デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6 ボディ
α6000の登場で、NEX-6の書き込みも少なくなったようです。
そんな中ですが、報告を。注文は、年末年始、荻窪カメラのさくらや44800円での時です。
今まで使っていたのは、NEX-3と5N。たまにファインダーが必要で、外付けを買いたかったのですが、2万円台後半。フジヤで22000円台ながら、別にして持ち歩くのも、取り付けるのも手間がかかり、かさばるので躊躇していたところ、NEX-6がキットレンズ付きで安くなったので、買った次第です。
キットレンズは即処分。バッテリーも同様。NEX-3と5Nでだぶっていた充電器を加えたら、18000円ほどになったので外付けEVFの価格並みで、NEX-6を入手したことになります。
最初に付けたのは、Pentax auto110のレンズ。次には、OlympusPenD3のF.Zuiko32mmF1.7(M-NEXヘリコイド付き)で、後のレンズがつけっぱなし状態です。
オートビューは、オフ。液晶もやや暗めに設定し、MFレンズのせいか2月後半になって、1400枚ほど撮影していますが、バッテリーは最初のまま。バッテリー表示も一時、88パーセントになりましたが、また100パーセントに戻っています。
NEX-6ですが、私のセカンドバックに入る大きさ。α7、α7Rではできない芸当なので、当分はAPS-Cセンサーで十分です。ファイダーの見えもまずまず。私の場合は、野外、空、特に縦の構図で平行がわからないときの使用なので、十分です。
一つ戸惑ったのは、ウエストレベルでの撮影の時。着ている服に反応するのか、液晶ではなくファインダーに自動的に変わってしまう事でした。そのため、ある間隔を開ける必要がてできたため、やや不安定な構えになる点です。手動での切り替えがあれば、完璧ですね。
私のような、MFのレンズを多用する人には、NEX-6が最適のようです。NEX-3と5Nとの違いの一つは、グリップ感覚。Nikonの一眼レフを使った時に、手に吸い付く感じがありましたが、NEX-6にもありました。人により好みは違いますが、私には快適です。
SONYは、ファインダー式には、タッチパネル式を採用しませんが、MFアシスト、ピントの位置を変化する者にとってはタッチパネルは実に合理的。ファインダー式でも取り入れてほしいですね。
最後に付けたしながら、フルサイズのミラーレスですが、やはり軍艦部分なし。セカンドバックにも収まる方が、SONYのミラーレスっぽいと思います。
書込番号:17222458
1点
pyosidaさん、ご購入おめでとうございます。
僕もオールドレンズを楽しんでますよ。
アイセンサーの件α-7でも問題になってますね
しかし、僕の個体は問題がないので、発売当初の機体から改悪されているかもしれません
僕も、もうしばらくこのカメラを楽しむ予定です。
お互い楽しい写真ライフを過ごしましょう!
追伸 ヘリコイド付きは良いですね。
書込番号:17222646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アイセンサーは手動でオンオフ出来る方が良いですね。
書込番号:17222796
1点
α7Rですが・・・やはりアイセンサーというより アワナイセンサーです。
書込番号:17223191
1点
ササイヌさん、ありがとうございます。
アイセンサー、α7でも以前書き込みを見たことがあります。
私の場合は、液晶がほとんどなので、ファインダーをふさいでも良いのですが、両方を使い分ける人は不便です。と言うか、撮影リズムが狂います。
・・・NEXのおかげで、かなり楽しむことが出来ます。ヘリコイド式マウントアダプターも、とても便利ですね。
いろんな面で、便利な時代となりました。
書込番号:17223866
0点
テクマルさん、手動の方が良いですね。
アイセンサーと、切り替えが出来たらより良いです。
書込番号:17223871
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-6 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/07/14 13:11:26 | |
| 2 | 2022/01/30 18:39:14 | |
| 10 | 2022/01/03 23:18:09 | |
| 10 | 2021/10/13 0:17:05 | |
| 4 | 2021/07/19 19:11:25 | |
| 14 | 2020/06/28 1:59:26 | |
| 6 | 2019/09/23 15:08:30 | |
| 1 | 2019/04/21 22:29:53 | |
| 21 | 2019/04/08 23:02:11 | |
| 8 | 2019/04/06 16:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












