。
ある程度レンズが揃ったところでFXボディの導入。
今のぎりぎりの予算でD600を導入してもFXのメリットは薄いでしょう。
書込番号:16061614
![]()
6点
当然
DXは全て売り払い
フルサイズを買い揃えるです。
欲しい時が買い時です。
DXを我慢してつかうのが最悪
書込番号:16061644
7点
>以来、意識することがなかったフルサイズ機だったのですが、気になる存在になり悩んでいます。
気になってしまったら..... 私の経験からすると『気になったものを手にするまでは、いつまでも悶々とする』のは間違いないです (^^)
なので、『DXのシステムを手放して、D600のシステムに切り替える』のが宜しいかと.....
で、問題は、『D600と一緒に購入するレンズをどうするか?』ですが、書かれてるシステムでも悪くはないですが、私なら『先ずはD600+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRで始める』のを選びます
このレンズを選ぶ理由は、24mmから120mmまでの焦点域があれば、大抵の風景撮影ならこれ一本で済ますことが出来ることと、将来、望遠域をAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDや、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRでカバーする場合、『焦点域が適度にオーバーラップして使いやすい』からです
先ずは24-120mm F4G VRとの組み合わせでD600を使って見るのは如何です?
書込番号:16061662
2点
まずレンズに投資
ボディーは買いまし
適材適所
書込番号:16061676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
私は年明けにD7000からD600に買い換えました。
それこそD7000で使用していたレンズは小鉄さんと全く同じでした。
買い替え時、当然悩みに悩みましたが、今は買い替えて良かったと思っています。
FXへの憧れがあるなら、D600へ行くことをオススメします。
正直、撮れる絵は自分なんかが見れば、劇的に違うことはないですが…(D7000も良いカメラですし
FXを所有している満足感は何物にも替え難いです!
ちなみにいまはD600と28mm1.8、50mm1.8、タムロンの28-75mm2.8を所有しています。
値段と軽さを重視して構成してます。
是非憧れがあるならD600に!
書込番号:16061704 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
風景だったら、プリントでみたらあんまし変わらないと思いますけどね。。
逆に被写界深度が浅くなって、別の問題が出そうな気がします…
レンズの方が良い気もしますが、買えるんでしたら買っちゃいましょう!!
書込番号:16061756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フルサイズ気になってるんでしょ??
D600できまりでしょ。
と、いう事で2です。
書込番号:16061839
3点
こんにちは。
ちなみに、私は3月下旬にD600 24-85 VRレンズキットとAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRをヤマダ電機で同時購入したのですが、手出し30万円弱で収まりました。
おそらく「D600 24-85 VRレンズキットとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」で想定されているご予算に3,4万円プラスのイメージでしょうか。
決算期ということも、もしかしてあったのかも知れませんが、DXシステム売却して、「D600 24-85 VRレンズキット+AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」ということも、価格交渉次第では、考えられるかもしれませんね。
書込番号:16061882
0点
AT-X 124 分の広角が要らないのなら、D600がいいと思います。
書込番号:16061943
0点
FXに憧れたのでしたら、是非D600へ行かれる事をお勧めします。
2番に1票です。
しかし、望遠ズームはAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRか
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRUの方が、70-300よりも格段に描写は良いです。
まずは手堅く2番。そして将来的には70-200も視野に入れるとよろしいかと思います。
書込番号:16062008
3点
気になるものは、買うよりないのですが…
D600は、フォーカスポイントが中央に寄り過ぎ(私見ですよ)、最高ャッタースピードが1/4000秒になるとか
機能としては中位機です。
カメラを換えても、撮り手が同じなら…
レンズの追加で、良いのではないでしょうか。
ただ、これから買うレンズは、フルサイズで普通に使えるレンズにされた方が良いです。
書込番号:16062035
2点
訂正
最高シャッタースピードが1/4000秒になるとか
書込番号:16062044
1点
悩んでいるのは体に良くないですね。D600いってください。ただし、以降レンズへの投資を怠らないことです。
明るい単焦点の一本(50mmF1.8G)とかは、直近の必需品かも。-------そのうちにD4欲しい病かな?
