


SSD > CFD > CSSD-S6T120NTS2Q
クローン処理にて、HDDからSDDにシステムコピー。そしてアライメントが終わりました。
それで、立ち上がりやその他の動作が速くなり、安定もしているようなので、これまでシステムが入っていたHDDは、"コンピュータの管理"からフォーマットしました。
ここで気になったことがありました。ディスク0、つまりSDDのディスクに42GBもの大きな未割り当ての領域(←大きな無駄?)がありました。コンピュータの管理のディスク0の内容は以下のとおりです。
ディスク0 ベーシック 111.79GB オンライン
(C:)65.52GB NTFS 正常(システム)
42.91GB 未割り当て
(D:) 3.36GB 正常
未割り当て領域をCドライブを増やすようにするには、どのようにするのか、ご教示頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:15874092
0点

ディスクの管理から、C:ドライブの「ボリュームの拡張」を行えば出来ますが。
D:が3GB程度だと、これも邪魔じゃないですか? 用が無いのなら、削除して、これもC:に追加してしまいましょう。
書込番号:15874158
0点

Partition Editor で 領域サイズ 変更できる フリーソフトなんかでも 出来ます。
C領域を拡張すれば いいですね。
下記 参考になれば
http://youwish.web.fc2.com/linux-par.htm
書込番号:15874173
0点

XPの場合、OS標準の機能ではCドライブ(システムボリューム)の拡張はできません。
ですから専用のツールを使用する必要があります。
フリーソフトだと「EASEUS Partition Master」なども有名ですね。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeuspart/
バックアップを取ってから慎重に操作することをお勧めします。
書込番号:15874348
0点

KAZU0002さん、you-wishさん、Nightmare Residentさん、回答どうもありがとうございました。
できました。コンピュータの管理で、以下のようになりました。
ディスク0 ベーシック 111.79GB オンライン
(C:)111.79GB NTFS 正常(システム)
やはりPartition Editorは、強力でした。これを焼いたCDで起動して使いました。もちろんバックアップを取ってから実施しましたし、PartitionEditorでDドライブの削除もできました。EASEUS Partition Masterは、windowをあげた状態で使うようで、便利なのですが、私のPCではエラーがでてしまったため、Partition Editorを使用しました。
書込番号:15876001
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CFD > CSSD-S6T120NTS2Q」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/12/02 21:15:42 |
![]() ![]() |
0 | 2013/08/29 1:34:14 |
![]() ![]() |
16 | 2013/04/08 14:22:49 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/05 9:01:25 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/05 17:48:49 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/19 12:34:34 |
![]() ![]() |
17 | 2013/03/21 8:59:43 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/10 21:34:33 |
![]() ![]() |
9 | 2013/03/10 0:09:55 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/04 15:35:49 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





