デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM-E ボディ
表題の現象を経験したので報告しておきます。M9/M9-Pのユーザには既知かもしれません。
【状況】寒い風が吹く隅田川河畔で120枚程度撮影しました。昼食後に街中で10枚程度をとり暖かい室内に異動して再度撮影しようとしたらフリーズしました。電源は入るものの、シャッターはおりず、撮影した画像は最終画像が出るもののその後何も受け付けなくなりました。電池を外して入れなおしても状況は改善せず。
【顛末】ライカ銀座のカスタマーサービスに電話して事情を説明。最も多い理由は、画像ファイル破損によるものとのこと。使用していたSDHCカード(KINGMAX 16GB)を予備のSDカードに入れ替えたところ、全て正常に復旧。
【カスタマーサービスによるコメント(丁寧な対応に感謝)】
1)気温が低いところで起こりやすい
2)データの書き込みが遅いのも原因のひとつ
3)8GBのカードを使用することを推薦
4)問題の起こったカードは再フォーマットを推薦
【追加】
1)幸い、撮影した画像は破損していない様子
2)問題のカードは再フォーマットして今のところ問題なし
同じような経験のある方などいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いかと。
書込番号:15778239
2点
こんばんは。
M-Eは所有していませんが、M9、M9-Pを使用しています。
また過去にはM8、M8.2を愛用していました。
結論から言うと、M8以降M9-Pまで全てフリーズします。
夏でも春でも起こるので気温は関係ないように思います。
何れの機種も頻度は少ないですが。
シャッターが下りないだけではなく、電源OFFにもできなくなり、電池を抜いて電源OFFに。
フリーズしたPCの強制終了のようなことだと思っています。
M8.2、M9は基盤も無償交換してもらったことがありますが、治癒しませんでした。
改良を期待していた最新のM9-Pでフリーズした時には、軽いめまいがしました。。。
CSの見解は書き込みによものと言ったのですか?
それは違う場合もありますね。
確かに私は8GBではなくSDXC(32GBや64GB)を使用していますが、撮影していない状態、つまり電源を入れた瞬間にフリーズすることもままありますので。
まあ私自身も加齢とともに思考停止することがたまにありますので、M型の思考停止もやさしく見守ることにしています。
書込番号:15794791
3点
カメヲタさん
返信と情報をありがとうございます。
そうですか、まれな現象ではないのですね。どうりでライカのCSが慣れていたわけです。
おっしゃる通りで、5インチのフロッピーディスクでPCを立ち上げていた時代には一日に一回ぐらいはフリーズして再起動をしていたのを思い出しました。
最近、若者の名前を間違えるようになった私ですが、この愛すべきカメラを大事にしていきたいと思います。
書込番号:15794964
2点
当方、M9(2台)とM−Eを所有しております。
ご下問のフリーズですが、M9で現在最新のファームにアップした際に遭遇した症状に
酷似しているので以下参考まで。
当方の症状も貴方とほぼ同様でした。
あえて追記すると、同時に2台ファームアップした一台でのみ発生し、
RAW+JPGEで300枚程度撮影後連射してバッファがFullになった
時点で生じやすかったように思います。
修理の際にメーカー側に状況を伝えるため、
正常に作動しているM9と比較実験して問題の切り分けをしていたところ
条件をそろえていたにもかかわらず、ハングアップしてない場合でも
書き込み終了が異常側で遅いことを発見し(通常このような現象はありえません。)
何らかの制御系の異常が疑われたので、再度ファームの再書き換えを行ったところ
異常は解消し、以降、特段の問題を生じたことはありません。
本症状について、友人の個体でも生じたため、上記の対応策(再ファームアップ)
を行ったところ、異常作動をしなくなったとの報告を受けています。
詳細の解析を行った訳ではないので確定的なことはいえないのですが、本機種の
ファームアップに関して終了後のパリティチェックが甘いのではないかと疑っています。
なお、当方のM−Eにかんしては、現時点まで怪しい挙動はありません。
通常、この手の機材を複数購入することはまれであり、ライカ社には、QCの一層の
向上を願っております。
書込番号:15801615
2点
kikinekoさん
詳細な情報ありがとうございます。私のM-Eはその後通常通り動いていますが、近いうちに連射など負荷をかけてみたいと思います。カメラ自体は気に入っているので大目に見てあげたいところですが、やはり心配です。また結果を報告したいと思います。
書込番号:15801803
1点
私もM.Eでスレ主さんと似たような症状になったことがあります。
ライカ側の反応は正常の範囲内の可能性が高いとのことでした。
注意点としては
1 カメラ内で画像消去をしない(フリーズする起因となる可能性)
2 8GB以下のカードをおすすめする。4GBがバランス良い。
3 電源ON OFFなどの操作はゆっくり目に行う。早く操作を連続するとフリーズするきっかけになる。
4 予備のカードはいつでも持ち歩く。
ライカの対応は親切で親身に答えてくれました。
書込番号:15808773
1点
L&Bsさん
情報提供に感謝します。経験者が少なくないことに安心(?)したところです。
確かに、電池節約のため性急に電源ON/OFFを繰り返していました。
幸いその後はフリーズはなく経過しています。トラブルを招かない操作を心がけたいと思っています。
書込番号:15811947
0点
GentleBreezeさん
>5インチのフロッピーディスクでPCを立ち上げていた時代・・・
上下に2枚入れてノブ?をひねって〜懐かしい。
今考えるとOSやアプリケーションも5インチであったので、対応には繊細さやコツを要して、みな対応していたのでしょうね。
とするとM型は前時代的なのでしょうかね。
これが大量に売れている日本のメーカー製であったならリコール物の大問題でしょうが、こんなことはライカの本質ではないというか、完全に撮影不能な訳ではないので致命的ではないというか、お互いに病に取りつかれた変態としてM型を見守っていきましょう。
書込番号:15823565
1点
カメヲタさん
コメントありがとうございます。
5インチのフロッピーに反応して頂き感謝します。
最近はM-EのスイッチをOFFにするときは、アクセスランプが消えたことを確認してからにしています。こころのなかで、ゆっくり、ゆっくりと言い聞かせながら。
M240のMing Theinさんのレビューでは32GBのカードを入れているようですし、freezeについての記載が見当たらないようなので期待しています。
書込番号:15825441
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > ライカM-E ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/12/29 23:59:24 | |
| 11 | 2014/11/28 12:35:36 | |
| 1 | 2014/03/27 12:49:19 | |
| 12 | 2014/08/06 3:22:41 | |
| 6 | 2014/04/01 1:31:10 | |
| 3 | 2014/06/11 21:55:36 | |
| 9 | 2013/03/02 15:39:15 | |
| 15 | 2013/02/17 16:55:56 | |
| 29 | 2013/02/03 11:42:44 | |
| 11 | 2012/11/26 13:11:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