書込番号:16062084
3点
欲しい時と買える時は、一致しないのが世の常
自分事で恐縮ですが、いつかはフルサイズへと、みなさんの意見を参考にレンズを構築
しかし、何年経ってもFXボディは買えません
レンズが先とアドバイスした方、責任取って下さい
というのは冗談ですが、現在所持してる資産を全て売り払い、D600にナノクリレンズや単焦点で組み立てることを勧めます
悶々歴5年の、爺でした
書込番号:16062090
5点
私もつい先日まで同じ悩みを抱いていた者です。
昨秋にD7000を買ったばかりなのに、
D600が発売されてからフルサイズが気になり、
いろいろ調べては悩み、調べては悩みの繰り返しでした。
D600を手元におき、ある期間試行することができれば、
D7000との比較を納得いく形で出来るのでしょうが、
それは叶いません。
結局、センサーサイズの大小で決めました。
大きい方が、可能性、余力がある、という判断です。
もちろん、サイズに見合ったレンズや、腕や、
その他もろもろが必要になるのでしょうが、
それこそ、また楽しい悩みになってくれる。
そんなところで、昨日D600発注、に至っております。
以上、何か参考になればとおもいます。
書込番号:16062285
3点
もうフルサイズの魅力に触れてしまったら、もうあのファインダーの広さはいいでしょ〜^^
ボディだけみたら、なんら変わらないD7000みたいなカメラ(笑)
まぁD7100もそうなんですが、フルサイズの魅力はなんといっても超広角が楽しめるって事ですね。
風景を撮るときに広く撮れるってのは気持いいものです^^
トキナー12-24/4は17mm〜24mmであればFXでも使えますよ。
D7000と18-105,35mm売っちゃってD600に入替。
24-85でもタムロンの28-75/2.8でも1本導入し、ズームレンズは急がなければ70-300買うのを控え貯金。
どうせ買うなら70-200/4あたりまで頑張りましょう^^
本当なら70-200/2.8ですが、高いですからね・・・・
スナップとかフルサイズのボカシを楽しむならば、28/1.8や50/1.8を1本入れておく。
とにかく、FX興味持って移行するなら今です。
1本でも使えるレンズがあったら、それで楽しんだらいいんですよ^^
レンズに次々投資する余裕、多少早く買っていける環境ならレンズ資産を先にと言いますが
なかなか短期間にレンズ増やすのが無理でしたら、身体に毒です、
まずD600持っちゃって、フルサイズの味に溺れてしまいましょう。
その味を知ったら自然に次からいいレンズ欲しくなってきます(笑)
撮った写真を見て、あれ?オレ上手くなったんじゃね?って勘違いするFXの描写魅力ありますよ^^
書込番号:16062346
3点
レンズ優先に1票。
D7000写りの良い機材です。
しばらくは資金が貯まるまで使用すると良いです。
FX機に憧れがあるのであれば、慌てずにFX用の機材を徐々に揃えると良いかも。
レンズを揃え終わった頃に、D600は値下がりしていると思います。
書込番号:16062360 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
驚くほど感銘を受けたならD600でいいのでは?
24-85はその量販店でD600についてたもので、70-300は「最低300欲しい」ってことからお決めなら、ご自身の2の選択で良いのではないでしょうか。
FXが一度気になったら買うまで気になり続けるでしょうし、例えば毎週のように撮りに行くなら、気になり過ぎて体に毒ですw
(お店で驚いたときのレンズが別物だったなら、要注意です。そのレンズ教えてください。)
ただ可能なら、D7000を量販店かニコンSCに持って行って、それぞれの組合せで画像を撮ってきて、じっくり比べてみるのが、後悔しない方法だとは思いますが。
書込番号:16062521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
小鉄さんこんばんは。
フルサイズ導入した後の撮影に明確なビジョン(同じ画角でよりボカしたい、同じ高感度でクリアな画質、写真の解像度を上げたい等)が無いのであれば、今はレンズに投資を。
D600は十分な機能を持ったカメラですが、エントリーフルサイズとしては初めての機種であり、価格の推移や次期型の進化度合いが全く読めません。
これから1年、2年と時を経てビックリする位安くなったり、後継機の進化が凄まじかったりすると、余計な出費が増える可能性が高いと思いました。
逆に、今まで撮影していて「フルサイズだったら自分の思う通りの写真が撮れたのに!」と確信を持って悔やんだことがあるなら、迷わずD600を購入して下さい。
書込番号:16062952
1点
皆様、短い間にたくさんのアドバイスをありがとうございます。
本当に貴重な意見ばかりで感謝しています。
さて、結論から申しますと、今回は望遠レンズの購入にしました。
ここに書き込みをさせていただいた直後に、近所の家電量販店に行きD600を再度触っての結論です。隣にはD7100、D7000が展示してあり、とっかえひっかえ小一時間、本当に悩みました。
D600は前回と同じくファインダーの具合や出来上がりの画像は素晴らしく、いつかはオーナーになりたいという気持ちには変わりありません。ただ、同じくD7000を触っているともう少しこのカメラで撮ってみたいという気持ちも芽生えました。
私は現在、望遠レンズは所有していないためDX機の望遠の世界を知りません。FX機に移行するのはDX機での撮影を一通り体験してからでもよいと考えました。あと、D600とD7000を触っている間に、昨年D7000を購入した時の興奮が蘇ってきました。それまでコンデジしか知らなかった私にとってD7000は色々なことが衝撃でした。そんなことからこれまでの愛着もあり今回はD7000と共に望遠の世界を体験したいと思います。
また、購入の望遠レンズは当初の予定通りAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRにします。比較的軽く将来にFXへ移行した後も使えること、現在所有しているPLやNDフィルターが使い回せることが大きな理由です。
コメントをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
遠回りをするなとお叱りを受けそうですが、少ない小遣いを工面し、いつかはFX機の世界にお邪魔したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16063158
6点
D600の最大の欠点はAFエリアが狭いことですが、風景撮影ならば、じっくり構図を決めて、ライブビューやファインダーでしっかりピントを合わせればいいので、この欠点は関係なくなります。
ですので、D600がよろしいのでは?
レンズは、中途半端な焦点距離のレンズを買うと、あとで後悔しないでしょうか?
AFは遅くてもいいわけだから、
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO \38,520
シグマ 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO \27,997
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D \32,451
シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM \53,868
のように、明るい単焦点マクロレンズで揃えるも面白いのではないでしょうか?明るいので、ファインダーも見やすいと思います。
書込番号:16063159
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 24-85 VRレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











